2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ゲーム実況ってほんとにゲーム業界の為になってるの?(・ω・`)

1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
近年ゲーム実況者の業界は広がっていくけど日本のゲーム市場はどんどん縮小していってるよね(・ω・`)

160 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
>>159
詭弁のガイドライン2

161 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
>>153
知らないことは罪であり、知ろうとしないことはさらに深い罪である

162 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
フォールガイズとかパーティーゲーは見てやりたくはなった

163 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
ペルソナ4Gが好きだったから女Vの実況見てみたけど下手くそ過ぎて腹が立った
どうでもいいメモは取るくせにゲームのルールとか重要な要素はメモ取らないし何も考えてないだろ

164 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
とにかく敷居を上げるべきだよな
正直視聴者100人に届かない実況者はBANされるとかでもいい
一極集中型にしたほうが絶対にいい

165 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
実況見て買ったゲームほとんど積んでるわ

166 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
Twitchやつべ側が配信者のメジャーリーグとマイナーリーグを明確に区分けして
メジャーリーグ配信者には包括契約を結んで大体のゲームは無料で配信できるようにして
マイナーリーグ配信者は個別にゲームメーカーと連絡を取って許諾を得た証明がなければ配信できないようにするべき

167 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
1億総V豚社会でvtuverに唾を吐くなどと

168 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
健常にあるべき流れとしては本来はゲームメーカーがTwitchやYoutubeを訴えるべきなんだよ
ただ大手メーカーはインディーを基本目の敵にしてるから
競争相手は潰れてくれればの精神で配信サイトと癒着する方向性を選択してるだけの話

169 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
>>153
V以外の実況者も同じだろアホ

170 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
俺は実況見て満足して買わないタイプだわ

171 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
データ上では10年連続成長だが
比較するならソースの話題に触れないの?

172 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
ライフイズストレンなんたらとかデトロイなんたらとか実況見て買う奴いんのかな

173 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
>>5
ほんま買うわけない
買いたいやつはまず見ねぇもん

174 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
>>163
ゲーム好きでもなんでもないんたろうな
ラインナップがそもそも必修に近いもんばっかだから今まで欠片も興味無かったのがよく分かる

175 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
>>5
ストーリー性のない対戦ものなら買うかもな

176 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
なってたら配信制限なんてされんのよ

177 :【B:79 W:76 H:96 (A cup) 161cm/60kg age:18】 :[ここ壊れてます] .net
>>3
十両落ちやろ?

178 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
ゲーム実況や攻略とかあっても良いと思うけどさ
メーカーがその攻略情報を見てやる前提で難易度やら設定しだすの何とかしてくんねえかなって

179 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
実況がプラスになってるようなゲームは最初から既に儲かってて余裕あるゲーム
極稀に実況のお陰で埋もれてた作品が盛り上がるとかあるけどレアケース

180 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
ストーリー物で実況して金儲けするのって小説の朗読で金儲けしてんのと一緒じゃん
実況は規制したほうがいい

181 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
ほとんど売れてないゲームが視聴者じゃなく実況者が買うことで潤うパターンはままありそう

182 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
>>180
メーカーはそう思ってないから許可してるんだけど

183 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
ゲーム実況は、音楽の演奏と同じ
誰かが演奏したところで、「歌番組で聴けるから買わなくていいや」なんてのはごく僅かで、その曲を買ってくれる人の方が多い

184 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
業界全体の問題だからハードメーカーだけの判断でゲーム機に配信機能内蔵できるわけないしな
ソフトメーカー側も配信規約みたいなの用意してるし規約破って許可を得てないやつは消したりしてるし
旨味があるから許可出してるってのはあるだろうね

185 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
>>183
でも映画はTVで観れるからわざわざ行かなくていいわって人少なくないよね(・ω・`)

186 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
旨味というか売上を落とさないための弥縫策でしょ
実況が売上のプラスになってるという主張は怪しいけど、マイナスになってるとも言い切れないからな
その中で会社が世間に嫌われないために配信許可してるって考えるのが妥当

187 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
>>183
全然違くね
スポティファイとかの無料サブスクの台頭でCD売上落ちてるってことのほうが近いだろ
まあこっちの場合はアーティスト側に還元されてるからいいけど

188 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
子供手当てを継続したところで少子化は解決しないけど
止めて有権者に嫌われたくもない日本の政治みたいなもん

189 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
>>187
はいはいゲームパススパルタクス

190 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
メーカーが金払って実況してもらってる時代に何いってんだ

191 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
ジャンルによるよな 対人ゲーならプラスにしかならないと思うけど
ストーリーありきのゲームで実況推されてるゲームなんてあるのか
P5みたいにユーザーの反発があるから渋々許可してるだけじゃないの

192 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
>>191
マルチエンディングのゲームだと結構あるよ
「他のルートが見たいなら製品版買ってね!」が出来るからな

193 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
オンゲが流行ってるためにオフゲまで配信を意識して面倒なガイドライン制作をしたりするから実況文化は一部ジャンルにとってはむしろ不経済じゃないかな

194 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
完全に主観だけどポケモンは実況なかったらとっくにオワコンになってたと思うし
ドラクエは実況がなくてもオワコン化してたと思う

195 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
>>185
映画はすぐにソフト化や配信しないし映画館の迫力や音響すごいから、分かってる人はお金払って見に行くんだよ
TVでいいやなんてのはゲーム同様ハナから興味無い

196 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
対戦系は売り上げに貢献できるがRPGやらノベル系は公式で配信制限掛ける時もあるな

197 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
長かったですねぇ

198 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
そもそも今日びゲーム実況見るだけで完結出来ちゃうような浅いゲームは実況関係なく元々売れねぇから

199 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
>>1はどこにいったんや?

総レス数 199
39 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200