2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

東京人って延床80平米程度の家を買ったら嬉しそうにしてるとかマジ?w可愛いねw地方だと車2台と120平米の家を建てられるというのにw

1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/09/13(火) 10:01:37.639 ID:wHYwWtJ3d.net
一生ウサギ小屋生活するのかな
東京の連中はw

15 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/09/13(火) 10:09:41.637 ID:DXIcv/Cup.net
東京に住みたくない奴
移住してきたけど文句言う奴
東京に住んでる事に愉悦感を感じて田舎叩きする奴

全員東京に二度と来ないで欲しい

16 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/09/13(火) 10:10:14.575 ID:EC3OH4iyr.net
>>9
そのレベルの地方都市でも土地余ってるのんな
駅前とかは家建てられる余裕ないもんかと思ってた

17 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/09/13(火) 10:10:26.088 ID:1+1ylf2/a.net
埼北に引っ越してきたけど2000万〜2500万で駐車場2台建物120平米くらいの新築建売が
下層クラスの派遣の人とかが買ってる

正社員の人はもう1ランク上って感じだな
飯田の建売は安いけど自分でDIY手直し出来ないとアレだね
都心から越してきた人は安さに驚いてる。逆に新築マンションはそこまで安くないね

18 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/09/13(火) 10:10:44.346 ID:RSjZw4OJM.net
駅ビルやデパートよりイオンモールのほうがよくねって感じる俺は生来の田舎者

19 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/09/13(火) 10:11:38.466 ID:xUIoIXAM0.net
広い家は確かに憧れるけど、掃除とか大変じゃないの?
家事掃除アウトソーシングまでしてる富裕層はさすがに少ないと思うんだが

20 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/09/13(火) 10:13:40.773 ID:EC3OH4iyr.net
新幹線通ってて駅ビルある駅まで10分圏内に戸建て建てられるってどこら辺の地方都市なのん?
ずっと千葉とか埼玉しか住んだことないから全然想像つかねぇ

21 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/09/13(火) 10:15:08.292 ID:xy1ooidy0.net
>>19
ルンバさんが掃除してくれるぞ

22 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/09/13(火) 10:15:18.453 ID:xltNxNI5a.net
日本の家はどこも狭いじゃん

23 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/09/13(火) 10:15:20.843 ID:HGYzdyql0.net
駅まで車で10分wwww電車乗るのに駅まで車で行ってどうすんのwwww

24 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/09/13(火) 10:16:06.824 ID:1+1ylf2/a.net
ちなみに山の中じゃなければ基本的にどこもかわらんだろ

大体地方都市だと
@イオン、ヨーカドー、地元の大型スーパー
Aユニクロ、ジーユー、しまむら
Bヤマダ電機、エディオン

1、2、3に100円ショップがついた大型施設かあちこちに増えすぎたイオンモールがあるから生活に困らん

25 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/09/13(火) 10:16:13.392 ID:BXqdnwidp.net
>>9
スレタイみて書き込んだんだよすまんなw
仮にも「都市」なら流石にそれはないだろうな


>>10

俺ん家農家で家はそこそこ大きいし車は10台停められるけど、歩いて行けるお金使える場所はコイン精米所しかない
そんな暮らしなら狭い家でも都会がいい

これならいいか?w

26 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/09/13(火) 10:17:04.481 ID:DXIcv/Cup.net
>>23
そうやって田舎を煽るな
田舎の人のフラストレーションが溜まって余計な被害を被るのは東京地元民なんだから
東京地元民は田舎に対して良くも悪くも何の印象もない

27 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/09/13(火) 10:17:09.514 ID:xltNxNI5a.net
>>24
エディオン……?

28 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/09/13(火) 10:17:17.619 ID:RSjZw4OJM.net
>>19
うちは祖父母も両親と一緒に暮らしてたから暇な人が誰かしら掃除やってたな
田舎の広い家なんてそんなもんじゃね大人数で住んでるから子育ても共働きも掃除も回る

29 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/09/13(火) 10:17:17.678 ID:xUIoIXAM0.net
>>21
床はルンバ2台でいけるかもしれないけど、床以外もやること多いじゃないですかー…
まして庭とか大変そう

30 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/09/13(火) 10:18:51.026 ID:RSjZw4OJM.net
>>29
庭ついてるとこはじいちゃんやおばあちゃんが趣味で手入れしてるから
夫婦だけだとあんま庭付きには住まないんじゃない?

31 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/09/13(火) 10:20:16.047 ID:wHYwWtJ3d.net
>>16
車で10分以内のエリアなら
あまってるぞ

32 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/09/13(火) 10:20:40.818 ID:RRKSGnyd0.net
地方は車でショッピングモールいけば買い物には困らないかもしれないけど
美術館とかそういうの少ないんだよね

33 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/09/13(火) 10:20:47.535 ID:wHYwWtJ3d.net
>>12
ちっさw
うちは60坪あるんだが

34 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/09/13(火) 10:21:27.882 ID:wHYwWtJ3d.net
>>15
東京に住んでたけど地方に移り住んでからは
東京の奴隷のようなウサギ小屋生活を客観的に見られるようになった

35 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/09/13(火) 10:22:11.710 ID:wHYwWtJ3d.net
>>18
分かる
子持ちだと特に痛感する

36 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/09/13(火) 10:22:38.083 ID:wHYwWtJ3d.net
>>19
今はルンバがすげぇ楽
吹き抜けのリビングの天井だけが厄介

37 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/09/13(火) 10:23:01.494 ID:RSjZw4OJM.net
>>32
市の美術館はだいたいひとつふたつはどこの市もあるからそれの企画展示に満足できるかどうかだね
東京は何個も美術館系の展示があるから選びたい放題だしそれと比べれば選択肢は狭いね

38 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/09/13(火) 10:24:00.924 ID:tNn3P8wTa.net
今東京に残ってるのは脱出出来ない残りカスだから仕方ないよ

39 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/09/13(火) 10:24:57.615 ID:07LPd1+EM.net
西日本から丸の内に通勤してるぜ!

40 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/09/13(火) 10:26:00.607 ID:DXIcv/Cup.net
>>34
お前がそれで幸せならそれでいいじゃねーか

41 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/09/13(火) 10:26:23.025 ID:2mwT1y2T0.net
東京は仕事をする場所であって住む場所ではない

42 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/09/13(火) 10:26:30.033 ID:YjVvqOebM.net
田舎は家と車くらいしか金かけられるとこ無いだけよね

43 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/09/13(火) 10:26:56.214 ID:xUIoIXAM0.net
>>28
>>30
やっぱり地方の家族形態とか同居形態とか、そういうものが前提ってことかなあ
うちみたいな夫婦2人で近所に親はもちろん親戚の一人も居ない、みたいなのはミスマッチって感じがした

55平米のマンションでも2人で暮らす分はさほど狭くないし、家事回すのが精一杯

44 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/09/13(火) 10:27:11.665 ID:xB1ocgRJp.net
駅まで車で10分は無理

45 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/09/13(火) 10:29:31.461 ID:EC3OH4iyr.net
>>31
どこら辺なのん

46 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/09/13(火) 10:30:25.016 ID:RSjZw4OJM.net
>>43
夫婦だけで子育て共働きは正直狂ってると思うよ
よくできるよね

47 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/09/13(火) 10:31:15.058 ID:MMU2Esuud.net
>>30
芝生にしてもたまに手入れいるしな
樹木植えたらアメシロの薬撒いたりもしないとだし

48 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/09/13(火) 10:31:23.224 ID:1+1ylf2/a.net
逆に東京住んでて美術館なんて一度も行ってないけどそんな頻繁に行くもんなのか

年に数回なら旅行の時に立ち寄るくらいでいいじゃん箱根とか

49 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/09/13(火) 10:32:41.072 ID:eMMmwz81p.net
>>48
月1くらいは行くぞ

50 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/09/13(火) 10:32:57.092 ID:1+1ylf2/a.net
東京に住んでた時な

51 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/09/13(火) 10:35:07.974 ID:q6lcINxR0.net
>>48
うちはデートは大体美術館

52 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/09/13(火) 10:35:09.634 ID:xUIoIXAM0.net
>>46
うむ、だから子供は作らない(作れない)
自分ら夫婦がつましく楽しく生きたらそれで終わり、一代きりだよ

53 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/09/13(火) 10:36:38.240 ID:+9x5LSW20.net
深谷とか工場仕事しかないのに都内なら億いきそうな一軒家ポンポン建ってて凄かったわ

54 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/09/13(火) 10:38:55.599 ID:MMU2Esuud.net
ネギもあるぞ

55 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/09/13(火) 10:39:15.476 ID:WS4NHaVta.net
東京で生まれて神奈川県の湘南沿いに移り住んだけど環境はいいけどヤンチャな子が多い

56 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/09/13(火) 10:40:58.228 ID:1+1ylf2/a.net
なんかわいが異常なのかと思ってネットで調べたら美術館月一以上行くの2%くらいの少数派やん

ビッパーはだから美術とかオーケストラとか歌舞伎は身近なんね

57 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/09/13(火) 10:44:33.520 ID:xUIoIXAM0.net
美術館割と行くけど、地方は結構アートに力入れてるとこあるから、そういう土地を選べば良さそうよね
東京の美術館なんて、せせこましいところに人が一杯で落ち着かんし

58 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/09/13(火) 10:44:42.975 ID:xcJXLFPr0.net
土人気質が気持ち悪い田舎なんて住めるかよ

59 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/09/13(火) 10:47:43.148 ID:1+1ylf2/a.net
>>58
それ山の中の過疎地集落だけやぞ
地方でも駅周辺とか商業地区はそんなんほとんどねーわ

60 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/09/13(火) 10:53:32.858 ID:8P+Sn7Hor.net
地方だけどウサギ小屋住んでるぞ
夫婦共働きだけどお金がないのよ

61 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/09/13(火) 10:55:15.376 ID:Q6vXNgsx0.net
山手線の内側なら軽自動車でもやっとの幅の馬面ハウスでも億…

62 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/09/13(火) 11:11:54.437 ID:AXSMmQs4a.net
最低限文化的生活をクラスには美術館と映画館はあったほうがいいよな
田舎だとどっちかしかないことが多いが

63 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/09/13(火) 11:15:28.224 ID:qz7NX4V60.net
平米ってどれくらいのデカさやねん

64 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/09/13(火) 11:21:25.645 ID:HGYzdyql0.net
>>63
お弁当箱におにぎりを握りちょいと詰めて刻み生姜に胡麻塩振るくらいのデカさ

総レス数 64
16 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200