2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【画像】夫「もう限界。専業主婦なんだから、多めに家事やってくれ」→大炎上

1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/09/15(木) 11:45:05.798 ID:N9cCZaXwd.net
      
https://i.imgur.com/Rk6bBc4.jpg
https://i.imgur.com/1OgZ9MF.jpg
https://i.imgur.com/sfTe4Yh.jpg
https://i.imgur.com/hgwR0Fq.jpg
https://i.imgur.com/eOGubgO.jpg
https://i.imgur.com/nb7bpVo.jpg

74 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/09/15(木) 11:59:43.132 ID:tjufmvVKd.net
こういう夫婦ってこどもおらんだら離婚してたんやろな

75 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/09/15(木) 11:59:47.460 ID:b2VG/MLwM.net
炎上の品質保証は草

76 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/09/15(木) 11:59:53.433 ID:WMH8T434H.net
結婚するやつは馬鹿

77 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/09/15(木) 11:59:58.981 ID:XXGGHJ0Zd.net
こういう女が増えてることも少子化の原因

78 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙:2022/09/15(木) 12:00:07.785 ID:qL/GGm2Od.net
>>7
ワロタ

79 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/09/15(木) 12:00:16.069 ID:4wNsjDmv0.net
>>62
マジで育児9割、家事1割くらいの大変さの配分だから

80 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/09/15(木) 12:00:46.740 ID:LxzakcQ/M.net
>>79
じゃあ家事やれよ

81 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/09/15(木) 12:00:48.704 ID:dH7BbJg6M.net
>>71
客にだって上司にだって同僚にだって理不尽突きつけられる事もあるが?

82 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/09/15(木) 12:01:09.101 ID:C2qmYCghd.net
専業主婦じゃなくて共働きで育児もするなら許す
それで男と同じ

83 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/09/15(木) 12:01:24.807 ID:4wNsjDmv0.net
>>73
仕事は客や上司とかくらいしか理不尽の要素ないだろ?

84 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/09/15(木) 12:01:25.621 ID:xfoPDCVaa.net
???「何か手頃に視聴率取れるニュースねぇかな…」

85 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/09/15(木) 12:02:09.761 ID:mBm7aoPT0.net
少し待てニュースで夫の家事育児時間が過去最高って言ってたけど
嫁から言わせると時間が増えても効率悪いし下手くそだから意味ないって言ってた
時間より質らしい

86 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/09/15(木) 12:02:28.204 ID:BjKEe+DB0.net
見てないけど離婚しちゃえ
お互いスッキリだろ子供は不幸せだろうけどww

87 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/09/15(木) 12:02:34.982 ID:4wNsjDmv0.net
>>80
俺はやれる事はやってる
朝夜勤から帰ってきてから小学生の子供を送って、下の子を保育園に送って帰ってきてから洗濯物一回やってこれから寝る
多分15:30位に上の子に起こされる…

88 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/09/15(木) 12:02:41.456 ID:7zM26T/2d.net
独身「お前ら望んでその生活選択したくせに随分余裕ないんだなwwww」

89 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/09/15(木) 12:02:41.542 ID:3Ma/lj85a.net
>>82
それもう男要らなくね?

90 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/09/15(木) 12:03:12.049 ID:dH7BbJg6M.net
>>83
育児だって子供からの理不尽だけじゃん?

91 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/09/15(木) 12:03:25.494 ID:qvGRnGUk0.net
>>71
産んだ奴の責任だろ
仕事は私が選びました
産んで育てる事を決めたのは誰ですか?

92 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/09/15(木) 12:03:55.787 ID:USH+YUUM0.net
特権階級よな

93 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/09/15(木) 12:04:12.585 ID:7d3vsn920.net
まあ専業主婦が楽だからこれだけリプライ返ってきてんだろうな

94 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/09/15(木) 12:04:15.924 ID:4wNsjDmv0.net
>>90
その理不尽と向き合う事がどれだけ大変な事か分かってんのか?
やった事あんのか?
「仕事に逃げる」まさにこういう事態に陥るぞ
仕事の方が100倍気が楽

95 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/09/15(木) 12:04:19.917 ID:FkP+YS/cd.net
100%だと思うけど
嫁が今の旦那と同じだけの稼ぎをしてきてくれる補償とこれからもその稼ぎが続く見通しがあれば確実に「俺が主夫やる」と男は言うだろうな

男の方が効率よく育児は出来る

96 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/09/15(木) 12:04:21.876 ID:C2qmYCghd.net
>>89
男無しならかなりキビシイから全ての負担を50%ずつ負担するのよ

97 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/09/15(木) 12:04:29.560 ID:9NbKR1LS0.net
育児でストレス溜めてるなら産まなきゃいいのに

98 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/09/15(木) 12:04:42.597 ID:MDx67RsXa.net
>>83
お前症状事件知らんの?
自殺するほどのパワハラとか普通に溢れてる時代なのに「くらいしか」ってなんだよ
女はやっぱり共感の生き物で想像力は無いな

99 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/09/15(木) 12:04:47.337 ID:nd1wvkosa.net
炎上もしていないし、また嘘松か壊れるなぁ

100 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/09/15(木) 12:04:48.262 ID:avT4208wr.net
そもそも専業主婦なんてさせるからダメなんだよ
それは確かに夫のミスだな

101 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/09/15(木) 12:04:53.433 ID:FkP+YS/cd.net
稼げない子育てもろくに主導で出来ない嫁とか要らんやろ

102 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/09/15(木) 12:05:20.667 ID:VgqMK5S1a.net
どっちかの親元の実家に住んで爺婆に育児手伝って貰わんと無理

103 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/09/15(木) 12:05:22.819 ID:4wNsjDmv0.net
>>91
夫婦一緒に決めたんじゃねーの?
違うんか?

104 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/09/15(木) 12:05:29.755 ID:6HbEgoV9p.net
>>93
まさにこれ

105 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/09/15(木) 12:05:35.151 ID:9NbKR1LS0.net
>>95
これに対してレス出来る女いなそう

106 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/09/15(木) 12:05:35.752 ID:qvGRnGUk0.net
ぶっちゃけ専業主婦の癖に夫に手伝えって言うのもカスだし
夫も仕事帰りで子供の面倒、簡単な家事すらできないのはその仕事向いてないから辞めた方がいい

107 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/09/15(木) 12:05:40.911 ID:1eOIc3gqd.net
>>94
お前が選んだんだろから逃げんなよ

108 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/09/15(木) 12:06:05.261 ID:0oFFatl/0.net
専業主婦で家事も育児もろくにこなせないならニートとほぼ変わらねえじゃん

109 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/09/15(木) 12:06:06.134 ID:aYL7BPFe0.net
男が悪い

110 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/09/15(木) 12:06:27.244 ID:dH7BbJg6M.net
>>94
あるぞ子供いるし
新生児の頃は嫁が精神参って夜中のミルクもほとんど俺がやったし
そういう理不尽の辛さも経験してるけど仕事でだって理不尽はある
お前の物差しだけで仕事の理不尽や育児の理不尽を決めんなって言ってんの
仕事が楽だって思う奴もいればそう思えない奴もいるだなんて誰だってわかる事だろ
ってか男かよ女かと思ったわ

111 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/09/15(木) 12:06:37.600 ID:hDAbYXFf0.net
子どもが小さい頃はもちろん大変だろうけど大変なのって保育園幼稚園入るぐらいまでだろ
そっからは預けてる間はヘこきながらテレビ見て仕事中の旦那より高い金のランチ食べに行って子どもが帰ってくるまでグダグダできる生活が待ってるんだから数年ぐらい我慢せーの

112 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/09/15(木) 12:06:41.609 ID:avT4208wr.net
まあ家事はまだしも育児くらいは少しは手伝うべきだとは思うけどねそれは両親として当たり前

113 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/09/15(木) 12:06:48.254 ID:qvGRnGUk0.net
>>95
つーか世の中の大半の家庭は普通にこなしてるけどな
ネットでわざわざ愚痴こぼすような無能の声がデカいだけで

114 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/09/15(木) 12:06:53.443 ID:4wNsjDmv0.net
>>98
いや俺は男だけど
自殺して逃げるとか俺もしょっちゅう考えるけど
結局負けて死に逃げてるだけだろ
女は病んでメンヘラなるけどそれでも死なない事を凄いと思えよ

115 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/09/15(木) 12:07:06.881 ID:whcP3hOYp.net
ぎゃおおおおん

116 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/09/15(木) 12:07:25.709 ID:7r2VQoxW0.net
俺も最後は離婚したわ
子供は引き取った

117 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/09/15(木) 12:07:32.859 ID:KhTvF2URM.net
乳母も雇えない夫が100%悪い

118 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/09/15(木) 12:07:40.255 ID:tLqehOBRa.net
>>115
ぎゃおおぉぉーーん!!

119 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/09/15(木) 12:07:43.033 ID:/Mpptgdy0.net
頼むから手がかかるのは子供だけにしてくれwwww

120 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/09/15(木) 12:07:46.887 ID:IJzqKhHI0.net
>>93
はいロジハラ

121 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/09/15(木) 12:07:46.918 ID:dH7BbJg6M.net
>>114
無理心中だって子供虐待だって自殺だっているだろ

122 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/09/15(木) 12:07:51.187 ID:4wNsjDmv0.net
>>95
こういうこと言う男は一週間も育児保たないと思うわ

123 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/09/15(木) 12:07:55.300 ID:nd1wvkosa.net
>>52
育児よりキツい仕事をしていないお前が悪い

>>57
ほんそれ

124 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/09/15(木) 12:07:55.845 ID:7shdie1y0.net
子供産んだら離婚が大正解ってことだな

125 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/09/15(木) 12:08:09.396 ID:nd2VXp9ud.net
>>113
稼いでこれないならそれ相応の負担があって当然
これは当たり前ですよ

それに文句を言ってるのは権利ばかり主張して責任を果たしてない側ばかり

126 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/09/15(木) 12:08:09.572 ID:OWuVSfnid.net
>>91
産ませたやつの責任は?

127 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/09/15(木) 12:08:23.681 ID:4wNsjDmv0.net
>>107
逃げてないから睡眠時間が24時間中2時間位でもやってんだろうが

128 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/09/15(木) 12:08:29.908 ID:ZkitdV7xa.net
まったくやらんとは言ってないのにここまで叩かれるのか😨

129 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/09/15(木) 12:08:58.697 ID:nd2VXp9ud.net
>>122
生活の保証があり365日24時間を好きに自分でシフトを組める環境で「出来ませんでした」とか無能もいい所だろ

130 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/09/15(木) 12:09:08.984 ID:KhTvF2URM.net
概ね正論じゃね?

131 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/09/15(木) 12:09:27.358 ID:0kx/fuBAd.net
仕事も育児家事も向き不向きがあるよなあ
仕事に向いてる男は仕事しつつ家事育児もできるし、家事育児に向いてる人はこんなにヒステリックに家事育児を捉えない

132 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/09/15(木) 12:09:39.870 ID:nd1wvkosa.net
>>126
産ませた奴の責任って何だよ
同意した上での妊娠出産なら産ませた奴の責任なんてないだろ。馬鹿か

133 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/09/15(木) 12:09:57.880 ID:0kx/fuBAd.net
家事育児に向いてる女は、だ

134 :130:2022/09/15(木) 12:09:58.901 ID:KhTvF2URM.net
あれ?俺いま初めて書き込みするのにid被ってる

135 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/09/15(木) 12:10:11.067 ID:qvGRnGUk0.net
>>122
育休じゃなくて専業主婦するくらいの社会経験しか積んでない女よりはマシだと思うぞ

136 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/09/15(木) 12:10:12.545 ID:4wNsjDmv0.net
>>110
新生児の時ミルクあげただけで育児やったつもりかよ
お前の嫁さんかわいそうだな
年収何千万も稼いでて家事全て外注出来る甲斐性あるならいいと思うが

137 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/09/15(木) 12:10:36.469 ID:/Mpptgdy0.net
ていうか家事育児やりたくないなら外注できるくらい稼いでくるか
そこまで稼げないならそもそも結婚すんなよ
その辺理屈じゃないと思うなら家事育児やれよ

138 :130:2022/09/15(木) 12:11:08.141 ID:KhTvF2URM.net
ID被りは18年間の2ちゃんねらー生活の中で初めてです
嬉しいです

139 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/09/15(木) 12:11:09.282 ID:4wNsjDmv0.net
>>121
それは男女両方あるだろうが

140 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/09/15(木) 12:11:21.658 ID:nd1wvkosa.net
>>128
叩いてる奴は童貞か外野で叩きたいだけのガイジだから気にするな

141 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/09/15(木) 12:11:41.708 ID:fpkGNEOE0.net
これ言っちゃいけない雰囲気あるけど
やっぱり諸悪の根源って核家族化だと思う

142 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/09/15(木) 12:11:56.396 ID:7r2VQoxW0.net
言うほど子供って手かからんぞ
バカガキなら知らんけど

143 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/09/15(木) 12:12:07.442 ID:dH7BbJg6M.net
ニートとか就職経験が無く専業主婦しか経験がないって奴が「仕事くらい」って脳死発言し出すのはまだわかるけど
男で働いたことあるのに仕事なんて楽だろとかの発言はちょっと理解できない
むしろ育児参加してんなら両方の気持ちわかると思うけどな

144 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/09/15(木) 12:12:12.052 ID:4wNsjDmv0.net
>>129
理不尽の意味を辞書で調べてこいよ

145 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/09/15(木) 12:12:14.647 ID:hDAbYXFf0.net
しかし専業主婦で育児家事しないって専業主婦ってニートなの?

146 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/09/15(木) 12:12:18.055 ID:MDx67RsXa.net
>>114
じゃあ俺は女な
個別のケースを考慮せず短絡的に死んだら逃げてるとか死ななかったから偉いとか言ってる時点でやっぱりバカ
些細な事でヘラるやつは別に偉くもなんともないし世の自殺者とお前の苦労が一緒なわけもない

147 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/09/15(木) 12:12:19.532 ID:IjkZN1CLa.net
つまり家に帰らないのが正解

148 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/09/15(木) 12:12:27.673 ID:fpkGNEOE0.net
>>142
乳幼児にそんな馬鹿も賢いもあるかね?

149 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/09/15(木) 12:12:37.272 ID:VH8JAkKMa.net
隙あらば自分語りや他人の褌でマウント

150 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/09/15(木) 12:12:43.413 ID:qvGRnGUk0.net
>>131
そもそも何の為に子供産んだのって話だわ
育児が楽しめないなら産むなよって、いやいや育てられる身にもなって見ろ
それで親が喧嘩してるのが幼児にとってどれ程悪影響なのか

151 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/09/15(木) 12:12:50.373 ID:7r2VQoxW0.net
テレワークだからマシってのもあるか

152 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/09/15(木) 12:12:53.591 ID:/Mpptgdy0.net
>>141
いつから祖父母が家事育児を手伝ってくれると勘違いしていた?

153 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/09/15(木) 12:12:54.504 ID:TlqMkyp+0.net
こんなとこでid真っ赤にしてる暇ある
家事も育児も仕事もそんなもん

154 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/09/15(木) 12:12:59.456 ID:hDAbYXFf0.net
>>114
まつりちゃん
はい論破

155 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/09/15(木) 12:13:05.428 ID:4wNsjDmv0.net
>>135
職場結婚から専業主婦とか存在しないと思ってんの?
大丈夫か?

156 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/09/15(木) 12:13:07.907 ID:Pwir4j8D0.net
自ら望んで専業主婦になったのに文句言うとかガイジだろ

157 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/09/15(木) 12:13:12.725 ID:nd1wvkosa.net
>>137
外注したらばしたで専業主婦の価値はないから、結局働くことになるんだぞ。暇なら家庭に金入れるぐらい夫婦ならするわな
詰まるところまんさんは自分の首を自分で締めてることに他ならない

158 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/09/15(木) 12:13:17.786 ID:V3LBCD0QM.net
>>94
やってるけど
気の使う難しい調整>育児>ルーチンワークな仕事

159 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/09/15(木) 12:13:18.588 ID:BcKAkB5k0.net
5ちゃんだけにしとけって感じw
なんで自分のアカウントで公開しちゃうかねえw

160 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/09/15(木) 12:13:23.547 ID:nd2VXp9ud.net
>>141
ほんとだよな
自分らの「親との同居なんて嫌」というワガママでその環境で暮らしてたくせにな
そのしわ寄せは子供にきてんのに文句だけは言う

子育てに敵した環境を用意しないうちに子供作って産んだやつの責任だということをこいつらは棚上げしすぎなんだよな

161 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/09/15(木) 12:13:26.026 ID:9NbKR1LS0.net
>>141
根本はそうだね

162 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/09/15(木) 12:13:37.579 ID:+5OvIol10.net
>>141
明らかにこれ
都会で身寄りの無い夫婦二人だけで育てるとか無理が出るのが当たり前
親とか親戚とか近所の人とかそういう面倒臭い人に手伝って貰わないからこうなる

163 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/09/15(木) 12:13:42.368 ID:nd2VXp9ud.net
>>144
「話にならない」って言葉調べておいで

164 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/09/15(木) 12:13:42.394 ID:Dz/Kq9vW0.net
専業主婦なんて楽なことやってんのに文句言ってる糞まんこか

165 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/09/15(木) 12:13:45.698 ID:AxzCOiUk0.net
ああ俺の気持ち大便してくれてるわ
男は稼いで女は家守る
それが一番スムーズだな

今絶賛別居中ニートだけど

166 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/09/15(木) 12:13:51.923 ID:dH7BbJg6M.net
>>136
いやだから、今はそのレスでそれしか発言してないだけであって何でもかんでも勝手に自分の中で決めるなって
お前自分物差しでしかなんでも測れないのか

>>139
男は自殺に逃げるけど女は死なずにメンヘラになっても育児してるって発言からの>>121だぞ?
もうなんか、頭悪いのか?

167 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/09/15(木) 12:14:06.955 ID:kyC9cubaa.net
とりあえず女は甘えてるからな、最近

168 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/09/15(木) 12:14:17.512 ID:1WXoJVIr0.net
うわあああああああああああああございました成分にマウントレンズTascalね

169 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/09/15(木) 12:14:40.318 ID:7r2VQoxW0.net
>>148
結構あるみたいよ
よく泣く泣かないの差も
兄弟でも全然違う
次男の方が手間だった(っていう比べるような目線は良くないと思うが)

170 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/09/15(木) 12:14:57.289 ID:qvGRnGUk0.net
>>152
勘違いじゃなくて本来親がそうやって手伝いながらアドバイスしながら子供パカパカ産んでたので人類はここまで膨れ上がりました
それが老人は孤独化、親世代は勝手に負担重くして子供沢山産めませんてバカかよ

171 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/09/15(木) 12:15:13.643 ID:/Mpptgdy0.net
>>157
家事育児しか価値がないなら産ませるだけ産ませてお前が育てればいいじゃない
稼いでこれないやつが家事育児できるとも思えないけど

172 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/09/15(木) 12:15:30.158 ID:9NbKR1LS0.net
>>160
この手の話題で子育ての大変さを引き合いに出すの前から違和感あったわ
それは自分達の責任であってそれ言うなら産んじゃダメだろって思う

173 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/09/15(木) 12:15:30.885 ID:IjkZN1CLa.net
>>113
大半の家庭は8:2くらいだぞ
>1は5:5を求められてるんだろ

総レス数 488
115 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200