2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ワインって翌日に残らないのなんで?

1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/09/15(木) 21:41:06.325 ID:poSu1vygM.net
あれほんますごい

24 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/09/15(木) 22:06:49.567 ID:Dx+jyloCd.net
>>23
ワインは醸造酒
何かを発酵させて作る酒→ビール、ワイン、日本酒とか

25 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/09/15(木) 22:08:39.477 ID:poSu1vygM.net
麦焼酎とかも日本酒かな?

26 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/09/15(木) 22:09:35.705 ID:LHhfY09v0.net
>>23
醸造酒はワインとか日本酒じゃない?
蒸留酒は焼酎とかウイスキーとかブランデー、カルバドスみたいなやつやろなぁ
>>24
揚げ足取るわけではないけど、工業用のアルコールでもなかったら酒って全て発酵させて作ってるんじゃないの?🤔

27 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/09/15(木) 22:11:03.193 ID:Dx+jyloCd.net
>>25
こいつバカすぎ日本で不自由なく暮らせてんのかな
焼酎は醸造したアルコールを蒸留して度数高めてんのよ
理科の授業と同じでアルコールだけが蒸発する温度で温めてアルコール濃縮するから不純物混ざらなくて残りにくい

28 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/09/15(木) 22:11:32.707 ID:poSu1vygM.net
酒って発酵食品だったのか
てことはなんか菌を使ってるの?
ビールの酵母菌みたいに

29 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/09/15(木) 22:12:05.166 ID:yreYV/bG0.net
ストゼロとかは悪酔いする
香料とか甘味料のせいなのかね

30 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/09/15(木) 22:12:27.244 ID:+wHi0NOL0.net
ポリフェノールがあるから

31 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/09/15(木) 22:13:17.728 ID:QDtIWaN40.net
>>28
アルコールは糖を食べた酵母のウンコでできてるぞ

32 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/09/15(木) 22:14:34.662 ID:xOuwOQANd.net
摂取したアルコール量しだい

33 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/09/15(木) 22:15:53.535 ID:nbCVG12gM.net
>>26
アルコールは全て発酵させて作るよね
発酵で作ったアルコールを蒸留しないのが醸造酒で蒸留してアルコールだけ取り出すのが蒸留酒
蒸留にも種類があって常圧や減圧、単式や連続式など

34 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/09/15(木) 22:16:47.372 ID:nbCVG12gM.net
>>29
飲みやすさに加えて高い度数と炭酸で悪酔いする

35 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/09/15(木) 22:17:06.295 ID:LHhfY09v0.net
>>28
そらそうよ
日本酒とか焼酎は麹とか使ってたはず
ワインとかは皮に含まれる酵母だった気がするけど
例外があるかわからんけど、基本的には元々糖分の多い材料かでんぷんを多く含む材料を糖化させた上で
その糖を菌が食べて炭酸ガスとアルコールに変化させてるんじゃないかな
だからお店に売ってるパン用のイースト菌をフルーツジュースに放り込むとお酒作れるらしいし

なんなら、アルコールをさらに発酵を進めるとお酢になるもんな

36 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/09/15(木) 22:17:48.963 ID:dh4valykp.net
>>25
もうベロベロじゃねーか!

37 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/09/15(木) 22:20:50.777 ID:poSu1vygM.net
日本酒とかのまんから知らんもん!
日本っぽい酒が日本酒っていうくくりじゃないの?

38 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/09/15(木) 22:21:12.035 ID:QDtIWaN40.net
>>35
酵母自体はどこにでもあるから皮の表面に付着してるだけだな

39 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/09/15(木) 22:24:22.383 ID:QDtIWaN40.net
ついでに酵母がアルコールを作ったときに酢酸菌があるとアルコールを酢にする
この酵母と酢酸菌って一緒にいるから熱処理しないと保存が大変だったりする

40 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/09/15(木) 22:25:02.853 ID:4SKanf+g0.net
瓶に半分ぐらい残る

41 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/09/15(木) 22:28:38.299 ID:LHhfY09v0.net
>>37
日本っぽいというより、大雑把に言えば米を原料に醸造酒を作ると日本酒になりそう

42 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/09/15(木) 22:29:20.948 ID:HphWdcbl0.net
そういえばビールはすぐ酔うけど残らないな
焼酎系が一番残る

43 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/09/15(木) 22:30:11.056 ID:2eT9AJTMp.net
>>42
それはすぐ酔うから飲み過ぎてないだけじゃねーか?

44 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/09/15(木) 22:31:23.025 ID:HphWdcbl0.net
>>43
それは一里どころか百里ある
そもそも炭酸でお腹が膨れるしな

45 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/09/15(木) 23:02:52.646 ID:K5wQH2ku0.net
邪道だがシャブリをキンキンに冷して飲むのが至高

46 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/09/15(木) 23:05:34.392 ID:C2NqMx3q6.net
>>45
シャブリしばらく飲んでないなぁ。良いよね

総レス数 46
10 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200