2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

2ヶ月勉強して五教科偏差値65ってすごい?

1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/09/16(金) 03:46:34.884 ID:ztGhmw1Sa.net
ちな中二
もともとテスト勉強せずとも授業聞いてるだけで偏差値60はあった

2 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/09/16(金) 03:47:29.961 ID:ztGhmw1Sa.net
たぶんIQも130はあると思ってる

3 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/09/16(金) 03:47:33.045 ID:lnXdAn060.net
いいじゃん
灘とか目指してんの?

4 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/09/16(金) 03:47:56.663 ID:Zeobzl230.net
高2で偏差値がいくつあるかよ
中2とか小卒から2年だから偏差値高いやつはウジャウジャいる

5 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/09/16(金) 03:48:24.315 ID:ztGhmw1Sa.net
>>3
目指してないよ
でもいい高校行きたいかも

6 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/09/16(金) 03:48:57.357 ID:ztGhmw1Sa.net
>>4
高校の偏差値はマイナス10なんだっけ?
そうなると自分もたったの55ってことだもんなあ
もっと高めねば

7 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/09/16(金) 03:49:24.167 ID:Zeobzl230.net
>>6
マイナス13くらいだな

8 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/09/16(金) 03:49:57.662 ID:ztGhmw1Sa.net
>>7
ええ、そんなに?
国立理系とかならそんなに下がるってこと…
そうなると、自分はまだまだだな自惚れてたよ

9 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/09/16(金) 03:49:59.909 ID:9AC/CM8z0.net
しゅごいわよ

10 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/09/16(金) 03:50:13.439 ID:ztGhmw1Sa.net
>>9
ありがとう!

11 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/09/16(金) 03:51:30.246 ID:Pni07cPI0.net
地方なら上から三番目くらいの高校いけるだろうが東京ならカスだ
もっと頑張れ

12 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/09/16(金) 03:51:35.098 ID:Zeobzl230.net
>>8
大学入試の本番になると頭おかしいくらいの難題とか出る年もあるからな
偏差値は目安だね
本番に強いと思っててもテンパる人も少なくない

13 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/09/16(金) 03:52:24.375 ID:ztGhmw1Sa.net
MARCHに現役で受かろうと思ったら高校の偏差値70位はいるってこと?
思ったより大変なのな
やはり最低でも70は超えないとか…

14 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/09/16(金) 03:52:26.787 ID:Xz39cYwQM.net
凄いですよでも中3になると学力テストの受験者数が増えるからもうちょっと下がると思います新宿古着屋ワタナベは高校入るまでがピークだったようです親戚は司法試験浪人5浪でもう見込みないみたいですねダイバクショウ

15 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/09/16(金) 03:53:07.730 ID:ztGhmw1Sa.net
>>11
まだ2ヶ月目だからね、頑張るよ
東京は小刻みに目標設定できていいね

16 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/09/16(金) 03:53:17.278 ID:Pni07cPI0.net
>>13
推薦ならそんなじゃなくていいぞ
60くらいの高校で三年間頑張れば余裕

17 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/09/16(金) 03:53:24.109 ID:Zeobzl230.net
>>13
というよりも必要科目に対してどれだけ強いかだな
全体の偏差値はあまり意味はない

18 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/09/16(金) 03:53:48.738 ID:ztGhmw1Sa.net
>>12
偏差値は目安か
本番は緊張しそうだよね、なんだかんだ
風邪とかには気をつけるけど

19 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/09/16(金) 03:54:15.702 ID:ztGhmw1Sa.net
>>14
ありがとう
ほとんど何言ってるか分からんけど

20 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/09/16(金) 03:54:42.554 ID:ztGhmw1Sa.net
>>16
そうなの?
それなら簡単そうだ
60ならノー勉でも入れそうだし

21 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/09/16(金) 03:55:09.855 ID:ztGhmw1Sa.net
>>17
私立だから3科目に絞れるんだもんね
そう考えると余裕かな

22 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/09/16(金) 03:55:49.125 ID:Zeobzl230.net
>>21
その3教科だけを死ぬ気で勉強してくるやつと席の奪い合いするんだよ

23 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/09/16(金) 03:55:52.410 ID:Pni07cPI0.net
>>20
まぁあくまで可能というだけで目標は高く持った方が良い
県トップ狙ってこう

24 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/09/16(金) 03:56:56.398 ID:ztGhmw1Sa.net
>>22
なるほど…
そう聞くと難しく感じるな
世間では高学歴扱いされるわけだし油断はしないでおこう

25 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/09/16(金) 03:57:11.072 ID:qAye3osba.net
まじで高学歴コースは通った方がいいぞ
俺は今数学を学生時代にガチらなかったことを公開しながらYouTube見てる

26 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/09/16(金) 03:57:16.459 ID:ztGhmw1Sa.net
>>23
ふむふむ
埼玉県だから大宮か浦和なのかなあ?

27 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/09/16(金) 03:58:02.611 ID:Zeobzl230.net
>>24
必要な科目が少ないほどみんなが集中して勉強してくるからね
あと、自分の世代に頭の良いやつが多いか少ないかって運もある
賢いやつが多い世代は偏差値とか意味が薄くなるね

28 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/09/16(金) 03:58:14.129 ID:ztGhmw1Sa.net
>>25
先輩の意見は参考になりそう
高学歴コースね、そんなのあるのかあ
今はYoutubeでも数学の問題を面白く解くチャンネルとかあるよね

29 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/09/16(金) 03:58:51.576 ID:ztGhmw1Sa.net
>>27
私立は私立で大変なのね
世代差ってのあるのか
意識したことなかったわ…

30 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/09/16(金) 03:59:11.770 ID:sUfhenqjM.net
まー新宿古着屋ワタナベのことなんかどうでもいいですけど中三になってもキープし続けるのは今よりもっと勉強しないと難しいかも同じ勉強の仕方だと結構下がってきますダイバクショウ

31 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/09/16(金) 03:59:49.592 ID:ztGhmw1Sa.net
>>30
このままだと下がる可能性もあるのか…
上がるイメージしかなかった…気をつけよう

32 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/09/16(金) 04:00:52.010 ID:Zeobzl230.net
>>29
受験料だけでも気が向いたら調べてみるといい
ビックリするんじゃないかな?

世代はマジであるよ
賢いやつが多い世代は会心の出来でも落ちたりする
あと、簡単な科目だけで受験すると誰でも一定のレベルまで行けてしまうからそれはそれで良くない

33 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/09/16(金) 04:02:14.979 ID:ztGhmw1Sa.net
>>32
受験料って2万くらいするんだっけ…
恐ろしいよね

賢いやつが多い世代ってのもあるのかあ
簡単な科目だけは避けたほうが良さそうね

34 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/09/16(金) 04:02:17.269 ID:HhGUJvukd.net
これで余裕ぶっこいて受験で痛い目みるから部活は部活勉強は勉強と両立目指して頑張ってな

35 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/09/16(金) 04:02:32.497 ID:+czHoxG3M.net
えらいえらい
その調子

36 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/09/16(金) 04:02:45.253 ID:ztGhmw1Sa.net
>>34
余裕ぶっこくと危険なのね、やはり
気をつけるよ

37 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/09/16(金) 04:03:12.438 ID:ztGhmw1Sa.net
>>35
ありがとう、頑張るよ
70越えたい

38 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/09/16(金) 04:03:31.312 ID:Zeobzl230.net
>>33
自分の希望する学校が、もっと上のランクを目指すやつにとって滑り止めの可能性もあるからね
そうなると、上のランクを受験したやつが滑り止めで降りてくることになって本来の難易度よりもっと競争率が上がってることになるよ

39 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/09/16(金) 04:04:45.940 ID:Zeobzl230.net
>>37
高校在学中に偏差値70維持するなら学校別で1日7時間くらい勉強しなきゃだね
もちろん学習塾ありきで

40 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/09/16(金) 04:04:47.040 ID:ztGhmw1Sa.net
>>38
なるほど…
滑り止めの人に負けるのは悔しいなあ、仕方ないのかもしれんけど
志望校選びからしっかりやるか

41 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/09/16(金) 04:05:32.300 ID:ztGhmw1Sa.net
>>39
そ、そんなに勉強するのか
まあ理系科目は苦ではないし、文系科目もそこまで苦ではないかなあ

42 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/09/16(金) 04:07:04.049 ID:Zeobzl230.net
>>41
する人はもっと勉強してるよ
睡眠時間削りまくる
勉強してるか寝てるかみたいなね
灘高とか入る人は食べながら勉強してる

43 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/09/16(金) 04:07:22.598 ID:vJNRLLZY0.net
性欲処理はちゃんとやってるか?

44 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/09/16(金) 04:08:12.964 ID:YQYgS+EP0.net
ハケンかフリーターどちらを目指してんだ?

45 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/09/16(金) 04:08:23.554 ID:ztGhmw1Sa.net
>>42
食べながら勉強までするのか…
そこまではしたくない
あ、でもリスニングの勉強とかならありかも

46 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/09/16(金) 04:08:44.817 ID:ztGhmw1Sa.net
>>43
ひ、秘密です…
勉強に関係ないですし

47 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/09/16(金) 04:09:10.395 ID:Zeobzl230.net
>>45
自弁の目標次第だけど大学受験寸前で偏差値70超えるってそういう事だなぁ

48 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/09/16(金) 04:09:28.854 ID:9AC/CM8z0.net
しゅごいから乳首とかおちんちんとか優しくさすったりぺろぺろしてあげたい
おっさんだけど

49 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/09/16(金) 04:09:30.049 ID:Zeobzl230.net
>>47
自弁→自分

50 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/09/16(金) 04:09:32.135 ID:ztGhmw1Sa.net
>>44
将来のことはまだ考えてないですね
とりあえず勉強しとけば安心かなあと
同級生の非行とかみると、将来が不安だからああなるのかなあと思いますし

51 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/09/16(金) 04:09:34.547 ID:gmUiAlQZ0.net
微妙だと思ったけどこの時期の中二だと模試を受ける奴少ないからもしかしたら凄いのかもしれない

52 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/09/16(金) 04:10:18.378 ID:ztGhmw1Sa.net
>>47
大学受験の70はやはり厳しそうですね…
ほどほどに勉強してそこそこの大学で良いかなぁ?

53 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/09/16(金) 04:10:32.806 ID:ztGhmw1Sa.net
>>48
やめてください

54 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/09/16(金) 04:10:35.783 ID:Zeobzl230.net
>>51
俺も微妙だと思った
高2の模試まではみんな一気に上げられる可能性あるからね

55 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/09/16(金) 04:11:09.548 ID:9AC/CM8z0.net
>>53
でももしおっさんの部分が美少女だったら…?

56 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/09/16(金) 04:11:25.058 ID:ztGhmw1Sa.net
>>51
模試の人数少ないと偏差値低めなんですか?
それなら中3辺りは簡単に伸びそうですね
まあ65は中途半端なので、どのみち70狙っていきたいですね

57 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/09/16(金) 04:11:57.116 ID:ztGhmw1Sa.net
>>55
それなら嬉しいですね

58 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/09/16(金) 04:12:41.600 ID:Zeobzl230.net
偏差値70は大学受験生のおよそ2%
本当に狂うほど勉強しなきゃならない

59 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/09/16(金) 04:13:46.866 ID:ztGhmw1Sa.net
>>58
上位2%
二クラスに一人か二人って感じなんですね…
そりゃあ厳しいわけだ

60 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/09/16(金) 04:14:27.316 ID:Zeobzl230.net
>>59
それでも東大も京大も入れないからね

61 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/09/16(金) 04:15:40.476 ID:9AC/CM8z0.net
>>57
でもおっさんなんやすまんな

総レス数 174
50 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200