2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ジオン軍に盾にミサイル内臓してるガラクタあるけどアレ誘爆防ぐためにビーム内臓じゃダメだったの?

1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/09/18(日) 06:37:24.542 ID:bvVxr7T+0.net
開戦劈頭に撃ちきりのつもりで使ってんのアレ?

48 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/09/18(日) 07:16:00.458 ID:ojgTw1Ba0.net
>>47
なんかあるじゃんアナザーなんちゃらとか
Iフィールドってのは初期ガンダムからの歴史に沿って生まれたものなのかなと思って

49 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/09/18(日) 07:16:29.480 ID:OkNI4tAL0.net
それをやってメガ粒子砲内蔵させたサザビーはパワーダウンしちゃったからな

50 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/09/18(日) 07:16:29.706 ID:pk8zlGxW0.net
>>15
ツクダのボードゲームはあの盾に貫通ダメージ受けると
結構な確率で機体ごと誘爆してたな

51 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/09/18(日) 07:17:50.983 ID:N0G3wBTV0.net
>>48
0083あたりからIフィールドって名前ついた感じじゃね
それまでは何かビーム弾くバリア的な

52 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/09/18(日) 07:18:20.080 ID:HbLw4ojv0.net
>>43
映像化された作品は正史らしいから、正史にも登場してるね

53 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/09/18(日) 07:18:28.923 ID:veRBseJW0.net
iフィールドと呼ばれるようになったのは戦後だけど一年戦争当時から有るよ
今の呼び方はビーム歪曲フィールドだっけ?

54 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/09/18(日) 07:18:46.801 ID:3vL+q3gld.net
>>48
ビグ・ザムについてたでしょ

55 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/09/18(日) 07:18:49.371 ID:OkNI4tAL0.net
ビームバリアな

56 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/09/18(日) 07:20:38.795 ID:ojgTw1Ba0.net
>>51
なるほど
つまり0083って奴は初期と歴史が繋がった話ってわけだ

>>52
いわゆるダブルオーとかも初期の未来の話ってこと!?マジか

>>54
てっきり後発作品の技術だと思ってた

57 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/09/18(日) 07:20:48.925 ID:mbGA6vgXd.net
>>48
放送当日は厳密なiフィールドの設定は無かったんじゃないかな
だから後付けされた公式設定

58 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/09/18(日) 07:21:28.051 ID:OkNI4tAL0.net
ビームバリアな

59 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/09/18(日) 07:21:49.038 ID:ojgTw1Ba0.net
>>57
あれはIフィールドというものでした
って感じか

60 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/09/18(日) 07:22:20.057 ID:N0G3wBTV0.net
サイコフレームでもよくわからんバリアが形成されてたり
アムロのファンネルでもバリア展開してたり
ノリと勢いだよバリアはね

61 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/09/18(日) 07:23:58.320 ID:VkWsQ1V40.net
後付けでも無理矢理でも宇宙世紀はミノ粉とIフィールドって設定で説明ついてることになってるけど
他の作品だとどう説明付けてんだろうな
ビームサーベルとかモロにIフィールドなんだが

62 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/09/18(日) 07:25:09.548 ID:3vL+q3gld.net
>>57
iフィールドと言う呼び名がなかっただけで設定はあったよガンダム大全集のビグ・ザム説明に書いてあった。

63 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/09/18(日) 07:25:36.645 ID:dpY+PW4Zd.net
バウっていう縦にビーム砲積んでるやつはいる

64 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/09/18(日) 07:27:20.085 ID:veRBseJW0.net
サイコフレーム無くてもサイコフィールド発生するけどね
Ζとかバイオセンサー経由で発生させてるし

65 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/09/18(日) 07:28:01.337 ID:5di+lw0n0.net
>>56
ガンダムの設定上全ての映像化されたガンダム作品はターンAまでの経過に現れた歴史って事になるからな

66 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/09/18(日) 07:29:17.675 ID:OkNI4tAL0.net
つまりはおもちゃがうれるために設定は置いてきたってことだぞ
大人になれってことだ

67 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/09/18(日) 07:29:32.857 ID:ojgTw1Ba0.net
>>65
少し調べたら俺が言ってる正史ってのは宇宙世紀ってやつのことだったっぽい
種とかダブルオーとかはアナザーガンダムっていうまた別世界の話みたいね

68 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/09/18(日) 07:31:05.619 ID:OkNI4tAL0.net
監督としても設定なんか大切にしてるのはファンだけで
作品作るためにどんな口八丁でもいうっていうスタンス
その結果がこの矛盾だらけを丸投げされて喜んでるガンヲタの地獄な

69 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/09/18(日) 07:36:37.924 ID:mbGA6vgXd.net
口八丁があるなら良くねとは思うけ
そもそも宇宙世紀の公式発表て「連邦」「アナハイム」「ジオン」辺りがカタログスペックを公表してるだけと考えれば矛盾が無い方がヤバイ

70 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/09/18(日) 08:00:07.077 ID:9US6AW7s0.net
ジェガンも盾にミサイル積んでるけど格闘戦距離に入るまでには全弾ぶっ放しておくのが基本

総レス数 70
15 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200