2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

プログラミング言語C#について語ろう!

1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
GUIプログラミングがマジで楽

2 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
Hspの方が楽じゃね

3 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
モバイル開発もその延長線上でできてマジで楽

4 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
日経ソフトウェア見る限りはPython、JS、C#になったな

5 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
ゲームとか?

6 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
はいはいPythonPython

7 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
>>2
あーすまん
その言語知らん

8 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
withがすぐに思いつかない

9 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
>>5
ゲーム以外も

10 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
WEBアプリもネイティブアプリもござれ

11 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
>>6
Pythonは{}がないのがキモい

12 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
>>4
日経ソフトウェアってなに?

13 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
>>10
やばいよな

14 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
>>8
withってなに?

15 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
ゆっくりムービーメーカーもC#で書かれてる

16 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
Javaと違って有料にならないかも

17 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
C#って言語としての汎用性高くて神言語なのにに人気もないし普及もしないのなんでだろう

18 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
ヘルスバーグになら抱かれてもいい

19 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
>>14
上手そうな人のプログラムに書いてある

20 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
でも大手SIerに鼻で笑われたよ
TypeScriptが主流だけどなんでC#?って

21 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
>>16
絶対ならないよな

22 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
>>17
これほんとよくわからんよな

23 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
>>20
ウェブだからじゃね?
バックエンドならC#もありだが

24 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
>>17
J ++の騒動をまだ覚えている人がいるのかも

25 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
>>18
こいつの言語設計能力最強よな
柔軟でかつ穴がない
他の言語と比べると全然違うわまじで

26 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
所詮Windows専門

27 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
>>24
まぁ…

28 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
>>26
最近は.NET MAUIでMacにもiOSにもAndroidにも対応できるけどな

29 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
クロスプラットフォーム開発でFlutterってやつが別にあるけどDartとかいうクソ言語勉強しないといけないから個人的にはあんまりだね
.NETerなら.NET MAUIをおすすめする!

30 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
>>28
井じゃなく廾とか無印でも良くね?

31 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
>>8
VBのwithみたいにバインドできるようになるのかと思ったら、clone→initializerであんまり使い所なくてがっかりした記憶

32 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
>>30
なんだそれ?

33 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
VB .NETとどっちがいい?

34 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
>>33
今やるならC#だな
モバイルアプリも作れるぞ!

35 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
>>32
C++とか無印C

36 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
WinUI3はクセあるけどな
Prism+MahApps+MaterialDesign+ReactivePropertyから移行するのが面倒だった

37 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
>>35
ああそういうことか
今C++ってRustとかに置き換えられてるみたいだぞ

38 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
>>34
なるほど
会社のシステムが.NETで動いてるんだが、後継としてC#考えてる
ウェブ化してもいいかなあとも思ってる

39 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
>>36
まだWinUIは発展途上って感じだよな
個人的にドッキングウィンドウのコントロールサポートしてくれればよかったのに…

40 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
イベントハンドラおじさん

41 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
>>37
錆ってそういう立ち位置だったのか

42 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
>>38
バックエンドならASP.NET
ウェブアセンブリーでフロントエンドまでC#で書けるBlazorって言うフレームワークもある

43 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
.NETのバージョンがめんどくさい

44 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
>>40
イベントハンドラ勝手に作ってくれるの便利なんじゃ~

45 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
>>43
仕事じゃないから常に最新使ってる

46 :おれ:[ここ壊れてます] .net
しーシャープって読むの?

47 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
>>42
こんなのあるのか
でも将来性考えるとjavascriptの方が良くない?
Nodejs使えばサーバーサイドも行けるし

48 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
>>46
どこからどう見てもハッシュだがいまさら正式名称が許されない雰囲気

49 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
いつものシンセガイジか?

50 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
>>41
Rustはそんな感じで使われてるみたいよ
C++の代替

51 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
>>47
まぁJSで書こうと思うならそれでいいよ
サーバーサイドもJSで書くならそれでもいいし
C#だとアプリの以降が簡単だと思っただけだぜ

52 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
職業訓練でjava勉強してるおじさんだけどjavaってもう時代遅れなの……?
javaですら難しくて詰みそうなんだけど…

53 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
>>51
生産管理システムだからそこまでソフト自体はボタンあって入力できてぐらいでいいんよ

54 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
>>52
グーグル三大プログラミング言語ってのがC++,Java,Pythonなので大丈夫

55 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
>>52
転職考えるならJavaが最有力なんじゃね?
求人多いし
ただこれからアプリ作ろうってところはC#とか他の言語で書かれるのが多いよ

56 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
>>53
ふむふむ
ならJSとかでもいいかもね

57 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
javaにくらべて入門の教材が少ない印象。ASP.NETどうやって学んだらええの?

58 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
グーグルに入社するならGO

59 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
>>54
>>55
なら良かった…

まだ勉強したてでよくわかってないけど言語によってそんなに違うものなの?

60 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
>>57
そのへんはわからん
マイクロソフトのドキュメントか本買って勉強するしかないかなぁ

61 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
>>52
分野次第では全く見ない

総レス数 111
22 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200