2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

太平洋戦争が終わるまでは東京が人口1位じゃなかったらしいな

62 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
>>57
ペルーとかハワイかな
戦時中までならアジア圏にも行ってそうだけど

63 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
>>62
満州 朝鮮かそこ開発した煽りで東北発展遅れたと歴史の時間習ったわ

64 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
>>63
台湾も

65 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
>>61
恥ずかしながら県民なんだが新潟の昔の呼び方が越後だと思ってたわ
新潟って名称は結構昔からあったんだな

66 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
>>65
新潟って名前自体は戦国時代頃からあるって書いてあるね

67 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
>>2
結構ガチなんじゃね?
名字を追うだけでも深田みたいなのがいるからな

68 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
>>66
こういう身近な歴史を知ると調べたくなるけど歴史って情報量が多すぎて
どこをどういう風にどこまで調べたらいいのか分からなくなってつまずいたり飽きたりしちゃうんだよな

69 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
>>68
図書館とか地元の資料館にいくとくわしい人が居て教えてくれたりするよ
興味を持つと楽しいよ

70 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
図書館のリファレンスってそのためのものだし
だいたい郷土史料のコーナーがあって専門の司書さんがいるから教えてもらうがよい

71 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
>>69
新潟市や長岡市や上越あたりの図書館だと色々面白いものがありそうだな
資料館みたいなところは何の知識もない馬鹿が軽い気持ちで行ったら失礼かと思って怖くて行けないわ

総レス数 71
13 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200