2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

知的異星人の容姿を考える知的なスレ

12 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/09/20(火) 13:45:22.386 ID:gZRs18v00.net
言葉とかが必須なんじゃね

13 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/09/20(火) 13:47:00.691 ID:mnyDRFAM0.net
熱水噴出孔とか海底火山とか高温度でかつ硫化水素などの有害物質の多い場所に接近することすら無理

14 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/09/20(火) 14:01:27.242 ID:NIG1uESN0.net
>>12
一応、水棲生物のイルカやクジラは「言葉を使って会話してそうだ」と目されてるよね。

15 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/09/20(火) 14:02:49.014 ID:gZRs18v00.net
>>14
空気よりむしろ好条件か

16 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/09/20(火) 14:03:57.035 ID:NIG1uESN0.net
>>13
人間だって生身で核燃料に近づいたら死ぬのに、工夫して原子力発電所を運営してるだろ。

高熱耐性のあるバクテリアの動きを制御する方法があれば、水中文明で熱水エネルギー活用が可能かも知れない。

17 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/09/20(火) 14:04:46.578 ID:mnyDRFAM0.net
>>14
陸上生物と違って海生哺乳類の声帯は人間のように発達することができないから鳥みたいに簡単な意思疎通から発展できない

18 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/09/20(火) 14:08:09.489 ID:NIG1uESN0.net
>>17
だから君は「史実の人間の事例」に囚われすぎ。互いに感知可能な可聴域の音波で、音声表現のバリエーションが確保
さえできれば陸上か水中かは問題ではないのでは?

19 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/09/20(火) 14:08:39.783 ID:gZRs18v00.net
モールス信号でも意思疎通はとれるわけだからな

20 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/09/20(火) 14:10:11.704 ID:mnyDRFAM0.net
>>18
先日千葉県立博物館の鯨展で見てきた
クジラやイルカはこの先どんなに進化しても人間のように複雑な発声をできるようになる余地がないそうだ

総レス数 20
6 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200