2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

印「シャチハタはダメです」←は?

1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/09/21(水) 10:40:35.578 ID:ZCzW3WB+0.net
アホくさ

48 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/09/21(水) 11:12:07.522 ID:NEKhYICp0.net
印鑑作る授業でミスりまくったら
真似できないから防犯効果高いって褒められた

49 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/09/21(水) 11:12:40.994 ID:LlABjo8V0.net
機械彫りのコピー品でもOK
なのにシャチハタはダメ

50 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/09/21(水) 11:12:48.819 ID:eileZM6C0.net
>>45
俺もインクが劣化しやすいからって聞いたことあるわ
なるほど陰影か

51 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/09/21(水) 11:13:36.286 ID:+jefeLhM0.net
>>47
言いたいことがよく分からない
契約書とか請求書、見積書を紙で印刷して製本して押印して送付して長期間保管するよりよっぽど楽だと思うんだが

52 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/09/21(水) 11:13:39.935 ID:8nZAwqqma.net
>>26
ダメです

53 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/09/21(水) 11:14:01.980 ID:Cv61qfIi0.net
印鑑証明のようにハンコで本人確認する制度はまあ合っていいけど認印みたいなのはなんか意味あるんかなと思う
役所が提出文書ハンコ要求するけど実印でなくていいものはほんとよくわからん

54 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/09/21(水) 11:14:38.239 ID:PHCC/z7sr.net
>>51
会社は分かるが個人でそんなん面倒すぎるわ

55 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/09/21(水) 11:14:40.601 ID:+jefeLhM0.net
3dプリンタとかあるしな
印鑑なんか簡単に複製できそう

56 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/09/21(水) 11:15:26.479 ID:+jefeLhM0.net
>>54
よく分からんがまあそういうならそうかも知れん

57 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/09/21(水) 11:16:23.491 ID:Cv61qfIi0.net
認印は本人確認の意味はなくて押したやつの意思確認だからシャチハタでダメな理由は「シャチハタではそいつの意思は確認できないと世の中は考える」という自家撞着な話にならざるを得ないのよな究極的には

58 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/09/21(水) 11:17:10.703 ID:ZrvtPtm00.net
つか最近ハンコいらないもんだから偉い人のハンコも通さないで作ろうと思えば作れちゃうんでヤバいw

59 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/09/21(水) 11:17:13.816 ID:Cv61qfIi0.net
ちな延期になったけどデジタル請求書管理とかクソみたいな制度を作るんでこの国はデジタル化しても油断はできない

60 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/09/21(水) 11:19:55.524 ID:PsAh3YtCM.net
役場の前でこっそりやってる印鑑屋の100円ハンコが良くてシャチハタがダメなのはおかC

61 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
>>13
百均でもいいの謎だな

62 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
ハンコってクソ文化だよな

63 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
政府が公開鍵を認証管理するG-PKIの話はどうなったんだっけな

64 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
>>63
マイナンバーカードのじゃないの
申請するとき署名するじゃん

65 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
>>53
本人が確認した書類なの?って揉めるとき
より強い証拠になるって感じだから
認印でも効果0じゃないし
実印でも100%認められるわけじゃないみたいな

66 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
血判でええやろ

67 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
>>64
確かに
マイナンバーに本人公的認証用の鍵が入ってるんだった

68 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
名前とポケモンが描かれた印鑑でも銀行印として使えるらしいからもうよくわからんな

69 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
え、普通自分で彫ったの持ってるやろ

70 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
サツマイモの季節だから芋判だろ

71 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
なんで拇印ってチクビじゃダメなの?

72 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
>>71
刺激しないと出てこない陥没がいるから

73 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
全部拇印にしろ

74 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
>>72
ちょっとワロタ

75 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
拇印って本人のものだって確認しようがないよな
大体は、その場で押すから本人だ、っていうことになるけど

76 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
サインも鑑定士じゃないんだから分からんだろう

77 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
指飛ばさない限り後から本人確認できるだろ

78 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
>>72
配達員だか窓口のやつだかが刺激すればいいだろ!!

79 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
昔は全く同じ印鑑偽造するの無理だからセキュリティ機構として成立したけど
そもそも今簡単に偽造できちゃうし無意味なものに成り下がったよな
15年前のウイルスバスター使ってネット潜ってるようなもんだわ

80 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
シャチハタがダメなのはゴム製で押す時に変形するからダメなんじゃなかったっけ?
100均のは硬くて変形しないからオッケーみたいな

81 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
何回も言ってるけどシャチハタはスタンプだから印鑑じゃないんだよ

82 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
え、印鑑ってスタンプじゃなかったのか…

83 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
義務教育で習うか?

84 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
>>79
プリントゴッコで偽造して通帳から引き出す事件が40年前くらいにあったからな

85 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
印鑑はスタンプでいいんじゃね?
スタンプは印鑑とは限らんけど

86 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
別にいいけど
あとで困るのは自分だぞ
パスワードをQWERTYにしてるようなもんだ

87 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
アホくさくても現行のルールなんだから
日本は法治国家だし法は守ろうとしないといけないよね
その上でこのルールはおかしいから変えなきゃいけないよねってのが正しい姿
今やってることがおかしいのはしゃーない

88 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
なんで拇印だめなの

89 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
ハンコなんて今時使ってるのは頭のおかしいジャップ民族だけ
後はわかるな

90 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
官庁の判子文化の見直しはされたのかな。

91 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
>>4
マジレスすると、朱肉と違ってインクでは変色するから

92 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
インドじゃハンコなんて通用しないよ
当たり前だろ

93 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
じゃ拇印で(サムズアップ)

総レス数 93
17 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200