2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ぼく「AWSできます、VMできます、linuxできます、Windowsできます、Oracleできます」←こいつが月給20万の理由

1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
なんだよ

30 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
>>27
インフラ関係はクラウドなんて無理だから
監視システムの構築保守がいくらでもある

31 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
>>26
マッピングすると複雑に見えるけど実際はパソコンの画面一つでポチポチしてけばいいだけな気もするけど

それぞれの機能と役割さえ理解してればエラー特定もそんなに難しくないと思うけど

32 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
>>31
その図が何を示してるのか理解してないだろ
必要な知識を羅列してるだけだぞ
半分くらいはクラウド関係ない基礎知識みたいなもんだし
そんな難しいもんじゃない

33 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
クラウドだろうがオンプレだろうがインフラ部分はインフラだよ
AWSなんかオンプレに近いし

34 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
>>30
監視システムって実際何すんの?
例えばメールのやり取りに正規表現でNGワードつけてそれを使った端末のタスクログの抽出するとか?

35 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
>>31
その設定を間違いなくやってくのが大変だから
インフラエンジニアがいんじゃないの
というかインフラエンジニア無しでやったら
その現場で任される人は担当の比重が増加して辞めんだろ普通
分業は大事

36 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
>>32
すまん全然見てない
なるほどそれならWEBアプリケーションをAWSで構築するだけでほとんど習得出来んじゃねーの

37 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
安過ぎじゃね?
今すぐ転職した方が良いと思う

38 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
>>34
センサーの信号を集積して監視画面に映すんだよ
それらの信号を解析して異常があれば知らせたりな

39 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
サーバーサイドとかの人がやってもできなくはないけど
その構築が動作やセキュリティ的に問題ない確信がもてんならいいんじゃない
まずそんなエンジニアは希少で結局高単価になるだろうけど

40 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
>>36
それで7割位かな

41 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
>>38
あーなるほど!すごくわかりやすいですありがとう!
異常発熱してたり電圧降下してたり!
はーなるほど!

42 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
>>40
7割もいくのか
WEBエンジニアならインフラエンジニアいけるくない?

43 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
>>35
ハードウェア触らないインフラエンジニアがよくわからん
AWSでWEBアプリ構築したことある人からすればデプロイから保守まで業務のような気もするけど

44 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
>>38
これだけならzabbixだけでできんじゃね?
他にもあるんでしょ?

45 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
>>39
セキュリティ的に問題ないってのは結局夢物語なわけで
当たり前のSQLインジェクション対策とかXSS対策とかレベルなら誰でもやってるだろうし
ブルートフォース攻撃対策も辞書攻撃対策もDOS攻撃対策も今じゃ当たり前に対策できんじゃん

46 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
>>45
それが確信もって問題ないって言えるんならいいんじゃない
sqlとxssあたりはサーバーサイドの話だからそもそも関係ないと思うけど

47 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
>>46
全部サーバー側の対策だよ?

48 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
ちなみに確信持って問題ないなんてマジで言えないから
どれだけ対策しても不安だから

49 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
>>47
え?クラウドエンジニアはサーバーサイドが開発したプロセス(Springとかphpでもなんでも)とかを実行する環境をつくる話でしょ
ecsとかそっち系の話
サーバーサイドの実装は別でしょ

50 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
>>48
それはそうだけど
付け焼き刃の素人が対策しましたって言うのと
専門の人が対策しましたって言うのは別の話だよ
説得力の話

51 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
>>49
全部やるもんじゃないのか…?

52 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
>>51
なんかフルスタックエンジニアと勘違いしてない

53 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
普通の現場なら必要となるスキルが異なる部分は分けて人員を集める
別に全部やれる人がいるならいるですごいけど
そんな人は単価高いし希少だよ

54 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
>>52
すまん一般常識がないからわからん
月収80万が羨ましすぎて俺でもできるならなりたいけど勉強どれくらいするのか知りたいから今色々聞いてる

55 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
社内のシステムだけで数万台の仮想マシン運用してるわ

56 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
>>53
人員を集めるってそもそも一般的にはどんな業務内容なんだ?
例えば病院のシステムなら電子カルテ、会計、従業員管理とあるとする

57 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
>>54
インフラエンジニアはそんな相場しらんから
サーバーサイドの相場でいうと
月80万なら数年経験積んでてちゃんと新しい知識もキャッチアップしてればざらに案件はあるから
インフラエンジニアもちゃんとしてればそんくらいあんじゃない?
フリーとかで単価そのまま貰えるならの話だけど

会社員の場合は中抜きあるしその分安定はするけど大変かも

58 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
>>55
意味がわからん
どんな状況だそれは

59 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
>>57
会社員がいいです
わたしフリーです
もう辛いです

60 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
>>56
え、ざっくりだと
プロジェクトマネージャーとか
フロントエンド、バックエンド、インフラ担当とか
アプリあるならios,Android各エンジニアとかテスターとか
かなぁまだあるかもだけどざっくり

61 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
ログ出力レベル設計とエラー発生時の検知方法
どのサービス組み合わせて使うか
どの程度のデータ使ってどのプラン使うか
パフォーマンス対策
顧客の直接使うサービスとの連携方法
セキュリティ対策
とかプログラム以外の部分は大体インフラに属すると思う
実際なんでもやることは多いけどそれはインフラエンジニア兼他の事もしてるだけでインフラではある

62 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
>>60
ほほほ

63 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
>>61
なるほど…

64 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
あーフリーなんてやるもんじゃないわ

65 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
どん詰まり(full stuck)エンジニア

66 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
騙されてるのか安くこき使われてるのか知らんけどそっかーそうなのかー

67 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
20件くらいアプリ構築してその報酬はもらったんだけど
月額2万円で保守してんのよ
合計40万
今さデザイン修正とかDos対策とか2万払ってんだからってやらされるの
これっておかしいよね?

68 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
>>67
月額基本料金100万円もらった上で2万円/アプリ1件なら妥当

69 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
最近保守のほうが忙しすぎて新規案件なんかまったく手が出せないのよ
でも職業の平均年収見るとそんなもんだし実際何もしなくてもお金もらえてたこともあったしこんなものなのかなーと思ってたところにこのスレを見つけてしまったわけ

70 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
>>68
その百万円はどごにいっだんだよー

71 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
まじでやめて就職する

72 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
そもそもバカでコミュ障なんだからフリーとか無理なんだよ
面接こわいなー

73 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
てかまじですまん自分のことばっかで
ありがとうございました
すごく勉強になりました!

74 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
>>58
デカい企業の自前のシンクラだよ

75 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
>>74
な、なるほど…エリートさんでしたか…

76 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
既出かもだけど平均年収の低い企業に勤めてるから

77 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
その能力がほしい

78 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
お前にケーブルさしたら動くのか?

79 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:[ここ壊れてます] .net
システムは作って終わりじゃなくてeolまでだから
最初にeolまでの話しして合意してるなら保守し続けないといけない
下手に破ると違約金請求されるでしょ

総レス数 79
16 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200