2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】公務員、給与引き上げ

54 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙:2022/11/20(日) 18:38:29.357 ID:dyJofkSpaHAPPY.net
>>53
でも消費税すら下げないよね

55 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/11/20(日) 18:39:12.266 ID:LmrX1q050HAPPY.net
おれ人口10万人くらいの地方都市に住んでるけど、民間の平均給与が年収320万円くらいで、公務員の平均給与が550万くらいだな
だいぶ乖離してるよ

56 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙:2022/11/20(日) 18:39:14.636 ID:dyJofkSpaHAPPY.net
>>48
40年前かな?

57 :ネ(・ω・)コ ◆Tanuki/zH8UY :2022/11/20(日) 18:40:14.238 ID:l/Khmcq00HAPPY.net
また他人を不幸にしたい人たちがやっかんでる
全体を引き上げるために公務員ひきあげてるのに

58 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/11/20(日) 18:40:14.471 ID:0iln6P1B0HAPPY.net
>>54
社会保障費に必要だからしゃーない

59 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/11/20(日) 18:40:14.743 ID:YLFhiqQ0dHAPPY.net
>>35
関係ないから
税金を何に使うかという話であって自分が損する話ではない

60 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/11/20(日) 18:40:15.503 ID:WXAdNMZs0HAPPY.net
地方公務員は自分の業務内容見て申し訳なくならんのかね

61 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/11/20(日) 18:41:37.284 ID:WTD2dRVl0HAPPY.net
>>55
320万て手取り10万台かよ
それより下もいるって事だろうけど
生活できるのなら凄い

62 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/11/20(日) 18:41:39.250 ID:UuF3Dnoh0HAPPY.net
政治家は上限付きで選挙にかかった費用を給与にしろ
政治家なって儲けようとすんじゃねぇ
その方が公平だし

63 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/11/20(日) 18:43:22.693 ID:x2artwIRrHAPPY.net
前の消費税増税の時、恣意的なデータ出して「景気は回復したので増税!」やったの忘れてないからな
今回も恣意的なデータで公務員の給料アップで更に増税だろうな
マジで癌

64 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/11/20(日) 18:45:18.467 ID:0pQUxwN30HAPPY.net
こりゃ無敵の人のターゲットが決まりそうだな…

65 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/11/20(日) 18:48:10.511 ID:zFRiMEH2aHAPPY.net
>>55
ボーナス無しで手取り20くらい?
それは流石に低すぎるから乖離してて当然だと思う

公務員関係なく一般世帯とも乖離してる

66 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/11/20(日) 18:49:19.453 ID:egnh6qFC0HAPPY.net
こいつら人間じゃねえ

67 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/11/20(日) 18:50:12.443 ID:c4WUFJvE0HAPPY.net
>>47「テロ起こるんじゃね?(誰かテロ起こしてくれええええええええ!!!)」
>>64「こりゃ無敵の人のターゲットが決まりそうだな…(無敵の人公務員を殺してくれええええええええ!!)」

どこまでも他人任せのゴミ虫惨めすぎんだろ

68 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/11/20(日) 18:50:33.572 ID:5rCmuwZp0HAPPY.net
>>65
調べればわかるけど、地方の田舎なんてどこもこんなもんよ
一部の都会が全国平均引き上げてるだけだよ

69 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/11/20(日) 18:52:04.076 ID:u8H6eAqFrHAPPY.net
「民間の給料上がらず」ってどの新聞社も報じてるけど…

70 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/11/20(日) 18:52:29.096 ID:XT/aYQaBaHAPPY.net
>>64
俺も公務員ってこと以外は無敵の人と一緒だから勘弁してくれ
もっと輝かしい人生送ってる奴いるだろ 俺みたいな人生失敗確定より

71 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/11/20(日) 18:53:06.033 ID:lh1bcYjR0HAPPY.net
>>69
一年前の給与が参考になってる

72 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/11/20(日) 18:54:16.381 ID:NOEf34xy0HAPPY.net
俺の給料もあげろよ

73 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/11/20(日) 18:54:51.942 ID:zFRiMEH2aHAPPY.net
>>68
都会が平均年収上げてるんじゃなくて地方が下げてるんでしょ

都内ならマックでも時給1300円とかあるし田舎で正社員で働くより都内のマックバイトのほうが稼げるじゃん
でも田舎にこだわって生活してるんだろうし乖離があるのが前提でしょ

74 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/11/20(日) 18:54:58.889 ID:NOEf34xy0HAPPY.net
いい加減なことして自分達の給料あげるなら損害賠償として俺の給料あげろよ

75 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/11/20(日) 18:55:38.509 ID:nuW4J5BB0HAPPY.net
自治体「公務員の給料上げれば企業も真似するはず!」
企業 「上げませ~んw 公務員ズルいよねぇ憎いよねぇほら叩け叩けw」
民間人「公務員死ね!給料泥棒!税金返せ!!」

自治体「」

76 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/11/20(日) 18:56:06.866 ID:1DhLgiXJaHAPPY.net
それ自体はええやん

77 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/11/20(日) 18:59:50.175 ID:QJwmka200HAPPY.net
>>73
うん
だから一般世帯とは乖離してないよ(一部の都会以外だとこれが普通だよ)っていうレスをしてる

78 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/11/20(日) 19:02:23.564 ID:0pQUxwN30HAPPY.net
>>69
消費税増税の時も「日本は海外に比べて低いから」とか言って
何故か多重課税抜いた単体税で比較してゴリ押したからな
マジで詐欺師だよ

79 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙:2022/11/20(日) 19:07:41.909 ID:dyJofkSpaHAPPY.net
>>75
波及効果なんて建前だけだろ

総レス数 79
16 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200