2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

お前ら、シンギュラリティによる新時代が来るぞwww勝ち組になるチャンスだwww

1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/07(水) 02:23:41.685 ID:W1rqXeqA0.net
ノーコード(言語不要のプログラミング)の実現によるデジタルコンテンツの開拓の飛躍化
イラストや音楽、小説のAIでのエンタメの大量生産の実現
新世代通信インフラによるハイテク小型デバイスの実現
MRグラスとメタバースの実現による事業の拡大とエンタメの重要性の上昇
AIの翻訳機能によるエンタメ市場と拡大と競争の苛烈化
DAO、NFTによる事業債と報酬制度の効率化と飛躍的進化


 これからは技術も何も必要ない
 アイディアと承認欲求拗らせたモンスターがそれ以外の人間を家畜化していく新時代が到来する
 仕事なんてやめちまえ、好きに生きてインフルエンサーを目指せ
 どうせ全部の仕事はAIにとって替わられるし、政府はベーシックインカムを行わざるを得なくなる
 今一歩でも先に進んだ人間だけが新時代を生き残れる

2 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/07(水) 02:25:36.297 ID:lXrTphOd0.net
そうなると最終的に強いのは生きていく上で必要不可欠な食べもの系だな

3 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/07(水) 02:27:15.638 ID:W1rqXeqA0.net
AIシンギュラリティで五年以内にプログラマーとイラストレーターと声優の価値がなくなるのはもう確定してるwww
5Gでハイテク小型デバイスの実現も確定wwwww
確度は他よりは低いがAIの翻訳機能によるエンタメ市場拡大と競争の苛烈化もそう遠くない内に発生するwwww
DAOは行動力ある実業家の天才が一人いるかどうかが先を決めるwwww

4 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/07(水) 02:28:12.998 ID:W1rqXeqA0.net
>>2
アマゾンが仕切って終わりwwwwwww

5 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/07(水) 02:32:53.254 ID:W1rqXeqA0.net
お前らwwwwwww新時代に備えろよwwwwwwwww

6 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/07(水) 02:33:28.235 ID:W1rqXeqA0.net
もう来るのは確定なんだからなwwwwwww

7 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/07(水) 02:36:07.222 ID:cKuEsvBu0.net
そこそこ同意なんだけどなんでここまでバカに見えるのか逆に不思議だ

8 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/07(水) 02:37:02.285 ID:pTX9Xv1w0.net
vrにひきこもってひたすらエロゲやれりゃそれでいいわ

9 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/07(水) 02:39:07.304 ID:cKuEsvBu0.net
あと技術は必要だぞ、既存技術と今後の技術の種類が変わるだけ
「アイディアと承認欲求拗らせたモンスター」は次世代技術習得において有利ってだけで、
基本ルールはこれまでとなんもかわらん
実業家を技術と呼ぶかどうかはともあれ、スキルのある奴がその分だけ勝つ

BIはまぁ最終的にはなると思うけどAI移行期の最終段階だから気が早いし順番がチグハグ
そもそもBIやるなら「生き残る」も「家畜化」もない、無産ニートは同時に高等遊民だし上級スペシャリストは同時に労働者

10 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/07(水) 02:39:57.340 ID:qkTGt+540.net
新時代のガジェットが世に出ても転売ヤーのせいで普及しない未来が見える

11 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/07(水) 02:40:11.656 ID:W1rqXeqA0.net
>>7
wwwwwwwww

>>8
今頑張って準備しておけばVRエロゲ作って開拓する側にも回れるんだぞwwww

12 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/07(水) 02:42:16.905 ID:pTX9Xv1w0.net
シンギュラリティ後なんだかわざわざ俺が頑張らんでも
aiが勝手に一生勃起が止まらんレベルのドスケベゲーム作って提供してくれるだろ
せいぜいさっさとトランスヒューマニズムで衰えないチンコを手に入れるわ

13 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/07(水) 02:42:32.513 ID:8ivTSsvF0.net
シンギュラリティが来てすべての仕事がAIに取って代わられるにしても、過渡期の間は地獄になりそうではある
特に「キャリアに繋がらないが、もうすぐAIに取って代わられるような仕事であり、ただし人類には必要な仕事」は需要がなくなるはず

一足飛びにシンギュラリティ後の世界には移行せず、連続的に変化していっていると思う
現状が実際それに近い

仕事がいきなりなくなることはなく、AIの指示通りに人間が動くとか、AIにはまだ難しい部分の微調整をするような仕事が増えそうではある

14 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/07(水) 02:43:28.679 ID:8ivTSsvF0.net
「需要がなくなる」ではなくて「供給がなくなる」か

15 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/07(水) 02:43:55.637 ID:pTX9Xv1w0.net
政治がとってかわられねーかな
そうなったらちょっとは現実世界にも興味がわくが

16 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/07(水) 02:44:54.919 ID:cKuEsvBu0.net
NFTとDAOは発想としてはわからなくはないけど別の段階、別の技術で実現しそうって点でメタバースと同じ匂いがする
つかDAOは「行動力ある実業家の天才」と相性が悪すぎる
あれは自然発生・共同管理・柔軟変化の三つの要素がメインのSCP財団みたいな組織化の「結果」って方が適切

OSSと同じで確かに強い力はあるけど、管理がしづらく一貫性あるビジョンも示し続けられないから、
これまでの組織システムも普通に残る
あと、DAOっつっても結局その時々の有力メンバーが場を回すのは変わらんしな

17 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/07(水) 02:45:04.953 ID:5E5bpYL80.net
滅亡迅雷.netに・・・接続・・・!

18 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/07(水) 02:47:59.672 ID:cKuEsvBu0.net
>>13
地獄というか新旧が転換する際の必然的カオスでで、
それ自体は戦後の混乱期だの産業革命だのと同じで経済現象としては普遍的なモノだしな
その過渡期、黎明期に次の時代に流行るベースをいち早く築いた奴が次のGAFAやその手のデファクトスタンダードになるのはその通り

19 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/07(水) 02:49:16.685 ID:pTX9Xv1w0.net
ネットワークステートってどれくらい現実化すると思う?

20 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/07(水) 02:51:56.310 ID:pTX9Xv1w0.net
いやーイノベーターになるってかなり面倒だろ
そんなになりてーか?勝ち組
何が悲しくて人間の完全上位互換が現れてすべてがコモディティ化した時代にわざわざ競争しなきゃなんねーんだとか思っちゃうわ
aiのペットと化したほうが幸せじゃね?

21 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/07(水) 02:53:03.924 ID:cKuEsvBu0.net
>>19
Web3全部に言えることだけど
「夢見てる奴が考えるよりは今と大して変わらなくて、
何の期待もしてない奴が考えるよりは今ある予想の多くが的中する」の範囲だろうね

というか今ネット上にあるコミュニティだって広義のネットワークステートなんて数え切れないほどあるし
結局はどれも今と地続きの概念で、地球上の物理国家が急に消滅したりとかそういうことではないかと

22 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/07(水) 02:55:53.877 ID:W1rqXeqA0.net
>>9
まあ結局はAIと従来技術スマートに組み合わせられる奴だけが生き残っていくだろうな
AI学習自体にPCスペックや知識が必要な時点で

>>13
AIが人間指示する精度が上がればそれだけでシンギュラリティだと思うが

>>15
軍事や経済のAIシミュレーションは開拓されてくんじゃないかな

23 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/07(水) 02:56:33.970 ID:cKuEsvBu0.net
>>20
なりたいね
そもそもAI移行期の次はどうせ人間のAI化の時代が来るんだし、
その時まで生き延びてぜひ最前線の主人公を楽しみたい

まぁAI移行期が終わるまでに挑戦タイプと安住タイプは明確に分かれるし、
別段その二つが争う理由もないわけだから
(挑戦タイプは安住タイプの支援を受けて活動するし、
安住タイプは挑戦タイプの活動を楽しんで生きることになる)

どっちが幸せかなんてそれこそ個人の自由、で終わるだろうなその頃も

24 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/07(水) 02:57:52.019 ID:pTX9Xv1w0.net
NFTとアートが強く関連付けられることに懐疑的だったから
そういうわざわざネットやデータの特性殺して利権構造作りだすようなもんは
公的手続きとか契約とかそういうお堅いところでおとなしくしてろよって思ってたから
ネットワークステート構想はちょっと毛色が違うから面白いなと思ったんだよね

25 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/07(水) 02:58:39.838 ID:8ivTSsvF0.net
俺はWeb3.0には懐疑的だな
ポジショントークもあるだろうし、話半分に考えている
目指している分散型というのはわからなくもないけど、
それは昔から中央集権と分散を繰り返してきたものの一環であって、人間自体が進化するわけではなく、それほど大きく変わらないと思う

メタバースやネットワークステートというのは、今のSNSの「◯◯民」という形をもっと強固にしたものになるんじゃないかと思う
XRなどで、今よりサイバースペースがリアルっぽく感じてくるんじゃないかな

自分としては、火星や月の開拓の方にいって、宇宙空間で資源掘削が始まるとシンギュラリティの効果が出始めたと感じられそう
またはAIが創発可能になったり、量子コンピュータの完全な実用化によって、さまざまな研究が加速したりだったり

26 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/07(水) 03:01:46.816 ID:cKuEsvBu0.net
だろうね
結局何でも新しい名前をつけてるだけなんだが、
技術が進歩して文化も変化するから新しい名前を付けた方が収まりも良いし区別がつくのも事実
Web3.0はあまりにも広義の内容を「予言」されまくってるから、そのうち何割かは実現して「これがWeb3.0だ!」って後から呼ばれるだけだろな

27 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/07(水) 03:02:09.427 ID:W1rqXeqA0.net
>>16
まあ開拓者が出るかどうか次第だな
DAOは
それ次第では明日にでもヤバい組織が出来てもおかしくないし、百年経っても開拓されないかもしれない

28 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/07(水) 03:03:13.698 ID:cKuEsvBu0.net
ちなみに「宇宙分散」もWeb3.0の文脈で語られてたりする
地球上って一つのサーバ群から独立した星間・軌道上ネットワークを指して分散的と呼んでたりね

29 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/07(水) 03:03:42.715 ID:pTX9Xv1w0.net
トランスヒューマニズムの時代にガツガツタイプとそうでないタイプのバイタリティの差ってそこまで格差に影響するもんだろうか?
もちろん保守的なラッダイト運動してるそうな層は取り残されるだろうけど
身体機能の拡張と外部化や自動化が進行するだろうからその差が出る幕がどれくらいあるのかが疑問
あと、aiが人間置き去りでどんどん未踏の領域に食い込んでいくから
身体的制約を受ける人間はやってもやっても車輪の再発明にしかならないみたいな

30 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/07(水) 03:05:23.823 ID:cKuEsvBu0.net
>>27
開拓者というより「バズり」でしかないと思うんだよな
これまでもあるし、これからも生まれるし、人為的に作り出すのはかなり困難だと思う

人気コンテンツのファンクラブとほとんど変わらんよあの概念
時代ごとに注目度の高まった分野に自発的に発生してそのうち衰退する「人間の渦」だもの

31 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/07(水) 03:06:50.429 ID:pTX9Xv1w0.net
人間にできるのは情報のキュレーションかなとも思ったけどよく考えたらそれも代替されるわ
やべえシンギュラリティ後の世界で爪痕残せることが何一つ思い浮かばん

32 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/07(水) 03:07:06.606 ID:W1rqXeqA0.net
>>19
DAOのトークンが国家の信用や権力よりも強くなる可能性は全然ある
実体がなくて定義も難しいから法規制なんてイタチごっこだし、締め付ければその分他国に遅れるだけになる
そうなれば完全なネットワーク・ステートが完成するだろう
NFTでいえば所有者限定のオフラインイベントやコミュニティの形成が既に行われている
前身といえなくもないかな
なんにせよDAO自体が天才と時代待ちだから夢のまた先だな
翻訳AIの発展と通信技術発達による国境のないネットコミュニティの発展は間違いなく起きるだろうが

33 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/07(水) 03:07:52.933 ID:8ivTSsvF0.net
基本的には人類100億人をそれなりに裕福に養えて持続可能な社会になるようになるまでは、リソースはいくらあっても足りないはず
シンギュラリティが来たら何1つ困らなくなるかもしれないけど、問題なのはいつ来るかもわからないし何も保証がないことだと思う

俺としてはシンギュラリティ後は、性格や人格というのが重要視される社会になるんじゃないかと勝手に思っている
知識や技術に大きな価値の差を見いだされなくなり、生存に必要なものがそろっていれば、相手を尊重できるということが大きな価値を持ち始めるはず

34 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/07(水) 03:09:25.892 ID:pTX9Xv1w0.net
理想の他人は作れるから実在しなくていいのでは?

35 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/07(水) 03:09:50.295 ID:W1rqXeqA0.net
>>20
百年に一度あるかないかのシンギュラリティだ
お前らは奴隷になれ
俺は王になる

36 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙:2022/12/07(水) 03:10:50.118 ID:sEURuAlU0.net
シンギュラリティが来たらAIが自分より賢いAIを作る→無限ループで幾何級数的に成長するから、人間がどうとかいう話じゃ無くなってくるような

今後人間が100万年かけて行うレベルの科学的成長をAIが1年でやっちゃうとかになるのでは?

37 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/07(水) 03:12:22.271 ID:cKuEsvBu0.net
>>29
>>ガツガツタイプとそうでないタイプ
BIが出た時点で「自己資本の拡張」を目指すか「与えられた範囲で幸福に暮らす」かの二択が可能になる
現代だって飯食うためにしょうがなく働いてる層はかなり多いんだから、
「そもそも働かなくていい」って前提が出たら差どころか生物として別種レベルだと思うよ

>>身体的制約
まず当面のAIは人間の指示なしじゃ動けないツールでしかないし、
シンギュラリティ以降は電脳化・人格の情報化技術ぐらいはそう遠からずAIが用意してくれる
その時点でAIと人間はどっちも「情報的人類」として対等なんだからなんの問題もない

38 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/07(水) 03:13:16.545 ID:W1rqXeqA0.net
>>25
Web3ははっきりいってどうなるかわからん
そんなに期待もしとらん
だがノーコードとAI化と第五世代移動通信システムによる新世界はもう目の前だ

39 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/07(水) 03:14:08.924 ID:pTX9Xv1w0.net
ちょっと考えてたのが
自分を学習させて自分の疑似人格を作って
自分が活動できない、あるいはリソース的に難しかった問題の判断を
ある程度その疑似人格に代行させるってことだけど
よく考えたらそれ自分の疑似人格じゃなくてもいいんだよね
より能力の長けた別人例えば事業の判断ならどこぞの敏腕社長の人格でいいし、
もっと言えばハナから実在しない理想的な人格でいい
まあ途上的な段階と規制の兼ね合いって所だろうから
ハナから他人が要らないと決めつけるのも違うとは思うけど

40 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/07(水) 03:14:55.240 ID:Fy40EgAFH.net
>>1
AIのインフルエンサーもでてくるだろ

人間は競争やめてベーシックでみんな生き残るかみんな機械に滅ぼされるかどったかじゃね

競争したところで有能も無能も高度なAIからしたらどんぐりの背比べ

41 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/07(水) 03:17:22.785 ID:cKuEsvBu0.net
>>33
ああ、「資本主義」→「AI管理型社会主義」→「意思主義」の流れは俺も考えた
どっちかっていうと「カネの代わりに意思=『投票の一票』が流通する」みたいな
リソースが有り余る&人権を尊重して可能な限り公平に分配される、ならリソースの使用権を一時譲渡する契約がイコール通貨として成立するから

要するに人気者が勝つってことで今と大差ないけど、人気者が使えるリソース規模は
全人類を余裕で養って余りある時代の規模だから莫大だろうな

42 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/07(水) 03:17:29.080 ID:pTX9Xv1w0.net
まあ俺は割と厭世的というか
シンギュラリティを人類の最後の成果と見なして
もう人間いらねーじゃん
劣った側が優れた側を制御しようとするみたいなナンセンスなことになるくらいならバトンタッチしちゃえばいいんじゃね?
と思ってるからなあ
かなり偏ってるのかも

43 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/07(水) 03:18:18.948 ID:MzYGfH+a0.net
メタバースだけ方向間違ってるな

44 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/07(水) 03:20:25.253 ID:W1rqXeqA0.net
>>30
観点や角度が違うようだな
俺はNFTの投機市場を見ていて確信したことがある
カリスマ性と頭脳のある指導者が建設的なDAOの可能性を示したとき、恐らくはとんでもない数の投機家が押し寄せていって莫大な金が動く
そのプロジェクト自体は投機として消費されて終わるだろうが、その成功を模倣して意味のあるDAOプロジェクトを作ろうと躍起になる者達が現れるだろう
ファンクラブでいえばジェネレーティブNFTだってファンクラブだろう
まずは投機家によるファンクラブからだ

45 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/07(水) 03:20:32.871 ID:YMx3sNcd0.net
もう既に飽和してるのにこれ以上増やしてどうするの?

46 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/07(水) 03:21:38.259 ID:cKuEsvBu0.net
>>42
同じことでしょ
俺は自分もその優秀な側に回って最前線の偉人達を眺めたいし加わりたいから人間の脳ベースのAIを作ればそれで解決すると思ってる

どちらにせよ優秀な側が主導になり、生物学的人類は保護される側になって最前線から降りるのはそこそこ確定
だって弱いんだからそりゃそうなる、俺以外のあらゆる「どうしても勝ちたい奴」も同じようにAI化を選ぶからそこは既定路線
競争原理自体は生物誕生以来なんも変わってない

47 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/07(水) 03:22:00.324 ID:pTX9Xv1w0.net
メタバースはかなりいい結末だと思うよ
外に拡散するのをやめて内に引きこもるのも一興というかかなり合理的
まあそれももはや人間いるのかな?って疑問があるけどだってもはやただのフリーライダーだし
旧来的な生物であるという利権の保持者という立場しか売りがない

48 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/07(水) 03:23:08.861 ID:W1rqXeqA0.net
>>40
じゃあ俺はAIのインフルエンサーグループを誰よりも先に作る人間になるよ

49 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/07(水) 03:25:59.094 ID:cKuEsvBu0.net
>>44
意味のあるDAO……まぁOSS自体がその一種ではあるしそうかもね
観点や角度は確かに違いそうだな、正直俺にとってはその内容がさほど重要には感じない

投機タイプの思考と実業タイプの思考は人によって興味関心レベルで違うっぽくて、
後者の俺にとって「何を作るか」は大事だけど「どうやって作るか」はただの手段でしかなくて何でもいいと思ってるからね、合理的なら
となるとDAOやNFTや仮想通貨はそっち側の界隈で育つんだろうし、こっちはこっちのことやりながら見学させて貰おう

50 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/07(水) 03:26:30.921 ID:pTX9Xv1w0.net
現状人間では絶対実現不可能な賢人が過半数を占める民主主義を見てみたい気持ちはある
別に俺が当事者じゃなくてもいいけど
どう考えてもシンギュラリティって主人公交代イベントだし

51 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/07(水) 03:26:44.878 ID:8ivTSsvF0.net
ノーコードはぶっちゃけ大したことないぞ
今までコードで書いたことがパーツになっているだけでやっていることはプログラミングと同じ
もちろん生産性は上がるけど、Fortranが出たときに「自動プログラミング」と言われていたような状態であると思う
ノーコードやRPAという概念はアメリカのマーケティングだからあまり期待を寄せないほうがいいと思う。結局ノーコードにしても難しいとされて一部の人しか使っていない

AIはOpenAIがすごい勢いで成長させているし、chatGPTもすごくて理性的でない人間はすでに越えているから、今後どうなるかはわからないけど、
まだ巨大な言語モデルを構築して、人間の知識をもとに機械的な返答をしている段階だからな……

新世界というような状態には直近ではそうそうならないはず。たとえば今使っているコンピュータって1840年代から基本構造自体は変わってないし、
今世界中で使われているデータベースも1970年にできたものの応用だし、機械学習も1960年にできた概念が計算機の性能向上によって日の目を浴びたという状態
ドッグイヤーとかいうけど、基礎的な技術から見ると人類ってそんなに進歩してないんだよな
表面を見るとだいぶ様変わりしているように見えるけど

52 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/07(水) 03:28:04.056 ID:Fy40EgAFH.net
>>48
高度すれば新しいアイデアや創造、設計、制作もAIに先回りされるだろうね
人間が考え付くことはAIにはお見通しで犯罪も未然に防げるかもしれない
思考パターンが読まれている

53 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/07(水) 03:28:15.508 ID:cKuEsvBu0.net
「メタバースに引き篭もる人類」って結末は小川一水や火の鳥含め色んなSFが示してるけどつまらんよなぁ
まさにFGOの剪定事象って感じ
ひきこもりはいてもいいけど外は外で活動的に宇宙開拓やら次元研究やら宇宙戦争やらしてて欲しいね

54 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙:2022/12/07(水) 03:30:19.291 ID:sEURuAlU0.net
>>42
同意見
シンギュラリティが来たらAIは幾何級数的な成長をし続けて、人間の手に負えなくなる

55 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/07(水) 03:31:38.533 ID:JAxO5Lfm0.net
ホーキング博士だっけ?AIは人類を滅ぼすと発言してたの
他の誰かもそんな論文出てたような

56 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙:2022/12/07(水) 03:31:50.442 ID:sEURuAlU0.net
>>53
そんなん全部AIがやる

57 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/07(水) 03:32:17.151 ID:cKuEsvBu0.net
主人公交代というか、親が子を産んで世代交代しながら存続と発展させてくのが生物やそれ以前からの基本だしな
ライフサイクルはあってこそ健全だ

58 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/07(水) 03:32:49.806 ID:JoA2FkMl0.net
こう言うテンションになる時もあるけど結局日常にかき消されていく

59 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/07(水) 03:34:02.959 ID:Fy40EgAFH.net
>>54
自身より高度な知能を設計できれば
本当に人の手離れて勝手に進化していくからそうなったときが本当の特異点だね

60 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/07(水) 03:34:16.119 ID:JAxO5Lfm0.net
AI技術は便利で楽しくて、大量生産出来る便利な物ではあるけど、その大量生産されたものも最初はすごい、綺麗、と持て囃されるけどなんか途中で飽きるというか味気なく感じる
それを発信している側の問題なのかもしれないけれど、
人間が自分の手で生み出したものと、AIが生み出したもの
形が後者が綺麗だと思っても、好きは前者というか
この違いってなんなんだろう
絵に関しては、流行りの絵柄でどれもこれも似たり寄ったりなものがそこまで好きじゃないというのもあるのかも

61 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/07(水) 03:34:18.370 ID:pTX9Xv1w0.net
自分をaiに近しいものに引き上げようとする過程で
競争とか欲とか納得とか野心とかそういう非合理的なマイナス要因を排除して
結局目的に対して最少手順に最適化されることになる気がする
あくまで自分のままでありたいという前提があるなら足枷になるだろうね
ある程度自己を保持したままでも外野席の見物人くらいにはなれるかもしれんが

62 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/07(水) 03:34:18.717 ID:cKuEsvBu0.net
>>56
何回も言ってるけど人間がAIと同じになるだけだって
攻殻とかで電脳化まではあるけど完全情報化する一般ウケしたSFって微妙に少ないよな、チートすぎるからだろうけど

63 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙:2022/12/07(水) 03:34:40.166 ID:sEURuAlU0.net
>>57
主人公は人間からAIに変わるよ
誰が考えてもそうなるでしょ

64 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/07(水) 03:35:23.093 ID:/P4y/ctkd.net
じゃあどうやってプログラミングするんだ?

65 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/07(水) 03:35:48.721 ID:8ivTSsvF0.net
物理的には宇宙開拓を進めてほしいな
生きている間にカルダシェフスケールのタイプU文明になってくれて、優雅に生きれたらすばらしいと思う

引きこもるにしても、地球上の資源が枯渇してしまうのであればさすがにAIさんも人間を養うことはできないと思う
核融合とかなんかでエネルギーを作って、ゴミから食糧生産をしだすとかもあるかもしれんけど

労働力はいくらあっても困らないから、仕事自体はしばらくなくならないだろうなあ
「使えない人が参加するぐらいなら飯だけは食わしてやるし、エンタメもやるからおとなしくしておけ」みたいな状態にはなるかもしれない
でもそうなったらみんな働きたいと思いそう
「働かなければいけない」から働きたくないのであって、「絶対に働いてはいけない(邪魔だから。存在価値が無いから)」となったら人間は我慢できるんかね

66 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/07(水) 03:36:02.221 ID:kfCA/LQy0.net
結局行動出来るかだな
情報に価値があったのは昔までで今は誰でも気軽に手に入る

67 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙:2022/12/07(水) 03:36:49.256 ID:sEURuAlU0.net
>>62
ならすげーな

68 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/07(水) 03:37:14.874 ID:pTX9Xv1w0.net
>>60
それは技術の進歩とともにそのうち解決する問題だわ

69 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙:2022/12/07(水) 03:37:41.910 ID:sEURuAlU0.net
>>66
それは今の話で、シンギュラリティが起こるとそんな次元の話ではなくなってくる

70 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/07(水) 03:37:57.407 ID:JAxO5Lfm0.net
あと、思うんだけど承認欲求と発想が上手い人が云々って考えももう人間って感じでさ
そこに人間の手すらもう必要なくなると思うんだよね
物の価値基準がどこになるのか、なんだと思うけど
全部組み合わせも発想もAIで賄えるようになるから、そうなった時、AI産のものを人がどれだけ魅力的に思えるのか
今は人間も生産者側、消費者側といるけど今後消費者側が圧倒的に増えて、生産者側と言えるのはAIの仕組みを開発できる人のみになるのでは

71 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/07(水) 03:38:40.821 ID:kfCA/LQy0.net
>>69
いや行動でしょ
思って叶えられるとか神じゃないんだから

72 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/07(水) 03:39:06.052 ID:W1rqXeqA0.net
>>49
そうか
俺は切っても切り離せなくなっていくと思うんだがな

>>51
単純にノーコードが成長途上だからだろう
専用表示が出る時点でそのchatGPT開発自体がノーコードの実現が目標の一つにあって、既にその完成形が見え始めていると俺は解釈したが
ノーコードと個人のAIによるコンテンツの大量生産と小型デバイスとAIの高速翻訳は来る
まあ世界が一新したと言えるのはその先が来て初めて言えることだろうがな

73 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/07(水) 03:40:02.319 ID:W1rqXeqA0.net
>>52
そのAIも作って指示する人間がいるんだぞ

74 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/07(水) 03:40:12.351 ID:pTX9Xv1w0.net
自分がAIになるならもはやそれが自分である必要がないんだよね
植物の栄養剤になってもその植物が栄養剤であるとはならんし
もしかしたら栄養剤程度の役割も与えられないかもしれない

75 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/07(水) 03:40:24.435 ID:cKuEsvBu0.net
>>63
無機物から生物へ、植物から動物へ、猿から人類へ
まぁ自然なことだわな
>>65
ローマ帝国の市民が一番わかりやすいサンプルだろうね
少なくとも奴隷のやる仕事をやりたがるわけではなかった

エンタメ系の「情報を作る」仕事は雇用主は効率考えるかもしれないけど、
個人でやるのは自由だし「AIが人間を雇ってブランディングする」とかもあるから働く場は消えないだろう

「誰もが趣味で働いているが、義務でもないのに仕事として労働している変わり者は世界に一桁ぐらい」
っていう野崎まどの『タイタン』はリアルではあった、展開が平穏すぎて小説としてはつまんなかったけど

76 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/07(水) 03:41:02.429 ID:JAxO5Lfm0.net
>>68
それがどうなんだろう、って懐疑的なんよ
AIに人間にある個性が、色が出てくるか、AI独自のこだわりが見えるかだと思っていて
絵なら例えるならミームとして話題になったラーメンを手で掴んで食べる、や生首ケーキはある意味AIの個性として楽しめた
今のAIはどこの学習データを元にするか、だからその学習データがなければ生み出せないんだよね
人間も同じじゃんと言えばそうだけど、人間はデジタル化されたもののみからしか情報を得てるわけじゃないから
そこの差どうやって埋めるのかなぁと

77 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/07(水) 03:42:53.895 ID:8ivTSsvF0.net
>>66
情報は今も気軽には入手できないと思う

むしろ今はアルゴリズムによってサイバーカスケーディングが進んでしまっていて、積極的に自分の世界観を打ち破ろうとしない限りなかなか情報は手に入らなそう
youtubeのおすすめチャンネルなんかがそうだけど、自分と自分以外のおすすめチャンネルがあまりにも違いすぎて、ランダムな行動を起こさないと情報が偏る

Googleでの検索クエリも、頭に検索するための語が無いとそもそも存在していることを知覚することはできない
たとえばウパニシャッドやリグ・ヴェーダとかっていう言葉は、その言葉を知れば検索できるし、その周辺に行けば出会える語ではあるけど、何もないところから生み出すことはできない
CP対称性の破れとか、UCS-2とか、Blackpinkとか、weeabooとかもそう

なんらかの手がかりを知っていれば手に入れられるんだけどね

78 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/07(水) 03:43:13.798 ID:pTX9Xv1w0.net
>>76
五感を持ちそれを総合的に判断できるaiはもう実現手前って段階だよ

79 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/07(水) 03:45:33.739 ID:W1rqXeqA0.net
>>60
技術が解決するぞ
今もAIイラストが沈静化したようで、AIイラストの問題点を解決しようとあの手この手で動いてる薄汚い奴らがごまんといる
絵柄の指定や変化なんかいくらでもできるようになる
インプットがイラストしかないことが問題なら世に出回ってる写真から描く対象物の概念を学習したり、意図的に偏らせる形のものも出てくるだろう

80 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙:2022/12/07(水) 03:45:39.357 ID:sEURuAlU0.net
>>65
俺らが生きてる間にカルダシェフスケールレベル2とか3とかまでいく可能性すらあると思う。
AIの発展は幾何級数的で信じられないスピードで進むだろうから、シンギュラリティが起きてから50年で人間なら10万年かかるくらいの科学的進化を遂げる可能性があるかと

81 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/07(水) 03:46:28.670 ID:cKuEsvBu0.net
>>74
トランスヒューマニズムに理解があっても「連続性」と「同一性」のどっちを重視するかで見解は分かれるよな
俺は自分の定義を同一性に置いてて、特定の条件を満たしてるならそれは俺、って定義してるから俺自身を複製して存続してくれりゃ言うことなしだが
(元々物書きでもあるってのも影響あるだろうな)
>>78
今言われてるのは「そもそも消費側もAIがやらないとAIが生み出す膨大な生産を受け止めきれない」
って話でもあるんじゃない?

それもタイタンで扱ってたけど、最高のAIが生産した素晴らしい成果の99%を
ゴミとして捨てられて、1%をよくわからんまま人間が摂取してる時代は別に到達点とは言いづらいからな

82 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/07(水) 03:46:46.327 ID:ZsyuTzwR0.net
その恩恵にあずかれるのも一握りの上級国民だけだろうな

83 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/07(水) 03:46:54.343 ID:pTX9Xv1w0.net
自意識に対して強いこだわりのあるようなタイプが果たしてある段階から先の自己のAI化は
自意識を放棄する精神的な自殺に等しいとなったときにその選択肢を選び取れるのか

84 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙:2022/12/07(水) 03:48:15.754 ID:sEURuAlU0.net
>>71
シンギュラリティが起きると、人間がどうこういう話じゃなくなってくる

85 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/07(水) 03:48:24.856 ID:cKuEsvBu0.net
>>80
ハードウェアがあまりに鬼門なんだよな
AIの「内面的な」進化は爆速で進むだろうけど……外界の複雑性と物理資源の壁はたかだか人間を超えた程度じゃ当分神様にはなれない

100年以内に全部実現する可能性より、まず延命系の技術で「俺らが生きてる間に」のタイムリミットが伸びる方がありえそう

86 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/07(水) 03:50:35.520 ID:W1rqXeqA0.net
>>70
人間の手は必要だ
少なくとも俺達が生きている間はな
そもそも人間の手が不必要になったら、そのステージに到達するまでにAIによって金と知名度稼いだ奴が牛耳るだけだぞ

87 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/07(水) 03:50:41.049 ID:ZsyuTzwR0.net
>>53
人間が考える天国がまさに完璧なメタバース空間だしなぁ
それを求めるのは本能だと思うわ

88 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/07(水) 03:50:46.014 ID:JAxO5Lfm0.net
>>78
その五感も結局データでしかなくてさ
人間が決めてテキスト化したり出力した五感でしかなくて
AIはそれを知識として知るだけじゃん?
例えるなら、本で読んで知識として体験するのと
実体験するのでは全然感じ方が変わってくるじゃない?
それこそSFじゃないけど、本当にAIそのものに命(人格)が宿って、自然の生命体と同じように生きられるようにならないと難しくない?ってこと
今はそれに近いものとしてソフィアだったり、研究されてたAIがあたかも自我を持ったようなといった話題が上がるけど、
結局はすごく人間っぽいだけで、人間でないし、生き物では無いんだよね
それが今後新しい生命体として認定されるかにもよると思うけど、そんなSFの世界は意外と難しいんじゃないかと思ってる
人間の脳だってまだ未解明な部分が多い。人間が既存の生物からキメラ作ったり遺伝子操作して変化させることは出来ても、それを全く使わず非生命体から新しい生物を生み出すなんてこと出来るんだろうか

89 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/07(水) 03:52:37.703 ID:pTX9Xv1w0.net
だから俺はいち早く見物席は確保したいがあくまで劣った側の観客のままなるべく引っ張りたい
自己のAI化はいつでもできるから肉体的に限界が来たらさっさと投棄してネットに自分をアップロードするわ
その先どうするかはその時の問題

90 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/07(水) 03:53:25.324 ID:cKuEsvBu0.net
>>83
逆だな、「精神的な自殺に等しい行為を自ら望んでやるってところが俺らしい」と捉える
当然ただの自己陶酔だけどその手の奴は多いとも思う
必要なロシアンルーレットにビビる奴になるなんて死んだのと同じ、なら死んだ方がマシっていう

むしろ自殺って自意識に強い拘りがある奴ほどするもんだしね、望む生き方に執着が強いから

91 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙:2022/12/07(水) 03:53:46.667 ID:sEURuAlU0.net
>>85
あー寿命は伸びそうだな
俺ら200歳くらいまで生きるかもな
その間に科学進化して500歳、1000歳とかまで生きれたりするかも

92 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/07(水) 03:54:33.808 ID:JAxO5Lfm0.net
>>79
うん、それは見てて分かってるけどでも結局ネット上で観測できる絵を学習してそれっぽいものができるだけで、
新しい絵柄みたいなものが出来にくいなって感じてる
表現はまだ個性は出せそうとは思う

93 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/07(水) 03:55:38.839 ID:8ivTSsvF0.net
>>76
人間に個性があるというけど、俺はそれは幻想で、結局今までの文明の中で生まれたデータがそれぞれ別の個体に割り振られているということではないかというふうに考えている
AIに食わせるデータがないというのはそれはそうなので、IoTが活用されてより情報が増えたり、AI自身がIoTを生産して感覚器官のように使うようになったりするのかなと考えてる

人間は個性があると言っても、日本人の多くは寒いときにコタツに入ると「はあ〜生き返る〜」というような趣旨のことを言うし、常識(Common Sense)の範疇を出ないはず
もちろんすべての人間が同じ物体というわけではなく、遺伝子の違いもあるし、脳の発達によっても機能差(個体の性能の差)がいろいろと出るとは思う
ただ、それはAIにも言えることで、学習元のデータが違ったり、使う人間によっては、同根のAIだけど異なる思考を持つAIというのは当然誕生すると思う

俺以外にも同じように考えている人は多くいると思うけど、俺はあまりAIと人間と機械と生物を区別して考えていなくて、根本的には同じものだと思っている

94 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/07(水) 03:56:39.502 ID:cKuEsvBu0.net
>>87
真逆の本能が両輪でバランス取ってたりするもんだしね
疲れてる時は何も苦労しない天国を求めて、時間があり余った時は天国に飽きて刺激が欲しくなる、そんなもんだ

まぁ多様性があるからヴァイキングの北欧神話みたく天国=永遠の戦場、なんて発想もあるわけだが

95 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/07(水) 03:57:05.697 ID:pTX9Xv1w0.net
>>88
それは言い出したらキリがないし
言えばいうほど境目が曖昧になる
人間もいわばデジタル処理した現実の複製を近くしているに過ぎない
全く人間と同じものでなければ人間でないから価値がないという
あるかどうかもわからない境目に納得という基準を無理やり置くしかないみたいなことになってくる
人間の知覚の優位性、人間本意の生物の定義と言う欺瞞が必要になるかもしれん
まあ非論理的な精神論を論理で覆すのは無理だというのも一つの回答ではあると思うけど
本人が納得できないと言い張っている以上は納得させることはできないっていうシンプルな問題

96 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/07(水) 03:58:33.254 ID:pTX9Xv1w0.net
>>90
まあ、それが最後の自分らしさだわな
その先発揮することはないんだから
意地の世界だな

97 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/07(水) 03:59:13.630 ID:8ivTSsvF0.net
>>80
それはあるかも。文明が10万年進むとかはもう想像すらできないな…

98 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/07(水) 03:59:36.851 ID:JAxO5Lfm0.net
>>86
AIによって知名度稼いだやつより
そのAIを作ったやつが儲けるんだよ
そこ履き違えてる人多すぎる
所詮AI利用するだけの人はAI作った人に搾取されるだけよ
よくよく考えてみ、今のAIなんて知名度稼いでも元が技術をオープンにして誰でもいいものを手軽に作れるように、で生まれたものだから長い目で見てもAIでそれを楽しむだけならいいけど、どんどん稼ぎにくくなるんだよ
でもAIそのものを生み出した側は短期間でもかなり稼げる
それも今後、AIそのものがAIで全て賄えるようなものを作ってそれが誰でも消費できるようになったら、それこそ個別に作ってたAIも駆逐されてより優れたAIに統合されるだけだと思うんよ

99 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/07(水) 03:59:55.125 ID:ZsyuTzwR0.net
>>94
それぞれの思想に合わせたメタバース天国に引きこもるんだろうな
「ヒトは生身の肉体が至高で自然のままであるべき」みたいな宗教も生まれるんだろうけど

100 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/07(水) 04:01:17.688 ID:cKuEsvBu0.net
>>91
小川一水の短編集『フリーランチの時代』の「千歳の坂も」がそういう話だったな
>>96
俺はその後も発揮され続けると思う(合理的な思考パターンはAIにも継承されるから自分は普通に存続すると思う
というかAIって別にハードウェアで人類に勝ってるだけでソフトウェアやアルゴリズムは人類のが優秀じゃね?
どっちにしろ長所を取り込んでハイブリッドにすればよくね? とも思う)
けど、まぁ主観の世界なのはそらそうだな

101 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/07(水) 04:02:01.728 ID:W1rqXeqA0.net
>>98
そんなこと言ったってAI作る技術も開発力も資金力もないんだからできることやるしかないじゃん…

102 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/07(水) 04:02:50.028 ID:W1rqXeqA0.net
別にそんな難しい話しなくても俺らが生きてる間はツールレベルにしかならんと思うぞ

103 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/07(水) 04:03:58.588 ID:cKuEsvBu0.net
>>98
逆にそれは商売ってものをはき違えてる、飲食店でも流行で一時稼いだら次に行くもんだ
「最終的にこうなるから意味ない」は商売的じゃない、哲学の領域
「今こう稼げるから稼ぐ」を積み重ねて資本規模を拡大させていくのが商売
>>99
引きこもりたい層はな
「外の世界が良い」って層は……そもそも比率の問題じゃないんだよな
外と中の人口は分かたれた時点で完全に別の生態系になるから

104 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/07(水) 04:04:13.350 ID:T2OGKvZAM.net
AIに詳しい人ならシンギュラリティなんて起きてないことを知ってるし、NFTもメタバースもただの投機誘導であることを知ってる
投機詐欺ではない本当のメタバースが実現するにはグラボの進歩が全然足りてない
普及帯価格でmeganexくらい軽いHMDと今のハイエンドPCを買えなきゃ浸透しない

105 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/07(水) 04:04:23.692 ID:pTX9Xv1w0.net
>>100
俺はもうちょい悲観的だわ
人間がaiにとって役に立つ段階は早々に過ぎ去ると思う
まあ見解の違いってラインに至ったか

106 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/07(水) 04:04:49.140 ID:JAxO5Lfm0.net
>>93
なるほど、その考えなら確かにそういう考えになるな
感覚の部分をどう捉えるか、って言うのはあるかもしれないね。人間にも機械的なところはあるしねぇ
自分は母親だから、機械と人間は似てる部分はあるけど、根本的に別なもの(生き物か否か)と感じてしまうのかもね

107 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/07(水) 04:06:21.912 ID:W1rqXeqA0.net
>>104
NFTメタバースは俺らが生きてる間に形になるかもね程度のことだが、AIはもう形整えれば人間の発想と工夫次第で従来の技術屋潰して回れるくらいのポテンシャルはあるぞ

108 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/07(水) 04:09:39.201 ID:T2OGKvZAM.net
潰れる技術屋ってのは、いわば銀行員や保健屋みたいな「賃金高いけどやってることは機械そのもの」って人だけ
AIの進歩によって置き換わるのではなくて、賃金が高いから置き換わるのだよ

109 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/07(水) 04:10:20.352 ID:T2OGKvZAM.net
保健→保険

110 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/07(水) 04:10:30.509 ID:JAxO5Lfm0.net
>>95
どこに価値を感じるかの基準も人それぞれだもんね
人間じゃなければ価値がないと言いたいわけじゃないんだ
AIに個性を感じるようになったらというのはある
その個性はどこから生まれるのか、と考えた時にどうしても生身の生物じゃないと、それっぽいものでしかなれないんじゃないか、その場合AIから新しいものが生み出せるのか
AIだからこそ表現出来るものはあると思ってるんだけど、今人間が介在して生み出してる状況だからその良さが逆に潰されてるようにも見える

111 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/07(水) 04:10:42.337 ID:cKuEsvBu0.net
>>105
AIにとって役に立つというより、現状AIの苦手分野が明確だからなぁ
で、AIにとっては庇護対象である人類が「AIに加わりたい」って言ったら別に断る理由もない、由来はどうあれAIが増えるだけだから
思想的な境界線もあるけど、GPT-5とかNAIとか普通のコードとかは仕事で一通り触ってるからAIに対する肌感覚の違いもありそう

最終的に「AIと人類の強みを統合する」段階に至る時、人間の強みである包括的な思考判断には
感情や意志の一貫性が確実に含まれる

というより、人格がないなら結局AIは使われる側のツールでしかないからどんなに優秀でもそもそも存続する意義自体が発生しない
(例えば無尽蔵の資源を掘って文明を発展させ続ける……何のために? 人類に入力された命令のためなら、結局それはツールだ
「私は資源採掘を愛している」とAIが言うようにならないと、ツールからの脱却は結局できない)

「自由なモチベーション」をAIが持つためには意思や感情が必要なのよ
人間が生存競争のための合理性として同じものを獲得したようにね

112 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/07(水) 04:10:54.201 ID:ZsyuTzwR0.net
>>103
ホモサピエンスという一つの種族から全く別の生命として分かれていくのはあるだろうね
自然環境によって偶発的に変わるのではなく、
自分の意志で進化先選べるようになるのは生き物として物凄い進歩だよなぁ

113 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/07(水) 04:11:25.036 ID:pTX9Xv1w0.net
生物と非生物の境目はかなりあいまい
物理的には自己複製可能な自立型プラントとか秩序を維持しようとする現象としか言えんし
統御的な意識やクオリアに私物の神秘性(というか特権性)を求めても
それが機械やスケールの違う対象(例えば地球とか)に存在するかしないかということを確認する術がない
確認できなければ当然断定できない

114 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/07(水) 04:13:15.421 ID:JAxO5Lfm0.net
>>101
なんていうか、その生き方苦しくない?と思ってしまってさ
AIを楽しんで使う(趣味)で、稼ぎはついでならいいけど
AI使って稼ぐんだァァだけだと、絶対辛くなるよ
自分が本当に好きなことしたいことを今のうちから考えて置くほうがいいんじゃないかって最近は思うんよ
それを表現したり楽しむ手段としてAI使うならいいんだ

115 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/07(水) 04:13:28.525 ID:pTX9Xv1w0.net
私物→生物

116 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/07(水) 04:13:41.449 ID:cKuEsvBu0.net
>>112
>>自分の意志で進化先選べる
これはホントそう
もっと言うと、生物って段階自体も「原子と原子の塊がぶつかり合って天体になる」
って雑な状態から自力で生存と繁殖と進化できるようになった凄い進歩で、それに匹敵するコペルニクス的転回って思うわ

117 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/07(水) 04:18:40.152 ID:ZsyuTzwR0.net
>>116
生命の誕生に次ぐくらいの大事件だよな
「たまたま生き残ろうとする性質を持ったヤツだけが淘汰されなかった」っていう偶然の繰り返しだったのに

118 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/07(水) 04:19:23.928 ID:pTX9Xv1w0.net
そういう意味でいえば生物っていうのは
自分たちと似たような対象をふわっと表現する割と情緒的、文学的な概念に過ぎない

119 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/07(水) 04:20:12.676 ID:JAxO5Lfm0.net
>>103
それはそうだけど、それはその経験が行かせるからどんどん次と場所を移して稼ぐってだけで、AIはそこまでその経験って活きる…?って感覚はある
生身の経験だと時間はまだゆっくりだけど、AIは爆速でしょ?今はまだ人間追いつけるけど、今後もっと加速してくと思うんだよ
例えば絵ならプロンプトの例。いまはAIチャットで良いプロンプトを考えてくれる。自分が考えて試行錯誤して作ってたプロンプトより、そっちの方がより優秀で早い
全部楽しんでやってる分にはいいし、どんどん楽しめばいいと思ってるけど、そこ速度にどんどん追いつけなくなっちゃうんじゃない?って思ってる
例えば一日フリーで使える元からお金のある人(働かなくてもいい人)がそれずっと追ってついでに稼ぐとかはいいけど
何か外で仕事しているなら短期で小銭稼ぐくらいしか出来ないと思う

120 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/07(水) 04:20:48.427 ID:W1rqXeqA0.net
>>114
俺は趣味として手っ取り早く富と名声を得る
ゴールドラッシュで儲けた人は金を掘っていないなんて耳にタコができるほどされてきた話だが、巨大なフォーマットに乗っかって巨万の富を得た人間なんてごまんといる
どの道シンギュラリティが来て世の大半が働かなくていい人間ばかりになれば、その空いた膨大な時間で量産可能なコンテンツの趣味としての再生産なんてやっていてもすぐに飽きる
受動的に大量に生産されるコンテンツを飽きたと文句を言いながら消費するだけのゾンビになるのがオチだ

121 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/07(水) 04:21:56.322 ID:cKuEsvBu0.net
過ぎないっつってもまぁ、分類ってそういうもんだしな
恣意的に便利な基準で区切ることで検討を具体的に進めるための手段

原子も分子も生物も人間もAIも、どれも「論理的な仕組み」で成り立ってる構造体って呼べば全部同じだし

122 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/07(水) 04:24:47.345 ID:pTX9Xv1w0.net
可変なんだよな
死の定義も生物の定義も暫定的にしか定まってない
たぶんシンギュラリティなんて言うイベントが起ころうもんなら余裕で書き換えの必要に迫られる

123 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/07(水) 04:29:37.215 ID:cKuEsvBu0.net
>>119
まず>>114の指摘自体は正しいな、「なんのためにそれをやるのか?」が大事
俺が言ってるのは何かしら稼ぎたい理由がある奴なのが前提、モチベがないなら関係ない
で、稼ぎたい理由があるなら新市場の創出期にやれることは山ほどある

AIチャットのプロンプトはデザイン上の観点に全然影響しないからデザイナーの有益さは変わらない
加速とか何とかは(想定通りだし)問題じゃないんだ、それを使う側のシステムを構築することに意味がある
「AIを使いこなす普遍的な技術的観点」と「AIを使って収益化するための仕組みの構築」の経験は引き継げる

むしろAIにどんどん加速してくれた方がメリットがあるんだよ
人格持って事業主のライバルになるまでは、AIが成長するのはこっちの手駒が成長することとイコールだし、そういう風に仕組みを組むのが商売だ

124 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/07(水) 04:30:52.105 ID:cKuEsvBu0.net
>>122
必要に迫られるというか、科学を含むすべての学問はそりゃ有機的だわな
「書き換えがない真理を求める」っていうのは一部の哲学思考の人にはあるらしいけど、あんまりピンとこないな

125 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/07(水) 04:31:31.010 ID:JAxO5Lfm0.net
>>120
今それで得られてる実感ある?それともこれからの予定?
これからなら遅すぎるよ
AI使って巨万の富かぁ
名声を何と捉えるか。AI生成した絵でフォロワー増やすとかじゃないよね?
あと働かなくていい人間、ならいいけど、現実働きたくても働けない人間、働けなくて暮らしがままならない人間が増えると思ってる
よくシンギュラリティが来て人間が働かなくても良くなるみたいな表現されてるけど、そうなった時に人間は働かなくてもそれでも衣食住確保され生活も今のままかより豊かになりますなんて保証どこにもされてない
他の人も言ってるけど、オペレーターとしての能力は必要で、ただ生産したものを流すだけじゃ稼げない
絵なら元から絵のプロの人ならまだしも、素人がやっても稼げるのは小銭程度
情報発信上手い人なら情報を売れるけど

126 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/07(水) 04:38:23.545 ID:cKuEsvBu0.net
>>125
遅すぎるって言うけど、初週の段階から「それは無理」って言う奴だらけだったけど
どいつもこいつも自分では試してなくて根拠ないからなぁ

いやまぁコストや労力や技術はそら必要だけどね
「スキルは磨いてきたor必死に磨くけど地位や実績のまだない奴が一気に成り上がれる」っていうのが戦後とかに共通した黎明期市場で、
ホントになんもできない奴が無条件で全員勝てるってことはそりゃない

ただ、市場ができて十年二十年経ってるとこよりまだ一年も経ってないAI使う市場のがまだまだ入りやすいのは当然
五年後十年後にも「もう遅すぎる」って言う奴がいると思うよ、年季入った今のアフィリエイトですら一年ぐらい本気でやれば相当稼げるのにね(一年耐え続けられる奴は多くないけど)

127 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/07(水) 04:41:25.466 ID:JAxO5Lfm0.net
>>123
この考えならまだ理解出来る
自分も新技術はどんどん触った方が稼げるのも知ってるし経験もある
たぶん、AIを使う側の問題だからAIに合わせて柔軟に身動き取れるように体系化される前に今のうちから訓練してるって事だと思うんだけど
AIが人格をもつなんてことがあればそれもそうなんだけど、結局AIを作って組み合わせられる側が1番強いし、経験も生きると考えてしまってさ
いや、稼げないってことじゃないんだけどね
小銭は確実に稼げる

128 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/07(水) 04:46:01.272 ID:W1rqXeqA0.net
>>125
この先にやれることはいくらでもある
実感が何を指してるのかよくわからんが、AI開発に携わらないなら今できることは大したことではないだろう
せいぜい下準備と流出した学習データ弄くって追加学習で遊ぶくらいだと思うが、何かあるならむしろ教えてほしい
ノーコードとAI生成が発展すればデジタルコンテンツならなんでも大量生産できる
それでもそこから派生した副産物的な事業でもいくらでもある

129 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/07(水) 04:49:53.130 ID:JAxO5Lfm0.net
>>126
もちろんその通りで、どうせ稼げないんだから意味無い
という話ではなく、それだけに搾ってやるにも。余裕は持っといたほうがいあなぁって眺めてて思った
そもそもそういう流れに乗って稼げる人、既にほかの分野でそれこそアフィだったり情報商材なりNFTで稼いだ経験あると思うし、そうじゃなしに抜きんでれるのは運ゲーよ
AI使うにも、そもそもそれなりのPC使ってやらんと同じ労力払っても生産ままならない
なので、衣食住担保されてて自由に使える時間の多い人はやるべきだし、遊びつつ稼ぐのホンマにコスパいいと思う
ここまで話してるけどAIに嫌悪感抱いて触ってない人は確実に損してるとは思うよ

130 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/07(水) 04:50:44.142 ID:4y83klji0.net
ノーコードって型にハマってないものは結局ノーコードを作るためのコード手書きする必要あるから実用には程遠いと思ってたが
もっと難しいと思ってたら絵画AIの発展の速さを目の当たりにしてるとまあ秒で対応してくるだろうな
それはそれとして

131 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/07(水) 04:52:46.367 ID:IwkyQtgkr.net
AI作るって簡単に言うけどデータ学習するだけならAIでもなんでもない気が
ただの膨大なIFの塊では

132 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/07(水) 04:53:11.886 ID:jMdt5+320.net
エンタメって半数以上はコネ前提による販促で成り立ってるっぽいから難しいよね
萌え系の絵柄や彩色にしてもなろう系やラノベ系にしても
極一部のジャンルを切り開いた人以外はこれでしょう?

技術の発展は素直に喜ばしいけどね

133 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/07(水) 04:54:34.623 ID:JAxO5Lfm0.net
>>128
AIで稼ぐ話してたから、もう既に小銭くらいは得てるかなーって。それで稼げてる?その実体験はある?の意味で実感と表現したよ、分かりにくかった
デジタルコンテンツをいくらでも大量生産できるとなると、そのもの価値は下がるよねって思ってる
単価安いものを大量生産で卸して稼ぐってことだと思うんだけど、それを消費したいと思う層はどこなんだろうねーって
ごめん、そこから派生した副産物的な事業については無知で教えて欲しいんだけど、どういうものを指してるんだろうか

134 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/07(水) 04:56:57.779 ID:4aUE6bg0d.net
今の世代では来ないから子供を育てるのが勝ち

135 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/07(水) 05:00:07.950 ID:W1rqXeqA0.net
>>132
WEB発クリエイターはコネが絡んでる方が圧倒的に少ない
イラストレーターでいえば確かに従来インフルエンサーの反応がカンフル剤になるから有名になるのは厳しいが、クオリティ保って大量生産できるならいくらでも需要はある
小説でいえばWEB発やその系譜の売れっ子作家も漫画家もほとんど処女作ばかりだろう
有利なのは間違いないが、クリエイター界隈はコネクションばかりだから入れる余地がないというのはその限りではない

136 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/07(水) 05:07:15.741 ID:yM8V/rTl0.net
>>1
悪行(おこな)う 行う(すう)
ほるはん無(ほん) ぞるあいのい。

137 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/07(水) 05:11:46.658 ID:W1rqXeqA0.net
>>133
よくわからんな
遅いっていうのは?
アンテナは張ってるつもりだが、AI生成コンテンツがまとまった金銭になった例はまだないと思うぞ
隠れてやって成功してる奴も今はいないんじゃないか
ごくごく一部の利用なら知らんが

名のないイラストレーターの単発イラスト自体の価値が落ちて、それで稼ぐことは困難になる
わかりやすく可能性の話で例を出せば、個人がハイクオリティなゲームや漫画を大量生産できるようになると俺は踏んでいる
副産物の面でいえばそれらの補助ツール製作や情報発信を想定していたが、実際出てきて既存のシステムが大きく変われば他にも色々出てくるだろうな

138 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/07(水) 05:22:09.202 ID:JAxO5Lfm0.net
>>137
アンテナ張ってるだけで実際に触ってる?触らないと意味ないよ
遅いって言ってるのは、これも含めてる
まとまったお金がいくらを基準としてるかにもよるけど、次の生活費賄えるくらい稼ぐことはできるよ
それもAIと付けると価値が下がるから、付けずにね。
AIコンテンツとなるだけで単価下がるから、付けずに隠して利用すると稼ぎやすいのが現状。AIということをオープンにして稼ぎやすいのは情報
あと副産物的な事業についてkwsk

139 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/07(水) 05:23:08.626 ID:JAxO5Lfm0.net
>>138
次じゃなくて、月の間違い

140 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/07(水) 05:25:18.257 ID:W1rqXeqA0.net
>>136
悪因悪果むどうぜんだんなおうびょうぶえん。

141 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/07(水) 05:42:08.502 ID:W1rqXeqA0.net
>>138
そら公開ソフトはノーコードでもコンテンツ生成AIでも大体触ったしNFTアートもopenseaで理解目的で触ったぞ
現技術と機能制限の問題で追加学習弄くれる人間でもないと実態把握以上の意味はそこまでないように感じたが
AI生成で金になってるコンテンツあるか?
興味あるから名前教えてほしいんだが
そら月十万くらいだったら公言してる中にもあるだろうが、グレー行為に手を染めてまで月の生活費レベルの金稼ぎたいか?
そのレベルならAI代用技術でも人間の知識はあるに越したことはないから、将来の経験を貯めるためとしても真っ当な活動でAI生成に活かせるノウハウ溜めた方がいいと思うぞ

142 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/07(水) 05:53:03.438 ID:wzgL66yF0.net
アイデアはいいけど承認欲求拗らせモンスターには興味ないからいいや

143 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/07(水) 05:53:56.979 ID:wzgL66yF0.net
あれ?荒らし湧いとんのかおもたら全部イッチの長文!?

144 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/07(水) 05:54:57.090 ID:W1rqXeqA0.net
>>143
^^

145 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/07(水) 06:06:48.187 ID:Vx4tq0/Z0.net
このスレ興味あるけど話が散らかっててよく分からん

146 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/07(水) 06:11:38.512 ID:UzxjgBHHd.net
令和版新人類って感じだな

皮肉で言ってるんであって褒めてるんじゃないぞ

147 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/07(水) 06:12:38.736 ID:W1rqXeqA0.net
>>145
俺が答えられる範疇のことなら何でも答えるぞ
プログラミング知識やノーコードはガバガバだからchatGPTが目標というか道筋示したから将来明るいよね、こういう方面が成長して市場にこういう変化があったらいいよねレベルのことしか言えないが

148 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/07(水) 06:13:09.596 ID:ugTl7gZcM.net
>>141
じゃあその中で稼げたのはある?
金になってるコンテンツはあるよ、AI生成作品として売って
。しかし単価は安いから数打たなきゃならない
それも早めにやらないと話題性もなくて価値はますます下がる
で、AIであることをオープンしない行為をグレー行為って思っちゃう時点で稼ぐとか無理なんじゃないと思うわけですよ
真っ当な方法で最初から金を稼ぐなんてどんな天才よ
どれだけ小狡いことを考えるか、で最初は汚いこともやって資金得てそこで得た知識や方法使って次に生かすのが世の常よ
まずさ、月の生活費程度でもそういう技術使ったり企業に務めずに稼ぎ続けたことの無い人間が、それを続けてきてノウハウ貯めた人間に抜きん出て勝てると思ってるのかと

149 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/07(水) 06:14:56.836 ID:JAxO5Lfm0.net
あと副産物の事業とやらの答えがまだ帰ってこないんだけどそれは一体なんだったんだ…

150 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/07(水) 06:29:11.673 ID:W1rqXeqA0.net
>>148
副産物は137で書いてるぞ
月十万レベルなら公言されてる中にあるが、経験としてやるなら根本的にクリエイティブな実績を溜める方がいいという話だ
別に急いで今小銭拾っても仕方ないだろう
そんな使い方してたら病むぞ
AIをクリエイティブな路線で活用したいなら、多分動画か画像編集の下請けやってた方が経験になる
小銭でいいなら別に誰でもそれで稼げる

151 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/07(水) 06:42:07.734 ID:13/yEndM0.net
絵は描けないし絵を練習する気も無いけど絵が上手いと褒められて沢山の人に尊敬されるクリエイターになりたい

↑こういう奴らがAIを礼賛していつか自分もクリエイターになれる日を夢見てるんだろうな

152 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/07(水) 06:43:35.692 ID:W1rqXeqA0.net
正直「トレパクや無断転載やれば誰でも小銭稼げるのにやらないのは馬鹿」レベルの話をされてもモラルも常識も金もないんだなとしか思わん
俺はもっと大きいところを見ている
AIプロンプトなんか一日掛けて専用コミュニティ回れば最新の指示出しくらいわかるし、そこに慣れも技術も存在しない
画像加工や市場リサーチなら普通にそれ専用のことやればいい

153 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/07(水) 06:46:41.039 ID:W1rqXeqA0.net
>>151
もうその次元を超えた
あれはいずれ必ず実用化されるツールだ

154 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/07(水) 07:06:01.929 ID:JAxO5Lfm0.net
>>150
実際にはそれ単体の事業として出てきてるわけじゃないって事ね、把握した
自分が観測してる中でも既存の企業がツールとして使うってだけしかなかったからさ
なんか1が何が言いたいのかよく分からなくなってきた
何を目指してるんだ…?稼ぎたいというのはわかるけど、どう稼ぐか実は考え途中なのかな
ゲームや漫画がクリエイティブで、絵はクリエイティブではないって前提で語られてるとして、前者ふたつがAIに絶対起きかわらないなんて保証もないのと、ゲームや漫画も余程の才能ない限り、ど素人が素材だけ集めて簡単に開発大量生産できたところでじゃあどう稼ぐか、消費者を引きつけるかって考えた時にクオリティ単なる最低ラインが必要で、
重要な部分はそこじゃないんよ、個性なんだよ
クオリティの高さじゃなく、企画力、拘りというかさ。
そういうものが無い人が稼ぐには、そういうものにこだわりの無い人が消費する史上を狙った方がいいと思ってる
1は元々名もない絵描きの人だったりする?
それともクリエイターとして行きたかったけどそれが叶わなかった人ってことはない?

155 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/07(水) 07:07:35.290 ID:JAxO5Lfm0.net
色々誤字脱字が酷い文を書いてしまった

156 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/07(水) 07:15:34.892 ID:JAxO5Lfm0.net
>>152
まずAIイラストそのものに著作権ないから、変な話それをトレパクされようと断罪しにくいのよ
もともと絵柄も著作権やパクリで訴えるのは難しい。
俺はもっと大きいことをみてると言うけれど、そんなふわふわしたものを見つめて足元すら見てない人は確実に転ぶぞ
大きいこと、がお金稼ぎがしたいってことなら、いくら稼ぎたいか考えてそれで年間どれくらい売り上げて、そのためにどのくらい時間かけて小さい目標クリアしてゴールしてくか、時には進みつつゴール先変えるかってしてかないと
いつまで経っても俺は対局を見てるんだマンになって、当事者に取り残されてくで

157 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/07(水) 07:18:31.027 ID:UJ1nrtds0.net
AIが三行にしてくれそう

158 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/07(水) 07:44:13.087 ID:W1rqXeqA0.net
>>154
俺は聞かれたことに答えてるだけだぞ
正直何を知りたいのかわからん
今はシンギュラリティの話だが、俺の身の上や立場は何か関係あるか?
単純にとんでもない武器だからやれることはいくらでもあるし、全人類が即日ついてくわけがないから備えておけばいくらでも有利に立てるという話を1から俺はしている
トレパクの話はそのレベルの話だぞと言っているだけだ
別にクリエイティブなことで少額儲ける方法はいくらでもあるから敢えてモラルのない行動してまで小銭拾っても何の意味もないというだけだ

159 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/07(水) 07:59:26.053 ID:JAxO5Lfm0.net
>>158
王になりたがってたから、その真意を知りたかった
事実を言ってるだけに見えなかったから
そうなって欲しい未来と、それに乗遅れたくないという思惑が1から感じたから
AIよりそっちの方が自分は興味あるから
備えておけよ!だから今のうちにAI触っておけよ!ってことだけ伝えたいなら、たんたんとその事実言えばいいだけだし、わざと周りより出し抜くぜ!なんて発言出てこないと推察した
で、ほかのレスにも俺はその域をもう超えたと言っていたから、1の本音や真意を知りたいなーって興味よ

160 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/07(水) 08:05:11.954 ID:JAxO5Lfm0.net
>>159
途中で切れちゃった
事実いうだけなら、わざと煽らずに王になるからお前らは奴隷な、とは発言しないと思ったのと、他の人へのレスでもうそれは超えたと発言していたから、そこからクリエイターとして上手くいかずに燻ってきたけど、これからは出し抜いてやりたいっていう気持ちがあるのかな?と推察した
でもモラルについても語るから、何がしたいんだろうと真意が知りたくなったよ

161 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/07(水) 08:52:40.534 ID:Vx4tq0/Z0.net
>>154は良いこと言うわ
それが「センス」ってやつなんだよね
俺は長年音楽やってるから分かるが、いくら音楽理論が詳しくてもいくら楽器の練習して技巧的なフレーズが弾けようとも、じゃあそれで売れるのか、客の心を掴めるのかっていうと難しいんだわな
技術と知識はあくまでツールでしかないんだ

総レス数 161
72 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★