2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

5年位前から求人出してもまったく人来なくなったんだけど

1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/04/19(水) 09:12:21.253 ID:Kv0CHl340.net
休み増やしたら捌ききれん程応募来るようになったわ
最近は給料より休みなのか?

2 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/04/19(水) 09:12:54.193 ID:t/JlV7DHr.net
でもお前無職じゃん

3 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/04/19(水) 09:15:36.069 ID:Kv0CHl340.net
>>2
30人規模の製造業の社長さんですよ

4 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/04/19(水) 09:15:59.950 ID:yPGQaN2ad.net
最近は掛け持ちする人が増えてると思うよ
委託の運送会社なんかは休み固定の定期より、自由に選択出来る単発の仕事増やしてたりする

5 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/04/19(水) 09:17:43.457 ID:Kv0CHl340.net
>>4
マジで?
リーマンショックの時とか仕事が減った頃は残業大好きな連中は定時後に近所の倉庫でアルバイトしていたりしたけど

6 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/04/19(水) 09:20:20.573 ID:cN9VRGSnM.net
休み増えた分給料減らしてる?
減らしてないなら給料が増えたのと同じ。これまでの給料が安すぎた

7 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/04/19(水) 09:22:16.790 ID:uYpbrWqZH.net
今はネットさえあれば都だから
金より余暇

8 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/04/19(水) 09:24:08.758 ID:zTrHeg9S0.net
あー俺も求人サイトで額面だけ高いブラックは避けてるわ

9 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/04/19(水) 09:24:14.439 ID:Kv0CHl340.net
>>6
いやむしろ同時に給料も増やした
なんかここ数年昇給しても振込金額が増えた気がしない上に最近の何でもかんでも値段が上がっている状況もあって
この4月で例年の3倍の昇給にしたのでそれに合わせて求人の給料も最低ラインを上げた
まあ3倍といっても毎年5000円だったのを15000円にしただけだけど
職人未経験可で最低ライン25万って安いかな?

10 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/04/19(水) 09:25:31.261 ID:Kv0CHl340.net
>>7
やっぱりそうか
今まで年間休日110日だったけど最近は最低でも120日じゃないと候補に入れない人がほとんどって聞いて120日にした

11 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/04/19(水) 09:25:52.144 ID:74WTU1Zw0.net
休みが大きいのか
俺もハロワに求人出してるけど全く来ないんだ休み増やして出してみよう

12 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/04/19(水) 09:26:46.950 ID:qzvK/ram0.net
精神衛生度が大事
月30万の悪い労働環境で疲弊するなら
月20万円で心身の健康を維持しながら
つまり環境作りがものを言う
それを長が理解しているか

13 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/04/19(水) 09:27:11.187 ID:Kv0CHl340.net
>>11
まじでびっくりするくらい来るぞ
うちは110日から120日にして稼働が減るの考えると少しきつく感じるけど人が集まらないのはもっときつかった

14 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/04/19(水) 09:30:05.699 ID:Kv0CHl340.net
>>12
私生活などの細かいところまでは目が届かないが職場環境は悪くないと思っている
残業はやりたいやつだけやるって感じかな
安全衛生関連は法規的な範囲ではちゃんとやっている
現場猫案件的なことはないかな
工場の割には空調けちっていないし

15 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/04/19(水) 09:32:42.446 ID:Kv0CHl340.net
他にはうちが人集まらない理由で一番大きいのは場所のせいってハロワで言われたな
電車の駅から徒歩圏内にないってのはかなりのマイナス要素らしいね
昔は車バイク通勤可ってプラス要素だったけど今では糞の役にも立たないらしい

16 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/04/19(水) 09:34:05.704 ID:J6kputxjM.net
>>9
休み増やして給料上げたなら、そりゃあ求職者増えるだろw
今までの給与水準が安かったんだよ

17 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/04/19(水) 09:34:16.603 ID:qzvK/ram0.net
>>15
地方ならそれが普通よ

18 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/04/19(水) 09:35:24.567 ID:J6kputxjM.net
>>13
休日120日を足切りにしている人はいると思う

19 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/04/19(水) 09:36:40.474 ID:J6kputxjM.net
10に書いてあったか

20 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/04/19(水) 09:38:17.080 ID:qzvK/ram0.net
給料あげて休み増やしても職場環境が悪ければ離職率が高くなる

21 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/04/19(水) 09:38:36.267 ID:Kv0CHl340.net
>>16
給料は休日増やす前から上げてたんだけど全く来なかったんだよ
休日増やした途端に爆増したから驚いたんだ

>>17
一応都市部だからかな
10年位前までは車で通うやつ多くて社内の駐車場じゃ足りなくて外にも借りていたけど今はかなり減った
半分くらいが自転車で通ってきてるわ

>>18
やっぱそうなんだな
125日まで増やすか迷ったけどさすがにきつかった

22 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/04/19(水) 09:39:10.817 ID:w5mBdkjF0.net
そらな
過剰労働してまで金なんか要らん

23 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/04/19(水) 09:40:51.960 ID:Kv0CHl340.net
>>20
離職率は低い方だと思う
ここ20年で定年退職以外で辞めたのって素行が悪くてこちらから辞めさせたのや入社してすぐにバックレたのも含めて10人いない
低い方だよね?

24 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/04/19(水) 09:41:58.736 ID:Kv0CHl340.net
>>22
昔は残業時間に制限掛けるとむしろ反発されて困ったもんなんだけどな
まあ今が正常だとは思うよ

25 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/04/19(水) 09:46:25.154 ID:y+wDAmQ/0.net
色んな情報が簡単に得られる今の世の中
やっぱりブラックという言葉が広まったこともあるし雇われる方も相当警戒してるよな
昔みたいなアットホームな職場なんか今時騙されるやついない

26 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/04/19(水) 09:46:38.577 ID:qzvK/ram0.net
求人内容が本当なら良いんだけどね・・・

27 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/04/19(水) 09:51:25.631 ID:qzvK/ram0.net
>>25
SNSや口コミであっという間に拡散されて情報共有されるからね
YouTubeでも内部にいた人の発信とかフリーランスみたいな立ち位置の人とか忖度無しで語れるから

総レス数 49
14 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200