2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

識者「プログラマーはchatGPTが進歩すればいらない仕事になる」←これ

1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/05/01(月) 12:29:07.021 ID:0wVyVova0.net
マジ?

56 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/05/01(月) 13:08:33.365 ID:UHghAyWtr.net
プログラマーに対してヘイト高いのなんでなんだろ
じゃあお前もプログラミング覚えろよwと言いたい

57 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/05/01(月) 13:09:28.999 ID:UHghAyWtr.net
>>55
その上流工程って半分以上プログラマーがやってるからな
つまりなくならんわけよ

58 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/05/01(月) 13:10:26.298 ID:zGDtiZds0.net
chatGPTでもうプログラマいらないって聞いたけど
全然便利なソフト出てないんだが

59 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/05/01(月) 13:10:47.841 ID:U6KAhQ2N0.net
下流が出世して上流になることも多いと思うけど、その下流がなくなったら誰が出世して上流になるんだろうか

60 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/05/01(月) 13:11:35.836 ID:q12ydW2H0.net
良い助手にはなるが主役の座は譲れそうにない

61 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/05/01(月) 13:12:22.040 ID:U6KAhQ2N0.net
ちなみに俺は脚本家だけどかなり脅威に感じてる
ベタななろう小説は簡単に書けるって記事見て普通に怖い
まだ続けたいよ

62 :宝蔵院セロリ ◆INHXBtWenA :2023/05/01(月) 13:12:34.332 ID:3BNyDfoup.net
とはいえニュアンスも受け取れるようになってきてるような

63 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/05/01(月) 13:12:45.066 ID:llcc0IoN0.net
でもAIが出したプログラムの間違った箇所が素人にはわからないから
結局プログラマーは要るって聞いたが

64 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/05/01(月) 13:13:25.544 ID:UYBt+A160.net
>>55
それもAIが仕様確認で効率よく引き出せるようになったらいよいよ仕事なくなるかもしれんがなぁ

65 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/05/01(月) 13:14:01.566 ID:yaM7aKEP0.net
>>63
現状はな?

66 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/05/01(月) 13:14:59.969 ID:wzgHaHyN0.net
>>50
倫理的な思考出来るようになったら?

67 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/05/01(月) 13:15:14.165 ID:q12ydW2H0.net
下流スキルのない上流なんてザラにいるから上流の数が足りなくなる心配はなさそう

68 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/05/01(月) 13:15:25.075 ID:iMd2LhmTM.net
プログラマ歴20年だけど
そうだと思う

69 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/05/01(月) 13:15:57.740 ID:wzgHaHyN0.net
そもそも論理って突き詰めたら確率じゃないの?

70 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/05/01(月) 13:19:36.377 ID:JpW9Q5Ytd.net
将来いつかは
という話ならそうなるだろう
ただ10年では無理
20年後もできないんじゃかな

71 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/05/01(月) 13:21:16.582 ID:PYJ6KQjH0.net
仕様を伝えるのクソめんどくさそう
コンパイラみたいになるんか

72 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/05/01(月) 13:23:40.204 ID:UYBt+A160.net
>>70
さすがに10年はかからないと思う
それなりのインブットでも既に3年目くらいの若手プログラマーより良い成果出すし

73 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/05/01(月) 13:25:48.594 ID:AKkM/Q1hp.net
仕事なくならない派の方たちの必死さがヤバい

74 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/05/01(月) 13:26:32.645 ID:bWgMCY67M.net
昭和のジジイどももマイコンが何でもしてくれると思い込んでたからナ

75 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/05/01(月) 13:26:58.893 ID:9E1y0Ecp0.net
世の中で一番いらないプログラムと言えば
全国都道府県市区町村ごとに作られた
住民税、固定資産税、源泉所得税の納付システムよ
税務署ごとに微妙にフォーマット違ってカスタマイズされている
仕事で400か所ぐらい見たことあるが見事に全部違うからな
アホの極み

76 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/05/01(月) 13:28:12.091 ID:vM8Ma2mo0.net
プログラミングって万能じゃないからな
組織的な話だったり業務の棚卸しとかそっちが進まないとね

77 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/05/01(月) 13:29:17.867 ID:OmMxhBY/0.net
ただの循環論法だろ
「進歩すれば」が「プログラマーを不要にする」と同義になってる

78 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/05/01(月) 13:29:43.528 ID:6ZNjJFmsM.net
chatgptを使って新しいサービスを考えた方がいい

79 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/05/01(月) 13:36:03.122 ID:Q5jFmx970.net
ChatGPTのすごいところは文脈を解釈してちゃんと文章で返す所だからな
中身は間違ってることの方が多い
中川家の韓国語コントを聞いてこいつ韓国語ペラペラじゃねーか!と感動してるようなもの

80 :宝蔵院セロリ ◆INHXBtWenA :2023/05/01(月) 13:39:07.044 ID:3BNyDfoup.net
役割つけたGPT20体くらい置いたら勝手にパーティ始めたみたいな話もあるし単なる返しの正しさ以上に進化してるよな
まぁ正しいものがはっきりしてる分野こそ簡単に吸収されそうたが

81 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/05/01(月) 13:39:43.614 ID:6ZNjJFmsM.net
>>79
間違ってねえよバーカ

82 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/05/01(月) 13:58:15.537 ID:IePy/J8J0.net
0→1の段階では人が必要なままではありそう
1を10や20にするならAIに任せればOKになりそうだけど

83 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/05/01(月) 14:02:29.379 ID:Ck0UOlTY0.net
chatGPT算数苦手すぎるんだけど
本当なのか疑わしいわ
間違いだらけのソース吐き出してくるけど
プログラマーいないなら誰がチェックすんだ

84 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/05/01(月) 14:04:02.335 ID:imlNGH2hM.net
設計が完璧ならいらなくなるかもな

総レス数 84
17 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200