2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

意地でも人生は運であることを認めない奴いるよな

1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/05/03(水) 00:35:43.995 ID:z9lcb/1k0.net
自分は恵まれてるから分からないんだろうが

49 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/05/03(水) 01:34:32.636 ID:L/17Cu3r0.net
>>47
普通以下の成果を出し続ける人間は他人から怠慢だと思われる
本人も努力が足りないと考えて努力するが成果につながらない
ホワイトカラーなど高度な仕事をする人間ならよく理解できるはず

社会が発展して高度になりあぶれる人間も増えた

50 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/05/03(水) 01:36:41.943 ID:iAs7rvQU0.net
全ての要因が重要だとしたなら1番最後に報われる為に必要な運が不可欠なのでスレタイは正しい
ない人間は電車に飛び込むか大人しく負け組職業しかねーな

51 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/05/03(水) 01:38:46.244 ID:vi8I6M+n0.net
>>49
他人がどう思うかとかってことを言ってる訳じゃないよ
他人は好き勝手に思うよ
成功者を見て「運が良かっただけ」「才能があったからだ」と言うし、
劣ってる者をみて「努力が足りないからだ」とも言うだろう

でもそんなこと気にしても仕方ないからせめて自分は、努力して変化したことに目を向けてポジティブに捉えた方が良いってこと

52 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/05/03(水) 01:41:00.706 ID:vi8I6M+n0.net
>>50
才能、運、環境、努力…どの要素が一番大事かや比重が大きいかなんてケースバイケースだし、正確に測れないから決められるモノじゃないぞ

53 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/05/03(水) 01:46:35.418 ID:iAs7rvQU0.net
ドイツの教育が成功してるのを見ると才能はかなり重要だと思う
>>52
最終的に運が悪ければ才能と努力は無駄になると俺は考える

54 :京佑 :2023/05/03(水) 01:47:35.592 ID:2kMdfO8q0.net
これに限らず「〇〇だけ」とか「〇〇が全て」論は大抵ズレてる

55 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/05/03(水) 01:50:00.992 ID:L/17Cu3r0.net
>>51
例えば受験は競争するので他人の成績を比較して自分の成果を確認する
例えば労働は割り振られた仕事を消化できるかで評価される

自分の成長を感じながらも偏差値40台から脱せない者はいる
労働を効率化しながらどうやっても半人前のままの人間がいる
本人は成長していてもそれが一定の水準に届いていない時
本人は成長してるからポジティブにとらえよう!で現実は好転しない
主観で満足するのがいいことは間違いない
しかし現実の生活のタスクはそれでは通らない

趣味なら稚拙でも成長を感じられていいかもしれないが仕事で半人前の人間が、それでも自分は成長していると思い込もうが
仕事し同等の給与をもらう会社の中では比較され怠慢か無能とされる
元々の怠慢の話はその話をしている

56 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/05/03(水) 01:50:51.360 ID:vi8I6M+n0.net
>>53
運が悪ければ才能も努力も無駄になるし、
才能がなければ運が良くても努力してもその才能の分野で成功できないし、
努力しなければ運や才能を活かすことが出来ない

逆に言うと努力すれば運の悪さや劣る才能をカバーすることも出来る
何が最終なのかはわからんけど、自分で変えられるのは努力の部分だけだからなあ

57 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/05/03(水) 01:52:50.325 ID:sHdT5SaR0.net
努力が全てとか言うやつって根性論唱えて話とか感動的な話好きそうやな
サッカーで例えるとネイマールってシーズン中も遊びまくって酒も普通に飲んでたりするが(それで怪我が多いのもあるが能力とは切り離す)プレーは今でもトップクラスやぞ。彼が全く努力してないとは言うつもりないけど才能の部分はかなりあるやろ
なんならネイマール以上に努力してる若いプレーヤーとか腐るほどおると思うが足元にも及ばん奴らばっかりなのはどう説明するんや

58 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/05/03(水) 01:56:20.963 ID:vi8I6M+n0.net
>>55
社会で生きるなら必ず他人との比較はされるし、評価は他人との比較から産まれることが多い
それ自体は否定してないよ
だから悲観しても仕方ないし、それでやる気なくしても良いことないでしょ?
他人は理解してくれないだろうし、社会は出来ない人間と評価するかもしれないが、
だからって自分まで腐ったら落ちる一方でしょ
才能のなさを認めて何かを変えるしかない
その何かとは努力量や、勝負する場所、周りなど色々あるわな

59 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/05/03(水) 01:57:21.477 ID:LIYUstZc0.net
ダニエル・カーネマンのファスト&スローとか読まないんか

60 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/05/03(水) 01:58:08.411 ID:L/17Cu3r0.net
人生は運論者
「努力した自覚ないけど学校生活は余裕で指定校推薦とか使って気づいたら大企業勤務で稼ぎまくってますw」
能力高くて大抵のハードルを越えていけるタイプ
運も良くて、躓くことも無い

人生は努力でなんとかなる論者
「子供のころから勉強頑張って大企業に採用された、努力は裏切らない」
努力して能力が育つ才能も残っていたタイプ
運が特別いいわけでもないが、大きくつまずくほどの運の悪さはなかった

人生は運論者
「子供のころから虐待されて勉強も伸びず底辺バイト」
努力して能力が育つでもなく才能があるでもない
特別運が良くて人生がひっくり返ることも無い、虐待をはじめとした初期運の悪さは揺らがない

61 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/05/03(水) 01:59:49.160 ID:L/17Cu3r0.net
>>58
お前と話するの疲れるわ

62 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/05/03(水) 02:01:08.131 ID:+PhsfQnm0.net
どんな考え方どんな生き方だろうが格差は広がるばかりの時点でね
Z世代の親ガチャ理論を支持するよワイは

63 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/05/03(水) 02:05:31.852 ID:J7dyFgGy0.net
大谷はおろか努力でぺこらやかっさんに勝てねえからな
成功者は運だけじゃない?だからなにとしかならない
天に与えられた才能や豪運が成功者にはある、だが我ら凡人にはない
その事実は覆らないよ!

64 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/05/03(水) 02:06:04.616 ID:vi8I6M+n0.net
>>61
あなたは結果の話をしてるんでしょ?
周りと比較して成果が良くないものが、その原因を「努力が足りないせい(怠慢)」だとしてしまう。という結果の話
おれはそうなること自体は否定してないんだよ
実際世の中にはそんなことごまんとあるし

他人までは変えられないからせめて自分はそう思わずに、努力によって起きた変化を感じてもっと努力できるモチベーションを保ったり、
才能のなさをを感じたなら努力量や努力する土俵や周りを変えれば良いんだという未来の話をしている

65 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/05/03(水) 02:08:21.164 ID:vi8I6M+n0.net
>>62
親ガチャはある
ガチャ外れたからもう諦めるか、そこから工夫や作戦で戦うかってだけの話だな
諦めたなら文句も言わないで欲しいな

66 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/05/03(水) 02:10:32.237 ID:vi8I6M+n0.net
>>63
>成功者は運だけじゃない?だからなに
成功者の努力まで否定しなけりゃそれで良い
実際どこまでが才能のおかげでどこまでが努力によるものなのかなんてわからんしな

今くすぶってるからって凡人かどうかなんてわからんけどな

67 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/05/03(水) 02:11:02.907 ID:aAqDfZxD0.net
運って言葉に対する語感の違いがでかいからしゃーないわ
努力すれば願いは叶うまでいくとアレだけど

68 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/05/03(水) 02:11:59.820 ID:L/17Cu3r0.net
>>64
あのさ
別に否定するなとも言ってないし肯定しろとも言ってないわけね
それなのにいちいち、あなたの言うことは否定しないよって連呼されるとしんどいんだわ
お前が、俺はお前から否定されてると感じている、という思いからその言葉が出るんだろうけど、俺はそう思ってないし求めていない

お前が言う通り、能力不足からくる不適応を怠慢だと解釈するっていう話をしている
そんでお前は執拗に主観で満足すればいいとか
未来の話が〜とかってレスするけど
お前がよく分かってる通り俺はそんな話をしていません

俺がお前と話してて疲れるのはそういう所

69 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/05/03(水) 02:12:23.156 ID:gx+PcHCw0.net
各々で理論のベースが違うから言い合っても仕方ない

70 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/05/03(水) 02:12:52.921 ID:vi8I6M+n0.net
>>67
努力すれば願いは叶う

…可能性が高くなる

71 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/05/03(水) 02:13:57.122 ID:s/f3JtAf0.net
ここまで自由意志の話なし

72 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/05/03(水) 02:15:31.196 ID:vi8I6M+n0.net
>>68
おれが言うことを理解していてかつ否定されてないことも理解してるなら反論しなければ良いだけでは?
おれはあなたがおれの言いたいことを理解してないのかなと思ったから理解して欲しくて説明を続けてただけだから

73 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/05/03(水) 02:15:37.563 ID:aAqDfZxD0.net
団塊あたりが数段階の社会変革総成り上がり世代みたいなもんだから
人生においてコネを作ることと人間関係の取捨選択が一番大事ってことすら否定されがちだよね

74 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/05/03(水) 02:16:34.039 ID:L/17Cu3r0.net
>>72
俺がお前の何に反論したの?
反論なんてしてませんよ
お前にそういう認知があるからおかしくなるんだろうな

75 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/05/03(水) 02:16:38.129 ID:vi8I6M+n0.net
>>69
まあそれは5chでの言い合いはだいたいそうだからな
でも言い合いを続ける中でその前提の認識あわせをしていけば良いと思うんだ

76 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/05/03(水) 02:18:27.991 ID:gx+PcHCw0.net
>>75
納得
ここまで気持ちよく論破されたのは初めてだわ

77 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/05/03(水) 02:19:07.069 ID:vi8I6M+n0.net
>>74
反論って言い方が悪かったかな?すまないね
おれが言いたいことを理解してないと思える返しが来たから、わかってもらいたくてレスしてるだけだからそんなに敵視しないで欲しい

78 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/05/03(水) 02:23:15.122 ID:vi8I6M+n0.net
>>76
今まさにID:L/17Cu3r0と認識あわせをしてるところなんだけど、それがまた難しいんだよな
だいたいは認識があう前にどちらかが疲れて諦めるか煽りあいに発展してしまうしね
認識あわせるって難しいね

79 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/05/03(水) 02:24:51.414 ID:L/17Cu3r0.net
>>77
敵視しているってのもお前の認知が歪んでるよね

反論ってのは相手の意見に反対することを言うけど、お前はそれを言い方が悪かったという
俺は反対意見を言ったつもりはない
だから俺のレスの何がそう感じたの?と問うたら相手が理解していないと思ったから理解してほしくてと返しが来る
理解していないと思ったらその個所について指摘をして話を始めるのが普通だが
お前の場合は、いきなり主観では〜とか未来の話〜などと俺のしていない話を始める

お前が急に始めた話について、それを理解していないと思ったから理解してほしいと思ってつづけたって言うのは常軌を逸しているよ
そうやって人に話しかけたと思えば、ズレた話をして、理解していないと思ったから理解するまでズレ続ける仕草は大変苦痛でした
さながら一人でお人形遊びの仕草に似ていると感じました
だからそれに付き合うのが苦痛だったんだろうな

80 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/05/03(水) 02:26:59.956 ID:L/17Cu3r0.net
バケモノだなぁ

81 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/05/03(水) 02:31:52.043 ID:vi8I6M+n0.net
>>79
ん?
だから反論って言い方が間違ってたかな?と書いたんだが…
あなたは反論してる訳じゃないけど、おれがあなたのしてることを「反論」と言う言葉で表現してしまったことが間違いでした。と言ったつもりなんだが…
不快な思いをさせたならすまない。

成果が周りと比べて低いものが自己評価もで他人からの評価でも「努力が足りないからだ」となってしまうことはあるよね
おれはそれはよくあることだから、それがある上でどうしたら良いかって話をしたかったんだけど、
あなたはそんな話は興味がなくそういうことが起きてるって話で終わりたかったってことで良いかな?

82 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/05/03(水) 02:38:09.466 ID:vi8I6M+n0.net
人生は運!で終わってしまうのは希望がないからなんだろうな
希望があればその希望にたどり着くために努力で変えてみようとなるから

83 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/05/03(水) 02:57:06.172 ID:z4RaR6oY0.net
運があれば全く勉強しなくても東大に入れるからね

84 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/05/03(水) 03:08:12.158 ID:WI9mP2Z+0.net
どんなに努力してそこそこキモくない感じになれても運がなければ近所の公園で家出JKは拾えない
チャンスを引き寄せるのは運

運良く近所の公園で家出JK拾えても「気持ち悪い…」って逃げられたら無意味
チャンスを生かすのは努力

運も努力も両方大事

85 :プリズムリバー姉妹親衛隊全国指導者(ハイルメルラン):2023/05/03(水) 03:47:39.740 ID:siSv9FJo0.net
努力狂信者きっも

86 :プリズムリバー姉妹親衛隊全国指導者(ハイルメルラン):2023/05/03(水) 03:48:35.906 ID:siSv9FJo0.net
>>83
まったくは言いすぎだけど昔クイズ番組に出てた東大首席のやつは一日一時間の勉強で受かったとか言ってたな

87 :プリズムリバー姉妹親衛隊全国指導者(ハイルメルラン):2023/05/03(水) 03:51:01.709 ID:siSv9FJo0.net
ほんと努力真理教徒はキモいよね笑
https://i.imgur.com/0DSDkqM.jpg

88 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/05/03(水) 03:58:51.649 ID:vi8I6M+n0.net
>>87
遺伝意外による影響もうけてるやん

89 :プリズムリバー姉妹親衛隊全国指導者(ハイルメルラン):2023/05/03(水) 04:13:35.195 ID:lKF1Y7Uza.net
>>88
環境も親の財力で決まるけど?

90 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/05/03(水) 04:20:30.315 ID:vi8I6M+n0.net
>>89
環境は親の財力愛情考え方なども含むし、
地域や親以外の人達も環境影響だぞ
なので親の財力だけでは決まらない

>>87は遺伝と環境の比率しか出してないので努力がどれくらい影響を与えるかまではわからないんだよな
しかも一つの項目が何を表してるのかもよくわからん
例えば音楽だが、音楽と言ってもリズム感、音感、創作力、興味強さ、音楽ジャンルなど色んなものがあるけど、どれを指してるのかもよくわからん
この表だけじゃ何もわからんのよな

91 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/05/03(水) 04:24:41.202 ID:siSv9FJo0.net
>>90
いや東大生の親の平均年収は一般より遥かに高いですけどwww
地域や親の愛情などを含んだとしても運ゲーなのは変わらないんだがf(^^;
あのさあ貧乏で遺伝子にも恵まれないやつが独学したって英才教育を受けている金持ちに勝てるわけないだろwww
お前ほんと馬鹿じゃないのお前の発言は予備校や塾の全否定なんだがwww

92 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/05/03(水) 04:25:12.268 ID:gRigTzs60.net
ちょっごめん。口くせぇ

93 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/05/03(水) 04:26:36.976 ID:siSv9FJo0.net
努力狂信者きっもwww
https://diamond.jp/articles/-/318710#:~:text=%E4%B8%8A%E4%BD%8D20%E6%A0%A1%E4%B8%AD15%E6%A0%A1%E3%81%8C%E7%A7%81%E7%AB%8B&text=%E6%9D%B1%E5%A4%A7%E5%90%88%E6%A0%BC%E8%80%85%E6%95%B0%E3%81%AE,%E5%85%A8%E5%93%A1%E3%81%8C%E5%AF%BE%E8%B1%A1%E3%81%AE%E8%AA%BF%E6%9F%BB%E3%80%82
https://i.imgur.com/kDxPnVz.jpg

94 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/05/03(水) 04:34:07.172 ID:vi8I6M+n0.net
>>91
別に努力が全てを凌駕するなんて主張もしてないし、親ガチャの否定もしてないぞ
努力による影響も受けるし、結果に対する要因の割合として遺伝、運、環境、努力がどんな割合になってるかはわからんって話をしてるんだが

その表は100人いたら100人ともが同じ割合になるというモノでもないだろうし、
そもそもその表が正しいとも限らんぞ

95 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/05/03(水) 04:34:52.486 ID:vi8I6M+n0.net
>>93
それって努力の否定にはならんよな

96 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/05/03(水) 04:35:06.422 ID:siSv9FJo0.net
>>94
明らかに運の方が大きいよ!
客観的なデータを無視する頭の悪い努力真理教徒さんは死んでね!すぐでいいよ!

97 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/05/03(水) 04:35:16.391 ID:siSv9FJo0.net
>>95
>>96

98 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/05/03(水) 04:38:41.462 ID:vi8I6M+n0.net
>>96
その表は客観的なデータではないぞ
それを導くための課程がわからないと正しいかどうか、客観的かどうかなんてわからん

99 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/05/03(水) 04:39:28.888 ID:siSv9FJo0.net
>>98
お前の感想よりは学者の意見の方が信用できるわwww

100 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/05/03(水) 04:42:37.606 ID:vi8I6M+n0.net
>>97
親の年収が高いと塾や家庭教師や私立学校などに通わせられるから学力は上がりやすいし、
親の年収が高いということは高い能力を引き継いでる可能性もあるし、意識も高い可能性があるので子どもも良い大学に進みやすくなる
ってこと自体は否定しないよ
てか親ガチャも遺伝や環境が結果に影響を与えることも否定してないし
おれは努力も結果に影響を与えるし、結果に影響した要因の割合なんてわからんと言っているだけなんだが

101 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/05/03(水) 04:43:30.655 ID:vi8I6M+n0.net
>>99
学者の意見を信用してるんじゃなくて、あなたにとって都合の良い記事を見つけて利用してるだけでしょ?

102 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/05/03(水) 04:46:26.464 ID:siSv9FJo0.net
>>100
残りの環境要因の内半分が努力だとしても結局人生運ゲーなのは変わらないよねえw

103 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/05/03(水) 04:46:50.726 ID:siSv9FJo0.net
>>101
そのような主張がしたいなら他のデータを提示したらどうですか?w

104 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/05/03(水) 04:47:02.116 ID:vi8I6M+n0.net
親の年収が高くて塾や家庭教師や進学校に通わせられるから東大に行きやすくなる
ということは、塾や家庭教師や進学校で本人が努力してるから東大に行きやすくなるとも言える訳だしな

105 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/05/03(水) 04:48:26.659 ID:vi8I6M+n0.net
>>102
その表だけじゃ努力を環境要因に入れてるのかすらんからん
その表の割合が全員にあてはまるかどうかもわからん
と指摘してるんだよ

106 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/05/03(水) 04:50:18.232 ID:kD+8joKdd.net
>>103
データなんかないけど、データがあれば正しいってものでもあるまい
そもそもあなたが貼り付けた表はデータじゃないぞ
あなたが貼り付けた表はとある学者の論の一つであって、データってのはその論を導き出すために使った数字のことだぞ

107 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/05/03(水) 04:53:50.135 ID:siSv9FJo0.net
>>104
いやいやいやwww
努力できるのは環境のおかげだぞ

108 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/05/03(水) 04:55:42.614 ID:siSv9FJo0.net
>>105
生活や教育を環境要因としてるから含まれますがwww

https://i.imgur.com/S2IJ4d4.jpg

109 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/05/03(水) 04:55:56.883 ID:vi8I6M+n0.net
>>107
環境のおかげでもあるし、そうじゃない部分もある

110 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/05/03(水) 04:56:07.298 ID:siSv9FJo0.net
>>106
これは調査結果なのてデータですよwww

111 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/05/03(水) 04:56:14.249 ID:aAqDfZxD0.net
運をつかむために挑戦するのであって努力が先にあるわけじゃないんだよね
運の否定は天才と言われて努力を否定されたくないみたいな人と一緒なんだろう
つまり成功した人間は自身を正確に顧みられるのか?って話なんだと思う

112 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/05/03(水) 04:56:21.271 ID:siSv9FJo0.net
>>109
あとは遺伝子だねwww

113 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/05/03(水) 05:00:02.519 ID:vi8I6M+n0.net
>>108
1.その表だけじゃ努力を環境要因に入れてるのかすらんからん
2.その表の割合が全員にあてはまるかどうかもわからん

といううちの1の部分はわかった
この表では環境の中に努力も含んでいるってことだな
2の部分はどうだろう
その記事を見る限りだと、平均的な割合だと思うんだが
というか記事じゃなくて論文をはってくれたほうが良いな

114 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/05/03(水) 05:04:03.038 ID:vi8I6M+n0.net
>>110
調査結果じゃないよ
あなたがはった記事には調査や米国の研究結果をまとめ分析したもの。とある

115 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/05/03(水) 05:05:18.404 ID:vi8I6M+n0.net
>>112
遺伝子も影響するらしいね
他にも自分の意志なども影響するね

116 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/05/03(水) 05:06:07.946 ID:eLY4sTnQM.net
新宿古着屋ワタナベは運を全て自ら潰して新宿古着屋もまもなく潰れそうダイバクショウ

117 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/05/03(水) 05:06:43.366 ID:a5nvL69na.net
マジレスするわ
自分のこれまでの人生の失敗や不幸を運のせいにするのは構わないけどこれから先のことも全部運みたいにいうのは非生産的だからやめろって話だよ

118 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/05/03(水) 05:07:20.035 ID:URLkup9a0.net
俺のチンポがガチガチなのは運じゃなくて欲情だけどね(笑)

119 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/05/03(水) 05:12:01.784 ID:siSv9FJo0.net
>>113
2は個別的例外じゃないかwww
全体においてどうかという話をしてるんだけど?笑

120 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/05/03(水) 05:12:43.114 ID:siSv9FJo0.net
>>114
安藤教授が分かりやすくまとめてくれたんだが
おまえはそれに対してケチをつけるの?ww

121 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/05/03(水) 05:12:59.823 ID:siSv9FJo0.net
>>115
努力によるところは極めて小さいよねww

122 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/05/03(水) 05:13:14.710 ID:siSv9FJo0.net
>>117
いやでもそれが事実じゃん

123 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/05/03(水) 05:17:54.987 ID:vi8I6M+n0.net
>>87
例えば学業成績をみると6割から7割くらいが遺伝による影響が大きいとなっているが、
偏差値70の大学に行く人と学力的に大学に行けない人を比較したときに、
偏差値70の大学に行く人は大学に行けなかった人より学業成績の遺伝子が良かったからなんだな
となるのはわかるけど、
偏差値70の大学に言った人が偏差値70の大学に行けたのは、遺伝、環境、本人努力がどれくらい作用したかはわからん
努力してなかったら偏差値50くらいの所しか行けなかった人かもしれない

124 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/05/03(水) 05:19:08.307 ID:vi8I6M+n0.net
>>119
つまり個別にみたときにどれだけイデンノおかげなのかまではわからないってことだよな

125 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/05/03(水) 05:20:24.029 ID:a5nvL69na.net
>>122
降って湧いた幸運をつかむには幾許かの努力が必要だよ
それすらも理解できないというなら、運のない人生だったねとしか言いようがない

126 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/05/03(水) 05:21:02.407 ID:vi8I6M+n0.net
>>120
そりゃその結論に至った過程をみないとわからんからな
複数の学者や研究者が同じデータをみても違う結論にいたることなんてよくあるし

127 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/05/03(水) 05:21:43.415 ID:vi8I6M+n0.net
>>121
だからこの表だけではわからないと言っている

128 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/05/03(水) 05:27:39.428 ID:vi8I6M+n0.net
例えばSTAP細胞はあるという研究結果を発表した人がいるが、それは正しかったか?
学者が論文を発表したらそれが正しいことの証明になるわけではないんだよな
そして小保方さんが嘘をついていたとしてもSTAP細胞がないことの証明にもならないんだよな

129 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/05/03(水) 05:28:28.638 ID:URLkup9a0.net
>>118
これが真実よ

130 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/05/03(水) 05:33:54.465 ID:vi8I6M+n0.net
>>122
事実じゃなくて推測でしかない

131 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/05/03(水) 05:35:12.636 ID:FkjGFBJc0.net
なんか>>1の言ってる「運だけ」から大きくトーンダウンしてない?

132 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/05/03(水) 05:38:32.166 ID:FppyucKE0.net
こう
https://i.imgur.com/FrR1nFO.jpg

133 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/05/03(水) 05:40:23.798 ID:FppyucKE0.net
あーでも才能を得れるかどうかも運の内かも

134 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/05/03(水) 05:40:41.582 ID:1F7+gT73a.net
運というよりバランスとタイミングだろ
大谷サンは才能も体格も恵まれてるけど努力し続けているんでないの?
努力を継続するのも才能だけど

135 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/05/03(水) 05:44:27.778 ID:FppyucKE0.net
>>134
ベースになる運が悪いと総崩れだからなぁ

136 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/05/03(水) 05:47:56.707 ID:a5nvL69na.net
>>133
>>135
才能が運だっていうのは同意だけど、努力がないと才能が備わってるかどうかもわからないまま終わるパターンが多いんじゃないか?
それに気づいて成功するのはその人の努力というべきだろ

137 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/05/03(水) 05:52:09.339 ID:FppyucKE0.net
>>136
努力といっても、同じ努力量でも結果に繋がるかどうかはわからない

家族の理解と支援があって自己投資のために勉強を継続する努力と
親から虐待を受けながらも自己投資のために勉強を継続する努力

この二つを比較したら、もしかしたら虐待を受けながら勉強を継続する努力の方が努力量は高いかもしれないけれど
どちらが結果に繋がりやすいかというと、やはり理解と支援をうけながらの努力の方だろう
余裕がある分だけより結果に繋がりやすい努力ができる前者の方がやはり強い

138 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/05/03(水) 05:56:55.142 ID:a5nvL69na.net
>>137
それもそうなんだけど、どっちにしろ努力がないと成功できないのは確かなんだから結論「成功したけりゃ努力しろ」でいいと思います「人生全部運」とはならん

139 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/05/03(水) 05:57:22.785 ID:Ou+ExgKf0.net
才能だけじゃなくて努力も必要、という理論はある意味正しくてある意味間違ってる
努力できることこそが唯一の才能なんだから

140 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/05/03(水) 05:58:56.565 ID:FppyucKE0.net
>>138
努力しなくても生まれた瞬間に成功パターンもありますよ
幸せな富豪に産まれればAllOK

141 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/05/03(水) 06:02:00.519 ID:a5nvL69na.net
>>140
親の遺産を食い潰すだけのニートライフを成功と呼ぶならそうなんだろうけどさ

142 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/05/03(水) 06:04:49.847 ID:FppyucKE0.net
>>141
運が悪いと生れた瞬間から生殖能力が備わってなくて子孫残せず、親の遺産を使い果たしても問題ないパティーン、あるよね

143 :プリズムリバー姉妹親衛隊全国指導者(ハイルメルラン):2023/05/03(水) 06:17:01.193 ID:siSv9FJo0.net
>>123
いや七割が遺伝ならそんなに低いところまで落ちるわけないだろ😅

144 :プリズムリバー姉妹親衛隊全国指導者(ハイルメルラン):2023/05/03(水) 06:18:04.705 ID:siSv9FJo0.net
>>124
全体でどうかという話をしてるんですがぁ?

145 :プリズムリバー姉妹親衛隊全国指導者(ハイルメルラン):2023/05/03(水) 06:18:55.982 ID:siSv9FJo0.net
>>125
んなことはないwww
そもそも努力かできるかどうかも遺伝や環境によるところが大きい

146 :プリズムリバー姉妹親衛隊全国指導者(ハイルメルラン):2023/05/03(水) 06:19:19.082 ID:siSv9FJo0.net
>>126
>>127
逃げてて草

147 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/05/03(水) 06:21:29.640 ID:pvNF4AbQ0.net
立ち振る舞いで幸運を拾える確率が上がる
逆も然り

148 :プリズムリバー姉妹親衛隊全国指導者(ハイルメルラン):2023/05/03(水) 06:24:13.251 ID:siSv9FJo0.net
>>147
世の中悪いやつほど得をする

149 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/05/03(水) 06:24:52.302 ID:a5nvL69na.net
>>142
そうじゃなくて、それを成功と呼ぶなら底辺でも自立して生きていけりゃ成功と呼んでよくね?って話
でもそういうスレじゃないでしょ

総レス数 162
48 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200