2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「少子化の原因」←これってマジで一つしか考えられないよな????????

100 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/06/03(土) 10:41:54.811 ID:m2tliY1Xd.net
遺産相続のさい孫がいた方が有利ならなおさら
早く結婚する可能性が上がるよ

101 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/06/03(土) 10:42:07.149 ID:BUBzqr4k0.net
>>97
それにシングルはシングルとして棄てられて終わって
追加の子供作らないから
本当にな

時間差、婚外子などありきでシングルになった女とどれだけセックスするか、世話するかが大事であり
それができない男が女囲んでも子無しか子供1人目でシングルになって社会リタイアって

102 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/06/03(土) 10:43:45.461 ID:BUBzqr4k0.net
>>100
ついでに一人っ子は重税にしないと

結局421が最強で
資産濃縮させて運用すればほかの子供に圧勝できるのが今の相続制度

103 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/06/03(土) 10:43:51.814 ID:m2tliY1Xd.net
>>101
女医とか女子アナとか稼げる女からしたら
弱者男性と結婚するより好きな男に托卵した方が
幸福だと思うが違うかな

104 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/06/03(土) 10:44:45.145 ID:3QdGi9+Q0.net
これはAVが簡単に見れるようになったから

性欲がセックスに向かわない

105 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/06/03(土) 10:45:25.799 ID:BUBzqr4k0.net
>>103
稼げる女って1%の範囲だから全体、相対的言い出すとあまり意識しないほうがいい

また高収入女は現状で晩婚、未婚、子供少ない傾向であって
子供作ると就業に影響するから押し付けてもろくなことがない

106 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/06/03(土) 10:46:23.623 ID:m2tliY1Xd.net
実際高学歴な女が結婚しないのってさ
いい男を同級生に取られて好きな男の子が
もう既婚者だったとかのパターン多いよ

そこで女医とか女子アナとか高学歴高収入の
女とほんとうに付き合いたかった既婚男性の
子を作らせるのは悪くない

そもそも女にも高学歴の門戸を開いたやだから
高学歴女も産んでくれないと困る

107 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/06/03(土) 10:49:06.165 ID:BUBzqr4k0.net
>>106
子供の養育費や相続周りがほんとうにキツいし
金持った成功しているイケメンはほかの世帯に子供欲しくない
金持っている女だから慰謝料養育費求めないっていう契約や説得こそ無理だ

世界を敵にする覚悟で家督相続復活と養育費慰謝料に制限かけるくらいしないと男は割に合わない

108 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/06/03(土) 10:50:00.751 ID:YR2SUvr8M.net
セクハラで仕事中の恋愛が実質禁止にされたから
恋愛するなら余暇の時間しかない
そもそも現代人は余暇の時間がない
GDPの上がらない無駄な仕事と長時間労働、拘束の改善はされていない

109 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/06/03(土) 10:50:49.377 ID:BUBzqr4k0.net
婚外子にしても
もう誰の子供かわからないとろこまでいけば
男は責任取らないでいいけど

誰の子供がすぐわかってDNA鑑定すれば確定するとか
金持ちは本当に子供増やさない

大谷みたいな在米だと離婚で20億~持っていかれるんだ

110 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/06/03(土) 10:52:19.925 ID:m2tliY1Xd.net
>>107
だから結局は妾制度とかまで復活させるべきだな
あと配偶者や子供の数だけ減税とか
弱者男性には悪いけど弱者男性はどう足掻いても
女からしたらいらないからさ

111 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/06/03(土) 10:53:12.696 ID:ZAXxRtBDd.net
ユニバース25実験

112 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/06/03(土) 10:53:22.485 ID:m2tliY1Xd.net
>>109
だからアメリカも出生率伸び悩んでるよ
ここは思い切って求められたイケメンを
前面支援した他がいい

113 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/06/03(土) 10:55:53.377 ID:qREiV/Zyp.net
>>112
今の社会で売れ残ってる女が一夫多妻になれば金持ちイケメンと結婚できるとでも?

114 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/06/03(土) 11:11:40.044 ID:BUBzqr4k0.net
>>113
十分すぎる稼げる女のうえで
未婚のまま子供が増えても生活に支障がないやつらとか1%もしかいないだろうし
人口統計上は増えない、出生率を+0.1すら期待できないだろうな

イケメンが自力で結婚できる若い子を食い散らかす行為こそ論外で
その女が本来2人産むところを1人に落とすだけになることしか期待できない

空想上のイケメンは余り物の不細工とシングル、経産婦を食い漁るべきだね

115 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/06/03(土) 11:18:01.181 ID:YR2SUvr8M.net
>>113
女は女同士で争うのよ
結局その争いを避ける未婚が出てくる

116 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/06/03(土) 11:32:44.372 ID:ZkPh+2Sa0.net
便利な世の中になったから

117 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/06/03(土) 11:40:58.729 ID:xt8lujo7a.net
結局好きな異性に選んでもらえなかったってだけだろ
魅力が乏しいなら自らは子ども作らずに他人の子どもたちの未来のために社会貢献するしかないんじゃね

118 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/06/03(土) 11:43:13.762 ID:xt8lujo7a.net
結局今の時代でも余り物に福はないじゃん
そんな人たちの形質を受け継いだ子供が生まれても負の連鎖が起こるだけ

119 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/06/03(土) 11:44:04.458 ID:3xiOUYoW0.net
五公五民だから定期

120 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/06/03(土) 11:44:48.931 ID:NXknn+mEr.net
たんに発達障害みたいな弱メンがいよいよ成立しなくなっただけ
正常な淘汰フェイズでしかない

121 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/06/03(土) 11:46:35.066 ID:xt8lujo7a.net
昭和の時代とか無口で会話下手そうな不細工なおっさんとかも普通に結婚して子供残してるもんな
そっちのほうが異常だしおぞましいと感じてしまう
そいつらの子どもが今大量にあぶれているという現状があるわけだし

122 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/06/03(土) 11:47:44.710 ID:Asr4G8xR0.net
>>118
美男美女の子供が美男美女になるわけじゃないよ
年収や知能も同様に

123 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/06/03(土) 11:50:56.850 ID:xt8lujo7a.net
>>122
都内だけど最近の子は垢ぬけてる子多いよ
昭和や平成ではありえないくらいに
恋愛による容姿淘汰の結果だとは思うが

124 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/06/03(土) 11:53:27.181 ID:NXknn+mEr.net
>>122
キミよく頭悪いって言われない?

125 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/06/03(土) 11:54:44.644 ID:Asr4G8xR0.net
>>123
免許センターとか中学校とか行ったり写真見てみろよ
美男美女だらけなんてことまずないから
お前が全体見ずに綺麗なところしか見てないだけ

126 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/06/03(土) 11:55:30.620 ID:+/NVdOcGp.net
未婚女性の子ども希望数1.79人、初の2人割れ 21年調査

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA08AYC0Y2A900C2000000/

そもそも現代人は子供全然作る気ないからいくら少子化対策頑張ったところで子供増えるわけないよ

127 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/06/03(土) 11:56:26.482 ID:Asr4G8xR0.net
>>124
馬鹿っぽい

128 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/06/03(土) 11:57:41.410 ID:xt8lujo7a.net
>>125
そうかなあ
うちの娘はガチでかわいいし
幼稚園や小学校の同級生も自分が子供のころと比べて可愛い子多かったわ
男の子も女の子もね

129 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/06/03(土) 11:58:54.850 ID:Asr4G8xR0.net
>>128
それはお前の加齢の影響もある
人は年をとると容姿に寛容になる傾向がある
みんなかわいく見えたり

130 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/06/03(土) 12:00:25.800 ID:lWtEGM2F0.net
情報過摂取による耳年増

131 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/06/03(土) 12:01:56.381 ID:3ah5mkfx0.net
専業主婦>寂しい>とりあえず子供ほしい
女性活躍>仕事で忙しい>子供作る暇ない
これじゃない?

132 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/06/03(土) 12:02:24.039 ID:Asr4G8xR0.net
恋愛婚の増加と晩婚化って少なからずそういうことなんですよ
逆に早婚やお見合い婚中心だと容姿に拘らなくなる

133 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/06/03(土) 12:03:53.450 ID:xt8lujo7a.net
大昔の昭和の写真とか見るとジャガイモみたいな頭の形して
目や鼻のつぶれたガキンチョいっぱいいたじゃん
容姿淘汰は少しずつ確実に進んでいると思うよ
これは海外でも同じこと

134 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/06/03(土) 12:11:54.776 ID:Asr4G8xR0.net
>>133
今でもツリ目の子はいるよ
たとえば昭和30年代・卒業写真とかでググってみ
髪型が違うだけで容姿に明瞭な差はないよ

そもそも一人だけ見ても容姿なんて簡単に変わるし
容姿によって子供が産まれるわけでもない
それは少し考えすぎだよ

135 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/06/03(土) 12:14:23.033 ID:Asr4G8xR0.net
自己研磨や化粧や髪型の威力を過小評価しすぎ
自分を変えるなんて簡単なことなんだよ

136 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/06/03(土) 12:15:11.533 ID:3ah5mkfx0.net
>>133
メイク術の差

137 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/06/03(土) 12:17:11.442 ID:YtZ4Z3cx0.net
ネットのせいで普通の基準が上がったからじゃないの?

138 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/06/03(土) 12:17:25.264 ID:xt8lujo7a.net
小学生はメイクしないだろ
昭和の写真見たが目鼻立ちや頭の造形からして娘や娘の同級生には遠く及ばない

139 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/06/03(土) 12:19:22.867 ID:Asr4G8xR0.net
>>138
それはお前が自分の娘をかわいく思ってるだけなんじゃないか

140 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/06/03(土) 12:20:19.531 ID:xt8lujo7a.net
娘だけじゃなく同級生のレベルも昔と全然違う

141 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/06/03(土) 12:23:06.441 ID:xt8lujo7a.net
というよりも美男美女同士や頭いいもの同士が結婚すれば
容姿や知能のレベルが上がっていくのは自明の理だとおもうがな
ここ2,30年ではその傾向が加速してる

142 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/06/03(土) 12:24:18.450 ID:Asr4G8xR0.net
二代も遡ると恋愛婚はまだ少ないよ
ルッキズムもそれほど強くない
所得格差も開いたのは最近の話
たった二代でそんな変化は起こらないよ

143 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/06/03(土) 12:26:37.116 ID:Asr4G8xR0.net
あと頭の良さは遺伝しにくい
有名な科学者の末裔がまた同じように優秀かというとそうではない

144 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/06/03(土) 12:27:13.812 ID:xt8lujo7a.net
逆に考えると恋愛婚じゃなかった昔は
誰もがうらやむような美人と結婚した魅力の乏しい凡夫がいたってことか?
それもう合法的なレイプと変わらない気がする

145 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/06/03(土) 12:28:53.788 ID:tOMmgGh70.net
貧しい国ほど子沢山
これが真理

146 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/06/03(土) 12:31:33.910 ID:Asr4G8xR0.net
だからさ新卒前の若者全体を見てみればいいの
免許センターとかでさ
写真関係ですっぴんに近い容姿の人が多いから

あれを生来的に容姿が優れてる人が多いとか言うならおじいちゃんだよ

147 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/06/03(土) 12:32:58.811 ID:gW6mbWIva.net
簡単な話セックス以外にやることがあるかないかが一番大きい要因じゃ

148 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/06/03(土) 12:39:00.396 ID:3ah5mkfx0.net
>>141
エリート同士の結婚交際でエリートのレベルが上がっていくが、
平均IQは低下傾向だからね
人類は二極化している 庶民対エリート

149 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/06/03(土) 12:40:25.393 ID:92mBCpB70.net
根本的には一夫一妻制に゛原因がある。次に底辺層の増加。底辺層は多産が多いが、生産性が乏しいので日本のGDPに貢献しない。その割に人件費が高い。よって外人が増える

150 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/06/03(土) 12:46:55.990 ID:Asr4G8xR0.net
>>148
エリートのIQが高いとは限らないよ
ただいい成績を収めるということは
学校教育で選択・最適化されている可能性はある

つまり家畜化という現象が起こりうる
比較的に平等な社会ならこういうのは起こりにくいんだけどね

151 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/06/03(土) 12:47:41.186 ID:W5LueqGZ0.net
>>137
インターネット原因説はない
影響はあったとしても主因ではない
少子化はインターネットの登場よりずっと前から始まってる
しかも世界のほとんどの地域で

152 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/06/03(土) 12:50:23.152 ID:Asr4G8xR0.net
>>149
一夫多妻や乱交は少子化要因だよ
子供を育てるリソースが女を養うことに向けられるわけだから

153 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/06/03(土) 12:53:14.604 ID:x+87/Y7xa.net
幼児教室、習い事、塾、私立の授業料その他の教育費が洒落にならなくなったから

154 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/06/03(土) 13:01:56.073 ID:92mBCpB70.net
>>152
リソースという意味では一人の女に2人のガキができるのと、2人の女に1人ずつ子供がいるのと経済コストにそれほど差がないと思う
しかし実際は1人の女が2人生む方が女の体力が消耗するので、一人ずつなら女のコストは半分で済む。これが一夫多妻制のメリットだ

あと、イケメンは早々と売り切れてしまうので、グズグズしている女はあっという間に置いてけぼりにされる。卵子を作る方が体力的なエネルギーが
多くなるので、それを待っているほど人生に時間はないし待っている間にも卵子の形成で女は消耗していく。よって一夫多妻制のほうが少子化対策としては手っ取り早い方法というのが持論

155 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/06/03(土) 13:02:48.936 ID:PmhGhQfCd.net
昔は子供は労働力になったから産んでただけでしょ
今は無理だからかわりに児童手当ばら撒いて増やすしかないのよ

156 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/06/03(土) 13:04:53.447 ID:+YnE61eb0.net
ルッキズムの加速かな

157 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/06/03(土) 13:08:22.707 ID:Asr4G8xR0.net
>>154
2人の女が2人しか子供産まなかったらそれは少子化じゃん

1人の女が2人の子供を産むなら
2人の女は4人の子供を養わなければいけない

お前は一人で3人養うのと6人養うのどちらが現実的だと思う?

158 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/06/03(土) 13:08:52.533 ID:cu+topaP0.net
アニメとか好きな人→2次の時点で駄目
現実の人々→イケメンか美女ないと駄目
もっと現実の人々→金の問題で子育てとか無理

どうにもなりまへん

159 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/06/03(土) 13:09:19.258 ID:xt8lujo7a.net
いい女はぐずぐずしてても周りが放っておかない
一夫多妻になったところであの人は君には振り向いてくれないよ

160 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/06/03(土) 13:10:00.180 ID:W5LueqGZ0.net
子供を産んでも儲からなくなったからだよな
機械化が進んで人間の労働力そのものの価値が落ちてるし
児童労働は法律で制限されてるし
個人主義化で老後の面倒もみてくれないとなっては
子供を作るメリットがない
教育費も高騰してるしな

161 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/06/03(土) 13:11:47.321 ID:xt8lujo7a.net
メリットデメリットのみで生きる人生は楽しいか?
スポーツしたいからスポーツする
エッチしたいからエッチする
子ども作りたいから子供作る
みんなこうだよ

162 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/06/03(土) 13:12:31.243 ID:PmhGhQfCd.net
>>161
一人か二人であればそう
でも三人産んでもらわないと少子化は止まらないので

163 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/06/03(土) 13:14:37.713 ID:xt8lujo7a.net
みんな少子化を止めるために子供作ってるわけではないからな

164 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/06/03(土) 13:21:31.094 ID:92mBCpB70.net
>>157
その前提はおかしい。日本の特殊出生率は1,5を切っているので、一人の女はすでに1人未満しか産んでいない
これは平均値なので、100人の女がすべて2人未満を出産しているわけではない。極端に言えば、50人は0人しか産まず、残りの50人は2人産んでいても平均値は100人になる

100人が2人産んでいるとすると2×100=200人になるので、前者の100人より出生率は高くなる。1.5人というのは平均値だから実際の生まれた子供の数の実数ではない

165 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/06/03(土) 13:22:51.558 ID:Asr4G8xR0.net
ただ子孫を残そうとする深淵な力は働いてそうだよ

昔の人がなんで6~7人も命がけで子供産んだかって話よ
それが人口や家社会の存続に必要な数でもあるし

166 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/06/03(土) 13:23:28.428 ID:3ah5mkfx0.net
>>161
子供産めばスポーツする時間・予算が減る
子供産めばエッチする時間・予算が減る
シンプルな人間でも結局メリデメリを考慮するわけ
好きなことあるならそれを守るのは当たり前だから

167 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/06/03(土) 13:27:51.275 ID:Asr4G8xR0.net
>>164
婚姻世帯の出生率は2に近い

そして多くの世帯の実情として

女1人子供2人を養うのと
女2人子供4人を養うの
どちらが現実的かをまず考えてみよう

168 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/06/03(土) 13:31:02.603 ID:Asr4G8xR0.net
あとハーレムって簡単じゃねえぞ
よほどの奴じゃないと心身不調になるよ

169 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/06/03(土) 13:31:55.848 ID:BBCvmz2A0.net
要するにモテない男女が沢山いるんだよね
経済的に結婚できない層もいるっちゃいるけど
それ以前に人間的に魅力なさすぎて交際に至れない男女で溢れてる

170 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/06/03(土) 13:33:50.256 ID:Asr4G8xR0.net
>>169
モテるモテない以前に孤立してる人が多すぎるんだと思う
大人になって友だちが出来にくいってのと同じで

171 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/06/03(土) 13:34:28.284 ID:BBCvmz2A0.net
あるいは交際相手としてはいいけど結婚相手としては躊躇する、みたいな男女も沢山いるだろうね

172 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/06/03(土) 13:39:30.040 ID:tbr0m5Lw0.net
女性の晩婚はそろそろ法規制した方がいい
真面目に滅ぶぞ

173 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/06/03(土) 13:42:10.481 ID:Asr4G8xR0.net
晩婚化でもできてるならまだいいんじゃないか
未婚化が一番の問題だよ

174 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/06/03(土) 13:44:38.485 ID:W5LueqGZ0.net
>>169
コンテンツ社会では人間の価値が落ちるんだろうね
誰かがモテない分だけ誰かがモテるようになったかとえいえばそんなことは全然なく
人間がモテなくなった分コンテンツが売れるようになってる

175 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/06/03(土) 13:45:50.277 ID:W5LueqGZ0.net
>>173
晩婚では子供を複数作る人が少ないだろうから晩婚も原因だと思うが

176 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/06/03(土) 13:47:12.363 ID:06qgYQQb0.net
うちは嫁も俺も天涯孤独で留守中こどもの面倒みてくれるやついないから旅になる出られないのを危惧して子づくりせず

177 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/06/03(土) 13:49:05.531 ID:BBCvmz2A0.net
>>174
一方的に誰か(何か)を愛でるのは楽だしな
蛙化現象(原義)も一方的な愛情しか持てない現代人の病理かもしれん

178 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/06/03(土) 13:51:02.088 ID:tbr0m5Lw0.net
>>173
その未婚者達も若さと美貌を失う前に相手を探してれば結果は違っていたはず
そういうこと

179 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/06/03(土) 13:55:28.475 ID:pQo+SPJ/0.net
子ども育てられるほどの給料を貰ってない

180 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/06/03(土) 13:57:22.810 ID:06qgYQQb0.net
高学歴化特に女 これが問題
昔は有能な女は高卒で銀行等いって22で結婚等が勝ち組だった
院まで行って就職してとなると結婚は30
もう頑張っても二人しかうめない

181 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙:2023/06/03(土) 14:00:55.508 ID:tugvlMNk0.net
男女間の分断と女性の社会進出は大きな要因だと思ってる

182 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/06/03(土) 14:01:25.558 ID:Asr4G8xR0.net
女の高学歴化は恋愛婚中心だといいんじゃないか
大学も出会いの場だからな

183 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/06/03(土) 14:04:14.363 ID:tbr0m5Lw0.net
学業も仕事も後回しにして先に産めばいい
アスリートやアイドルなんかの若き肉体が必須なものを除いて

184 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/06/03(土) 14:13:16.386 ID:BBCvmz2A0.net
>>182
女にはハイパーガミー(上昇婚)志向があるから何とも言えない
男は自分よりも高学歴の女に引きがちだし

185 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/06/03(土) 14:15:00.705 ID:Asr4G8xR0.net
>>184
就職してない学生同士なら気にしないんじゃないか
初任給も大して変わらないだろうし

186 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/06/03(土) 14:16:08.536 ID:BBCvmz2A0.net
>>185
それはたぶんモテる側の理屈

187 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/06/03(土) 14:16:20.107 ID:BRX3XSSjM.net
普通に考えて
1週間乗り切って
ようやくたどり着いた休日に
家族サービスなんてしたくない
ましてや小遣い月2万円とか

188 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/06/03(土) 14:18:06.321 ID:TQdZkSY+0.net
>>182
なんで 学生結婚なんて現実味ないし実際晩婚化の大きな要因になってるぞ
にも関わらず大学無償化とかいう話まででてきてる
むしろ少子高齢化解消の為には逆効果だ
誰もが高校大学進学しやすくなって他者に比べてアドバンテージを得ようとした結果
進学率あがって今度は学習塾にいくのが当たり前になって養育費が膨大にかかってる
そりゃ子供産んだら貧乏人は育てられないから少子化するわな

189 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/06/03(土) 14:22:37.154 ID:Asr4G8xR0.net
>>186
たぶん美男美女でなくても恋愛はできると思う
ただそこからこぼれる人も多いだろうし
だから未婚化も進んでるんだろうけどな

190 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/06/03(土) 14:22:58.545 ID:BBCvmz2A0.net
少子化には直接関係ない話だけど
猫も杓子も大学進学するようになって中学生レベルの学力しかない奴がFランで4年間勉強もせず働きもせず金と時間を浪費するのも問題だな

191 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/06/03(土) 14:23:55.427 ID:fTOx6wqZa.net
女を自由にすればするほど少子化が進む
あの北欧でさえ例外ではない
それが真実 

192 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/06/03(土) 14:25:10.411 ID:rc6B6MlHa.net
>>191
イスラム圏は正しかった

193 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/06/03(土) 14:25:47.675 ID:Asr4G8xR0.net
>>188
学生時代の付き合いの延長ということね

194 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/06/03(土) 14:26:43.547 ID:TQdZkSY+0.net
>>190
ここまできたらFランが完全淘汰されるほど進学率あげたほうがマシな気もする
猫も杓子も大学いくからFランに就職先がない状態を作れば
もう高卒で働きゃいいやってなるかも


ってなるわけないよなw

195 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/06/03(土) 14:29:39.751 ID:Asr4G8xR0.net
大学は出会いの場だから
そこを減らしたら男女が出会う場が減るよ

196 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/06/03(土) 14:30:33.877 ID:TQdZkSY+0.net
>>195
え 高校で出会うだろ

197 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/06/03(土) 14:30:52.756 ID:BBCvmz2A0.net
>>195
マッチングアプリもある時代にその考えは少し古い

198 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/06/03(土) 14:31:38.081 ID:03NYIBNW0.net
金がないけど頭はいいから
そりゃ欲しくても諦めようってなるよね

199 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/06/03(土) 14:31:48.064 ID:TQdZkSY+0.net
そもそも大学進学率が低かった昔の方が初婚年齢も婚姻率も高かったのだから
その説には無理がある
もちろんお節介おばさんや見合い結婚という文化風習もあったけどな

200 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/06/03(土) 14:35:52.813 ID:Asr4G8xR0.net
>>199
昔はお見合い婚中心だったからだよ
今は9割が恋愛婚だから出会いの場が必要になる
出会いの場が無くなれば結婚は難しくなる

物事の背景を考えるとキミの考えには無理があるということだな

201 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/06/03(土) 14:38:30.173 ID:Asr4G8xR0.net
坊さんや神主さんやその辺のおばちゃんとか
結婚相談所や職場関係とか
昔みたいな斡旋の仕組みがほぼ無くなったのは大変なことだと思うがな

202 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/06/03(土) 14:38:57.050 ID:03NYIBNW0.net
結婚している夫婦の子供の数は変わっていないらしい

つまり弱者男女が結婚しなくなった
孤立してるというが、寧ろ高齢独身でも孤独感がなくてなんとなく生きてればそれでいっかーという層が増えたんじゃないの

203 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/06/03(土) 14:40:26.315 ID:TQdZkSY+0.net
>>200
中心ではないぞ
そもそもアプリもあるし出会いの場は豊富
お前みたいな弱者が増えたのが問題なだけ
現状把握能力ゼロ 精子からやり直せよ

204 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/06/03(土) 14:40:54.481 ID:BBCvmz2A0.net
大学行っても自動的に恋人できるわけじゃないし
積極的に出会う気がない奴が増えたのが少子化の大きな一因なんだから
そいつらが大学行っても効果ないと思う
経済力が問題だとしたらそれこそ高卒でコツコツ貯金した方が有意義だしな(バカ私大に学費払うよりも)

205 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/06/03(土) 14:41:35.917 ID:Asr4G8xR0.net
少子化を止めたいのか
妬ましいのか
なにかべつの不純な意図や背景があるのか

なぜか真逆のことをよく言いたがるよな

206 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/06/03(土) 14:42:53.837 ID:X53UHa9/a.net
魅力の乏しい男女はむしろ結婚しないで遺伝子を後世に残さないのが正解なのではないか?

207 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/06/03(土) 14:44:10.572 ID:BBCvmz2A0.net
>>206
魅力なんて概ね相対的なもんじゃないかね

208 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/06/03(土) 14:44:14.260 ID:Asr4G8xR0.net
>>203
>>204
ただ恋愛婚のうち学校・大学と職場の2つが
並んで大きな出会いの場になっている
それを軽視するのははっきり言ってかなりの無理がある

209 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/06/03(土) 14:46:31.305 ID:Asr4G8xR0.net
大卒を特別なものにしたいって人ほど大学生をしていない
大卒という肩書だけにこだわる
大学で何をやるかなんて十人十色なのにな

210 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/06/03(土) 14:50:06.695 ID:TphmoRBV0.net
暇つぶしコンテンツが増えたのとAVやネットでエロが溢れてるからだな
昔はやることないし制欲処理するものもないからセックスしまくりになる

211 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/06/03(土) 14:50:17.575 ID:hS20gIE20.net
命の危険が少なくなったからだろ
戦争してる国や貧困国は出生率も高い

212 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/06/03(土) 14:52:09.559 ID:BBCvmz2A0.net
>>208
それのソースが何かは知らんけど、今は30歳の初婚が珍しくないから恐らく職場に比べて大学は出会いの場としてあんま機能してないと思われる
あと大学といっても偏差値ごとに変わってくる
俺の想像だけど、偏差値が高いほど学生の時の交差相手と結婚しやすい
普通に考えてFラン通ってるバカと結婚したがる奴(こいつもバカだけど)はあまりいないからな

213 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/06/03(土) 14:53:10.761 ID:KKUZhunnM.net
いろいろ見えすぎる

214 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/06/03(土) 15:02:12.641 ID:Asr4G8xR0.net
>>212
ソースとか言うなら適当なワードで検索かけてみれば
とにかく学生時代を無視するのは難しい

215 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/06/03(土) 15:09:50.973 ID:CiXfzc3o0.net
明治も昭和も子供欲しくない、彼女出来ないいらないって人間は一定数いる
だからおんなじなのでそこは関係ないぞww
問題は子供欲しい人間も昔に比べて生み控えるから

総レス数 215
58 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200