2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

5年ニートしててもうすぐ36になるんだけどなんかおすすめの社会復帰方法ある?

1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/24(日) 12:25:21.778 ID:YT3cbJI00.net
適当にバイトしても社会復帰につながらないから難しい

14 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/24(日) 12:33:59.709 ID:YT3cbJI00.net
>>11
マックも正社員登用ないよね?
いままでいろんなバイトやってきたけどそういう正社員につながらないバイトばっかやってきたせいで今こうなってる

15 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/24(日) 12:34:22.002 ID:Q+XhRoXE0.net
ハロワに通って探せばーハナホジ

16 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/24(日) 12:34:39.425 ID:yD5+znuE0.net
だめだこいつめんどくせ

17 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/24(日) 12:34:53.859 ID:YT3cbJI00.net
>>13
親がここ数年でかなり老化進んできていつ介護始まってもおかしくないからなんとか介護と両立できるような仕事みつけたい

18 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/24(日) 12:35:10.962 ID:nO5bheUN0.net
アレは無理コレは無理だから無理だろ

19 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/24(日) 12:35:38.111 ID:YT3cbJI00.net
>>15
ハロワは大学出てからずっと通ってる

20 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/24(日) 12:35:50.326 ID:s/3horFM0.net
>>17
親何歳なの?

21 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/24(日) 12:35:56.674 ID:ceGRDueW0.net
空白期間があると面接に行ってもウチは職業訓練所じゃないとかボロクソに言われて涙目になるよ

22 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/24(日) 12:36:00.946 ID:yD5+znuE0.net
じゃあ介護施設で働きながら資格取れば

23 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/24(日) 12:36:24.638 ID:GadM61fJ0.net
自殺おすすめ

24 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/24(日) 12:36:34.844 ID:jTQyLBSZ0.net
>>17
両立したいなら、正社員じゃなくてバイトのほうがいいだろ

25 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/24(日) 12:37:35.179 ID:YT3cbJI00.net
>>18
社員につながるような仕事なら無理じゃない
社員につながらなくて40歳50歳でまた無職になるようなバイト生活は無理
今だってニートやりたくてやってるわけじゃなくて会社の人員削減で非正規切られてニートになってる

26 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/24(日) 12:38:21.015 ID:Q+XhRoXE0.net
>>19

行きつけバーみたいになってるやん
もっと真剣になれ

27 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/24(日) 12:38:21.314 ID:SD05NrqR0.net
どっかの無人島買い取って独立宣言して新興国家でも興せば?

28 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/24(日) 12:38:54.892 ID:s/3horFM0.net
まずバイトは社会復帰じゃないという考え方が間違っている

非正規だって、派遣だって働けば社会復帰だよ

確かに雇用契約的には正社員よりは不安定だけど、じゃあ正社員なら絶対安心かと言われればそんな事はない
正社員だってイジメのリスクだとかあって100%安定してる訳じゃない

まずは金稼ぐ所からでは?

それに本当に正社員になりたいだけなら仕事選ばなければあるし

29 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/24(日) 12:39:51.625 ID:YT3cbJI00.net
>>20
72

>>21
書類で全部落とされてるから面接すら受けさせてもらえない

>>22
夜勤あると自宅での介護と両立難しい

>>24
バイトはちょっと不況になると切られる
介護休暇や有給も使えないところだらけだし

30 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/24(日) 12:40:31.786 ID:yD5+znuE0.net
もう全部ムリムリマンじゃん
ハロワの人も対応大変そう

31 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/24(日) 12:41:14.342 ID:YT3cbJI00.net
>>26
職業訓練だって受けてる

>>28
リーマンショック直撃の時期に大学卒業してからずっとバイトはやってきたんだよ
でも結局今こうなってる。つまり適当にバイトしても社会復帰にはつながらない

32 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/24(日) 12:42:05.236 ID:s/3horFM0.net
>>25
非正規切られたならすぐ次のバイトなり探せば良かったのでは?

何故5年間ニートしたんだ?

40歳50歳で仕事失ったらまた新しい仕事すぐ探せば良いのでは?

選ばなければ仕事なんてあるし

33 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/24(日) 12:42:18.938 ID:YT3cbJI00.net
>>30
全部っていうほどアイデア出てない
マックとコンビニ、介護だけだろ

34 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/24(日) 12:43:16.742 ID:YT3cbJI00.net
>>32
書類で落とされて面接すら受けられないって上に書いてるだろ
何度も切られて退職歴が増えて年齢も高齢になっていくとそうなるんだよ

35 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/24(日) 12:43:19.070 ID:yD5+znuE0.net
>>33
ほかにも書いてくれてる人いるだろアホかよ
そういう無能さが問題なんじゃねーのハゲいい加減にしろよ

36 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/24(日) 12:43:28.387 ID:SD05NrqR0.net
>>30
全くだ
https://image.blog.livedoor.jp/parumo_zaeega/imgs/7/2/72f0c05a.jpg?blog_id=166327

37 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/24(日) 12:43:38.786 ID:yD5+znuE0.net
そのまま一生こもってろごみ

38 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/24(日) 12:43:49.331 ID:Q+XhRoXE0.net
ハロワ職員はなんて言ってるの
それに従えば、すぐ決まるよ

39 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/24(日) 12:44:06.021 ID:YT3cbJI00.net
>>35
いま改めて見返したけど他には何もないぞ
お前には何が見えてるんだ?

40 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/24(日) 12:44:46.178 ID:YT3cbJI00.net
見えないレスが見えてる糖質患者あらわれてワロタ

41 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/24(日) 12:46:02.503 ID:YT3cbJI00.net
>>38
ハロワ職員は特に何も言わないよ
ハロワってこっちからこれに応募したいですって依頼すると対応してくれるけど、向こうから紹介やキャリア相談してくれるような場所じゃないからね

42 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/24(日) 12:46:37.002 ID:YT3cbJI00.net
そもそもハロワの職員自体がほとんど非正規だからアドバイスできるわけがない

43 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/24(日) 12:47:36.664 ID:Lk1WN6pI0.net
中小なら割とあるだろ
ウチも慢性的に人手不足だんよ

44 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/24(日) 12:48:09.716 ID:YT3cbJI00.net
VIPにはニートしかいないからマックのバイトやコンビニバイトみたいな小中学生でも思い浮かぶような典型的な「バイト」しか思い浮かばないか
こんなとこで相談しても無理だったなあ

45 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/24(日) 12:49:01.750 ID:SD05NrqR0.net
この>>1は正社員になれたとしても社会復帰はできなそう
来年の今頃も同じスレ立ててるよきっとw

46 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/24(日) 12:50:29.898 ID:rZKuT1i4d.net
いないだろうけど知人友人のとこみたいなのはやめろよ
なぁなぁでうまく使われるだけだから

47 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/24(日) 12:50:37.755 ID:YT3cbJI00.net
>>43
慢性的に人手不足ってことは人が常に辞めていってるってことだろ
俺もそういう会社で正社員にならないかって言われたことはあるよ
社員がみんな毎晩日付変わるまでサービス残業して、土日休みなのに土曜は必ずサービス出勤してるのを見てるから断ったわ
そこはハロワに土日祝休み、月の時間外15時間で一年中求人出してる

48 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/24(日) 12:50:48.670 ID:6MEARSll0.net
もうとにかく最低限の労働で楽に生きることだけ考えたほうがいいぞ
逆転とか不可能だから

49 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/24(日) 12:51:41.061 ID:YT3cbJI00.net
>>46
それ二十代の頃にいちど失敗してるからよくわかってる
年金も健康保険も無しで毎日18時間働かされたわ

50 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/24(日) 12:52:11.651 ID:YT3cbJI00.net
>>48
だからその「最低限の労働で楽に生きる」ための仕事を探してるんだよ

51 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/24(日) 12:52:20.587 ID:QwOhyiKj0.net
寝そべり族になりましょう、親は自然に任せましょう

52 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/24(日) 12:52:23.433 ID:Lk1WN6pI0.net
>>47
うちはそういうのないのに人が辞めてく助けてくれ

53 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/24(日) 12:53:09.298 ID:TxFUKHwcd.net
>>46
これは本当にそう
親の会社ならともかく友達程度の間柄なら体のいい労働力でしかない

54 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/24(日) 12:53:09.383 ID:YT3cbJI00.net
>>52
何も理由がないのに人は辞めないよ

55 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/24(日) 12:54:00.520 ID:88Be3iXb0.net
5年ニートが正社員は無理

56 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/24(日) 12:54:26.208 ID:YT3cbJI00.net
>>55
無理ってことはないだろ
社会に出たことなさそう

57 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/24(日) 12:58:23.745 ID:YT3cbJI00.net
実際去年1週間だけ臨時バイトしたとき、正社員にならないかって誘われたしな
雇用契約書渡せないっていわれたから断ったけど

58 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/24(日) 12:58:47.142 ID:vneCEYRl0.net
いや適当にバイトからでしょ
短期の派遣も良し
次のステップで正規というか一般労働者になる

59 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/24(日) 13:00:37.104 ID:TxFUKHwcd.net
>>50
それがバイトとか契約社員じゃね
そもそも親の介護しながら働ける正社員って着けるかどうかは置いといてもどんな仕事よ

60 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/24(日) 13:01:07.449 ID:Q+XhRoXE0.net
今を生きてる感じで楽しそう

61 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/24(日) 13:01:08.242 ID:Lk1WN6pI0.net
>>54
技術営業だから営業力あって現場仕事もできて数値管理もできる理系人材募集中です!

62 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/24(日) 13:01:26.936 ID:YT3cbJI00.net
>>58
うん
だから何がいいかな?って話ね
マックやコンビニのバイトじゃその「次のステップ」がないのよ

63 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/24(日) 13:02:56.322 ID:O3m00Td+0.net
無理じゃね?
だって得意なこととか特殊技能も何もないんでしょ?
職業訓練制度で資格とって介護とかが妥当じゃね

64 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/24(日) 13:03:20.229 ID:Gtq6sd/o0.net
自分が無能かつ大した経験してきてないのに要望だけは一人前ね
ビルメンか警備とかでいいんじゃね?

65 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/24(日) 13:03:48.188 ID:vneCEYRl0.net
つってもおまえらも特殊技能ないでしょ

66 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/24(日) 13:04:14.160 ID:YT3cbJI00.net
>>60
まぁ社会保険なしで毎日18時間働いてた頃よりは今の方が楽しい

>>61
それは採用ハードルの話であって既存社員が辞めていく話とは全く関係なくね?
ちなみに俺もバイトで技術営業やってたことあるよ。一人で海外出張もしてた。懐かしい

67 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/24(日) 13:05:03.648 ID:O3m00Td+0.net
特殊技能はないけど趣味はあったからそれをなんとかしてフリーターから正社員になったよ
つっても30オーバーじゃ雇ってもらえなかっただろうが

68 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/24(日) 13:05:27.279 ID:YT3cbJI00.net
>>63
介護も別に資格持ってないし得意じゃないよ

>>64
だから本当にあれだな
社会経験ないからコンビニバイト、マックのバイト、ビルメン、警備員、そういう誰でも思いつくようなものしか出てこないんだな…

69 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/24(日) 13:06:22.885 ID:YT3cbJI00.net
>>67
何の趣味?

70 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/24(日) 13:06:30.422 ID:O3m00Td+0.net
>>68
介護は人手不足だからまだワンチャンあるってことだよ
ホームレス向けの復帰制度だってあるんだから間違いない

71 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/24(日) 13:06:35.681 ID:vneCEYRl0.net
だいたいバイトでダルかったってのがコンビニって言うくらいなんだから十分に面倒な部類

72 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/24(日) 13:07:06.897 ID:O3m00Td+0.net
>>69
ウェブ系とお絵描き

73 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/24(日) 13:07:15.861 ID:YmCyiPsAM.net
平成までと違って苦痛がお金になる時代じゃなくなっちゃったからねえ
金になる資格か障害を手に入れるしか

74 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/24(日) 13:07:14.231 ID:YT3cbJI00.net
>>70
介護だけじゃなくてあらゆる業界がいま人手不足だよ

75 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/24(日) 13:07:45.807 ID:yNwk4HEW0.net
20代で2000万くらい貯めただろ

76 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/24(日) 13:08:18.409 ID:YT3cbJI00.net
>>72
なるほど
仕事につながるような趣味いいね

77 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/24(日) 13:08:52.229 ID:lqpZJSfIM.net
便所掃除屋

78 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/24(日) 13:09:17.208 ID:YT3cbJI00.net
>>75
すごいな。ちょうどそれくらい貯まった
この5年で800万くらい使ったけど

79 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/24(日) 13:09:28.311 ID:VBNqCJa/0.net
>>65
特殊技能がないからちゃんと若い時に就職して辞めるにしても空白期間作らないようにすぐ仕事探すんだろ

特殊技能も無いのに何年もプー太郎してバイトじゃなくて最初から人並みに扱ってもらえる正社員じゃないとヤダって駄々こねられても困るわ
まずはバイトで週五で何年か働いて勤続年数重ねたらブラックでもなんでも応募、ブラックで数年重ねたらまともな会社に転職っていうのが現実的に残された道だろ

80 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/24(日) 13:09:28.497 ID:O3m00Td+0.net
>>74
建前では人手不足と言ってるけど多くの業界が嘆いてるのは人材不足だよ
人で欲しいけどマイナス値を育てる気はないから使えるポテンシャルがある奴か即戦力になる奴をくれよってこと
つまり無能入れるくらいならいないほうがマシだから結果的に人手不足になっているということ
無能でも比較的門戸が開けているのが介護業ということだよ

81 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/24(日) 13:10:12.460 ID:YmCyiPsAM.net
>>76
ブルーオーシャンな趣味ってむずいよねえ
世間に供給がないものって努力しないと手に入らないし

82 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/24(日) 13:10:21.121 ID:YT3cbJI00.net
>>77
清掃は短時間のパートタイム求人しかないな
フルタイムじゃないと生活できない

83 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/24(日) 13:10:39.825 ID:vneCEYRl0.net
>>79
ないんじゃん

84 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/24(日) 13:11:02.244 ID:YT3cbJI00.net
>>79
だから三十過ぎまでそうやってきた結果が今だって

85 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/24(日) 13:11:23.332 ID:YmCyiPsAM.net
>>80
人材墓場だからこそ伝説を更新していく結果になってんだね
元受刑者多過ぎ問題

86 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/24(日) 13:11:49.696 ID:YT3cbJI00.net
>>80
いや、社会経験あればわかるけど単純に応募者がいないのよ

87 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/24(日) 13:12:03.832 ID:vneCEYRl0.net
フルタイム希望なら期間工じゃろ
後だしで情報追加されてもな
余裕なけりゃコンビニからリハビリなんて無理な訳で

88 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/24(日) 13:12:47.015 ID:Q+XhRoXE0.net
このまま終わりそうだね

89 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/24(日) 13:13:00.768 ID:YT3cbJI00.net
>>81
俺は作曲を25年くらいやってきたんだけどイラストと違って仕事につなげるのは難しいからねぇ

90 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/24(日) 13:13:39.627 ID:O3m00Td+0.net
>>86
全く来ないってことはないしその中でも振り分けしてるよ
会社員として働いていればわかることだと思うが

91 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/24(日) 13:14:25.171 ID:YT3cbJI00.net
>>87
後出しも何も社会復帰するならパートタイムじゃなくてフルタイムにきまってるだろ
アホみたいな書き込みする前に5秒でいいから頭使って常識で考えろ

92 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/24(日) 13:14:33.923 ID:uOh9n5rpr.net
ニートからのリカバーは役所絡みかなあ
まず挫折しないし、俺は大学絡みだった

93 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/24(日) 13:15:32.525 ID:vneCEYRl0.net
社会復帰=ボーナスありってこと?

94 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/24(日) 13:15:53.628 ID:O3m00Td+0.net
>>85
家賃補填制度まであるって聞いた時は本当にビビった
裏を返せばここまで介助が必要なやつでも国が補助金出して誘導しないといけない程とにかく人手そのものがない業界とも言える

95 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/24(日) 13:16:10.449 ID:YT3cbJI00.net
>>90
とりあえずお前が人事や採用の現状を何も知らないただの現場かなにかの一作業員ってことだけはわかった

96 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/24(日) 13:17:28.809 ID:O3m00Td+0.net
>>95
じゃあ具体的に書きなよ
使えなさそう奴だろうがなんだろうが誰でもホイホイ入れる会社なんて普通に考えて少数派だろ

97 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/24(日) 13:17:30.297 ID:YT3cbJI00.net
>>93
いや、ふつうに一人で生活していけるくらいの給料を稼げるかつバイトみたいにあっさり切られる可能性が低い就業形態ってこと

98 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/24(日) 13:17:50.668 ID:vneCEYRl0.net
正社員ってこと?

99 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/24(日) 13:19:57.597 ID:L+v7+Dut0.net
別に40や50からでも正社員になる事は可能だがそれにかかる労力考えたらそのまま生活保護やる方がいいだろ

100 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/24(日) 13:20:41.488 ID:FgjzgsLLd.net
今日ウーバーイーツで社会復帰したってスレ立ってたぞ

101 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/24(日) 13:21:14.669 ID:lSYy3pT7d.net
来世に期待

102 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/24(日) 13:21:13.720 ID:YT3cbJI00.net
>>96
本当に人手不足で仕事がまわってなくて、なおかつ複数の応募があるならその中で比較的まともそうなのを契約かなんかで雇って育てるもんだよ
どんな会社だって入社していきなり即戦力ですなんでもできます教育不要ですなんて人材はどれだけ待っても現れないんだから、人材を育てる仕組みはどこの会社にもある

103 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/24(日) 13:21:24.303 ID:GeduwePL0.net
就活すればいいじゃん

104 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/24(日) 13:22:06.211 ID:YT3cbJI00.net
>>98
条件を満たすならなんでもいい

>>100
ウーバーイーツは都会に実家がないと無理だな

105 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/24(日) 13:22:21.028 ID:YT3cbJI00.net
>>103
してる

106 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/24(日) 13:22:40.629 ID:QIdJAQMC0.net
買い場のがしたのに最後挟まれて3位の温度になると思うけど

107 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/24(日) 13:23:06.741 ID:vneCEYRl0.net
ちょっと現在の自身の立ち位置となりたい目標をもう少し正確に理解した方がいい気がする

108 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/24(日) 13:23:25.378 ID:gL1KEB/G0.net
>>412
アクセス集中で小物必死で叩いてんだって印象
どう見てもわかるように庇ってるし良かったね

109 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/24(日) 13:23:56.256 ID:vneCEYRl0.net
という訳でハロワ

110 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/24(日) 13:23:57.039 ID:TVlx2D/+0.net
その条件での雇われは無理だなあ
正論っぽい考えで逃げてるし
流石非正規ニート
もう起業でもしたら?

111 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/24(日) 13:24:33.548 ID:vneCEYRl0.net
おすすめの社会復帰方法はハロワ

112 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/24(日) 13:24:50.349 ID:pl23wjwBH.net
でもあり得るのかな

113 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/24(日) 13:24:54.734 ID:gL1KEB/G0.net
コロナがいい感じになったと発覚→チームドクターの判断だ

114 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/09/24(日) 13:25:34.013 ID:OIyQjGCx0.net
糖質制限続いてる番組

総レス数 233
56 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200