2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

地方都市さん、「人口20万」を割り込んだ途端急にキてしまうwwwwwwwww

101 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/22(水) 23:26:54.359 ID:vQaGBFyN0.net
>>97
余計なことせず住宅地化を受容すれば良かったのに

102 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/22(水) 23:28:17.919 ID:ekTGzqPZ0.net
>>77
しっかしどうすっかなー
八戸へ引っ越しかー

103 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/22(水) 23:28:26.237 ID:ys7OAlVc0.net
長野や松本も後10年もしたら相当過疎ってそう

104 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/22(水) 23:29:09.377 ID:5Rgj9eTa0.net
こういう余った土地に工場作ったりできないの?
働き口増えるし税収も増えるのに

105 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙:2023/11/22(水) 23:29:50.099 ID:e3JNpZvL0.net
>>100
その通りだな

そして長崎が無理やりでも半端でもフル規格新幹線を作った狙いの1つが
単線の長崎本線の線路容量がひっ迫してて地域輸送の普通・快速列車を増便できなかったことだね
例によって地形がああなのでバイパス道路を作って沿線開発はできないし拡幅も土地がない以上難しい(トンネル作るのべらぼうにカネがかかるし)
その場合ほかの地方都市ではマイカーが担っていた地域移動が高速大量輸送手段である鉄道でやったほうが効率的といえるんだよ
長崎市の人口は減っているが「ベッドタウン」の大村市は増えているし、間の長与とかはもろ駅前ニュータウンでしょ?

106 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙:2023/11/22(水) 23:30:46.034 ID:e3JNpZvL0.net
>>103
松本市の人口が24万割ってるからな
そろそろやばいかと。20万割れたらあとは長野市一極集中が加速する

107 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/22(水) 23:30:50.831 ID:ekTGzqPZ0.net
>>104
工場を誰が作るか?って話やな
そもそもその論で言うと
北関東あたりでも土地余ってるわけで
そこスルーして工場作ってもらうにはと土地があるってだけでは

108 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/22(水) 23:31:18.212 ID:D6hxEnXWd.net
少子高齢化と首都圏への人口流出
地方はモータリゼーションで中心部の空洞化
そりゃそうなるだろ

109 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙:2023/11/22(水) 23:32:01.319 ID:e3JNpZvL0.net
>>101
市街地が死んでいるけどタワマンがやたら建ってる地方都市とか不気味すぎてむしろ味わい深いよな
https://cdn.4travel.jp/img/thumbnails/imk/travelogue_album/11/05/00/500x_11050086.jpg

110 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙:2023/11/22(水) 23:32:33.642 ID:e3JNpZvL0.net
>>107
TSMC

111 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/22(水) 23:36:39.406 ID:vQaGBFyN0.net
>>105
長崎駅のクソみたいな位置は、通勤客は電車に乗り換えるなら浦上でってことなのかね

112 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/22(水) 23:39:59.182 ID:vQaGBFyN0.net
>>109
そこは三大都市圏内の衛星都市だから住宅地でヨシ

113 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/22(水) 23:40:21.709 ID:cUR7D+aX0.net
でも仙台は無理やり合併しまくって100万都市とか言ってるけど

114 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/22(水) 23:45:38.826 ID:D6hxEnXWd.net
なんだ畳か

115 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/22(水) 23:53:33.193 ID:pTqJurYia.net
人口減り始めてるしどこもこうなるんだろうな

116 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/22(水) 23:55:12.322 ID:D6hxEnXWd.net
1次産業の見直しや再評価になると思う
というか理想はそうかなと

117 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/23(木) 00:07:31.376 ID:QeU7Y//O0.net
>>116
たしかに

118 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/23(木) 00:09:07.294 ID:bJTTAd8S0.net
地元10万なんだが

119 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/23(木) 00:09:45.103 ID:n+EnZzBY0.net
>>1
ゴーストタウン感があって好きだわ

120 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/23(木) 00:12:55.325 ID:FRVnCTvU0.net
松江市 19万9000人
東広島市 19万8000人
伊丹市 19万6000人
三鷹市 19万6000人
鈴鹿市 19万2000人
熊谷市 19万1000人
山口市 19万1000人
甲府市 18万7000人
小田原市 18万6000人
岸和田市 18万6000人
鳥取市 18万4000人
沼津市 18万4000人
上越市 18万2000人

釧路市 15万2400人

121 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/23(木) 00:33:33.082 ID:LUEM42xU0.net
俺の地域人口少ないけど埼玉県ってだけで安心できるわ

122 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/23(木) 00:58:39.298 ID:QeU7Y//O0.net
>>120
沼津も20万割れたら西武が死んだり一気に街が死滅してきた

123 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/23(木) 01:03:33.366 ID:vt+PkGEa0.net
山口市とか言う広さに対して人口が死んでるとこな

124 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/23(木) 01:12:37.294 ID:Aqc9BOUU0.net
>>14
甲府の場合は郊外の自治体のほうが甲府郊外を通る中央自動車道の開通以来工場進出が多くて税収もあるから平成の大合併が進まなかったという経緯があるね

125 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/11/23(木) 01:18:13.800 ID:Aqc9BOUU0.net
>>122
沼津も駅前はシャッター通りだけど郊外にはららぽーととか商業施設が集中してる
地方都市は駅前よりロードサイドの方が栄えてる

総レス数 125
32 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200