2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

最近の若者、車のメンテを一切出来ないwww

97 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/03(日) 19:45:04.016 ID:nIcaKT/B0.net
>>88
光ってるのはわかるけど三角板形状じゃないと回りは異常自体だって認識しづらくね?

98 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/03(日) 19:45:07.110 ID:I4UoC2480.net
タイヤ交換くらい誰でもできるだろ
パンクしたらどうするつもりだよ

99 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/03(日) 19:45:43.333 ID:JoEZNKzS0.net
>>98
もちろんJAF呼ぶが

100 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/03(日) 19:46:16.384 ID:2uHGtmBj0.net
オイル交換は店だな

101 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/03(日) 19:46:41.676 ID:2uHGtmBj0.net
タイヤは無理
ホイールだけ

102 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/03(日) 19:46:58.343 ID:I4UoC2480.net
>>99
それもアリだな
JAF入ってるのに何も使ってなかったわ

103 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/03(日) 19:47:15.497 ID:UWCs9IEld.net
>>97
劣ってないから道交法で認められてんじゃないの?
どっちにしろ自分で検証なんてしないし意味ない話だなーと

104 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/03(日) 19:48:15.337 ID:7tth3910d.net
JAF呼び出しの1番の理由はバッテリー上がりらしいね
続いてタイヤのバースト
どちらもちゃんと点検、メンテナンスしていれば防げる

105 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/03(日) 19:48:26.065 ID:1UVTavBZ0.net
なんかうぜーと思ってたけどただのアスペかよ

106 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/03(日) 19:49:29.239 ID:Y2TqD9ZT0.net
今時トラックも自分じゃやらないぞ
点検以外は全部ディーラー任せ

107 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/03(日) 19:49:35.060 ID:g0s3PFCE0.net
オイル交換を自分でやって得意げになってる人っていわゆる「上抜き」をやってるんだよね
ジャッキアップして車体底面に付いてるオイル排出口から「下抜き」するのが本来の方法
上抜きだとシリンダーの摺動でできた金属粉や燃料の燃えカスの炭素など沈殿してるのがキレイに除去できない

108 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/03(日) 19:49:48.116 ID:gD7S/nPW0.net
俺の車エレメントも上だからリフトアップ不要なのはありがたい

109 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/03(日) 19:49:50.631 ID:H7MJNURY0.net
シビック自分で買いたいんすよ
なんでも親に買ってもらうんすか?
自分で稼いだお金でお父さんシビック買ったよって言われた方が嬉しくないですか?

110 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/03(日) 19:51:13.590 ID:UWCs9IEld.net
>>105
アスペってのは気に入らない奴へのレッテル貼りのための言葉じゃなくて君みたいな杓子定規君を指す言葉ですよ

111 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/03(日) 19:52:25.985 ID:VtM8glJV0.net
オイルって上から抜けるのか初めて知った

112 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/03(日) 19:52:32.506 ID:r2Vf42+20.net
洗車だけ
ちな雨

113 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/03(日) 19:53:39.939 ID:7tth3910d.net
>>106
整備工場持ってるんじゃないの?

114 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/03(日) 19:54:00.947 ID:7tth3910d.net
>>111
オイルレベルゲージの付いてる車なら大抵抜ける

115 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/03(日) 19:56:24.708 ID:Y2TqD9ZT0.net
>>113
うちは無いよ
財閥系だけどそんなんディーラーにお金払えば済む事だし不要

116 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/03(日) 19:57:41.508 ID:pFyswUkD0.net
今日バッテリー替えたけどコレとワイパー交換以外何もできない

117 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/03(日) 19:58:07.555 ID:UWCs9IEld.net
>>116
そんだけできりゃ上等だろ

118 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/03(日) 20:00:04.945 ID:pFyswUkD0.net
>>117
バッテリーはディーラーでやると五万近く取られるからね
自分でやれば二万よ

119 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/03(日) 20:04:47.957 ID:QvipPqodM.net
俺もできない

120 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/03(日) 20:04:51.731 ID:UWCs9IEld.net
>>118
ディーラーってそんなかかるのか
ともかくバッテリーならタイヤやブレーキ系と違ってやらかしても大事に至りにくいから自分でやるのええと思うわ

121 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/03(日) 20:05:37.924 ID:mouut9wT0.net
そんくらいやってもらえよ

122 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/03(日) 20:05:46.619 ID:esTJLsle0.net
運転歴4年の知り合いがウオッシャー液って何?
って聞いてきた時に結構びっくりした

123 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/03(日) 20:06:37.992 ID:esTJLsle0.net
ちなオイル交換は自分でやるのむーりー

124 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/03(日) 20:08:18.247 ID:bi0lUGwT0.net
オイル・タイヤ交換はしなかったな
費用対効果で車屋に行った

125 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/03(日) 20:09:26.527 ID:OtNpitrp0.net
>>120
もしターミナル取れてエンストしたらブレーキ倍力パワステ効かなくなって曲がらない止まらないでミサイルになる可能性はある

126 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/03(日) 20:09:29.296 ID:h3w4hGSS0.net
オイルの捨て方は地域差あるから
めんどくさいとこはとことんめんどくさいってのもあるのかな

127 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/03(日) 20:10:37.039 ID:VhvtRmb00.net
バッテリー交換ディーラーで車検のついでにやって+1万上乗せくらいだろ?

128 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/03(日) 20:11:55.560 ID:bi0lUGwT0.net
最近の車はユーザーに整備させないから最悪はこうなる
https://www.youtube.com/watch?v=TQj6h3EBYmk

129 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/03(日) 20:14:00.274 ID:I4UoC2480.net
>>127
工賃は5000円くらいだろう
アイドリングストップ用のバッテリーの場合は単純に3万くらいするから高いだけでは

130 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/03(日) 20:14:13.828 ID:vjXNN8Igd.net
>>128
なお自分で整備した車のタイヤが外れて女児が最近死んだ模様

131 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/03(日) 20:14:17.277 ID:c/ugS648d.net
>>128
標識と壁にフルスピードで突っ込んで腕折っただけって強すぎるだろ

132 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/03(日) 20:18:34.016 ID:p0xUDBF/0.net
バイクならともかく車のオイル交換なんて作業も処分もめんどくせえ
そこらへんのカー用品店で5千円もかからんのに
タイヤ交換だってチェンジャーなしでやんの無理だろバールでこじこじすんのか?

133 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/03(日) 20:21:28.536 ID:sqkR8dQL0.net
>>130
違法改造定期
タイヤ交換に関してはマジで自分でやった方が信頼性あるぞ
繁忙期の車屋とかクソ適当だぞ

134 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/03(日) 20:21:46.048 ID:J0pwFuKV0.net
自分でやりたいけど万が一やらかしたらうん百万が一瞬でパアだからなぁ

135 : :2023/12/03(日) 20:22:13.038 ID:J5mNCJe60.net
タイヤ外れるじゃん

136 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/03(日) 20:23:51.609 ID:fdX+e5pB0.net
>>133
エアインパクトで締め付けた後トルクレンチでトルクチェックしてるもんなw
アホかとw

137 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/03(日) 20:34:59.867 ID:Du4YG5gNd.net
最近も自分でタイヤ交換して車に潰されて死んだやついるよな
生兵法は大怪我のもと
プロに任せるべき

138 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/03(日) 20:36:05.705 ID:HJdHyxUC0.net
最近タイヤの手組み覚えた

139 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/03(日) 20:36:20.032 ID:OtNpitrp0.net
>>137
あれはパンタジャッキだけで下に潜ってた勇者

140 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/03(日) 20:39:06.928 ID:wYD1TGD0r.net
どこのご家庭のガレージにもある二柱リフトで簡単に作業できます

141 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/03(日) 20:39:15.718 ID:5eiuu8Xm0.net
タイヤ交換で潰されるのか…

142 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/03(日) 20:39:33.856 ID:sJHPy5ex0.net
>>107
ドレンが無い車種もあるし下抜きより上抜きの方が抜けるエンジンもある
だから上抜きと下抜きを使い分けている工場も珍しくない
それからオイルパンにヘドロ状になったスラッジは下抜きでも取れない
下抜きが最良と思い込んでるのは昭和のお爺ちゃんくらいだね

143 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/03(日) 20:41:18.070 ID:dlXAv2oyd.net
>>107
ボロ車なら下抜きも簡単だけど
最近の車はアンダーカバーをいちいちボルト十何本も外さないといけない
俺の車はオイルパンが樹脂だからドレンボルト再使用不可
それ考えると上抜きが如何に楽か分かる

144 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/03(日) 20:41:39.956 ID:wTa2bjftC.net
エンジンとミッション以外は大体やる
エンジンもスクリュー式のタペット調整くらいなら

145 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/03(日) 20:51:38.538 ID:bHQa/aQy0.net
上抜きチェンジャーあまで2000円ぐらいで買ったけど結局使わなかったなぁー

146 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/03(日) 20:53:04.471 ID:m3R+o+Ct0.net
>>6
ブレーキオイル交換しようぜ

147 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/03(日) 20:54:13.516 ID:m3R+o+Ct0.net
>>22
それタイヤ組み換え

148 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/03(日) 20:54:35.200 ID:dlXAv2oyd.net
>>146
ガソリン車よりハードル高いんだよなあ…

149 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/03(日) 20:55:49.733 ID:esTJLsle0.net
ずっとスタンドの洗車機使ってるから自分で手洗い洗車する自信ないわ

150 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/03(日) 20:56:54.568 ID:JIHl6m6F0.net
>>149
やめとけやめとけ
1年手洗いしたけどあんなん時間の無駄
機械で良い
どうしてもやってみたいなら3回くらいやってやり方覚えたら2度とやらなくていい

151 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/03(日) 21:29:15.640 ID:O+WQXG6r0.net
>>52
その法律の建前がおかしい
法律作った時点で一般人には無理だってわかってんじゃん
産業車両の特定自主検査もそうだけど

152 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/03(日) 21:59:21.605 ID:VhvtRmb00.net
一回だけ自分で手洗いしたけどやってらんねってなったな

153 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/03(日) 22:02:47.039 ID:vKHw017I0.net
最近の車は電子化されすぎて修理工場もメンテ出来ないぞ

154 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/12/03(日) 22:04:33.214 ID:AFWv1c2K0.net
>>151
だーから形骸化してるって話にここでもなってんだろね
てか額面通りに受け取っちゃいけないやつだろこれ
大人翻訳機にかけると「車両整備の責任は所有者です」ってこと
個々人でできないなんて織り込み済み、ただ「本来個人でやるもの」という建前があることで整備士に重過失がない限りある程度守れる

155 :あ^~もう糞が出るううううぅう^~:2023/12/03(日) 22:10:56.030 ID:GOcwMF8i0.net
まあカーオタじゃないと続かないよね

総レス数 155
32 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200