2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

バンドの曲を楽器ごとに録音するのって謎じゃね?

55 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/01(月) 15:26:50.151 ID:Z2KhgpHsa.net
https://youtu.be/2lQFbhpOCB4?si=A9VgpL-Gzti9eCA0
有名なのだとこれ
部屋の真ん中にマイク1本立てただけでレコーディングされてる

56 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/01(月) 15:26:53.379 ID:inKls7u20.net
>>49
海外だとプロデューサーがかなりの権限持ってるからメンバーの一員みたいな感じで音作りすんだぞ

57 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/01(月) 15:27:22.191 ID:HfoZ95Z10.net
>>46
ナルトとサムライ8みたいなもんか

58 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/01(月) 15:27:29.571 ID:r6mrmyv9a.net
>>55
日本でもそうだろ

59 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/01(月) 15:27:39.371 ID:z1fsjDlc0.net
>>54
そういうのもあるよ

60 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/01(月) 15:28:29.412 ID:HfoZ95Z10.net
>>54
マイクがいっぱいあって
それぞれのマイクで録音した音を重ね合わせてるの?

61 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/01(月) 15:28:34.183 ID:j5oYWTUu0.net
ロバート・グラスパーのブラックレディオは一発どり。
あのクオリティの一発どりは他にないね。

62 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/01(月) 15:29:31.229 ID:XgFvIMgl0.net
>>59
そんなんトミードーシーとかライオネルハンプトンとか大昔のフルバンだったらよくあることだが
近年の軽音楽ではやらねえよ

63 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/01(月) 15:30:07.137 ID:z1fsjDlc0.net
>>62
なぜ自分勝手な条件をつけて否定してしまうのか

64 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/01(月) 15:30:14.344 ID:HfoZ95Z10.net
>>56
俳優と映画監督みたいなもんか
その割には日本ってあんまりプロデューサー有名じゃないな
中田ヤスタカくらいか

65 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/01(月) 15:30:20.897 ID:XgFvIMgl0.net
>>61
ジャズは全部一発録りだからw
はなからパート別に被していくなんて概念はないの

66 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/01(月) 15:30:30.787 ID:AHeWsVOc0.net
編集した音源って"偽物"だよね
adoみたい
やっぱり生じゃないと

67 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/01(月) 15:31:01.146 ID:XgFvIMgl0.net
>>63
事実を述べただけ
昔は機材がなかったからそうしてただけ そもそもコンバスにピックアップなんてなかったし

68 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/01(月) 15:31:09.802 ID:HfoZ95Z10.net
>>55
確かに楽器ごとでかなり音の大きさ違うな
狭い部屋で目の前で演奏してる感じがする

69 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/01(月) 15:31:44.860 ID:F4JOAmNNa.net
>>65
そんなことないわ
別で録る人も多い

70 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/01(月) 15:32:40.950 ID:j5oYWTUu0.net
>>65
クッソワロタ。
R&Bでグラミー取ってる一発どりという前提ありきのクオリティの話だろw。

71 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/01(月) 15:34:06.371 ID:XgFvIMgl0.net
>>69
ないよwww
クラシックのオケとかジャズってのはリアルタイムで「合奏」することが前提なのでアイデンティティの否定になる
別に演奏したら演奏してる意味自体ない
なんでこんな意味不なやつが語ってるだろうw

72 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/01(月) 15:34:17.594 ID:j5oYWTUu0.net
ジャンルはR&Bなのにジャズバンドとしての一発どりを重視してハイクオリティな録音でグラミーをとってることの凄さをわかってないね。

73 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/01(月) 15:34:29.723 ID:dVZBmDQ10.net
オーケストラの録音は基本的に合奏
各パートの足元にマイクを配置するので音が混ざるのは仕方ない
交響曲など一曲が長いのでほぼ必ずミスが起きる
なのでミスった箇所は別収録して編集する

74 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/01(月) 15:36:49.401 ID:AUBeFTbl0.net
録って出し至上主義みたいな奴らいそう

75 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/01(月) 15:38:24.703 ID:XgFvIMgl0.net
>>70
むしろ後付で糞ワロタわww

グラミーといえばグレゴリーポーターに佐藤ようすけが入ってる希望へのアレイも一発録りだよ

76 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/01(月) 15:38:29.915 ID:kJ+UiVQha.net
>>64
いやプロデューサー有名だぞ
ミスチル→
モー娘→
椎名林檎→
とかその辺の人にクイズ出してもそんなに正解率低くないはず

77 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/01(月) 15:39:09.458 ID:XgFvIMgl0.net
>>72
後付に蘊蓄追加で草w
いかにも聴き専ww

78 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/01(月) 15:40:09.828 ID:j5oYWTUu0.net
>>75
すまん、その程度のことは理解できるであろうと思ってたわw。

79 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/01(月) 15:40:47.828 ID:j5oYWTUu0.net
>>77
ドラム演奏歴20年の聞き専ですまんw。

80 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/01(月) 15:41:00.866 ID:XgFvIMgl0.net
>>72
> ジャンルはR&Bなのにジャズバンドとしての一発どりを重視してハイクオリティな録音でグラミーをとってることの凄さをわかってないね。

いやーじわるわ
ジャズ屋がヒプホプやらR&Bを内包した音楽を演奏してるユニットなのだから
最初から「一発録りを重視」なんてしないの ジャズ屋にとっては「一発録りが当たり前」なわけ

81 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/01(月) 15:42:21.946 ID:XgFvIMgl0.net
>>79
自分の技量を示す際年数で書くやつは例外なく下手くそなのよ
1日10時間1年 週に10時間10年 どっちがうまくなるのか言うまでもない
この定義も語らずに年数でしか書かないやつは100パー下手

82 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/01(月) 15:43:30.365 ID:hbod9g0T0.net
聞いた話じゃカラオケの流行でボーカル後どりが定番化したんだとか
言われて見りゃ昔のシングルCDとかカラオケバージョン入ってたよなって

83 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/01(月) 15:44:48.181 ID:HfoZ95Z10.net
>>76
そうなんだ…
モー娘だけはわかる
つんくでしょ!

84 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/01(月) 15:46:24.130 ID:XgFvIMgl0.net
>>79
20年の耳で教えてほしいんだけどこれ何拍子かわかる?グラスパとGeraldの演奏だけど
https://youtu.be/Bsq8CXZh3Kk
https://youtu.be/TSA2_HO9U80

85 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/01(月) 15:48:00.276 ID:j5oYWTUu0.net
>>80
クソワロタw。
主役になるボーカルを別畑からよんでるんだから一発どりは当たり前なのではなく選択肢の一つにきまってんだろw。

86 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/01(月) 15:48:43.078 ID:XgFvIMgl0.net
>>70
マジでじわるww
後付に「前提」ってwww

87 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/01(月) 15:50:21.695 ID:j5oYWTUu0.net
>>84
ふむ。聞いた感じ
前者は5/8と2/3を行き来するかんじだね。
後者は7/8と3/4だね。

88 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/01(月) 15:51:40.366 ID:XgFvIMgl0.net
>>85
ジャズ屋がやるときは一発録り当たり前
>>73同様
オケで魔王やるときに歌だけ別録りするとでも思ってんのかww

89 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/01(月) 15:51:58.967 ID:NqMbcEaL0.net
>>87
やめとけジャズ珍は何言ってもケチ付けてくるぞ

90 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/01(月) 15:52:45.627 ID:XgFvIMgl0.net
>>87
wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
お前幼稚園からやり直した方がいいよwwww
これでドラム歴20年
しかもドヤ顔で答えてるから本当にわからないんだな やばすぎるww

91 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/01(月) 15:52:55.066 ID:j5oYWTUu0.net
>>89
こいつ昔ジャズ板で有名だったジャズ珍なの?w

92 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/01(月) 15:53:48.191 ID:j5oYWTUu0.net
>>90
ふーん。
じゃあなんで拍子かいってみ?

93 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/01(月) 15:53:56.432 ID:XgFvIMgl0.net
でたよ 追い込まれるとジャズチンコールwww

94 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/01(月) 15:55:50.508 ID:92oLIvrxa.net
>>82
それは違う

95 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/01(月) 15:55:56.043 ID:XgFvIMgl0.net
>>92
前者が7/4 こんなの分からないなんて信じられん
後者が 7/4拍子 →6/4拍子 → 5/4拍子
さて何小節目から5/4になってるかわかるかな
既に分からないのが分かったけどwwww >87

96 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/01(月) 15:56:37.012 ID:XgFvIMgl0.net
ここで頭弱い雑魚を屠ると大抵ジャズ珍って言われるんだけど結局なんなのww

97 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/01(月) 15:56:45.384 ID:j5oYWTUu0.net
>>95
あ~、そういう聞き方もできるね。
俺が切り取った小節だとそうはならんけどw。

98 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/01(月) 16:00:47.229 ID:XgFvIMgl0NEWYEAR.net
>>97
wwwww 大間違いしておいてこれwww
酷すぎるww フロントがポリったりしても全体聴けば簡単に分かるのに
特に前者は超入門級の明確な7/4

99 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/01(月) 16:01:41.153 ID:XgFvIMgl0.net
>>97
ところでジャズ珍ってなんですか?ジャズ板のジャズ珍というのはどいつなの?
ジャズ板のリンクとか書込とか教えてよ 一度みてみたいんだけど

100 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/01(月) 16:02:42.222 ID:j5oYWTUu0.net
>>98
まあたしかにフロントのポリり方はうまいね。
あやうくこんがらがるとこだった。

101 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/01(月) 16:03:02.573 ID:XgFvIMgl0.net
・後付で「R&Bでグラミー取ってる一発どりという前提ありきのクオリティの話だろw。」www
・「ドラム歴20年(どやぁ」
・7拍子すら数えられない

トリプル役満wwwwwwwwwwwwwwwwww

102 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/01(月) 16:05:59.960 ID:XgFvIMgl0.net
>>100
えええ
こんがらがるってお前数えられてないじゃんww
完全不正解なのをこんがらがったとはいわないぞ

こんがらがるの正しい用例
「これは7/4だが○○小節から~にかけてのポリがすごすぎて数えられんない
いやーこんがらがるところだった」

お前のは
お前「1+1=3」
誰か「いや違うよ 1+1=2だよ」
お前「あやうくこんがらがるとこだった」

一同ポカーん

103 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/01(月) 16:09:17.169 ID:XgFvIMgl0.net
逃げましたかwwwww弱ww

ところでジャズ珍って何かいつになったら教えてくれるの??

104 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/01(月) 16:21:33.395 ID:XgFvIMgl0.net
>>87
この答えの感じからいくと 小節の数え方もわからないんだろうなあ
これでキャリア20年のドラムww

月に1時間とか練習でドラマーとか名乗ってるのかよほど才能ないのかw

105 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/01(月) 16:46:56.627 ID:9nRXYnSO0.net
ドラムは知らんけどギターベースやってるおっさんVIPPER達ゴロゴロいるから20年超えでドヤられても

106 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/01(月) 16:50:19.750 ID:XgFvIMgl0.net
それ以前に書いたとおり
年数でどやるやつは例外なく下手くそなんだよ
20年やってて明快な7拍子すら分からないってのでさらに恥の上塗りww

107 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/01(月) 16:52:41.310 ID:GoLFIDq80.net
打ち込みゃええんよ
パラやし
天下人Ayaseが証明したじゃないか

108 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/01(月) 17:16:07.309 ID:/06BCl050.net
>>100
間違ってるのにこれってアホかこいつ

109 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/01(月) 17:22:28.356 ID:XgFvIMgl0.net
>>60に返信してなかっったていうかとっくに書いてあるんだがなー
スタジオ録音の場合は各楽器の音が混ざらないよう別のブースで同時録音同時にモニタして
リアルタイムで演奏するのよ こんなん当たり前
それでクラシックとかジャズなんてのはせーの、で一発で演奏するのが存在意義
特に後者は即興演奏という大義名分があるのに各々別で録るなんて自己否定にしかならないので
特殊な事情がないかぎり別録りなんてしないんだよ
https://www.universal-music.co.jp/arturo-sandoval/products/uccr-9034/
特殊な事情↑これはぺったーが自分でハーモニー重ねるって前提だから例外

110 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/01(月) 17:30:02.154 ID:/06BCl050.net
ドラム歴20年でレコーディングの基本も知らないおっさん

111 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/01(月) 17:52:03.635 ID:XgFvIMgl0.net
バカみたいな奴をレスバで追い込むと2-3人単発でジャズチンガーってのがでてきて
論破終了後せーのーでいなくなるいつもの展開でマジ草しか生えないww

総レス数 111
29 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200