2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

WindowsよりMacを選ぶ奴の正体

1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/05(金) 08:05:27.633 ID:jDWuew0T0.net
意識高い系気取り

2 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/05(金) 08:06:57.006 ID:chYQsVSU0.net
IQが低い

3 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/05(金) 08:07:20.643 ID:kuM5U+6g0.net
パソコンでゲームしないアホ

4 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/05(金) 08:07:43.116 ID:NxySk8Jh0.net
ミーハー

5 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/05(金) 08:10:03.972 ID:nA109ASer.net
でもだんだんWebアプリ増えてきているからゲーム以外は大体できるんじゃないの

6 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/05(金) 08:10:50.426 ID:xKToe01S0.net
昔は職業によってMACじゃないとてのは確かにあったらしいな

7 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/05(金) 08:12:43.968 ID:chYQsVSU0.net
ゲーマーが見向きもしない時点で時代遅れの産物

8 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/05(金) 08:13:22.394 ID:kuM5U+6g0.net
>>6
画像系はマックの時代は2000年までやろ
もうグラフィック性能グラボによる

9 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/05(金) 08:14:16.675 ID:K1cmwilHd.net
林檎教の信者

10 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/05(金) 08:14:17.419 ID:TfrcmxqR0.net
カッコいい以外に無い

11 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/05(金) 08:18:49.826 ID:LRVjLSYy0.net
パソコン音痴にはMacのが良さそうだろ
今更パソコンデビューする母(73)にはMacBook勧めたわ

12 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/05(金) 08:19:13.253 ID:kuM5U+6g0.net
>>11
馬鹿すぎない?

13 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/05(金) 08:19:24.268 ID:LRVjLSYy0.net
>>3
ゲームなんかする奴がアホ
勉強しろガキ

14 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/05(金) 08:19:46.395 ID:T/c7XbvW0.net
仕事で様々な業界へあらゆるPC・サーバーなど販売や設置を30年近くやってきたのでこの手のは肌感でもわかる

Macintoshが多いのはDTPや印刷会社ね。2000年までってのは大きな間違いで、今でもその傾向は高いよ。細かい理由は省くけどさ。

あとは誰もが知ってるだろうIT系企業もエンジニア向けに数千の単位でMacBookProなど使ってる。これは国内海外問わず。

あまり知られてないけども、国内外問わず研究開発系や金融系でもNeXTというジョブズが立ち上げた会社のワークステーション一式を採用した流れでMac使うところがあるよ。

Winが圧倒的多数なのはかわらないけども

信者むけ〜とか意識高い系〜とかスタバで〜とかいっちゃうのは、かなりおめでたいご意見だと思いますぅ

15 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/05(金) 08:20:13.209 ID:kuM5U+6g0.net
>>13
ゲームも勉強もできるの
ネットブラウジングとお絵かきならマックだね

16 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/05(金) 08:20:23.262 ID:Ilyvks6f0.net
使い出すとホントに使いやすいのは確かなんだけど
じゃあどうしてもMacじゃなきゃっていう理由にもならないから結局好みでしかないっていうね

17 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/05(金) 08:21:03.965 ID:LRVjLSYy0.net
>>12
Windowsは無理と思う
親父もアップデートのたびに変な選択して
使用不能にして俺が実家に駆け付けてた

18 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/05(金) 08:21:34.065 ID:kuM5U+6g0.net
なんに関しても互換性ないのがクズすぎるわ
独自規格独自規格
音楽移すにはiTunes経由じゃないと再生出来ない!ゴミ

19 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/05(金) 08:23:33.885 ID:t1AXMN6Ed.net
お前ら30年前から認識変わってないな

20 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/05(金) 08:24:10.617 ID:+kiTDGzg0.net
linuxでいいよな
Windows11にPCスペック対応してないから来年からはUBUNTUじゃ

21 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/05(金) 08:24:23.813 ID:pjxCtdpN0.net
周りみんなマキタなのに
なぜか一人だけ意識拗らせてBosch買っちゃった人 って感じ

22 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/05(金) 08:24:27.174 ID:kuM5U+6g0.net
>>19
とりあえずMP3ぶち込めば再生できるようにしろ

23 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/05(金) 08:25:05.923 ID:nA109ASer.net
>>14
DTP業界はフィントが整備されたからWindowsでも十分大丈夫でしょ
Web制作なんかもやっているとMacのほうが不便だろうし

昔Macが強かった医療系はWindowsに置き側ちゃったかな

24 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/05(金) 08:28:04.594 ID:bjGW735Td.net
>>22
ファイル選択してスペースバーで再生される
iTunesいらない
なんなら画像も動画もそれでいける

25 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/05(金) 08:28:50.177 ID:kuM5U+6g0.net
>>24
ほんとか?
Androidみたいにエクスプローラーからぶち込めば行けるんか

26 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/05(金) 08:29:13.083 ID:bjGW735Td.net
>>25
なんでスマホの話してんの?

27 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/05(金) 08:29:45.852 ID:NlyuGkiQ0.net
会社指定だから

28 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/05(金) 08:30:09.963 ID:kuM5U+6g0.net
>>26
WindowsとAndroidの互換性の話だから

29 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/05(金) 08:30:40.902 ID:bjGW735Td.net
そんな機能は10年くらい前から付いてるな

30 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/05(金) 08:30:58.942 ID:LRVjLSYy0.net
母がiPhoneの写真とかメモとかメールとか
そのままパソコンに移ることに感動してるわ
こういう人にはMacが良い

31 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/05(金) 08:31:32.540 ID:kuM5U+6g0.net
2000年ぐらいに買ったIpodshuffle音ペラペラだったんだが音良くなったんか?

32 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/05(金) 08:31:46.410 ID:bjGW735Td.net
>>28
30年前にAndroidあったの?

33 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/05(金) 08:31:56.291 ID:TfrcmxqR0.net
2009年のMBP持ってるけどスペースキー再生ちょーべんりだよ

34 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/05(金) 08:32:28.711 ID:kuM5U+6g0.net
>>32
ないよ
馬鹿かな

35 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/05(金) 08:32:40.003 ID:T/c7XbvW0.net
>>23
って、思うでしょ。ところがそうはいかなくて。今でもMac圧倒的シェアですよ。

ボクのまわりではWinだよ〜? ってのはちらほら耳にするし、もちろん可能といえば可能。それでもMacな環境が圧倒的。

一番大きいのはプリプレス側でColorSyncOSレベルでサポートされてたことじゃないかなあ。Winはそこらへん対応遅すぎたので。

先にMacがシェアうばっちゃったので、置き換えはなかなか進まないのではないすかね。

もっとも印刷って斜陽産業なんで、アプリ開発をする企業向けに何万台ってMacBookPro納入したほうがApple的にはおいしいのでそっち肩入れするのも無理ないすけどねー

それどころか、Macのシェアなんて乏しくてもAppleはiPhoneで十分利益出して食っていけるから、DTP〜プリプレスを棄ててもいいのではすら思う

36 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/05(金) 08:33:43.411 ID:ZZqoN2+2M.net
新宿古着屋ワタナベは五万円の中古iMacでご満悦ですダイバクショウ

37 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/05(金) 08:34:22.788 ID:nA109ASer.net
>>28
それファイル名に拡張子がないからWindowsで反応しないだけの話では?

38 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/05(金) 08:35:10.990 ID:kuM5U+6g0.net
>>37
MP3って言ってんだろ

39 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/05(金) 08:35:20.145 ID:dE8aqaDv0.net
美大芸大だとMac率高め

40 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/05(金) 08:35:52.177 ID:yw2VM3HZH.net
https://i.imgur.com/JKqgtt1.jpg

41 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/05(金) 08:37:05.983 ID:kuM5U+6g0.net
エッチなのもWindowsの勝ち

42 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/05(金) 08:37:29.754 ID:LRVjLSYy0.net
>>40
昔の話だろ
その頃のWindowsは確かにそうだが
当時のMac OSもUNIXベースになる前の
不安定なポンコツだろよと

43 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/05(金) 08:40:15.060 ID:xKToe01S0.net
>>8
そうなんよ 今はMACのメリットなんて無いどころか他の業者にファイル合わせれないからデメリットのほうが大きい
たんにステータス的な意味しかないと知り合った設計士はいってたわ

44 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/05(金) 08:40:53.051 ID:nA109ASer.net
>>35
あーColorSyncね
印刷工場とかだとうるさいお客さんは色味でクレーム出るかもね

総レス数 65
17 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200