2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

無線イヤホンの欠点「充電が面倒くさい」「なくしやすい」「耳から取れやすい」「ハウリングが酷い」「遅延がやばい」

1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/06(土) 09:13:49.287 ID:FlfZ/zLj0.net
これ有線に勝ってるところなくね?

90 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/06(土) 10:01:05.437 ID:8zDezNO40.net
金ねぇんだなぁ…

91 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/06(土) 10:02:07.199 ID:6uwplgBX0.net
使いやすけど明らかに有線タイプのほうが長持ちするわ

92 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/06(土) 10:02:10.677 ID:zmQOTlW0r.net
金ないけど4万もするイヤホン買っちゃいましたよ
来週届きますよ
若干後悔してる

93 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/06(土) 10:02:38.152 ID:zmQOTlW0r.net
>>91
有線イヤホン何本も使ってきたけど1年以上もったのがない
すぐに断線するんだが
PCでつかってるからか?

94 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/06(土) 10:02:44.628 ID:cnwPgLdVM.net
混線混戦

95 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙:2024/01/06(土) 10:03:44.575 ID:Hl8DaTord.net
無線イヤホンの最大の弱点は充電どうとか遅延どうとかより使い捨てってとこな気がする

96 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/06(土) 10:03:48.008 ID:6uwplgBX0.net
>>93
逆にPCで使ってたら断線する要素少なくね?

97 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/06(土) 10:04:26.006 ID:zmQOTlW0r.net
>>96
ラップトップなんだが横からプラグが生える形になるので折り曲がる

98 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/06(土) 10:05:27.198 ID:yTxaLtIT0.net
車で通勤だしそもそも音楽きかん

99 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/06(土) 10:05:29.521 ID:89iaAUMq0.net
>>95
スマホも含めバッテリー内蔵製品は基本使い捨て
だから必要以上に高い製品は買う必要がない

100 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/06(土) 10:06:01.919 ID:gUHDM+7g0.net
接触おかしいのか片耳だけ無限に放電+充電してるからケースバッテリーがすぐ空になるわ

101 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/06(土) 10:06:35.117 ID:zmQOTlW0r.net
>>100
独立した無線はこれがあるからこわい
俺もAnker使ってた時これっぽいのになった

102 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/06(土) 10:09:32.468 ID:6uwplgBX0.net
>>97
あーなるほどなぁ
プラグのところがくの字のやつ使ってるからわからんかった

103 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/06(土) 10:10:06.136 ID:M7hftpUM0.net ?2BP(1338)
https://img.5ch.net/ico/anime_syobon01.gif
>>53
外部音取り込みでいいだろ

104 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/06(土) 10:10:28.460 ID:L05BuO340.net
爆発したら頭バーン

105 :ペットボトルをアルミニウムに:2024/01/06(土) 10:11:57.407 ID:7vmoeGe40.net
いつまでイキリっぷはワイヤレスを使うんだ?

106 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/06(土) 10:17:56.841 ID:Ag4QQgg+0.net
オーディオテクニカの骨伝導を買った
・中音だけマシで低音/高音が死んでる
・なぜか音は立体的に聴こえる
・ボリュームを上げると外音も聴こえなくなるので外では注意必要

107 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/06(土) 10:19:17.098 ID:8zDezNO40.net
NTTだかどっかの耳の穴に入れないイヤホンあったよな

108 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/06(土) 10:22:49.050 ID:fbAQwP5u0.net
Amazonで令和最新版買ってそう

109 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/06(土) 10:23:13.053 ID:v/yrkOC10.net
どれもまったく当てはまらなくてわろた

110 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/06(土) 10:24:57.410 ID:Uslokf8G0.net
仕事中ラジオ聞くだけだから無線で片耳あればいい

111 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/06(土) 10:27:26.360 ID:v/yrkOC10.net
>>95
使い捨て??何回で捨てるの?

112 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/06(土) 10:29:45.210 ID:qSWynV5/0.net
遅延は音ゲーやったらわかるよ

113 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/06(土) 10:30:30.124 ID:v/yrkOC10.net
>>34
ないと思う
音楽で遅延とかいってるのは頭がおかしい

114 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/06(土) 10:31:29.007 ID:XwQFJE8p0.net
だから使い分けろって

115 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/06(土) 10:31:59.505 ID:v/yrkOC10.net
遅延気になるのは音ゲーくらいだろうね
音楽は遅延なんかわかるわけないし動画も遅延見越して動画側とリンクするようになってるからね
まあ最新のコーデックなら遅延じたいが少なくなってはいるが

116 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/06(土) 10:32:21.457 ID:v/yrkOC10.net
>>114
有線に利点が一ミリもないからなあ

117 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/06(土) 10:33:21.747 ID:vTuj8FsId.net
遅延いうけど音ゲ以外でレスポンス必要なことある?

118 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/06(土) 10:34:53.872 ID:v/yrkOC10.net
使うときケースから出すだけ
しまうのもケースにいれるだけ
充電は数日に一度きがついたときやるだけ
充電忘れてもスマホから充電できるし10分もすれば一時間とか使えるからとくに困ることもない
有線だとコードほどいたり巻いたりしないといけない
家の中でも耳に入れたままトイレとか行けるしそれくらいで切れることもない
耳から落ちやすいってのはどういう理屈だかわからん
ひもついてるほうが引っ張られて落ちるだろ

119 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/06(土) 10:36:06.741 ID:v/yrkOC10.net
なくしやすいというのは人によると思うが、そうとうがさつなほうである俺でもなくしたことはない
むしろ有線はなくしたことはよくある
ハウリング?なんでそんなもの起きると思ったんだ?無線で起きるなら有線でも起きるだろ

120 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/06(土) 10:38:09.639 ID:D7RvNfw9M.net
突然途切れるのが心配でオナニーに使えない

121 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/06(土) 10:38:35.377 ID:8zDezNO40.net
>>120
それはある

122 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/06(土) 10:38:36.695 ID:6aJB3ZJjr.net
フック式なら落ちない
他は安物使ってるのが原因

123 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/06(土) 10:42:34.839 ID:BH7WiAJjd.net
モノによるけど外部音取り込みモード使っても聞き取りにくいのはやっぱ現時点じゃあるな
2万の使ってるけど外部取り込みが聞きづらいから店員と話す時は外してる

124 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/06(土) 10:44:19.426 ID:G8inSJc8r.net
カナルやろ

125 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/06(土) 10:46:35.266 ID:vXUayQvt0.net
昔のyaraフォンは遅延ヤバかったけど
2023年製のワイヤレスイヤホンは遅延1ミリも感じねぇわ
ただでさえ遅延無いのに更にゲームモードまで搭載してる

126 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/06(土) 10:47:21.237 ID:hUpf4SIW0.net
耳の中に入り込んだ時は死を覚悟した

127 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/06(土) 11:18:31.363 ID:+z+GA/EL0.net
耳の形が悪いからイヤホンそのものがちゃんと着けられない

128 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/06(土) 11:38:47.018 ID:MOG9Wqfq0.net
確かにPCでFPSとかするなら遅延気になるけど動画見たりする分には気にならない

129 :以下、VIPがお送りします:2024/01/06(土) 13:01:29.21 ID:pOKS6Uphb
俺の友だちは音ゲーするので遅延酷くて出来ないから有線使う。
俺はdapを使うので有線。無線はアンプdac電源がイヤホンの奴使うのでスマホで音楽聞くやつでないと。

130 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/06(土) 11:48:24.048 ID:jnD7qGFe0.net
どんだけ高くてもいいから使いやすいイヤホン教えろよ愚民ども

131 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/06(土) 11:53:47.951 ID:lNLUyD5W0.net
どっちでもいいけどカナル式は苦手
みんな良く平気で使ってられるわ
あと無線は消費電流高くなるから
どっちかっつーたら有線のほうを使うことにしてるわ

132 : :2024/01/06(土) 11:53:57.633 ID:KdLFF/34d.net
音ゲーじゃなくても微妙な遅延が気になるわ
ゲームするときはドングル式か有線じゃないと無理
安物の同機種2つ、骨伝導、低遅延、ドングル、有線イヤフォンジャック、有線Type-Cを使い分けてる

133 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/06(土) 11:54:00.957 ID:0xNZhhNZ0.net
SONYの25時間バッテリー持つやつ買ったけど結構いいぞ
不満は左右繋がってるのとカナル型って事くらい4000円しなかったしコスパもいい
あとは当たり前だけどちょっと遅延するから音が重要なゲームとかはできないな動画見るくらいなら分からないレベルだけど

134 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/06(土) 11:56:36.993 ID:6nOXwb200.net
左右つながってるなら無線じゃなくない?

135 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/06(土) 12:51:41.110 ID:ezuQ96dI0.net
>>134
それはフルワイヤレス
無線イヤホンはもっと意味が広い

136 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/06(土) 12:52:31.584 ID:BRC+LHJh0.net
むしろ有線より耳から取れにくい気がする
タッチノイズがないのも最高

137 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/06(土) 13:02:28.374 ID:BoR+pScgx.net
ワイヤレス買ったけど一週間くらいで有線に戻った

138 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/06(土) 13:51:20.621 ID:P4wumCjR0.net
遅延が一番少ないのはどれ?

139 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/06(土) 13:54:34.887 ID:P4wumCjR0.net
>>81
どこの何?

総レス数 139
28 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200