2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

気付いてしまったけど結局正社員は正社員を増やしたくないんだよな?wwwww

1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/10(水) 14:33:02.484 ID:qpR7TnPd0.net
正社員は福利厚生を増やして数を減らして
アルバイトや派遣労働者で利益をだして
自分たちはボーナスや退職金をたっぷり貰いたいって事だよな?w

2 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/10(水) 14:35:16.466 ID:NjCCqwDk0.net
正社員側になれば問題ないのでは?

3 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/10(水) 14:37:21.799 ID:qpR7TnPd0.net
>>2
だから正社員は正社員を増やしたくないんだってw
優秀なバイトや優秀な派遣社員が欲しいw

4 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/10(水) 14:39:00.090 ID:6GPOwWIFd.net
バイトや派遣なんていつでもバックレられるから正社員にして縛り付けたい

5 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/10(水) 14:39:01.456 ID:qpR7TnPd0.net
結局だから優秀なバイトやフルタイム働きたいって人がいても
アルバイトで働いて貰いたいわけなんじゃん?w
だってボーナスも退職金もいらないから利益が増えるw
利益が出れば自分たちのボーナス退職金は増えるわけでw

6 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/10(水) 14:39:37.566 ID:qpR7TnPd0.net
>>4
バックレられても辞めても、また補充したらいいって考えなんだろw

7 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/10(水) 14:40:42.452 ID:rVje+AkP0.net
何がそんなに可笑しいの?

8 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/10(水) 14:40:47.787 ID:qpR7TnPd0.net
俺は経営者や政治家が非正規労働者を増やしたいって
考えなのかとばかり思っていただけど
そうじゃないんだろw
正社員が正社員を増やしたくない
むしろ減らしたい
それで利益が出たら自分たちのボーナス退職金を増やして欲しいとw

9 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/10(水) 14:40:48.324 ID:ThfZS1nH0.net
経営層は思ってるだろうな

10 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/10(水) 14:41:46.316 ID:qpR7TnPd0.net
>>9
俺もそう思ってたんだけどw
経営者はどちらでもよくてw
正社員が正社員を増やしたくないんだろw
勿論管理職員も正社員を増やしたいと思っていないw

11 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/10(水) 14:43:39.792 ID:jfGmduce0.net
>>10
正社員ほどどっちでも良いんじゃね

12 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/10(水) 14:44:13.768 ID:qpR7TnPd0.net
人手不足というけど正社員なんて不足していないしw
そもそも減らしたいと思っているw
必要なのはアルバイトや契約社員やパートタイム労働者や派遣社員w
こいつらを増やして利益を出そうとしているのが今の日本なわけじゃん?w

13 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/10(水) 14:44:30.208 ID:2joAYKqb0.net
違うけど

14 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/10(水) 14:44:53.315 ID:jfGmduce0.net
大丈夫かよ

15 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/10(水) 14:45:24.496 ID:qpR7TnPd0.net
>>11
正社員を増やして利益を出そうとしたらw
自分たちが頑張って働かないといけないじゃん?w
それよりも非正規労働者を雇ってこいつらに働かせて頑張らせれば
自分たちは楽に利益が出るじゃん?w

16 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/10(水) 14:46:03.729 ID:TAx1Vz5c0.net
>>8
ようするに蜘蛛の糸よ
定年まで安心して糸を登れるように
自分以外の正社員を蹴落としたい
それが人間

17 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/10(水) 14:46:13.845 ID:jfGmduce0.net
>>15
それ考えてるのが経営者じゃね

18 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/10(水) 14:46:39.191 ID:jfGmduce0.net
ほんと何があったの

19 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/10(水) 14:46:58.885 ID:yWSrw96z0.net
正社員は自分の地位を守りたいだけ

20 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/10(水) 14:47:14.271 ID:WyqyyOUI0.net
とりあえず非正規労働者の負け組ってことはわかったわ

21 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/10(水) 14:47:36.053 ID:qpR7TnPd0.net
>>16
いやそうじゃなくてw
今の商売をやっていて利益を出そうと考えた時に
正社員の数を減らして非正規労働者を増やせば
利益が出るのはわかる?w
利益が出れば自分たちはボーナス退職金と福利厚生がよくなるw
正社員は増やしたくないわけw

22 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/10(水) 14:48:29.918 ID:qpR7TnPd0.net
>>17
経営者はどちらでもいいわけよw
正社員を増やして正社員が頑張ってくれてもいいし
正社員を減らして非正規労働者を増やして利益を増やしてくれてもいい
どちらでもいいわけよwwww

23 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/10(水) 14:49:33.272 ID:qpR7TnPd0.net
>>19
そうw
そうなるとどうやればいいかと言えば
正社員の数を減らして非正規労働者を増やし
足りない所を正社員が管理して穴埋めしていけば利益が増えるじゃん?w
自分たちはボーナス退職金と増えるw

24 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/10(水) 14:49:49.857 ID:yWSrw96z0.net
経営者は自分の地位を守りたい
そのためには会社を守りたい
そのための施策が雇用の調整
解雇の自由度を高めるための非正規雇用

25 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/10(水) 14:51:08.856 ID:qpR7TnPd0.net
>>20
構図としてはアルバイトや下請けは利益は関係無いから
長時間労働して年収増やすしかないよねw

26 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/10(水) 14:51:09.230 ID:WyqyyOUI0.net
非正規はどっちかって言うと「切りたいときに切れる」ってメリットのほうがでかいだろ

正規社員とかどんなにゴミでもクビにはできないけど景気悪くなったら切れるのは都合良すぎる

27 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/10(水) 14:51:16.379 ID:jfGmduce0.net
ほんと何があったん?

28 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/10(水) 14:52:44.844 ID:qpR7TnPd0.net
>>24
経営者はガチでどっちでもいいわけよw
正社員増やしてもいいし
非正規労働者を増やしてもいい
どっちでもいいわけよw
どっちでもいいから売上を前年と同じようにあげて
利益もあげてくださいね
って言われた正社員(管理職含む)が考えた行動が
非正規労働者を増やそうとするよねw

29 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/10(水) 14:54:11.161 ID:qpR7TnPd0.net
>>26
別に正社員でも現場労働者みたいのにして
昇給も昇進もさせなければアルバイト感覚なんじゃね?w
嫌なら辞めれば?wみたいな感じでw

30 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/10(水) 14:54:11.724 ID:WLnw8Nql0.net
正社員を増やしたくないんじゃなくて無能を抱えたくないんだぞ

31 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/10(水) 14:55:03.009 ID:WyqyyOUI0.net
有能な奴は逃がしたくないから抱え込むだろうな
そんなやつが何割いるのかは知らんが

32 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/10(水) 14:55:09.266 ID:qpR7TnPd0.net
>>30
無能は現場労働者のままで辞めるまでアルバイトと同じように働かせてればいいんじゃねw

33 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/10(水) 14:55:24.669 ID:TAx1Vz5c0.net
>>24
言いたいことはわかるが社労士的な視点では間違い
非正規雇用(有期雇用)のが解雇要件は厳しい
契約満了で「雇い止め」にはなるが、解雇とは
期間前に退職させることだからね

34 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/10(水) 14:55:44.582 ID:yWSrw96z0.net
雇用は経営者が考え決めるんだよ
不況に備えて解雇しやすい非正規を増やす

35 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/10(水) 14:56:47.244 ID:rsFuInPN0.net
>>33
これだから士業はアスペだらけと言われる

36 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/10(水) 14:57:48.515 ID:WyqyyOUI0.net
「無能は現場送りにすりゃいい」ってのはちょっと現実知らんな

本物の無能はどこ行ってもトラブル起こすしどこ行っても居眠りする

37 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/10(水) 14:58:04.989 ID:K+n460RM0.net
社長は正社員たくさん欲しいけど正社員が水際でそれを阻止してるんだよなずるいよな

38 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/10(水) 14:58:29.937 ID:qpR7TnPd0.net
>>34
俺もそう思ってたけど考えが浅かったわw
マジ経営者はどっちでもいいんじゃねえのかと思うわw
むしろ正社員(管理職含む)が非正規労働者を増やしたがってんだよw

39 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/10(水) 14:58:50.135 ID:jfGmduce0.net
陰謀論の走り?

40 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/10(水) 14:59:35.016 ID:qpR7TnPd0.net
>>36
それでいいんじゃね?w
昇給もさせず昇進もさせず現場送りw
嫌なら辞めれば?でミスのたびに怒るw
やってる事はアルバイトと同じ作業w

41 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/10(水) 15:00:04.890 ID:MtI/Pl6Jd.net
>>8
ちょっと前までは竹中とかが非正規増やしたがってたぞ
今は優秀な奴隷確保がそもそも難しくて社員にして縛りたがってる
特に中小では

42 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/10(水) 15:01:00.753 ID:qpR7TnPd0.net
>>37
社員を増やすと
それだけ人件費が増えるじゃん?w
当たり前だけど社員はボーナス退職金と福利厚生が付いてるw
それが無い非正規労働者を入れて正社員と同じように働かせれば
結果一人分のボーナス退職金と福利厚生が減るw
つまり利益が出るw

43 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/10(水) 15:01:48.942 ID:WyqyyOUI0.net
まぁ次は正規社員として就職しろよ

非正規から正社員昇格できると騙された社会的弱者よ

44 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/10(水) 15:01:57.571 ID:qpR7TnPd0.net
>>41
中小はそもそもボーナス退職金と福利厚生がしょぼいからww
何でもいいと思ってるんじゃねw

45 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/10(水) 15:02:07.598 ID:yWSrw96z0.net
こんな気ちがいだから
正規雇用されないんだよ

46 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/10(水) 15:02:51.874 ID:qpR7TnPd0.net
何が言いたいかと言えば
世間では政治家や経営者が非正規労働者を増やしたがってるという風潮だけど
実際は正社員(管理職含む)の労働者側が非正規労働者を増やしたがってるw

47 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/10(水) 15:02:53.373 ID:eXGxQsrv0.net
別に正社員が後から増えたから給料減らしますみたいな事が発生するわけでもないし
どっちでもいいんじゃないの

48 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/10(水) 15:03:25.026 ID:BxBD8l480.net
正社員多いほうが利益は増やせるから正社員は増やそうとしてるよ

49 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/10(水) 15:07:36.382 ID:qpR7TnPd0.net
>>47
経営者に管理職が怒られるじゃんw
人件費が増えていて売上が上がって無いじゃないか!ってw

50 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/10(水) 15:08:11.662 ID:ymAOlbjO0.net
>>1
そこで働くのに金だけの問題じゃなくね?だからバイトなんだろアンタ

51 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/10(水) 15:08:12.513 ID:qpR7TnPd0.net
>>48
それなら非正規労働者を増やせば利益もっと増えるじゃんw

52 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/10(水) 15:08:48.996 ID:qpR7TnPd0.net
>>50
俺は気づいたねw
犯人は正社員(管理職含む)なんだよw

53 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/10(水) 15:11:11.649 ID:ymAOlbjO0.net
>>52
は?まあ、がんばれよ、さよなら

54 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/10(水) 15:14:52.047 ID:qpR7TnPd0.net
>>53
頭悪いとわかんねえかぁw

55 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/10(水) 15:14:52.492 ID:rsFuInPN0.net
>>41
竹中は非正規を増やしたとは言っても
竹中は派遣会社の立場から見てるからな
ようは非正規を使う経営者の利害ではなく
非正規は自社の商品そのものという立場

56 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/10(水) 15:15:43.727 ID:qpR7TnPd0.net
>>55
竹中は何を考えてるんだろうなw

57 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/10(水) 15:15:58.937 ID:0TyfzjOp0.net
増やしたくないんじゃなくて、いつでも解雇できるようにしたいだけやで

58 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/10(水) 15:17:38.279 ID:SgHHJ8Tf0.net
だって正規雇用した奴がただのアピール上手だったら怖いじゃない

59 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/10(水) 15:18:23.136 ID:qpR7TnPd0.net
>>57
正社員を解雇するのなんて簡単じゃんw
現場労働者をやらして昇給昇進させなきゃ辞めていくだろw

60 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/10(水) 15:21:47.412 ID:qpR7TnPd0.net
今どうなんだろうなw
昇給させなきゃいけない感じだからw
大変なんだろうなw

61 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/10(水) 15:22:24.608 ID:rsFuInPN0.net
>>56
派遣会社の利益
そのために内閣の力利用したんだよ
自社が鉄道業界を支配するために
入閣した強盗・・五島慶太と根は同じ

62 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/10(水) 15:24:28.221 ID:qpR7TnPd0.net
>>61
浅いなあw

63 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/10(水) 16:10:01.972 ID:+X+/jVIM0.net
>>60
それ制度で義務化されてんの?

総レス数 63
16 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200