2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

NISAしてるやつってもし株価が1/10以下になったらどうすんの?

1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/20(土) 11:05:52.620 ID:qZAu0nMT0.net
死ぬしかなくね実際

79 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/20(土) 12:21:54.454 ID:qZAu0nMT0.net
>>77
リセッションした後にさらに1/10になるならもう確実に世界経済は終わってるんだから考える必要もないわな
お前の望み通り死んでもいいよ

80 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/20(土) 12:22:53.846 ID:PGX1nwf60.net
>>78
なんで特定口座にしなかったの

81 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/20(土) 12:23:18.894 ID:8t8IBSz70.net
ここにもいるわ
株価暴落してる頃には自分だけではなく世界も終わるとか言ってる奴w
そんなんで終わらねーわw

82 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/20(土) 12:24:08.354 ID:utqsrMcq0.net
リセッションってVIPだとこの世の終わりみたいに騒いでる奴いるけど単純に一時的な景気の後退でしょ
積立20年以上の長期投資でならそこまで神経質になる必要ないわ

83 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/20(土) 12:24:58.340 ID:D6y3IO8O0.net
円の価値が1/10になってる可能性もあるしな

84 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/20(土) 12:27:41.622 ID:OwF697GM0.net
リスク分散せずに
そんなことあったら日本の終わりだから大丈夫だ

85 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/20(土) 12:47:04.254 ID:Oirpr0ut0.net
上がるまで待つ
さあ老後に今までの成果を利確しようって時なら潔く死ぬ

86 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/20(土) 12:47:17.953 ID:EgRjBamJ0.net
>>79
スレタイに対するお前の回答は諦めて死ぬなんだw

87 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/20(土) 13:02:55.083 ID:xhgMDh4b0.net
別に生涯枠目いっぱい使わなきゃならんわけでもないし万一10分の1になってもちゃんと老後を過ごせる金は別にしとけば良いんじゃね

88 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/20(土) 13:04:03.908 ID:EbJCLQnmM.net
10分の1になってたらもうなんかすごい事態起きてるだろ
どの道終わるから

89 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/20(土) 13:05:40.123 ID:utqsrMcq0.net
もしもガチで1/10になるとしたら今中国が研究してる致死率100%のウイルスが世界中にばら撒かれたり第三次世界大戦が起こって核爆弾打ちまくったりで世界人口が激減したら考えられる
逆に言うとそのレベルのことが起こらない限りありえない

90 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/20(土) 13:05:50.144 ID:cZjs/Kwr0.net
スレタイは1/10になる前に動かない前提?

91 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/20(土) 13:09:11.289 ID:uUL0G+Da0.net
今は
日経35000
ドル150

民主時代は
日経8000
ドル70

92 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/20(土) 13:09:43.641 ID:emMVDHpi0.net
通貨や金利政策、中央銀行と一切連動しないファンタジー世界の話?

93 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/20(土) 13:34:44.680 ID:NqB4i6/20.net
貯金してる奴って日本円が1/10以下になったらどうすんの?

94 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/20(土) 13:35:38.493 ID:h/bRwAJG0.net
買い足す

95 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/20(土) 13:36:05.045 ID:+pO19oZF0.net
いうてニーサは投資信託
株は特定口座が普通ちゃうの?

96 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/20(土) 13:38:09.353 ID:ZOQ5IYss0.net
普通は1800万がどうなろうと何とも思わないだろ

97 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/20(土) 13:39:26.355 ID:J5FHb0vFd.net
パチよりかはマシ

98 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/20(土) 13:40:58.368 ID:JdVLCqZD0.net
株価1/10になるのとNISAに何の関係があるの?>>1

99 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/20(土) 14:22:47.081 ID:0Ax59G1w0.net
>>95
限られた投資信託、株になるけど
特定口座でも、NISA成長投資枠でも購入できるよ

100 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/20(土) 14:23:09.884 ID:K7jaRrdcd.net
株価1/10になったら現金で持ってても終わりだと思う

101 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/20(土) 14:27:11.976 ID:/UsehN0q0.net
資本主義は長期的に見ると右肩上がりだからインデックス運用は有用。
20世紀にアメリカの大恐慌があってガクンと下落したが、
今は回復して上がってるだろ

102 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/20(土) 14:28:55.777 ID:2lyQn6280.net
(´・ω・`)安く買い増しできてお得だというなら
リーマンショックのときにもそれをやったのかな?
大津波を知らない人が海を語るのはやめよう

103 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/20(土) 14:30:48.779 ID:2lyQn6280.net
(´・ω・`)大半の人はたとえそのあと株価が回復すると思っても「怖くて買えない」んだよ
株は大半が損をするんだよ
大暴落すれば買うどころか怖くて売っちゃう
そうしないと鬱病になっちゃうよ

104 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/20(土) 14:32:40.807 ID:2lyQn6280.net
>>100
(´・ω・`)日経平均は1/10にはなってないけど2/10にはなったね

105 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/20(土) 14:34:41.707 ID:Mb4/MTzhM.net
>>102
積立だから淡々と買ってるわ
当時は若造だったから積める金額も少なかったな

106 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/20(土) 14:41:51.657 ID:2lyQn6280.net
>>105
(´・ω・`)当時から今もずっと積み立ててるの?
それならすごいけど
まあ少数派の側だよね

107 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/20(土) 14:47:16.892 ID:dspQC6TD0.net
5年で500万が1000万になってるんだから
銀行に置いとくよりよっぽどいいべよ
30年後に1/10になったとしてもさ
その1/10は今の何倍だよ

108 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/20(土) 14:48:54.810 ID:2lyQn6280.net
(´・ω・`)逆イールドが起きたからまもなく暴落するよ
目安だけど今年の上半期の間には起きそうだね

109 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/20(土) 15:01:08.332 ID:wnrSVzBx0.net
1/10になったらそれこそ>>1は死ぬだろ
生きていられるやつどれだけいるんだよ

110 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/20(土) 15:18:59.750 ID:O84yAdBX0.net
むしろ株価が1/10になる世界大恐慌の時代に生きててみたいw

111 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙:2024/01/20(土) 15:30:36.028 ID:QkC1NkUP0.net
株価下がってくれた方が嬉しいよ
ハンバーガーの値段が10円になるようなもんだろ?

不安だからって悲観的に考える癖やめよ?

112 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙:2024/01/20(土) 15:39:04.657 ID:2oRAExoM0.net
NISAやってる奴らはドルコスト平均法を使ってる

いつもは1株だけ買うのを株価が10分の1になった時は10株買う仕組み

これによって90%のマイナスが50%のマイナスに変わる

113 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/20(土) 16:01:08.265 ID:HPebjbiHd.net
可能性はあるな
おまえは絶対にやらないほうがいいぞ

114 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/20(土) 16:51:39.677 ID:Dq/SEoej0.net
金ない奴はやらなければいい話。今の生活切り詰めてまでやる価値はないよ。貯金しながら積み立ても出来る範囲でやれば?

115 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/20(土) 17:08:14.634 ID:5DmrqAab0.net
今から始めたいんだけど高値掴みで遅いかな? 楽天口座開設したけど次楽天証券口座開設しようか迷ってる

116 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/20(土) 17:10:33.740 ID:CGhwc/8px.net
そんなんなったら円の価値も下がってるし預貯金だって同じ

117 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/20(土) 17:10:36.715 ID:BVLLBHeRd.net
>>115
積立にタイミングなんて関係ない
1日でも早く始めたほうが理論上お得
ただ今一括ではあまり入れないほうがいいかもね

118 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/20(土) 17:16:35.907 ID:5DmrqAab0.net
>>117
kwsk
俺の株やっている同僚も同じ話をしていた
一括入れると何が悪いの?

119 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/20(土) 17:21:00.965 ID:BVLLBHeRd.net
>>118
本当なら一括の方が良いんだけど過去最高レベルの株価ということと今年は株価が暴落すると言われてるから今の株価でたくさん買うのはリスクが高い
将来的には戻るだろうけど安く買うに越したことはないからね

120 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/20(土) 17:45:25.689 ID:rGL3itFid.net
うわーこりゃやべーってスレ立てるぐらいで特にどうもしないけど

121 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/20(土) 17:46:07.305 ID:2lyQn6280.net
>>114
(´・ω・`)その考えは正しいと思うよ
でも「NISAをやらない奴は資産形成ができずに老後が悲惨」みたいなこと言う人もいるよね
投資は損するかもしれないのに
損するくらいなら普通預金のほうがマシなのに
何が何でも投資しない奴はバカみたいに言う人いるからおかしいよね

122 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/20(土) 17:47:14.390 ID:QoI2sfur0.net
それ悲惨なのは投資してないからじゃなくて投資もできないほど余裕がないからやぞ

123 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/20(土) 17:48:29.352 ID:5DmrqAab0.net
>>119
過去最高レベルの株価だから今買ったらほぼ下がるイメージだけどそうではない?

124 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/20(土) 17:49:01.393 ID:2lyQn6280.net
>>115
(´・ω・`)まもなく暴落が来ます
「逆イールド」という過去50年100%の暴落フラグが立ってるからね
詳しくは自分で調べてね
今年の上半期中には来ると思うよ
今回だけはそのフラグを覆すと思うならどうぞ逆張りしてください

125 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/20(土) 17:49:09.218 ID:5U0ZooAr0.net
コロナ前から投信やっててコロナで爆下がりした時に買い足した
結果は言わずもかなだわ

126 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/20(土) 17:50:09.405 ID:2lyQn6280.net
>>122
(´・ω・`)一番悲惨なのは煽られて投資して大損する人だよ
株はゼロサムではないと言うけど現実に損をする人がすごく多いからね

127 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/20(土) 17:55:27.774 ID:5DmrqAab0.net
>>124
いや、素人なのに逆張りなんてしないよ
逆イールド調べてみるよありがとう
ということは、やっぱり今買わず暴落してから買うのが良いという結論ですか?

128 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/20(土) 17:58:37.696 ID:Mb4/MTzhM.net
長期で積立するなら出口戦略だけしっかりしとけばオッケー
高いときも安いときも脳死で買うのみ

総レス数 128
30 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200