2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

転職活動がキツすぎる。。。

1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/23(火) 09:10:53.931 ID:L3tfPkIA0.net
転職活動がキツすぎる、人生詰んだかもしれないからスレ立ててしまった。。

23 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/23(火) 09:20:35.854 ID:L3tfPkIA0.net
>>13
民間資格にもよるけど、中型持ってるんだったら運送業とかやったらウェルカムじゃない??

24 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/23(火) 09:20:40.183 ID:L3tfPkIA0.net
>>13
民間資格にもよるけど、中型持ってるんだったら運送業とかやったらウェルカムじゃない??

25 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/23(火) 09:21:03.227 ID:L3tfPkIA0.net
>>14
今の時期に自衛隊は自殺行為過ぎる

26 :ネ(。☉౪ ⊙。)コ ◆Tanuki/zH8UY :2024/01/23(火) 09:21:07.876 ID:rhKJ4KlfM.net
>>15
ここの話とか真に受けないでハロワ行けばいいんだわ
ハロワに相談会のチラシとかもあるし
ここの話聞いてもいいけどここも嘘とか極端な話になってるから

27 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/23(火) 09:21:31.370 ID:uGBIwFxm0.net
>>16
横向き整体セラピスト
リフレクソロジー
ダイエットアドバイザー

興味本位で片手間に取ったけど無資格でもできる仕事しかないからクソの役にも立たねえ

28 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/23(火) 09:21:57.797 ID:SuunpSv0H.net
専門学校はなんで中退したの?

29 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/23(火) 09:22:13.570 ID:L3tfPkIA0.net
>>17
きついよ、一人暮らしやし、フリーターとして得た僅かなお金で家賃、光熱費諸々工面してるから、正社員ならなほんまに破産する。

30 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/23(火) 09:22:50.811 ID:/iJf2nhP0.net
実家に帰れ

31 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/23(火) 09:22:53.979 ID:f2CtbmBx0.net
何の資格持ってる?

32 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/23(火) 09:23:19.312 ID:uGBIwFxm0.net
>>24
それも考えたけど2024年問題が解決するどころか悪化してる現状で飛び込むのは自殺行為だって現役に言われたから様子見してる

33 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/23(火) 09:24:57.990 ID:L3tfPkIA0.net
>>18
中小企業とグループ企業中心に探してて、今受けた企業が9社、その内最終面接まで行けたのが3社。。やっぱり年齢若くても色々すぐに辞めてきてるから、取ってくれないんかも。。

34 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/23(火) 09:25:06.204 ID:VUXZuUYV0.net
高卒が転職できるわけないやろ

35 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/23(火) 09:25:15.313 ID:fzpHSmlX0.net
>>6
なにもかも中途半端じゃんもうだめだろ(笑)

36 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/23(火) 09:25:34.039 ID:aI5kC/fw0.net
ブルーワーカーやればいんでない?

37 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/23(火) 09:25:35.171 ID:SuunpSv0H.net
ふむふむ専門学校中退か
ほう前職は半年で辞めたのか

 不 採 用

38 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/23(火) 09:26:44.544 ID:L3tfPkIA0.net
>>10
冷凍3種?って資格が今一番取りたくて、参考書とかも買ったけど、ちょっと独学やったら自分の頭じゃキツイかも。。

39 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/23(火) 09:27:25.907 ID:uGBIwFxm0.net
専門学校中退ってよっぽどじゃね
大学と違って余程のことがなければサクッと卒業はできるだろ

40 :ネ(。☉౪ ⊙。)コ ◆Tanuki/zH8UY :2024/01/23(火) 09:28:02.265 ID:rhKJ4KlfM.net
え、専門を中退してんの
もう全部投げ出す人だと思われてるじゃん
3年間は捨てて何か誰でもできる仕事で頑張るしかないよ

41 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/23(火) 09:28:16.887 ID:L3tfPkIA0.net
>>31
危険物取扱者乙種4類

電気自動車整備特別教育

ガス溶接技能講習

アーク溶接特別教育

普通自動車運転免許

42 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/23(火) 09:28:42.296 ID:L3tfPkIA0.net
>>22
よね。。( ; ; )やらかした。。

43 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/23(火) 09:29:03.558 ID:L3tfPkIA0.net
>>19
ここにいるよ( ; ; )

44 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/23(火) 09:29:08.185 ID:jMR9EmIU0.net
>>37
これ
雇ってもすぐやめるだろって思われてるから第一印象わるわる

45 :ネ(。☉౪ ⊙。)コ ◆Tanuki/zH8UY :2024/01/23(火) 09:29:31.980 ID:rhKJ4KlfM.net
今いるのは資格じゃなくて社会人経験だよ
なんの資格持ってても信用されない
仕事見つけてから資格の勉強してスキル上げる流れしかない

46 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/23(火) 09:29:44.610 ID:PjGQmZ/M0.net
>>25
なぜ?

47 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/23(火) 09:29:58.522 ID:uGBIwFxm0.net
特別教育って資格だったっけ

48 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/23(火) 09:30:19.393 ID:QDwhmiUr0.net
お国のために戦えるんだぞ?!

49 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/23(火) 09:31:05.634 ID:wQaDz0xD0.net
>>6
公認会計士試験取れ

50 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/23(火) 09:31:19.950 ID:8WjYQGqp0.net
>>42
応援してあげたいけど俺が採用側で人が全然足りない状況でも見送る案件だわ…
逃げ癖有りって評価される

そこを払拭できる何かがアピールできるといいんだけど、面接でどうアピールしてる?

51 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/23(火) 09:31:24.860 ID:L3tfPkIA0.net
>>20
アーク溶接の業務を中心に行なってたのですが、アーク溶接はじん肺になるリスクが高くて、嫌になって辞めました。
後は夜勤業務もキツくて、部署異動のお願いを申し出たのですが、通らなかった為退職しました。

52 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/23(火) 09:31:37.632 ID:uGBIwFxm0.net
俺は自衛隊は年齢でアウトだな
運動神経はともかく筋力と体力はそこそこ自信あるんだが

53 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/23(火) 09:31:51.764 ID:adzOx62Q0.net
>>41
いくらでも仕事ありそうだけどな

54 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/23(火) 09:33:42.923 ID:jMR9EmIU0.net
>>51
それって就職前からわかってたことじゃないの?

55 :ネ(。☉౪ ⊙。)コ ◆Tanuki/zH8UY :2024/01/23(火) 09:33:52.061 ID:rhKJ4KlfM.net
>>53
何言ってんだ運転免許以外は無資格でも採用される資格しかないぞ

56 :ネ(。☉౪ ⊙。)コ ◆Tanuki/zH8UY :2024/01/23(火) 09:36:15.578 ID:rhKJ4KlfM.net
工業系が嫌なのはわかるけど資格見る限り工業高校行ってたように見えるんだけど
抜け出したいなら食品か介護ぐらいしか無いと思うわ
それか専門学校入り直し

57 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/23(火) 09:36:26.245 ID:CW5e6n0ed.net
専門中退とか書かなきゃいいじゃん逆に書いてもいいやつなのか

58 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/23(火) 09:38:19.885 ID:L3tfPkIA0.net
>>28
エンジニア関係の仕事に就きたくて、自動車関係の専門学校に通ったんですけど、自動車に全く興味がなく、整備士にもなりたい訳じゃなかったので中退したした。

59 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/23(火) 09:38:30.714 ID:a8xW+AgE0.net
まだ若いからどうにでもなるぞ
ただし、経験を積んで需要のある人材にならないと将来ド底辺ジジイになる

溶接業を辞めたのはもったいなかったな
優秀な溶接士は仕事に困らないから

60 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/23(火) 09:39:06.882 ID:L3tfPkIA0.net
>>26
参考程度に聞いておきます。

61 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/23(火) 09:39:35.002 ID:L3tfPkIA0.net
>>21
ほんまにそれです。

62 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/23(火) 09:40:18.267 ID:L3tfPkIA0.net
>>30
親に頼れる状況じゃないので、それは厳しいです。

63 :ネ(。☉౪ ⊙。)コ ◆Tanuki/zH8UY :2024/01/23(火) 09:40:55.676 ID:rhKJ4KlfM.net
>>58
CADできるならCADオペレーターはあるかもしれないよ

64 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/23(火) 09:41:03.721 ID:JQiiUK7X0.net
公務員目指せば?

65 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/23(火) 09:41:35.872 ID:L3tfPkIA0.net
>>32
なるほど🤔

66 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/23(火) 09:42:54.150 ID:6QjffrmB0.net
新卒後はフリーター
その後7回転職してるが落ちたことないよ

67 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/23(火) 09:43:22.408 ID:6QjffrmB0.net
フリーターの後は正社員な

68 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/23(火) 09:45:10.650 ID:L3tfPkIA0.net
>>37
でも同じ状況でも、転職してその会社で活躍してる人も絶対居ますし、このまま数打ちゃ当たれ精神で行けば内定貰えるって信じて活動してます。

69 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/23(火) 09:46:37.477 ID:L3tfPkIA0.net
>>39
自動車関係の仕事に興味が湧かなく、このまま続けてもお金の無駄だと思い中退を決断しました。

70 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/23(火) 09:47:18.537 ID:HI3JWM7o0.net
これから先も延々何やっても思ってたのと違うから辞めるってのを繰り返してくだけだろ
未経験の資格なんてペーパードライバーの免許以下の価値しかねぇよ

71 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/23(火) 09:48:00.780 ID:1g6xPgHfd.net
関東ならうちの会社来いよ俺の下なら怒らないそこそこサボっても可だし土日休み若いなら未経験おkだぞ不動産開発楽だぞ

72 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/23(火) 09:49:46.950 ID:meCdNjdI0.net
働いてない無職だと転職じゃなくて就職活動かとw

73 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/23(火) 09:49:53.348 ID:fzpHSmlX0.net
教育係だけどストレスそんなにないよな?とおもってても急に来なくなるからまじで迷惑
わりと談笑したのに来なくなるとなんだよ笑ってたのにっておもう
まじで最初から来るなよ
まだ全然きつくも無いのにここで辞めるのかよっていつもおもう
5倍くらいここからキツくなるからまあ早めに辞めて良かったとは思うけど

74 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/23(火) 09:50:02.303 ID:L3tfPkIA0.net
>>45
ですよね。。なんの資格を取ろうがすぐに逃げ出す奴レッテルを貼られてる以上意味ないですよね。

75 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/23(火) 09:51:33.364 ID:a8xW+AgE0.net
>>1の境遇はめちゃくちゃ俺と似てるわ

大学中退後、22歳で小さいプラント検査会社に入社して、資格と経験を積んで29歳で大手化学メーカーに転職した
今30歳で年収600万や

>>1も俺みたいにステップアップして大企業に入れ
とりあえず「この仕事ならそんなに悪くはないな」っていう職種を見つけて経験を積め

76 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/23(火) 09:51:55.637 ID:L3tfPkIA0.net
>>40
とりあえず誰もができる仕事で3年間以上は勤めてそこからステップアップってイメージですか??

77 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/23(火) 09:53:39.997 ID:L3tfPkIA0.net
>>49
すみません、興味が湧かないので、何年勉強しても多分無理な気がします🥲

78 :ネ(。☉౪ ⊙。)コ :2024/01/23(火) 09:53:51.235 ID:rhKJ4KlfM.net
>>76
まあそれするにしても一度ちゃんとハロワ行った方がいいと思うけど
自分の現時点を客観的に言ってもらった方がいい

79 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/23(火) 09:54:32.568 ID:L3tfPkIA0.net
>>46
友達が海上自衛隊に勤めてるんですけど、もう近々戦争起こるから、おすすめせんって言われました。

80 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/23(火) 10:02:57.271 ID:L3tfPkIA0.net
>>50
アピールになるかも分からないですが、
冷凍3種の資格所得に向けて勉強しております。
壊れた製品や調子の悪い製品は自分で分解をして、ネットで調べながら色々試行錯誤をして、自分で機器を修理しております。
後は、前職では危険な作業も多く、安全意識を大切に業務をすることを学ばさせいただいておりました。
御社でご縁があり、内定をいただき、業務に就くことが決まりましたら周囲の安全にも配慮をし、安全第一で業務を遂行します。
みたいな感じでいつもアピールしています。

81 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/23(火) 10:03:54.672 ID:5GO4ty7Ld.net
贅沢言わないなら公務員の高卒枠とかが良いんじゃないかな
田舎はやめといた方が無難

82 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/23(火) 10:06:09.473 ID:L3tfPkIA0.net
>>54
そうですね、けど、やっぱりいざ業務に就いたら危険な作業な作業と云うことを再認識しました。
後は、先輩の社員がクレーンに吊ってる物を落としてしまって、指が飛んだとの話も聞いて、逃げ出してしまいました。。

83 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/23(火) 10:06:39.692 ID:fzpHSmlX0.net
>>80
どーせそれもすぐ投げ出すんだろ?(笑)

84 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/23(火) 10:07:11.795 ID:L3tfPkIA0.net
>>63
CADは使ったことがないです。

85 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/23(火) 10:07:37.713 ID:hI1lyCTC0.net
以前の職場のことを考えたらムカついてきた
あいつら全員不幸になれや

86 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/23(火) 10:09:21.706 ID:L3tfPkIA0.net
>>56
普通科の高校に通ってました笑
因みに抜け出したい訳じゃなく、エンジニアの仕事、保守業務に就きたいんです。。

87 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/23(火) 10:10:05.903 ID:L3tfPkIA0.net
>>57
学歴詐称になるんじゃないですか??

88 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/23(火) 10:11:28.918 ID:L3tfPkIA0.net
>>59
ですよね、最近は再チャレンジしてみようかなとも思っています。
勿論もう逃げ出さず、腰を据えて働きます。

89 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/23(火) 10:11:56.472 ID:L3tfPkIA0.net
>>64
あんまり公務員は興味がないんですよね、、

90 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/23(火) 10:12:41.614 ID:L3tfPkIA0.net
>>66
何系のお仕事ですか??

91 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/23(火) 10:13:34.321 ID:rNBdnYa00.net
内定貰えない奴って仕事高望みしてるバカしかいなくね?

92 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/23(火) 10:13:38.513 ID:L3tfPkIA0.net
>>70
いえ、覚悟は決まってます。これと言ってはなんですが、今働いてるバイト先は1年続いています。バイトですが。。

93 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/23(火) 10:14:15.399 ID:KpHDMXKWd.net
中退と半年退社が効いてるな
でも22歳だから
選 ば な け れ ば
全然大丈夫でしょ

94 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/23(火) 10:15:24.323 ID:L3tfPkIA0.net
>>81
そもそもアホすぎて公務員試験通るかも分かりません。笑

95 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/23(火) 10:19:15.978 ID:L3tfPkIA0.net
>>75
有益な情報ありがとうございます。
すごく励みになります。

96 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/23(火) 10:19:44.442 ID:L3tfPkIA0.net
>>83
覚悟は出来ています

97 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/23(火) 10:22:46.328 ID:L3tfPkIA0.net
>>93
選ばなければとは、どう言うことでしょうか?会社を選ばなければ、又は業務内容を選ばなければどちらですか??業務内容を選ばなければだと、自分の方向性をまた見失うことになるので、引き続き同じ職を応募し続けます。

98 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/23(火) 10:23:46.217 ID:ZTYxM2XA0.net
転職活動はほんと二度と経験したくないレベルでキツかったわ
転職したけどしたくないってのが仕事のやる気になってる節もある

99 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/23(火) 10:24:09.574 ID:fzpHSmlX0.net
>>96
専門学校のときもそう言ってなかった?

100 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/23(火) 10:26:05.805 ID:wz7jXZodx.net
逃げ癖ついてんの見抜かれてるから嫌だろうがどっかはいって職歴ロンダしつつ資格増やすしかない

101 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/23(火) 10:26:14.119 ID:wz7jXZodx.net
資格と経験

102 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/23(火) 10:26:49.371 ID:L3tfPkIA0.net
>>99
専門の時は本当になんとなく就きたい仕事に近いから入校してみよっかなーみたいな感覚でしたので、あんまり覚悟は決まって無かったです笑笑

103 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/23(火) 10:26:51.640 ID:KpHDMXKWd.net
>>97
仕事を選ばなければって意味
要は介護とか警備とかね
とにかく22歳だから若いんだし大丈夫だよ

104 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/23(火) 10:27:53.913 ID:wz7jXZodx.net
>>80
安全に配慮なんて当たり前なんだわ
その上でどういうパフォーマンス発揮してくれるかが問題であって安全管理するレベルじゃないと話にならない

105 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/23(火) 10:28:30.454 ID:L3tfPkIA0.net
>>98
やっぱり一度そういうのも味わうってことも大事かもしれないですね、特に自分みたいな人は笑

106 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/23(火) 10:29:42.526 ID:TmqEyFIya.net
転職(無職)

107 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/23(火) 10:30:06.917 ID:QDwhmiUr0.net
>>106
就職では?

108 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/23(火) 10:30:13.412 ID:L3tfPkIA0.net
>>103
仕事は引き続き選び続けます。

109 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/23(火) 10:30:43.792 ID:2XfjjTBPa.net
専門学校中退って資格も経験もないってことだろ?

110 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/23(火) 10:30:57.846 ID:2XfjjTBPa.net
>>107
だよな
スレタイおかしい

111 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/23(火) 10:31:00.671 ID:a8xW+AgE0.net
>>95
まだ若いからどうにでもなるけど、生き方を間違えたらド底辺まっしぐらだから気をつけろよ

112 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/23(火) 10:31:08.026 ID:L3tfPkIA0.net
>>106
すみません、揚げ足の取り方非常にしょうもないです。

113 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/23(火) 10:32:40.824 ID:KpHDMXKWd.net
そもそも辞めてそんなに経ってないってことじゃないのか?

114 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/23(火) 10:32:44.755 ID:L3tfPkIA0.net
>>109
資格は一応専門学校1年間の間に取ることのできる資格は全部とりました。経験はないですね。。

115 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/23(火) 10:32:45.801 ID:d7o4vc9ha.net
>>112
こんなところでスレ立てないでハロワいけ
もしくはサイト
なんでここで探すのさ

116 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/23(火) 10:33:33.745 ID:Q3hDeBqia.net
そう言うわけわからないプライドが面接とかの言葉の端々にでるのさ

117 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/23(火) 10:33:36.423 ID:QDwhmiUr0.net
>>113
バイト1年・・・

118 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/23(火) 10:33:57.298 ID:L3tfPkIA0.net
>>111
ありがとうございます。
慎重に生きていきます。

119 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/23(火) 10:34:42.376 ID:L3tfPkIA0.net
>>115
有益な経験談とか聞けると思いましたので。。

120 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/23(火) 10:35:31.619 ID:g2Kpqeyea.net
そもそも専門を選択した挙句中退がありえないね
どう説明しても納得しないだろ
まぁ自衛隊か介護にでも言っとけw

121 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/23(火) 10:35:50.832 ID:g2Kpqeyea.net
>>119
そのスタンスで?

122 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/23(火) 10:35:57.475 ID:KpHDMXKWd.net
>>117
あちゃー
はよ正社員で職歴積んだ方がいい
やっぱ選んでる場合じゃなかったみたいだな

123 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/23(火) 10:37:51.813 ID:L3tfPkIA0.net
>>104
この意見を参考にして、もっとアピールポイントを練って行きます。

総レス数 188
46 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200