2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

40過ぎで仕事辞めて再就職探してるけど全然見つからなくて焦ってる

1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/23(火) 10:51:30.098 ID:nDXC3Sxl0.net
世の中舐めてたわこんなしんどいとわ

101 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/23(火) 11:28:46.785 ID:ZvsPhwVx0.net
平日の昼間から5ちゃんやってるカスの意見聞いて意味ある?

102 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/23(火) 11:28:53.739 ID:86eijmz10.net
うちなんて未経験でも手取り22は出ると思うぞ
残業ほぼないし、たまに休日出勤あるけど
しっかり仕事覚えたら2~3年で手取り26ぐらいになるんでねーかな

103 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/23(火) 11:28:53.808 ID:L3tfPkIA0.net
ほんまに世の中厳しすぎる。。
20代やけど、マジでどこも雇ってくれない

104 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/23(火) 11:29:21.698 ID:SqKFk+fP0.net
>>103
20ならいけるだろ甘えんな

105 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/23(火) 11:29:22.277 ID:nDXC3Sxl0.net
>>94
やっぱ誰でもできて潰しが効くような仕事だとスキル身につかなくて同じ轍を踏んでまた同じこと繰り返しそうで怖いですね
将来の事考えると怖いけどそんなこと言ってられる場合じゃないのもわかるんですが

106 :こじ :2024/01/23(火) 11:29:27.861 ID:AOa5989sp.net
そもそも就職しようとしてる時点でバカ。40歳以上を欲しがる企業はない

107 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/23(火) 11:29:38.932 ID:oi2LC0JvH.net
>>93
前よりは多少よくなってるよ
20年くらい前だと特養の社員で月4回夜勤やって額面20いくかどうかだったけど今は25以上のところも少なくないよ
親御さんケアマネやってたんなら相当稼ぎあっただろうね

108 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/23(火) 11:30:18.121 ID:begld+Cad.net
今営業なんだけど技術職みたいに資格とか無いし英語とか苦手だしこのスレ見てると不安になるのよ

109 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/23(火) 11:30:18.502 ID:nDXC3Sxl0.net
>>102
四国は遠いですよちなみになんの工場ですか?

110 :こじ :2024/01/23(火) 11:30:30.121 ID:AOa5989sp.net
平日の昼間だからこそ高等遊民の的確なアドバイスが貰えるんだぞ?

111 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/23(火) 11:30:32.398 ID:WW+9z5b2M.net
>>91
分かるわ一応出来そうなの探すけど無理じゃね?って思ってしまう。
時期もこれからだと悪いかもな(汗)新卒とかわらわらいるだろうし

112 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/23(火) 11:30:50.329 ID:UBbJUbDd0.net
>>101
カスだからこそダイレクトにモノを言えるがな心が痛まないから
慰めの言葉や当たり障り無い言葉だけが欲しいなら余所行けば済む話

まあだからと言ってカスの意見鵜呑みにされてもこまるんだけど

113 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/23(火) 11:30:53.125 ID:86eijmz10.net
>>100
うちの周りは図面屋さんも人手不足
うちもおじーちゃんに延々と頼んでる
もう後数年しか頼めなさそう

114 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/23(火) 11:30:56.017 ID:nDXC3Sxl0.net
>>100
設計とか図面見てもちんぷんかんぷんですが未経験でも出来ますか?

115 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/23(火) 11:31:01.702 ID:wI1UHjsF0.net
>>96
冗談抜きでも普通免許持ってるだけでも有難いレベル
大型トラックの長距離輸送だけがドライバーってわけでもないしな、給食の配送とか市内の工場と工場を決まった回数往復するだけなんて仕事もある
まあ最後の手段として頭の片隅にでも置いといてみてほしい

116 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/23(火) 11:31:32.091 ID:+Rr8y1Pg0.net
基本的に前職と同業種なら採用されやすいだろ
なぜ工場を受けないの?

117 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/23(火) 11:31:35.664 ID:86eijmz10.net
>>109
工場向け設備の工場

118 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/23(火) 11:32:01.261 ID:58D4yjE/0.net
農業やってみたら?
酪農とか畜産業なら募集もあるしスキル要らないし
ただ週休2日も取れれば良いほうなブラックだけど

119 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/23(火) 11:32:13.328 ID:nDXC3Sxl0.net
>>107
40年近く介護やってたんでそれなりに稼いでたとは思います
介護も自分的には悪くないなと思いますし親に聞いてみます

120 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/23(火) 11:32:36.204 ID:WW+9z5b2M.net
>>103
20代ならまだ何とかなるから頑張れ。大きめの処でしがみつく手もある

121 :こじ :2024/01/23(火) 11:32:57.209 ID:AOa5989sp.net
駅前に行って、右や左の旦那さま奥方さまどうか私にお恵み下さい
コレやるのと、300社に面接応募するのでは、どっちが乞食臭いと思う?

122 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/23(火) 11:32:58.482 ID:begld+Cad.net
>>118
ちゃんとした企業の農業なら冬は休み放題だ

123 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/23(火) 11:33:15.875 ID:nDXC3Sxl0.net
>>111
ほんと同じ悩み持ってて分かりみが深いです
失業期間どれくらいですか?あまり穴が空くのも怖くて

124 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/23(火) 11:33:41.106 ID:oi2LC0JvH.net
軽バン買って黒ナンバー取って個人事業主って線はどう?

125 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/23(火) 11:33:46.241 ID:0JzMl+wb0.net
未来の俺じゃん…

126 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/23(火) 11:34:22.073 ID:nDXC3Sxl0.net
>>115
ありがとうございますクルマの運転怖いとか言ってられないし覚えなきゃいつまでもこのままですもんねためになります

127 :こじ :2024/01/23(火) 11:34:34.115 ID:AOa5989sp.net
生活保護課に行け。これが一番正解

128 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/23(火) 11:35:27.484 ID:vs/ztDjY0.net
辞めてから探す意味は

129 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/23(火) 11:35:44.438 ID:nDXC3Sxl0.net
>>116
工場受けてますけど旋盤やらNC出来たり図面書けないととか結構厳しいですよこの年齢だと数社面接受けて蹴られてます…営業もした事ないし外回りも使えないと尚更みたいで

130 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/23(火) 11:35:48.738 ID:Ov81e0BU0.net
とりあえずバイトでもすれば?

131 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/23(火) 11:35:59.874 ID:nDXC3Sxl0.net
>>117
東京だったらやりたかった

132 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/23(火) 11:38:02.134 ID:nDXC3Sxl0.net
>>130
アルバイト的なのは友達の現場仕事にちょくちょくと出来そうなとこはお願いして月に5日か多い時は15日くらい出てます日払いで1万円もらって

133 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/23(火) 11:38:20.728 ID:WW+9z5b2M.net
>>123
去年の10月末にやめたから3ヶ月か失業保険も3ヶ月ぐらい貰えば終わりだし焦りしかない。
工場の交代勤務で身体壊したけどまたやるしかないのかな
穴期間はバイトで凌げるなら。いややっぱり春前には就職したいよね

134 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/23(火) 11:38:29.283 ID:YezZHD8W0.net
ホテルとか旅館とか人手不足で即採用ぞ
その代わり土日がキツいし繁忙期は休み無いけど

135 :こじ :2024/01/23(火) 11:38:32.866 ID:AOa5989sp.net
パチンコの打ち子
出会い系アフィ
FXのキャッシュバック泥棒
女性専用の殴られ屋
お墓参り代行
軽トラでゴミ回収
ペット探偵
競馬でモンテカルロ法

誰にも雇われずに始められる

136 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/23(火) 11:38:35.484 ID:UBbJUbDd0.net
>>105
まだ目の衰えやら更年期障害等を感じてないならPCスキルを身につけて更に成果物を作ってそれを基に就職活動を試みるか動画やらITエンジニアやら
とは言え35歳定年の風潮がある業界な上にその年齢で取ってくれる所は炎上案件上等ブラック上等な所が殆どだからまあ何とも一生勉強しなきゃ追い付けない業界でもあるし
とは言えそれでも年300はまあ行けるでしょう

もう一つはイラストに身を投じて個人事業主としてやってくか
安定もしないし何なら競合もバチクソ多いし待ってるだけじゃまず仕事は来ない業界ではあるが結果と動きが比較的反映されやすい業界でもある
早い話絵が上手くて積極的に営業かけれて常に勉強していれば小金稼ぎ程度は出来るなんだったら50でイラレしてる奴もいるただしハードルは滅茶苦茶高い

137 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/23(火) 11:38:53.308 ID:nDXC3Sxl0.net
>>125
若いなら今のうちにリスク管理してスキルつく部署に回してもらうとか資格取るほうがいいですよ歳とるとほんと辛いです

138 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/23(火) 11:39:26.099 ID:Po0gS8B3d.net
なんかもうアダルトグッズ作ってる零細企業に勤めたい

139 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/23(火) 11:39:48.991 ID:+Rr8y1Pg0.net
40代50代で
それまでの経歴を生かせない異業種転職で雇ってもらえる可能性があるのはこれだけ

・ドライバー職(配送)
・清掃
・警備(2号警備なら誰でも雇ってくれる)
・介護(実際は40代以降は雇ってくれにくいが、送迎ドライバーと言う門戸がある)

140 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/23(火) 11:40:14.177 ID:nDXC3Sxl0.net
>>133
長く務められるとこ行きたいですよね
僕5月からやめて職業訓練とかに行き8ヶ月経ちますすごく焦ってます

141 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/23(火) 11:41:11.111 ID:UBbJUbDd0.net
>>108
寧ろ営業は比較的チャンスの多い業界では?

コネほど武器になるモンは中々無いぞ

142 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/23(火) 11:41:24.166 ID:86eijmz10.net
>>131
まぁそこらがミスマッチなんだろうな
うちも東京ならとっくに人来てるんでないかな
取引先大手工場は田舎の方が安くて便利だから
そこから仕事貰えるうちも潤う
人が来ないから先が怖いけど

143 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/23(火) 11:41:25.051 ID:nBvGqEVv0.net
転職なんて考えにないから
スキルを磨くことを疎かにしちゃうが
こういう話をみると怖いなぁ

144 :こじ :2024/01/23(火) 11:41:28.737 ID:AOa5989sp.net
ドバイかカタールに行け
https://imepic.jp/20240123/420250

145 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/23(火) 11:42:32.190 ID:r5u5Nof+0.net
ユニットバスかシステムキッチンを取り付ける職人がいいと思うよ
コミュ力は挨拶できる程度でOK

146 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/23(火) 11:42:58.206 ID:nDXC3Sxl0.net
>>139
やっぱり厳しいですよねなんか鬱になりそうです
二の足踏んでる場合じゃないんですがこう何度も面接やらエントリー蹴られると自信がなくなってきて
トラック運転出来るかなペーパーだし車もないから練習のしようがないのもキツいっす

147 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/23(火) 11:43:59.029 ID:+Rr8y1Pg0.net
とりあえずいよいよとなったらドライバー職で食つなぐしかないね
トラックではなく軽貨物での配送の求人がいくらもある
軽貨物で宅配やってる車両を住宅街でイヤほど見るだろ
アレだよ

148 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/23(火) 11:44:01.791 ID:nDXC3Sxl0.net
>>143
僕もそう思ってましたよこのまま順風満帆に、この会社で定年まで務めるのかなーなんてやってたらコロナで不況の煽り来て仕事が減り始めて気付いたら会社倒産して今です

149 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/23(火) 11:44:45.261 ID:nDXC3Sxl0.net
>>145
現場職ですか職人さん今からでも出来ますかね?

150 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/23(火) 11:45:23.784 ID:iWSB0LVC0.net
>>147
求人はいくらでもあるけど
応募しても面接してもらえないのですが

151 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/23(火) 11:45:24.879 ID:S/mrEhlg0.net
ドライバーは売り手市場だが運転が苦手なのは辛いな
でも警備や清掃とか選ばなきゃ40代ならいくらでもあると思うけど
年収は350万くらいだが

152 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/23(火) 11:45:50.087 ID:g4UYmFq/0.net
物流は大手でも人手マジでないよ
動ける奴なら40超えてても数年で非正規から社員登用したやつとかいるぞ

153 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/23(火) 11:45:53.629 ID:nDXC3Sxl0.net
>>147
選んでられないので配送とか視野に入れてみますね
ずっと工場の内勤だから外に出て仕事するのが不安なのですがそうも言ってられませんし

154 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/23(火) 11:46:52.216 ID:nDXC3Sxl0.net
運送業はこれから2024年問題とかで厳しくなると友達が言ってましたがよくわかりませんでした

155 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/23(火) 11:47:23.127 ID:86eijmz10.net
>>151
都会は警備清掃で350もいくのか

156 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/23(火) 11:47:53.737 ID:uVkUPd6X0.net
>>57
ただのゴミで草 残当

157 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/23(火) 11:48:06.272 ID:iWSB0LVC0.net
運動って将来的に自動運転が普及したら一気にリストラ地獄になりそう

158 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/23(火) 11:48:28.506 ID:nDXC3Sxl0.net
でもスレ立てて良かったです知り合いとかだとまだ大丈夫だよそんな焦らなくてもとか慰めてくれますがネットだと社会の厳しさを痛感してより一層気持ちが引き締まりました

159 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/23(火) 11:48:33.038 ID:XjxZ007Q0.net
>>114
1からだと死に物狂いで4年はかかると思う
伝ないと無理だろうなあ

雇う方も年齢より1人前になってからの退職に警戒しとる

160 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/23(火) 11:48:36.138 ID:Dc4f2y8Z0.net
中小の建設会社は管理じゃなくて作業員ならどこでも人手不足だぞ。
建設業こい。
ただし解体業はやめとけ。

161 :こじ :2024/01/23(火) 11:49:06.759 ID:AOa5989sp.net
40歳くらいで植木屋になって集草と追い回しで疲れ果てて
作業中に木から落ちて背骨が潰れてガイジ7級に認定され
労災保険で400万ゲット。数年リハビリ生活して45歳で個人事業主

こういう奴が知り合いにいる。それ以前はずっと派遣で工場勤務

162 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/23(火) 11:49:10.061 ID:S/mrEhlg0.net
>>155
トラックならちゃんとしたとこ選べれば500もらえるからね

163 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/23(火) 11:49:16.460 ID:UBbJUbDd0.net
仕事なんて選り好みしなけりゃ幾らでもある

なんてのはぶっちゃけ雇う側の思想だからなこればかりはどうにもならん以上雇われるんじゃなくて自分を養う方面へ考え方変えるしか無い

164 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/23(火) 11:49:35.264 ID:lMrVcKfwd.net
こんだけ売り手市場なのに
再就職できないとか人生で何もスキル身につけてこなかったカスやろ
スキルないから起業もできなさそうwwwww

165 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/23(火) 11:50:15.178 ID:iWSB0LVC0.net
>>155
警備員だけじゃなくて警備員を送り込む本部の人も含めた平均ならそれくらいいくんじゃない?
警備員だけなら300万いかないと思う

166 :こじ ◆boczq1J3PY :2024/01/23(火) 11:50:38.957 ID:AOa5989sp.net
>>160
解体業はなんでダメなの?

167 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/23(火) 11:51:06.129 ID:nDXC3Sxl0.net
>>160
若い頃に現場仕事は1年くらいやってました土木や解体足場鳶などは見習いというかアルバイトでしたが
ただ高い所苦手なんですよね
肉体労働は全然すきですが将来不安でみんな周り若い時からやって独立してますしジジイで体動かなくなったと思うと

168 :こじ ◆boczq1J3PY :2024/01/23(火) 11:51:49.499 ID:AOa5989sp.net
ゴミ収集車の助手席は年収500万スタートって本当?

169 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/23(火) 11:51:55.494 ID:nDXC3Sxl0.net
親安心させたいです早く働きたい

170 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/23(火) 11:51:58.095 ID:JwqHaufw0.net
俺もペーパーだったけどドライバーの仕事なんてすぐ慣れるぞ
特に軽の運転なら尚更

171 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/23(火) 11:52:09.400 ID:nDXC3Sxl0.net
>>168
助手席で?

172 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/23(火) 11:52:29.584 ID:WW+9z5b2M.net
>>140
職業訓練か今回やろうかな
焦ったらあかんよ?みんな助言してくれてるしさ

173 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/23(火) 11:52:40.572 ID:nDXC3Sxl0.net
>>170
何歳からペーパーから運送行きました?

174 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/23(火) 11:55:03.373 ID:nDXC3Sxl0.net
>>172
失業保険出てる間なら職業訓練受けると訓練受けてる間は失業保険延期されますし行った方がいいですよ
僕はパソコンの資格取ろうとPythonっての習ってたのですがお勧めしませんあれは未経験のパソコン素人が取れるものじゃなかったです周りはみんな実績あったり若い子ばかりで苦痛でした
宅建とか行けばよかったです

175 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/23(火) 11:56:07.312 ID:nDXC3Sxl0.net
若い時自分がこんなふうになるなんて思ってもいませんでした泣きそうです

176 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/23(火) 11:56:25.005 ID:JwqHaufw0.net
>>173
52才(笑)

177 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/23(火) 11:56:47.097 ID:r5u5Nof+0.net
>>149
最初は簡単なことしかやらせないから大丈夫よ

178 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/23(火) 11:57:44.891 ID:nDXC3Sxl0.net
>>176
いや笑うとこじゃないですよ!勇気出ました頑張ってください尊敬します

179 :こじ :2024/01/23(火) 11:58:02.260 ID:AOa5989sp.net
就職しても起業しても、税金やら保険料やら年金やら経費やら掛かり
さらに消費税に物価高の他に、自分の生活費や家賃や光熱費が掛かるから

働くだけムダだから、共産党事務所に相談してからの生活保護課おすすめ

180 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/23(火) 11:58:15.545 ID:JwqHaufw0.net
軽で宅配やって住宅街走り回るけど軽だから楽
あと、住宅街を走っててしょっちゅう目にするのがこういうの
https://i.imgur.com/mvzuGoN.jpg

ただし
介護や福祉車両っつーのかな?これの運転手は二種免許必要だったと思うが

181 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/23(火) 11:58:16.954 ID:86eijmz10.net
>>168
高いとは聞くけど実際は知らん
臭い汚い危ない早朝重労働、匂いは染み付く
運転はベテランが、助手席は下っ端が動き回るイメージ
従業員の質はそれなりにアレだからそっちの適性が必要かも

182 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/23(火) 11:59:28.967 ID:nDXC3Sxl0.net
>>177
それなら良かったそういう会社に行きたいです僕が面接受けたりしたとこ全部未経験歓迎と書いてるんですがいざ面接行くと忙しくて教えてる暇がないからとか結構募集と違う感じで憤りを覚えました

183 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/23(火) 12:00:52.481 ID:nDXC3Sxl0.net
>>180
失礼ですが軽の配送で初任給と今の給料お聞きしてもいいですか?参考までに
あと福利厚生はしっかりしてますか?

184 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/23(火) 12:01:19.959 ID:JwqHaufw0.net
宅配やって走り回ってると
工事で道路の誘導してる警備とか
商業施設の出入口で誘導してる警備とか
様々な警備を横目で見るけど
あんなの地獄だと思うけどな
交互通行の誘導してる警備のオッサンとかどう見てても大変

185 :こじ :2024/01/23(火) 12:01:33.531 ID:AOa5989sp.net
肉体の全盛期と、雇用の需要がある時期が、終わってしまう
40歳越えてからのムダに長い寿命って厄介だよね。早く死ねればいいのに

7、80歳かそれ以上まで生きると想像したらゾッとするから、安楽死はよ

186 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/23(火) 12:01:47.303 ID:QPNY+jJC0.net
貯金してないのかよ?
1000万くらいあればなんとか25年耐えれるだろ

187 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/23(火) 12:01:49.239 ID:Dc4f2y8Z0.net
>>160
>>161
解体業は、作業員だとスキルが育たない(スキルがなくてもいける)
もちろん鉄骨解体だとガス溶接講習いるけど、あんなもん講習いけば誰でもとれる。
マンション、一軒家解体は結構な重労働な上に、雨の日でもホコリがとばないからって平気でやる。
釘や残材で10000000%ケガする、足場が悪いため腰に負担がかかる。

そのため建設業でも、鍛冶工、溶接工、型枠工、石工、鋼工、舗装工、鉄筋工、板金工、塗装工、水道工etc
はスキルが身につく。
高いところいかなくて済むところ応募しなさい

188 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/23(火) 12:03:24.642 ID:UBbJUbDd0.net
警備だけはやめとけ

交通やらイベントは地獄だし夏冬が特にヤバい
施設は雨風凌げる分まだマシとは言えどコッチもコッチで中のゴタゴタがあっねやっぱり大変過ぎる

189 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/23(火) 12:03:44.102 ID:nDXC3Sxl0.net
>>186
400万ほどあったんですが恥ずかしながら無職のくせにすぐ仕事決まるだろうとパチンコや風俗で遊んだりして気付いたら失業保険も終わり150万円くらいしか無くなりました

190 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/23(火) 12:04:07.118 ID:JwqHaufw0.net
>>183
年収は400万切ったことはない
が、500万超えたこともない(笑)
福利厚生は普通だよ
年間休日も110日ある

191 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/23(火) 12:05:02.328 ID:nDXC3Sxl0.net
>>187
僕の友達塗装屋さんの親方をやって今時たまお手つだしております塗装屋さんになろうかとも考えた時もあります

192 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/23(火) 12:05:40.446 ID:YclsgYta0.net
嫌じゃ嫌じゃ十数年後のことなぞ考えとうない…

193 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/23(火) 12:05:48.916 ID:nDXC3Sxl0.net
>>190
それなりに貰えるんですね良かったです安心しました!先輩みたいな経験者の意見はすごい参考になりますありがとう

194 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/23(火) 12:06:13.673 ID:86eijmz10.net
福利厚生はしっかりしてますか?
と他所で聞くのはやめとけよ
しっかりの幅が広すぎて聞かれた側も困惑するから

195 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/23(火) 12:06:36.281 ID:nDXC3Sxl0.net
>>194
気を付けます…

196 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/23(火) 12:06:42.027 ID:JwqHaufw0.net
軌道工の仕事も底辺オッサンでも採用してもらえるぞ
夜勤可能ならだけど(笑)

197 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/23(火) 12:07:22.712 ID:nDXC3Sxl0.net
>>196
軌道工ってなんですか?

198 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/23(火) 12:08:03.889 ID:nr9Z2DFE0.net
>>197
生活保護受給者を宇宙空間に飛ばす仕事

199 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/01/23(火) 12:08:55.091 ID:nDXC3Sxl0.net
ハローワークも先週行ったんですがあんまりハローワークも思ったほど親身になって斡旋してくれるわけじゃないんですよね何件かここどうですかと紙を出されてあとはパソコンで自分で探してみたいな
探してないから行ってるのに

200 :こじ :2024/01/23(火) 12:09:02.626 ID:AOa5989sp.net
解体屋の土方ゴリラ、大怪我すればいいなー

総レス数 296
75 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200