2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

固定資産税のかからない小屋に住むという選択肢

1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/03(土) 12:41:21.090 ID:zi6QwEcad.net
これが老後の1つの選択肢かもな

2 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/03(土) 12:41:39.424 ID:FyxU9ILx0.net
そんなものはない

3 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/03(土) 12:42:07.978 ID:If2c4SQe0.net
キャンピングカーでも無い限り資産税かかるし車なら自動車税かかるべ

4 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/03(土) 12:42:12.510 ID:zi6QwEcad.net
>2あるけど

タイニーハウス 固定資産税

でググれ

5 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/03(土) 12:42:22.254 ID:B9bUdKAn0.net
キャンピングトレーラーを更地に置いておく作戦か
水道直接繋いだらアウトなんだっけ?

6 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/03(土) 12:42:54.781 ID:zi6QwEcad.net
コピペ

移動ができるトレーラータイプのタイニーハウスなら、建築確認が不要な上、固定資産税もかかりません。

7 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/03(土) 12:43:14.912 ID:gavqlLPfM.net
たしか何分か以内で取り外して移動出来るならOKだった
かな

8 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/03(土) 12:43:16.697 ID:Nnfr/ZcZ0.net
>>4
住めないじゃん…

9 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/03(土) 12:44:00.111 ID:zi6QwEcad.net
>>5らしいね

でもコンポストトイレと沢の水を沸かして利用するような生活ならまじで固定資産税ゼロに

10 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/03(土) 12:44:19.558 ID:9RLRUj2JM.net
🤓「ふむふむ…課税が必要だな」

11 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/03(土) 12:44:28.451 ID:sZs845GrM.net
貨物としてナンバー取るのがクソめんどくさいんじゃなかったか

12 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/03(土) 12:44:36.022 ID:B9bUdKAn0.net
>>9
いいね
なかなかロマンがあると思う

13 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/03(土) 12:44:56.635 ID:zi6QwEcad.net
>>7そうそれ

動かす気なくても、トレーラに繋ぐと移動できまーす☆で固定資産税かからない

14 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/03(土) 12:45:09.791 ID:ryethfifM.net
キャンピングカーでよくね?

15 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/03(土) 12:45:11.702 ID:BCn9vFxOM.net
固定資産税払って戸建てに住んだほうが快適では?

16 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/03(土) 12:45:21.014 ID:c5mF6AHY0.net
空き地にいい加減な大工か工務店に建築許可無しで建ててもらって登記しなければ税金かからないよ

17 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/03(土) 12:45:59.909 ID:zi6QwEcad.net
>>12全レスできん

だろ?

そしたらさ、年金すべてを生活費に注ぎ込める

18 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/03(土) 12:46:41.087 ID:ryethfifM.net
それやると航空写真見て役所来るよ

19 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/03(土) 12:46:47.530 ID:zi6QwEcad.net
>>14
車検とか大変

20 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/03(土) 12:47:02.077 ID:zi6QwEcad.net
>>18まじかよ

21 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/03(土) 12:47:50.685 ID:HoXgIg8Kd.net
ワンタッチで取り外せる水道電気ならつけて大丈夫だぞ
下水は知らん!

22 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/03(土) 12:47:51.987 ID:If2c4SQe0.net
>>16
毎年航空写真で物件との突合チェックやってるぞ
固定資産にない物件無いか調べてる
まあ外注に出されてるけど

23 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/03(土) 12:48:01.640 ID:c5mF6AHY0.net
戸建て住宅は固定資産税が安い、近隣の狭い分譲マンションより税金が安いこともある

24 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/03(土) 12:48:07.459 ID:ykzzmYQ90.net
小屋建ってる土地に税金掛かるじゃん

25 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/03(土) 12:48:30.794 ID:zi6QwEcad.net
住宅金融支援機構のフラット35利用者調査(2021年度)によると、住宅(土地付き注文住宅・建売住宅・中古戸建)の取得費用は、おおよそ2,000万円~4,500万円です。 この取得費用に基づいて計算すると、一戸建ての固定資産税の年間平均金額は、おおよそ10万円~15万円程度と考えられます。

総レス数 68
15 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200