2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】化学調味料が身体に悪い理由を理論的に説明できる人いない

1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/18(日) 14:48:06.783 ID:K9MpntuP0.net
原料は自然界にあるものなのにね

2 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/18(日) 14:49:05.244 ID:r1fSzvNod.net
化学調味料食べたらハゲました

3 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/18(日) 14:49:30.837 ID:y1gCGigl0.net
化学調味料いっぱい入った料理を食べてると味がよくわからなくなるからなんかヤバいなって思う

4 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/18(日) 14:50:03.216 ID:Gdy3ZjyFd.net
逆に自然界にない「原料」ってあるか?

5 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/18(日) 14:50:30.115 ID:wwVRlGwid.net
てまひまかけたい本格派が一瞬で負けちゃうから

6 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/18(日) 14:50:49.301 ID:C3u83gtA0.net
取り過ぎが害になるのは水も同じことだからね…

7 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/18(日) 14:50:54.189 ID:Y2QBpJTCr.net
~すぎるってのは身体へ何かしら皺寄せがいくからな

8 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/18(日) 14:51:06.913 ID:K9MpntuP0.net
>>4
反対派は人口で作られた~っていう理論を言うから

9 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/18(日) 14:51:46.078 ID:Gdy3ZjyFd.net
>>8
どんな原料でも自然界に存在するじゃん

10 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/18(日) 14:52:04.781 ID:6eBiUwxA0.net
醤油擬きとかは工程読むと嫌な気持ちになれる

11 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/18(日) 14:52:33.983 ID:K9MpntuP0.net
>>9
そうだね

12 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/18(日) 14:53:15.043 ID:lNpydWKD0.net
水酸化ナトリウムって自然界にあるの?

13 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/18(日) 14:53:44.701 ID:Gdy3ZjyFd.net
>>11
そうなると「原料が自然界に存在する」事実自体は何の論拠にもならないのでは?

14 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/18(日) 14:54:39.036 ID:mPQH6bQG0.net
栄養がないよね

15 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/18(日) 14:54:43.413 ID:qVUpzEqj0.net
>>4
科学で現状再現出来ないシストランスの選択指向性が自然界にはあるから自然界に存在しない物質は余裕であるよ
未だに有機合成が学問として存続してるのはこれのせいが9割ぐらい占めてる

16 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/18(日) 14:54:44.132 ID:50fOfO+R0.net
そんなこと言いだしたら
砂糖や塩も化学調味料でしょ

17 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/18(日) 14:55:38.595 ID:hqStgspH0.net
美味しいものが体に良いはずがない

18 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/18(日) 14:56:01.492 ID:vGwu7Ali0.net
水ですら水中毒とかあるもんな

19 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/18(日) 14:58:03.823 ID:2JJZMfGP0.net
>>15
原料の話でしょ

20 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/18(日) 14:58:39.098 ID:qVUpzEqj0.net
原料が自然界にあるからといって化学反応は自然界由来じゃない時点で違うものになる
まあそれはそうと体に悪い溶媒吸いまくってても元気な奴ばっかりだから大して影響ねえよ
化学者の子供は女の子ばっかりなのはガチだが

21 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/18(日) 15:02:51.545 ID:qh0IuPU9M.net
自然界にあることと食材として身体が受け付けるかは別の話だよな
こういう話ってだいたい曖昧な物言いをして揚げ足をとるだけの遊びに感じる

22 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/18(日) 15:03:47.728 ID:WGXcD0fJ0.net
原料普通に食べればよくね

23 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/18(日) 15:04:51.340 ID:2ca6QgzTd.net
単純に「化学調味料の何がどう身体に悪影響を与えるのか」を科学的に説明すればいいだけでは?

今この場でやってるのただの言葉狩りでしかないよね

24 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/18(日) 15:10:55.750 ID:493el61M0.net
「身体に悪い」と断言はしないが
「身体に有害な可能性が高いかもしれない」とは思ってる
何故なら他の食い物に比べると歴史が浅いからその分まだ解明されてない有害性が潜んでるかもしれないから
単純な話「1人が食って特に問題なかった食い物」と「100人が食って特に問題なかった食い物」なら後者の方が安全な可能性は高いだろう

25 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/18(日) 15:12:32.976 ID:t5zZeZN/d.net
>>24
もう既に何年食い続けてると思ってんだ‍www

26 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/18(日) 15:13:20.109 ID:9MHqjmZd0.net
なんにでもはいってるよねよく見ると

27 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/18(日) 15:13:35.943 ID:493el61M0.net
>>25
味の素が発売されたのは1909年だぞ
塩や昆布より遥かに歴史短いだろ

28 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/18(日) 15:15:16.773 ID:t5zZeZN/d.net
>>27
それで「浅い」「まだ分からない」とか言ってんなら笑う

29 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/18(日) 15:15:43.801 ID:lNpydWKD0.net
身体に悪いかどうかは知らんけど
自然界に存在しない調味料で満足するような味覚にはなりたくないと思ってる

30 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/18(日) 15:17:52.128 ID:493el61M0.net
>>28
塩や昆布と比べりゃ浅いだろ
1000年と100年で比べたら1000年のが浅く感じるのか?

31 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/18(日) 15:18:18.996 ID:t5zZeZN/d.net
>>30
100年経過しても分からない事を気にしてんのを笑ってんの

32 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/18(日) 15:19:24.981 ID:HBpfa1WG0.net
髪の毛から醤油とかそういう話か

33 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/18(日) 15:19:56.912 ID:493el61M0.net
>>31
「浅い」はどこ行った?
俺は一貫して比較の話しかしてないぞ

総レス数 237
55 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200