2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】化学調味料が身体に悪い理由を理論的に説明できる人いない

1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/18(日) 14:48:06.783 ID:K9MpntuP0.net
原料は自然界にあるものなのにね

2 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/18(日) 14:49:05.244 ID:r1fSzvNod.net
化学調味料食べたらハゲました

3 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/18(日) 14:49:30.837 ID:y1gCGigl0.net
化学調味料いっぱい入った料理を食べてると味がよくわからなくなるからなんかヤバいなって思う

4 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/18(日) 14:50:03.216 ID:Gdy3ZjyFd.net
逆に自然界にない「原料」ってあるか?

5 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/18(日) 14:50:30.115 ID:wwVRlGwid.net
てまひまかけたい本格派が一瞬で負けちゃうから

6 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/18(日) 14:50:49.301 ID:C3u83gtA0.net
取り過ぎが害になるのは水も同じことだからね…

7 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/18(日) 14:50:54.189 ID:Y2QBpJTCr.net
~すぎるってのは身体へ何かしら皺寄せがいくからな

8 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/18(日) 14:51:06.913 ID:K9MpntuP0.net
>>4
反対派は人口で作られた~っていう理論を言うから

9 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/18(日) 14:51:46.078 ID:Gdy3ZjyFd.net
>>8
どんな原料でも自然界に存在するじゃん

10 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/18(日) 14:52:04.781 ID:6eBiUwxA0.net
醤油擬きとかは工程読むと嫌な気持ちになれる

11 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/18(日) 14:52:33.983 ID:K9MpntuP0.net
>>9
そうだね

12 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/18(日) 14:53:15.043 ID:lNpydWKD0.net
水酸化ナトリウムって自然界にあるの?

13 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/18(日) 14:53:44.701 ID:Gdy3ZjyFd.net
>>11
そうなると「原料が自然界に存在する」事実自体は何の論拠にもならないのでは?

14 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/18(日) 14:54:39.036 ID:mPQH6bQG0.net
栄養がないよね

15 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/18(日) 14:54:43.413 ID:qVUpzEqj0.net
>>4
科学で現状再現出来ないシストランスの選択指向性が自然界にはあるから自然界に存在しない物質は余裕であるよ
未だに有機合成が学問として存続してるのはこれのせいが9割ぐらい占めてる

16 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/18(日) 14:54:44.132 ID:50fOfO+R0.net
そんなこと言いだしたら
砂糖や塩も化学調味料でしょ

17 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/18(日) 14:55:38.595 ID:hqStgspH0.net
美味しいものが体に良いはずがない

18 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/18(日) 14:56:01.492 ID:vGwu7Ali0.net
水ですら水中毒とかあるもんな

19 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/18(日) 14:58:03.823 ID:2JJZMfGP0.net
>>15
原料の話でしょ

20 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/18(日) 14:58:39.098 ID:qVUpzEqj0.net
原料が自然界にあるからといって化学反応は自然界由来じゃない時点で違うものになる
まあそれはそうと体に悪い溶媒吸いまくってても元気な奴ばっかりだから大して影響ねえよ
化学者の子供は女の子ばっかりなのはガチだが

21 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/18(日) 15:02:51.545 ID:qh0IuPU9M.net
自然界にあることと食材として身体が受け付けるかは別の話だよな
こういう話ってだいたい曖昧な物言いをして揚げ足をとるだけの遊びに感じる

22 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/18(日) 15:03:47.728 ID:WGXcD0fJ0.net
原料普通に食べればよくね

23 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/18(日) 15:04:51.340 ID:2ca6QgzTd.net
単純に「化学調味料の何がどう身体に悪影響を与えるのか」を科学的に説明すればいいだけでは?

今この場でやってるのただの言葉狩りでしかないよね

24 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/18(日) 15:10:55.750 ID:493el61M0.net
「身体に悪い」と断言はしないが
「身体に有害な可能性が高いかもしれない」とは思ってる
何故なら他の食い物に比べると歴史が浅いからその分まだ解明されてない有害性が潜んでるかもしれないから
単純な話「1人が食って特に問題なかった食い物」と「100人が食って特に問題なかった食い物」なら後者の方が安全な可能性は高いだろう

25 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/18(日) 15:12:32.976 ID:t5zZeZN/d.net
>>24
もう既に何年食い続けてると思ってんだ‍www

26 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/18(日) 15:13:20.109 ID:9MHqjmZd0.net
なんにでもはいってるよねよく見ると

27 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/18(日) 15:13:35.943 ID:493el61M0.net
>>25
味の素が発売されたのは1909年だぞ
塩や昆布より遥かに歴史短いだろ

28 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/18(日) 15:15:16.773 ID:t5zZeZN/d.net
>>27
それで「浅い」「まだ分からない」とか言ってんなら笑う

29 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/18(日) 15:15:43.801 ID:lNpydWKD0.net
身体に悪いかどうかは知らんけど
自然界に存在しない調味料で満足するような味覚にはなりたくないと思ってる

30 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/18(日) 15:17:52.128 ID:493el61M0.net
>>28
塩や昆布と比べりゃ浅いだろ
1000年と100年で比べたら1000年のが浅く感じるのか?

31 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/18(日) 15:18:18.996 ID:t5zZeZN/d.net
>>30
100年経過しても分からない事を気にしてんのを笑ってんの

32 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/18(日) 15:19:24.981 ID:HBpfa1WG0.net
髪の毛から醤油とかそういう話か

33 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/18(日) 15:19:56.912 ID:493el61M0.net
>>31
「浅い」はどこ行った?
俺は一貫して比較の話しかしてないぞ

34 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/18(日) 15:21:28.290 ID:t5zZeZN/d.net
>>33
100年が「浅い」と言い出したのはお前だろ‍www

35 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/18(日) 15:22:10.699 ID:zfROzCzV0.net
>>27
その塩や昆布と同じ成分だぞ

36 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/18(日) 15:22:12.928 ID:bNRZ0fD0a.net
情報食ってんなぁ

37 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/18(日) 15:23:26.761 ID:493el61M0.net
>>34
塩や昆布と比べりゃな
で、それを踏まえた上で聞くけどお前は塩や昆布の歴史に比べて味の素の歴史の方が深いと思ってんのか?

38 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/18(日) 15:23:32.659 ID:zfROzCzV0.net
味の素って他の添加物と違って制限なし、全くの無害でいくら食べてもいいことになってるんだよね
そりゃそうだよ昆布と同じ成分だもの

39 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/18(日) 15:23:46.225 ID:zfROzCzV0.net
>>37
同じだと思ってるよ

40 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/18(日) 15:23:55.747 ID:t5zZeZN/d.net
>>37
比べる意味が無い
100年で納得行かなくて何年なら納得すんだよ‍www

41 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/18(日) 15:25:09.804 ID:HBpfa1WG0.net
有機化学の抽出ってのもなんとなくあれだよな
カチッとしたその物質だけ抽出して使ってんだろうけど

自然の有機物ってそのカチッとした有機物を
類似成分で囲って機能してるって話だから
1つの成分だけ抜きだした時にどう作用してんのか

42 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/18(日) 15:25:43.970 ID:493el61M0.net
>>40
質問の答えになってないぞ
答えられないってことで良いな

43 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/18(日) 15:26:00.641 ID:t5zZeZN/d.net
>>42
答えられてないのはお前だろ‍www

44 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/18(日) 15:26:53.935 ID:UGhhf6RN0.net
負けてんなよ
>>1

45 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/18(日) 15:27:50.819 ID:6HsUAv3e0.net
つーか100年って短いだろそもそも
生まれたときから100年以上食ってた奴が死ぬ間際に病気発祥する可能性否定できないってことじゃん

46 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/18(日) 15:28:41.945 ID:zfROzCzV0.net
>>45
昆布の歴史はもっとあるだろ

47 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/18(日) 15:28:56.780 ID:493el61M0.net
まあ実際には100年と1000年を比べて後者の方が浅いなんて本気で考えてたらマジで頭おかしいから
言い返せなくなって濁しただけだろうけどな

48 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/18(日) 15:29:04.430 ID:uoo/3yAz0.net
じゃあトリカブトとカエンタケ食え

49 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/18(日) 15:29:31.475 ID:zfROzCzV0.net
>>48
自然のものだからきっと身体にいいね!

50 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/18(日) 15:29:45.451 ID:t5zZeZN/d.net
誰も言ってないことを勝手に妄想し出した時点で負け確やん

51 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/18(日) 15:30:26.725 ID:t5zZeZN/d.net
100年で満足しなくて何年なら満足するのかという問いから濁し出したのは君なんだよなぁ

52 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/18(日) 15:30:27.584 ID:6HsUAv3e0.net
>>46
だから味の素の歴史が短いって話よ

53 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/18(日) 15:33:44.561 ID:iK4AbPAe0.net
歴史がーとか言うなら今すぐスマホ捨てろよ
スマホが出来てから20年程度しか経ってないぞ
もしかしたらスマホを触ってたら人体に害があるかもしれないはよ捨てろ

54 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/18(日) 15:34:12.186 ID:6HsUAv3e0.net
>>50
答える意味がないとか言っちゃった時点で負けてんのは君やぞ

55 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/18(日) 15:34:28.081 ID:t5zZeZN/d.net
過去100年の間に発見・発明されたものは「歴史が浅いから安全とは限らない」ならなんも使えなくなるな‍
今使ってるそのPC・スマホも身体に悪いかもしれないもの

56 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/18(日) 15:35:16.473 ID:t5zZeZN/d.net
>>54
>>比べる意味が無い

見えないもの見え始めてる?
別の白い粉でも使ってるの?

57 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/18(日) 15:36:13.824 ID:6HsUAv3e0.net
口に入れるものとスマホじゃ比較にならんよ

58 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/18(日) 15:36:29.442 ID:7HsA4RzXa.net
>>47
昆布や塩と比べたら味の素は歴史浅いよ
縄文や弥生、平安は化学調味料なんて無かったけど昆布や塩はあったし使われてたからね

で、次の話題に行こうか
味の素が発売されたのは1909年
ご家庭に普及するまで15年かかったとして100年経過してる
仮に、戦後爆発的に普及したと仮定しても70年近く経ってる
それだけ経ってるのに有害な可能性が高いかも知れないって考えてるの?
それもそれで頭おかしいぞ

59 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/18(日) 15:36:30.875 ID:RbsMfBoE0.net
美味けりゃなんでもいいんだよバカモノ

60 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/18(日) 15:37:01.174 ID:iIAldgK80.net
>>57
馬鹿は皮肉を言われてるって自覚すらないんだな

61 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/18(日) 15:37:42.995 ID:+dtje06e0.net
昆布に含まれるのは「グルタミン酸」

化学調味料はそのナトリウム化合物である「グルタミン酸ナトリウム」

厳密に言えば同じではないのです
そして問題なのは、このナトリウムの過剰摂取なのです…

62 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/18(日) 15:40:13.771 ID:nwA1jAtO0.net
これがあるから身体に悪い

https://www.ajinomoto.co.jp/aji/qa/

「味の素R」って石油から作られているの?

いいえ、「味の素R」は現在、さとうきび等の天然の植物を原料に発酵法で
製造しております。ただ50年ほど前には、一部の製品について石油由来の
原料から合成法により生産していた時期もありました。最終製品の成分や
機能は、発酵法で作った「味の素R」も合成法で作った「味の素R」も全く
同一であり、安全性も確認されています。



ただ50年ほど前には、一部の製品について石油由来の原料から合成法により生産していた時期もありました
ただ50年ほど前には、一部の製品について石油由来の原料から合成法により生産していた時期もありました
ただ50年ほど前には、一部の製品について石油由来の原料から合成法により生産していた時期もありました

63 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/18(日) 15:41:51.544 ID:493el61M0.net
>>58
昆布と比べたらな
絶対的に高いとは言っとらんよ
あくまで比較的高いって話
味の素しか食うものないならそりゃ味の素食うけど
別に昆布から出汁とったもん食えるのにわざわざ歴史短い方食わんって話よ

64 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/18(日) 15:43:01.069 ID:6HsUAv3e0.net
>>60
皮肉として成立してないだろ
馬鹿はお前やw

65 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/18(日) 15:43:09.893 ID:pnlhirwh0.net
名前が悪い

66 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/18(日) 15:44:07.580 ID:HBpfa1WG0.net
味の素がやり玉に上がってるのって
当初石油から成分抽出してたからその情報の名残りなんだっけ

今はもちろんサトウキビあたりから作ってんだろうけど
その後も結構やり玉にあがって過剰摂取は毒!ってな具合で
いろんな検証されたけど問題なし!っとなっとると

総レス数 237
55 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200