2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

千葉県はなぜベッドタウン開発に失敗したのか

1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙:2024/02/25(日) 21:35:19.052 ID:wp5hTPfk0.net
東葛地域(東京〜千葉市にかけての都心に近い側)だけ人口が無駄に偏重しててバランスが悪い

首都圏全体を見ればわかる。埼玉なんか昔は本当にぱっとしなかったのに平成の30年で大発展を遂げた。埼京線沿線はタワマンだらけだし、農村地帯しかなかった武蔵野線も越谷レイクタウンや新三郷を筆頭にニュータウン住宅街に大成功している。人口も増加し、経済面でも千葉を凌駕している
さらにはつくばエクスプレス以降は埼玉だけにとどまらず利根川を渡って茨城県南まで北関東のド田舎だった場所が郊外住宅街に変貌している。腐っても南関東で、東京の隣で、茨城がドン百姓だった昭和時代から成田空港やららぽーとがあって習志野ですらパルコがあって文化的に開けていた千葉県は、没落する一方だ

千葉市の外れとか見てほしい。ベッドタウンになりかけたニュータウンとかがゴーストタウン化している。本当にひどいから

2 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/25(日) 21:35:37.944 ID:HH8pNIOH0.net
北総線が高すぎた

3 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/25(日) 21:36:24.252 ID:6vAEgs6J0.net
白井市出身だけどなにか?

4 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙:2024/02/25(日) 21:37:25.570 ID:wp5hTPfk0.net
たとえば神奈川県もそう
県都で最大都市の横浜市が栄えているが、その先も藤沢、大和などベッドタウンに成功している。さらにその向こうの海老名、茅ケ崎も今もなお人口が増え続けて発展している
つまり「東京に近い」以外の付加価値があるということだ

千葉県にはそれがない。藤沢や茅ケ崎と言えば湘南だが、九十九里あたりは湘南みたいにブランド確立化できてない
沼南ならある

5 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/25(日) 21:38:04.400 ID:0UBSbHX/0.net
千葉方面って江戸川区とか足立区とか葛飾区とか
東京都の辺境地区がまだごっそり残ってんじゃん
わざわざ千葉まで下る必要がなさすぎる

6 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙:2024/02/25(日) 21:38:31.894 ID:wp5hTPfk0.net
>>3
親戚が鎌ケ谷にいる
俺は松戸の常盤平出身だ

7 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙:2024/02/25(日) 21:38:46.917 ID:wp5hTPfk0.net
>>2
それもある
つくばエクスプレスみたいになれなかった

8 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/25(日) 21:39:33.493 ID:9dILBn2P0.net
湘南をブランドとか言ってんの藤沢の人だけだろwww

9 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/25(日) 21:39:35.382 ID:3PeasBYz0.net
てんたじゃねーか

10 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/25(日) 21:40:10.103 ID:6vAEgs6J0.net
>>6
エッチしようぜ

11 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙:2024/02/25(日) 21:41:03.688 ID:wp5hTPfk0.net
>>8
そういう見苦しいことはやめよう
俺たちは埼玉県にすら負けたんだ。神奈川県のハイセンスな地域を下げるのはやめよう
「チバリーヒルズ」の顛末とかほじくられたら恥の上塗りだから

12 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙:2024/02/25(日) 21:41:30.254 ID:wp5hTPfk0.net
>>10
俺は船橋市在住だ

13 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/25(日) 21:42:20.754 ID:kQ0lbfvcr.net
埼玉一応その先にも街があるけど千葉はそれがないとか?

14 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙:2024/02/25(日) 21:42:31.746 ID:wp5hTPfk0.net
>>5
正直東京一極集中是正のためには
江戸川区や葛飾区などを千葉県に編入して市制施行するのが一番いいと思う
東京都は多すぎる人口を減らして統治コストを効率化できるし、千葉県は減少していた人口と税収をカバーできる

15 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/25(日) 21:42:45.302 ID:8p/EYOWka.net
東京出て千葉に住みたい人は一軒家に住みたい人が多かった
でも値段だけ競った周辺も建物も酷い住宅開発の会社が多かった

16 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/25(日) 21:42:56.467 ID:9dILBn2P0.net
>>13
九十九里浜があるぞ

17 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙:2024/02/25(日) 21:44:31.552 ID:wp5hTPfk0.net
>>13
そう
神奈川県とか、青春18切符で東海道線で名古屋まで行ったら、最初の終点の平塚市まで一貫して住宅密集地の大都市環境だった
平塚まで都心から60km、全部が「市」なの。平塚を境に人口20万以上の都市がなくなるの

千葉はそうはいかない
千葉県境に近い側こそ市川、船橋など人口がやたら多い自治体だらけだが(平塚や藤沢より多い)、千葉市を境になにもなくなる
最近じゃ千葉市内でさえ東京側以外の市街地より外れは「あ・・・」って感じ。房総地方のダメな廃れた感じが本丸に迫ってきている

18 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/25(日) 21:44:32.560 ID:OP8b2OHh0.net
>>3,12
俺も小中は白井で高校は船橋だ

19 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/25(日) 21:44:47.493 ID:6vAEgs6J0.net
>>12
地元帰ったら連絡するね

20 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/25(日) 21:45:03.203 ID:6vAEgs6J0.net
>>18
全く同じで怖いんだけど

21 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/25(日) 21:45:22.227 ID:OP8b2OHh0.net
>>12
船橋のどこ?
俺実家は船橋の芝山

22 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙:2024/02/25(日) 21:45:44.915 ID:wp5hTPfk0.net
>>15
実は千葉の不動産はそんなに安くもないんだよ
そりゃ茂原とか都心通勤「圏外」のド田舎なら昔から一貫してそのレベルだし、そのへんから片道2時間かけて通勤するチャレンジャーもいるけど

23 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/25(日) 21:45:55.672 ID:JbRkkL7D0.net
神奈川は海と山が近いから住宅密集地になってるだけで
横浜と川崎以外は平均したら千葉の平均値より遥かに下だよ

24 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/25(日) 21:46:11.213 ID:OP8b2OHh0.net
>>20
まじかよw
小中はどこ?
俺は白三小→大山口中

25 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙:2024/02/25(日) 21:46:56.479 ID:wp5hTPfk0.net
前原在住です

26 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/25(日) 21:47:10.226 ID:6vAEgs6J0.net
>>24
大山口か
ぼく南中

27 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/25(日) 21:47:18.188 ID:0EhEkkxi0.net
南房総市「あ?海底ケーブル引っこ抜くぞ?」

28 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙:2024/02/25(日) 21:47:32.315 ID:wp5hTPfk0.net
>>23
「山が近い」か・・・?
東海道線平塚まで山1つもねーぞ

29 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙:2024/02/25(日) 21:47:56.893 ID:wp5hTPfk0.net
千葉県を上げるために無理やり神奈川県を上げるのやめようよ
俺子どもの頃厚木市育ちでもあるからわかるんだよ。レベルが

30 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/25(日) 21:48:22.303 ID:FNjhOX5A0.net
埼玉の武蔵野線以遠も千葉と似たようなもの
16号まで行くと辺境なのも千葉とおなじ
外環や武蔵野線辺りまでが都心通勤圏だとして千葉はその先が広いからな

31 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/25(日) 21:49:02.926 ID:15KoZ2uO0.net
>>28
多摩丘陵とか三浦丘陵しらない?
そりゃそうか
千葉の田舎民だもんな

32 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙:2024/02/25(日) 21:49:11.428 ID:wp5hTPfk0.net
いっとき営業マン(飲食店向けの出前サービスの紹介)やってた時に武蔵野線沿線のベッドタウンもよく行ったから
そのへんもわかるよ。千葉県で一番成功しているベッドタウンが「流山」だということは理屈だけでなく体感でわかる

33 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/25(日) 21:49:23.792 ID:OP8b2OHh0.net
>>26
俺の時代は南中と大山口中でヤンキー同士のケンカとかあったわ
俺も言ったけどボコボコにされたw

34 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/25(日) 21:50:05.211 ID:/sYxVnd50.net
>>30
16号より外は神奈川も海の家とか昔ながらの暴走族とかのイメージしかない

35 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/25(日) 21:50:07.137 ID:4pELzLx00.net
あれ?昨夜もやってなかったけ?

36 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙:2024/02/25(日) 21:50:30.930 ID:wp5hTPfk0.net
>>31
お前、いままで丘陵のこと山と呼んでたの?
知能がやべーな。「山」だったらそもそも人住めないんだが

谷戸を切り開いたニュータウンの話とかしようと思ったけどそれ以下の相当低次元の認識だったわ

37 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/25(日) 21:51:24.515 ID:lI11t1VH0.net
>>36
鋸山を山と呼ぶ千葉県民が言ってもなんの説得力もないぞ

38 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙:2024/02/25(日) 21:51:30.896 ID:wp5hTPfk0.net
>>34
それそのまんま千葉DISになるから本当にやめてほしい

いずれにせよ序列的に東京神奈川千葉埼玉だと思われているけど
実際は東京神奈川埼玉千葉なんだわ

39 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/25(日) 21:52:02.330 ID:4pELzLx00.net
僕の実家
ガチで山の中

40 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙:2024/02/25(日) 21:52:06.078 ID:wp5hTPfk0.net
>>37
あの絶壁は山だろ

41 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/25(日) 21:52:32.218 ID:6vAEgs6J0.net
>>33
怖すぎんだろ
ぼくの時代は南中は平和だったわ
大中は荒れてた

42 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙:2024/02/25(日) 21:52:52.493 ID:wp5hTPfk0.net
>>39
それな
神戸が「すぐ裏に山があるので開発できませんでした」っていうんならわかるが
山が1つもない横浜が「丘」のことを「山」呼ばわりは笑止千万だわ

43 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/25(日) 21:52:53.984 ID:lI11t1VH0.net
丘陵の次の段階は山地だかんな?
北側には丹沢が聳える神奈川なめんなよ?

44 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙:2024/02/25(日) 21:53:06.296 ID:DZyEf03s0.net
なんか千葉駅から先が急に過疎ってる気がする
電車で千葉の先の方行くと隣の駅が100km近くとかどうなってんだ

45 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/25(日) 21:53:58.081 ID:FhGAAK880.net
千葉は本州で唯一クマがいない県だぞ

46 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/25(日) 21:54:24.027 ID:lI11t1VH0.net
>>42
なんで鎌倉に幕府置いたかすらわかってなさそうだな
三浦半島は山だよ普通に
鎌倉アルプスは登山者にも人気だ

47 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/25(日) 21:54:25.093 ID:4pELzLx00.net
一応集落なんだが限界集落になってどんどん住民が減ってな
そのうちウチだけになってポツンと一軒家が取材に来そうだよ

48 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙:2024/02/25(日) 21:54:35.455 ID:wp5hTPfk0.net
俺は厚木も住んでたからわかるんだよ
本物の山は、伊勢原の大山とかだ。ケーブルカーもあるし豆腐も食える

ちなみに千葉県は際立った山脈がない。多摩地区でいう高尾山、埼玉で言う秩父のようなガチの山がないの
あえていうならいわゆる西日本の中国山地に似ている。津山とかあのあたりみたいなね
トンネルを掘るほどでもない緩やかな山が延々と。その合間に縦横無尽に道路があり、集落が小宇宙のようにあるのが房総地方

49 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/25(日) 21:54:49.949 ID:4pELzLx00.net
>>45
かわりにキョンだらけやんけ!

50 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙:2024/02/25(日) 21:55:13.278 ID:wp5hTPfk0.net
>>46
丘陵が山って言うやつにはもうこれ以上話はないんで寝てください。明日も仕事だ

51 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/25(日) 21:55:14.024 ID:+akXyPS/0.net
試される大地だから
災害多すぎ

52 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/25(日) 21:55:21.590 ID:6vAEgs6J0.net
>>49
ま、一応まあ食べれるから、、

53 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/25(日) 21:55:24.275 ID:r9AMBbd/0.net
千葉はベッドタウンが不振なだけでなく、オフィス街として開発された「幕張新都心」がゴーストタウン状態で酷い。

バブル崩壊して、都内の「副都心」で事足りたせいで、埼玉・横浜・幕張の新都心は無用になってしまったが、
案外「さいたま新都心」が近年巻き返してるのに対して、幕張は酷い。

もし未来の日本が奇跡的に人口爆発して「総人口2億5000万人」くらいに増えたら都区内が手狭になって、
その段階でやっと幕張新都心が陽の目を見ると思う。

54 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/25(日) 21:55:39.084 ID:lI11t1VH0.net
>>48
大山なんか丹沢の入口やんけ
せめてそこは塔ノ岳とか丹沢山とか言っとけ

55 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/25(日) 21:56:16.583 ID:JDuLajPp0.net
探してきてやったぞ

坂だらけの街、横浜にお前も来い
https://i.imgur.com/NicBF7K.jpg

横浜がお前を呼んでいる
https://i.imgur.com/z2ll4Wy.jpg

横浜にお前も住め
https://i.imgur.com/Qz7wy3E.jpg

横浜、来い
https://i.imgur.com/Bdy4V1S.jpg

横浜を褒め称えろ
https://i.imgur.com/6LIKz4g.jpg

横浜は世界だ、世界は横浜だ
https://i.imgur.com/2JVZ0C2.jpg

世界に冠たる横浜寿町
https://i.imgur.com/MAFoa2X.jpg

川崎もいいぞ
https://i.imgur.com/g8tNMGW.jpg

56 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙:2024/02/25(日) 21:56:32.221 ID:wp5hTPfk0.net
千葉県も房総半島の外れは限界集落になってる
JRの廃線候補も出てきているんだよマジで

あのへんは外房線、内房線の大幹線すら神奈川県民のいう「スカ線」の直通の中電はこなくなってきている
首都圏で平成初期に使い倒した京浜東北線の御下がりの魔改造のボロ電が2両とかの世界。ホームだけが無駄に長いままだ

57 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/25(日) 21:56:36.069 ID:0EhEkkxi0.net
丹沢系って、あれでしょ。山登りじゃなくて階段登るところ

58 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/25(日) 21:56:57.031 ID:lI11t1VH0.net
>>50
山だよ山
地形図みてみな

59 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/25(日) 21:57:16.727 ID:4pELzLx00.net
昨日、正体知らないやつに、
千葉に詳しいね~
ってチヤホヤされたから味しめちゃったんだろうな

かわゆい♥

60 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/25(日) 21:57:19.064 ID:lI11t1VH0.net
>>57
その通りだ!

61 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙:2024/02/25(日) 21:57:35.875 ID:wp5hTPfk0.net
>>54
俺は厚木出身
あと七沢温泉の頂き女に嫌な思い出があるからそのへんはリアルな地名は出したくない

62 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/25(日) 21:59:00.032 ID:6vAEgs6J0.net
>>61
モテないことへの鬱憤を煽りスレで晴らそうという魂胆か

63 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/25(日) 21:59:15.863 ID:FhGAAK880.net
>>49
>>52
別にクマみたいに襲われるわけじゃないからいいじゃん。
キョンは法令上の害獣になると狩猟全国が対象になって、絶滅する県も出てくるからできないらしい。

64 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙:2024/02/25(日) 21:59:53.100 ID:wp5hTPfk0.net
山→そもそも可住地面積に含まれない。ポツンと一軒家すら立つのは難しい
丘→整地すればニュータウン可能

神戸がしくじってるのは狭い平地しかなく裏は六甲山の山脈があるから
横浜で言えば、関内の先にフェリスがある場所が丘ではなく箱根があるようなもん
そりゃ難しいわ

65 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙:2024/02/25(日) 22:00:29.663 ID:wp5hTPfk0.net
安食がニュータウン化にしくじって悲惨な風景になっていることとか
もっと日本人は知るべきだ

66 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/25(日) 22:00:44.759 ID:0EhEkkxi0.net
厚木市とかせっっまい道路にイキリバイクがブンブン音鳴らすから住みづらそう
清川村だったかもしれないが

67 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙:2024/02/25(日) 22:01:03.545 ID:wp5hTPfk0.net
厚木出身≠厚木生まれ
生まれは松戸、子ども期は厚木、青年〜現状は船橋っす

68 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/25(日) 22:01:17.998 ID:iPW6QawR0.net
千葉駅の再開発はマンションばっかり

69 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/25(日) 22:01:57.575 ID:SUYHA4Zc0.net
北部がアホみたいに道混むから、何処から湧いて出て来てんだゴキブリみてえに

70 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/25(日) 22:02:09.494 ID:dpu3o6PSd.net
千葉市住みだけど今後もおそらく人口はあまり増えないんじゃないかってのはなんとなくわかる

71 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/25(日) 22:02:18.041 ID:/soVT3aM0.net
京成が高すぎたから

72 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/25(日) 22:02:29.994 ID:kdMKzwEM0.net
>>56
京浜東北線のお下がりの209系は基本4両か6両編成で
通常は8両や10両編成で走らせてる
しかもそれは各駅停車の話で、快速は普通に今でも11両や15両
2両編成なのは上総一ノ宮~木更津走ってるE131系

73 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/25(日) 22:02:44.030 ID:0EhEkkxi0.net
富津岬と三浦半島を道路でつなぐ構想どうなったん

74 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙:2024/02/25(日) 22:03:34.828 ID:wp5hTPfk0.net
>>53
>案外「さいたま新都心」が近年巻き返してる
これが本当にそう
あんなぽっと出にみなとみらいと同時期に開発した海浜幕張が(メッセはパシフィコ横浜に勝ってる)
負けるのは悔しいぞ

けどそれが千葉のリアルなんだ。埼玉以下なんだよ。埼玉をバカにできない

75 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/25(日) 22:03:41.890 ID:BqlyW5tRd.net
厚木のオカルトチックな温泉
なんだったかなあ
海老名のおじちゃんに一回だけ連れてってもらったんだが

76 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/25(日) 22:04:07.044 ID:0EhEkkxi0.net
>>75
七沢か別所あたりかな

77 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙:2024/02/25(日) 22:04:10.756 ID:wp5hTPfk0.net
>>69
ハッキリ言うわ
千葉県の道路事情は全般的にひどい

78 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/25(日) 22:04:12.980 ID:BqlyW5tRd.net
なんか宇宙の気がどうとか

79 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/25(日) 22:04:20.495 ID:SUYHA4Zc0.net
>>73
大型タンカー通れなくなったら日本死ぬから

80 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/25(日) 22:06:14.103 ID:iNI+Uf9Q0.net
>>69
いすみ市大原方面も終わってるぞ

81 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/25(日) 22:06:19.231 ID:kdMKzwEM0.net
俺千葉の田舎に住んでてこの街が嫌いだけど
辛うじて東京に行ける点だけは助かってる
でも東京と行き来するための特急が縮小されるのでいよいよ移住を考える時が来たのかもしれない
転職できたら都内に出たいけど
それが無理なら蘇我か千葉駅辺りに住みたい

82 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/25(日) 22:06:48.081 ID:8OS7JSuL0.net
京葉線がゴミだった

83 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/25(日) 22:07:43.776 ID:BqlyW5tRd.net
>>76
ググったら七沢だ!
お湯はヌルヌルしていい感じなのにムーみたいな雰囲気なの!
さすが厚木はタタガイを育んだ土地だぜ!

84 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/25(日) 22:08:07.477 ID:kdMKzwEM0.net
>>82
京葉線にグリーン車付いてて内房外房線と直通運転増やしてくれるなら最高だったけどJR東ときたら快速縮小とかいう暴挙に出やがった

85 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙:2024/02/25(日) 22:08:18.927 ID:wp5hTPfk0.net
>>70
末端から壊死しているのがよくわかる
俺は1998年〜2004年まで厚木市民だった。あの頃の厚木を思い出す

86 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙:2024/02/25(日) 22:09:11.623 ID:wp5hTPfk0.net
>>83
七沢じゃねーかwwwwwwwwwww

87 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙:2024/02/25(日) 22:10:35.001 ID:wp5hTPfk0.net
>>84
その点、常磐線はグリーン導入しただろ?
つくばエクスプレスとの競合とはいえ、同じ130km運転に引き上げたし、上野東京で都心も直通したし茨城県南はむしろ向上の流れなのよ

そして俺は取手を見て「あ、これこの後回復するな」と思った
あの厚木が一時どん底を見てコロナ渦でリモート移住で人気で人口増やしたように

88 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙:2024/02/25(日) 22:11:45.088 ID:wp5hTPfk0.net
>>83
名物のイノシシ鍋を喰え

89 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙:2024/02/25(日) 22:12:30.191 ID:wp5hTPfk0.net
七沢の行く途中の工科大学んとこのラーメン屋が美味しかったな

90 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/25(日) 22:13:45.483 ID:0EhEkkxi0.net
厚木とはほぼ無縁の人生だったが
たまたま旅の途中で止まった駅前のカプセルホテルが良かったな
設備は充実してるし本厚木駅前の広場を一望できるし最高だった

91 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/25(日) 22:14:03.209 ID:BqlyW5tRd.net
タタガイってやっぱり七沢の電波でそんな感じになっちゃったの?

92 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙:2024/02/25(日) 22:14:32.857 ID:wp5hTPfk0.net
津田沼のパルコがなくなったのが惜しい
そしたら今度はヨーカ堂まで

「千葉市の手前」さえ厚木化してんじゃねーか!!!!

93 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙:2024/02/25(日) 22:14:49.077 ID:wp5hTPfk0.net
解説すると厚木市も昔パルコとヨーカ堂があった

94 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙:2024/02/25(日) 22:14:49.530 ID:wp5hTPfk0.net
解説すると厚木市も昔パルコとヨーカ堂があった

95 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/25(日) 22:15:28.034 ID:BqlyW5tRd.net
厚木ってコロナでどんくらい人口増えたの?

96 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙:2024/02/25(日) 22:16:19.674 ID:wp5hTPfk0.net
>>81
内房線だろ
特急、以前は館山まできていた。その昔は千倉までだったが
それが縮小した原因はアクアラインの値下げだ。これでコスパ、タイパで高速バスに勝てなかったの

その特急も総武本線経由から京葉線経由など時短の努力を惜しまなかったが、東京湾突っ切るのは反則だわ鉄道勝ち目がない
これが「末端から壊死する千葉」だ

97 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙:2024/02/25(日) 22:16:45.190 ID:wp5hTPfk0.net
>>68
それ「墓標」になるよ

98 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/25(日) 22:17:12.686 ID:B3PYOhnX0.net
>>95
2018年と2022年では人口が0.8%減ってるみたいだけど
人口増えてるのかな

99 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/25(日) 22:18:48.222 ID:rIq5E7/v0.net
総武東西京葉常盤千葉から都心に来る電車全部朝も帰りも狂ってるだろ

100 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/02/25(日) 22:19:19.001 ID:BqlyW5tRd.net
>>98
タタガイはリモートブームで増えたって言ってるけどな
なんでリモートで厚木だけ増えるんだ???

総レス数 162
44 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200