2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

しゃぶしゃぶのお湯にいれる昆布って意味あるの?

1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/04/17(水) 07:02:16.354 ID:WpK6tOxt0.net
スキップしたいんだが

53 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/04/17(水) 07:27:38.306 ID:iMOPlaQRd.net
まあ昆布だしを好むやつは袈裟にありがたみを感じるバカと同じだよ

54 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/04/17(水) 07:28:13.971 ID:LHBiA1iC0.net
>>36
認知出来るとかじゃなくて外国ではそういう概念が無いみたいな感じだったわ
旨味が味の一つてして日本人には昔からあったが海外ではそういう味覚がなかったみたいな
甘味、苦味、酸味、塩味みたいな
味に日本の旨味って感覚がしっかり証明されたのが科学的に旨味受容体ってものが証明されたかららしいそれ以降旨味がしっかりとした味の一つになった
なんか味蕾どうのみたいな話あったのが日本人が持つ味蕾が特に感じれるみたいに勘違いしたっぽいわ俺が


https://www.meiji.net/it_science/vol377_yasuka-toda

55 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/04/17(水) 07:28:43.901 ID:LHBiA1iC0.net
>>42
えーw

56 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/04/17(水) 07:29:12.576 ID:LHBiA1iC0.net
>>45
これはそう本当そう鰹節ください

57 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/04/17(水) 07:29:29.013 ID:WpK6tOxt0.net
しゃぶしゃぶする時、
事前に水出し2時間ぐらいやった後に
そのまま沸騰直前まで放置しようとしてグツグツグツグツ

こればかり

58 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/04/17(水) 07:29:56.342 ID:LHBiA1iC0.net
>>57
これもうADHAだろ

59 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/04/17(水) 07:31:12.665 ID:WpK6tOxt0.net
お湯と昆布入れて沸騰放置したヌルヌルのどっちがいいの?
って答えをまだ誰も出してないんだが??

60 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/04/17(水) 07:31:50.924 ID:iMOPlaQRd.net
>>54だから小難しいこといいんだよ

単なる生臭い海水味だろ

61 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/04/17(水) 07:32:35.055 ID:ODfqXpbx0.net
グルタミン酸の旨味が分からないなら入れなくていいよ
白湯シャブはそれで旨いし

62 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/04/17(水) 07:33:19.950 ID:LHBiA1iC0.net
>>60
小学生かよ言ってること一生本当にアホ過ぎたもんなしかたない
NG入れまーすw

63 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/04/17(水) 07:33:26.935 ID:JuVZOIAQ0.net
ポン酢とアチアチ昆布水で食いたいかポン酢とお湯で食いたいかだぞそのうち素材の味は出る

64 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/04/17(水) 07:33:38.235 ID:WpK6tOxt0.net
>>58
新しいサプリか何かかww
忙しいからお湯を見張ってる時間はない
沸騰音もないから定期的に見に行くしか対策ないしね

65 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/04/17(水) 07:33:49.066 ID:LHBiA1iC0.net
>>59
真水よりは後者

66 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/04/17(水) 07:34:20.837 ID:iMMDwxdTd.net
>>42
火を扱ってるのに目を離すなよ

67 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/04/17(水) 07:34:25.220 ID:iMOPlaQRd.net
そもそもフォンドボーとやらとかダシにこだわってるし中華も東南アジア料理もダシにこだわる

旨味が日本人しかわからないなんて小っ恥ずかしいから言わないほうがいい。日本人というか先祖の素晴らしさはそんなとこじゃないだろ?

68 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/04/17(水) 07:34:35.810 ID:LHBiA1iC0.net
>>63
前者やな

69 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/04/17(水) 07:35:07.599 ID:WpK6tOxt0.net
>>66
鍋は流石に長時間掛かるから目を離すだろ

70 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/04/17(水) 07:35:15.152 ID:ODfqXpbx0.net
昆布出汁とらない家庭で育つと味蕾が衰えるから分からなくなるのは当然だよ

71 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/04/17(水) 07:36:12.249 ID:WpK6tOxt0.net
お湯と昆布入れて沸騰放置したヌルヌルのどっちがいいの?
ってのに誰か答えろよ
誰もが数度は経験してるだろ

72 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/04/17(水) 07:36:24.325 ID:aJ1zz4ZN0.net
次は昆布入れないでやってみろ
それで入れた時と変わらないなら
今後は入れなきゃ良いだろ

73 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/04/17(水) 07:36:41.810 ID:pTCgzQ05d.net
昆布って水で出汁とるよね、、

74 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/04/17(水) 07:36:43.256 ID:iMMDwxdTd.net
>>69
沸騰してるのに長時間目を離すことないだろ
沸騰直前にこだわらなくてもあ、沸騰してるわと思ったら昆布取り出すんだよ

75 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/04/17(水) 07:36:47.088 ID:iMOPlaQRd.net
>>61語るに落ちたよ

例えばチーズの美味いと感じる成分のほとんどがグルタミン酸なんだぜ

外人はチーズの味がわからなくて「旨味わかる日本人すげえ!」とか思ってると思ってるのか?

76 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/04/17(水) 07:38:37.740 ID:dSYkjm150.net
出汁が出るなら海は旨味の宝庫じゃん
でも現ただの実は塩っぱい水😓

77 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/04/17(水) 07:38:37.841 ID:WpK6tOxt0.net
>>72
それは入れて成功できたときの方が美味しいだろ
成功できればな

78 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/04/17(水) 07:38:42.354 ID:CMGS7p5K0.net
まず水張った鍋に昆布つけとくよね

79 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/04/17(水) 07:39:06.478 ID:WpK6tOxt0.net
>>73
水だけだと時間かかりすぎるから
水+煮出しでやって失敗する

80 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/04/17(水) 07:40:27.854 ID:aJ1zz4ZN0.net
それなら「意味ある」って
答え出てんだろ

81 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/04/17(水) 07:41:00.354 ID:iMMDwxdTd.net
>>76
昆布が生きてる間は出汁出ないぞ

82 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/04/17(水) 07:41:05.702 ID:WpK6tOxt0.net
>>74
最悪、しゃぶしゃぶ出来るお湯の量じゃない時に気がつく

83 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/04/17(水) 07:41:31.819 ID:BhrRROm9d.net
>>29
おまえがただのガイジだっただけの話

84 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/04/17(水) 07:41:47.945 ID:pTCgzQ05d.net
>>79
自分で答え言うてるじゃん
横着してるから失敗するんよ
出汁は丁寧にとるもの

https://i.imgur.com/D9qqoBj.jpg

85 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/04/17(水) 07:44:31.354 ID:WpK6tOxt0.net
>>84
だって食べたいと思った3時間後には食べたいじゃん
前日から出汁取るのはつらい
明日は100%しゃぶしゃぶの口!になってるかわからないしな

86 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/04/17(水) 07:45:58.070 ID:LHBiA1iC0.net
>>71
答えたやろ現実から逃げるな

87 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/04/17(水) 07:46:53.344 ID:iMMDwxdTd.net
そういう横着者の為に顆粒出汁があるんだろ

88 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/04/17(水) 07:47:19.049 ID:V+Wg1QN10.net
沸騰中に目を離してるとか危ないからしゃぶしゃぶ事態やめるべき
火事になったら迷惑だろ

89 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/04/17(水) 07:48:57.139 ID:ODfqXpbx0.net
3時間前なら出汁でるだろ

90 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/04/17(水) 07:49:19.031 ID:WpK6tOxt0.net
>>86
すまん、答えてくれたな
めちゃくちゃ求めてたのに見逃してたわ
俺はどっちもきつい

91 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/04/17(水) 07:50:48.460 ID:pTCgzQ05d.net
>>85
3時間もあってまともな出汁つくれないの?
段取り悪すぎな??
語る前に腕磨きなよ

92 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/04/17(水) 07:50:57.377 ID:WpK6tOxt0.net
>>87
現代のチートアイテムだな
知らなかったから今度試してみるわ

>>88
流石にいくら放置しても火事にはならないようになってるよww

93 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/04/17(水) 07:51:25.577 ID:WpK6tOxt0.net
>>39
出汁だけ飲むのか

94 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/04/17(水) 07:53:02.370 ID:WpK6tOxt0.net
>>91
水のみで3時間は出汁取るの厳しめだし
買い物30分、出汁1時間30分、沸騰30分だよ

95 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/04/17(水) 07:53:16.891 ID:iMMDwxdTd.net
自分でしゃぶしゃぶ作ろうとするだけでも立派だよ

96 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/04/17(水) 07:53:41.272 ID:WpK6tOxt0.net
>>95
ありがとう

97 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/04/17(水) 08:15:53.983 ID:fyqkhsGU0.net
>>44
出汁なんて料理の基本なんだからそれをメインに据えるのは無理だろ

98 ::2024/04/17(水) 08:26:41.927 ID:hR7iQzEk0.net
昆布に親を殺されたのか

99 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/04/17(水) 08:28:40.404 ID:6w5HuyG60.net
味の素でいいよ

100 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/04/17(水) 08:29:08.871 ID:RiFlMz7M0.net
昆布茶簡単でいいぞ

101 : 警備員[Lv.8(前20)][苗]:2024/04/17(水) 08:47:57.441 ID:+8juxcTl0.net
昆布水つけ麺で

102 ::2024/04/17(水) 09:01:06.688 ID:YlR9tSBD0.net
大丈夫?

総レス数 102
23 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200