2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

地球内部探索って無理なの?

1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/12(日) 01:05:11.769 ID:lUo+c0DG0.net
穴を開けるとかじゃなくて砂の中みたいにどんどん潜っていくようなの

2 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/12(日) 01:05:43.287 ID:QCMauVmPd.net
金にならない

3 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/12(日) 01:06:04.211 ID:6+6Daq82d.net
熱に耐えられないんじゃね

4 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/12(日) 01:06:05.912 ID:lUo+c0DG0.net
>>1
そんな浅い理由?

5 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/12(日) 01:06:16.043 ID:lUo+c0DG0.net
>>3
耐えられる物質もあるだろ

6 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/12(日) 01:08:18.771 ID:vvn0FAzG0.net
ある一定の深さまで掘ると現代の技術では絶対に掘削不可能な固さの地層が出てくるためにそれ以上掘ることができない状態にある

7 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/12(日) 01:09:01.544 ID:lUo+c0DG0.net
絶対掘削できないとかあるの?

8 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/12(日) 01:09:44.419 ID:6+6Daq82d.net
深海でさえ行けないしそれ以上の気圧にも耐えられないんじゃね?
てか数千度耐える物質て何?

9 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/12(日) 01:09:54.701 ID:7VuYkPkz0.net
相手の車にもしろよて奴ら

10 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/12(日) 01:10:18.340 ID:BBGikSdy0.net
宇宙行くほうが簡単
宇宙のほうが金になる

11 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/12(日) 01:12:44.368 ID:lUo+c0DG0.net
>>8
深海はいけてるやん
別に融点高い物質なくても冷やせばいいし

12 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/12(日) 01:13:31.765 ID:lUo+c0DG0.net
>>10
そんなこと言ったらなにもできないじゃん

13 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/12(日) 01:14:19.469 ID:bed1OOIN0.net
>>6
そう言っていない

14 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/12(日) 01:14:38.127 ID:6+6Daq82d.net
>>11
人類が到達してる深海はまだ一部

15 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/12(日) 01:15:34.611 ID:JOUVb1UM0.net
福島で絶賛メルトスルー中なのでは
チャイナ・シンドローム

16 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/12(日) 01:16:03.269 ID:aFQZe1mX0.net
面白くない答えだろうけど
儲けにならないことをするのは難しい
多額の費用がかかることはなおさら

17 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/12(日) 01:16:03.359 ID:nZ2oc1Vc0.net
出来たとして、探索する意味があんまりなくねえか。

18 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/12(日) 01:16:17.043 ID:lUo+c0DG0.net
>>14
でも到達できてるなら技術的には可能ってことじゃん

19 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/12(日) 01:16:35.391 ID:wFF4MF2Z0.net
別に人間でなくてロボットでいいよね

20 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/12(日) 01:16:40.450 ID:AOTGEQi20.net
メイドインアビス見ればわかる

21 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/12(日) 01:17:28.793 ID:GCIgExLz0.net
> 3 統一を滅ぼす
「系」がつくとなんも否定したと思うわ

22 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/12(日) 01:17:41.514 ID:8HCAymhT0.net
ほんとの若手ジャニでも弁護士になれたみたいだよ

23 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/12(日) 01:18:38.536 ID:lUo+c0DG0.net
>>16
そんなこと言ったら宇宙開発や深海探索だって別にただ資金を浪費してるだけやん

24 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/12(日) 01:18:50.808 ID:lqANyeONd.net
海底行きます→プレート掘ります→ある程度掘るとマントルが吹き出ます→海水で冷やされ岩になり穴が埋まります→掘ります→埋まります→掘ります→埋まります→金が尽きます→寿命が尽きます

25 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/12(日) 01:19:25.686 ID:lNePSSuhH.net
>>6
どちらにしても全くメリット見出だせません。
もう初心者が客観できないよ棄却で裁判にならない

26 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/12(日) 01:19:31.128 ID:lUo+c0DG0.net
>>17
人類が知らない知見が得られるじゃん

27 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/12(日) 01:19:41.324 ID:lUo+c0DG0.net
>>19
別に人間を想定してないけど

28 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/12(日) 01:20:14.923 ID:lUo+c0DG0.net
>>24
だから穴掘らなくても潜ればいい

29 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/12(日) 01:22:50.495 ID:RtDo4+3Q0.net
今は地下世界あるのバレたらマジでヤバいからな

30 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/12(日) 01:23:10.003 ID:EBqsRTvs0.net
熱に耐えられないとかいうけど高圧だから融点上がるはず

31 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/12(日) 01:24:13.375 ID:RiMOKZaq0.net
ロシアが10数キロ掘ったら、穴から無気味な声が響いてきた
ってのは置いといて、熱やらなんやらで断念したのが12km

32 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/12(日) 01:24:43.042 ID:gpU1Knzz0.net
人間というよわよわ種族の足りない技術力じゃ無理ってだけの話

33 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/12(日) 01:25:36.228 ID:utuvszXy0.net
シャンバラがバレちゃうからな

34 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/12(日) 01:25:47.872 ID:6+6Daq82d.net
軽く調べたけど地球の核まで6400キロもあるんだってよ
偉い人らが大金かけて人生かけて必死こいて 調査できてるのが高々深度数キロ
卵で言うとやっとのことで殻の部分もしくは薄皮部分ってとこ

35 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/12(日) 01:27:37.785 ID:lUo+c0DG0.net
マントルの熱エネルギーや原子力で潜り続ける機械を作ればいいだけ

36 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/12(日) 01:29:13.632 ID:es86wPIu0.net
無理 宇宙行くより遥かに簡単なはずなのに
なじぇか行こうともしない

37 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/05/12(日) 01:29:17.088 ID:lqANyeONd.net
>>28
潜る為には穴開けないと潜れないやろ
地殻は全て岩だぞ

総レス数 51
10 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200