2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

漫画や小説を電子媒体で読む理由、「無料で手に入るから」以外にない

1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/06/27(火) 18:33:13.383 ID:n+9hj24A0.net
実際電子媒体が紙に勝てるとこってそこだけだろ

2 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/06/27(火) 18:34:48.876 ID:/CcZKfBy0.net
俺は紙媒体の方が好きだけど本棚がいっぱいにならないのは利点だろ

3 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/06/27(火) 18:35:22.856 ID:DLQIuvPLa.net
そして物理的な劣化もありません

4 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/06/27(火) 18:36:26.961 ID:XojGh6+ya.net
>>3
サービスの終了という致命的なやつがあってだな

5 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/06/27(火) 18:37:25.962 ID:eNkQdtrlM.net
明るさ調整
文字の大きさ、配色変更
外部スイッチでページめくり、ページを開いておく煩わしさがなくなる
勝手にしおりがつく

で、紙書籍が電子書籍に勝ってるところってなに?
風情以外で頼むな

6 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/06/27(火) 18:38:57.062 ID:/rcCsK7C0.net
部屋の本が2000冊とかになると
「これ以上本が増えるのはまずいこれからは電子書籍で買おう」ってなる

7 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/06/27(火) 18:46:18.766 ID:DLQIuvPLa.net
>>5
まず物理的に存在するページをめくるという操作性においては、紙媒体が勝ります
具体的には小説や漫画等の一方通行のめくり動作において差はありませんが
数十ページをまたぐ前後の操作では、紙の厚みが指で直接的にわかる紙媒体に対してはどうしても電子媒体だと工程が増えて直感的だとは言えません
要するに、用途的には教科テキストや図鑑等は紙媒体が優れていると言えるでしょう

8 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/06/27(火) 18:48:19.392 ID:MI/nZIVbp.net
本当はあるはずだけど売手側がそもそも紙媒体の書籍に勝とうとしてないんだと思う
Kindleをだしてるamazonにしても、電子書籍ではなく普通の書籍を買われたほうが儲かるだろうし

9 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/06/27(火) 18:50:32.165 ID:eNkQdtrlM.net
>>7
は?
ページ数指定して捲れるんだが
寧ろ物理書籍のページめくり全然性格じゃないだろ
同じ本を繰り返し使ううちに〜なら複数のしおりから目的のページをすぐ出せる
図鑑こそ電子書籍だろう
世界で一番美しい元素図鑑の電子版触ってみろ

10 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/06/27(火) 18:55:41.727 ID:Qga+2e2g0.net
>>9
お前は見たいページのページ数を常に瞬時に思い出せるのか?

11 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/06/27(火) 18:58:42.722 ID:eNkQdtrlM.net
>>10
どちらにせよページめくりながら探すという行為にさほど大差ないな
大体でめくるにしろページめくりバーがあるんだし紙書籍の優位性はない
http://i.imgur.com/vnwZojA.png

12 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/06/27(火) 19:01:48.858 ID:CGTk9VqQK.net
ラノベで1巻を読んで面白くてシリーズ続いてるから2巻以降を最近買ったんだけど何かヤだわ
1巻だけ電子書籍とか落ち着かない

13 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/06/27(火) 19:03:02.057 .net
恥ずかしいラノベが物理的に残らないのが良い

14 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/06/27(火) 19:03:20.136 ID:Mj25VwJ50.net
電子書籍は専用端末がゴミ
ほんとその一点に尽きる

15 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/06/27(火) 19:03:36.566 ID:Qga+2e2g0.net
というかちょっと気になったんだがスレタイの「無料で手に入る」って何ぞ
ただでもらえる知的財産なんかねえぞ

16 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/06/27(火) 19:03:39.836 ID:9FbSRIcR0.net
紙はブルーライトがないから目に優しい

17 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/06/27(火) 19:04:55.749 ID:02w15L3Qd.net
電子書籍否定派だったけど漫画が邪魔で寝る場所がなくなってきて流石に焦ってる

18 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/06/27(火) 19:05:56.791 ID:Qga+2e2g0.net
電子書籍はコントラストが強すぎて目が疲れるな
紙みたいにオフホワイトとか生成りみたいにできたりすんの?

19 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/06/27(火) 19:07:02.240 ID:CGTk9VqQK.net
一昨日だったか林先生の番組で芦田愛菜ちゃんが活字中毒(これは元々知ってた)と言ってて
「読んでると吸収してる感じがする」と言ってたのが俺と全く同じで驚いたわ
俺は活字中毒ではなく本は好きというぐらいだが電子書籍だと吸収する感覚はないんだよね

20 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/06/27(火) 19:07:30.958 ID:+BtksCBEa.net
転勤族としては、引っ越しの荷物圧縮という利点をスルーすることはできないと思う
物理書籍が詰まったダンボールの重さといったら……

>>18
おやすみモードで読むのが楽

21 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/06/27(火) 19:08:30.315 ID:E4htpcvk0.net
本が好きで毎月何冊も買ってる奴ほど電子書籍の恩恵はデカいだろ
普通に考えて本棚に収まる訳ねぇもん

22 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/06/27(火) 19:08:49.913 ID:eNkQdtrlM.net
>>18
できるっていうか俺の貼った画像な

23 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/06/27(火) 19:09:34.703 ID:vOn4768tp.net
本棚が埋まると嬉しくなる
なんか本また沢山読んだなぁって思って

24 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/06/27(火) 19:09:47.915 ID:7ep/bZut0.net
中途半端に1000冊くらい集めちゃってると電子書籍に移行するタイミングがわからない

25 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/06/27(火) 19:10:00.225 ID:BB3TKnAm0.net
移動中に好きな本読めるのが最大の利点だろ。後は売り切れがないから好きなときに買える。

26 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/06/27(火) 19:10:27.977 ID:15h92HCR0.net
手元に本があってもなかなか億劫で読まない
持ってる本ですら読み返したくて電子書籍で買ってしまうレベル

27 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/06/27(火) 19:11:02.811 ID:BDPzTIji0.net
統一しないと嫌だから紙にしてる

28 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/06/27(火) 19:11:05.092 ID:Qga+2e2g0.net
>>20
画面の輝度とはまたちょっと違うんだよなあ…
あとめくるときの手の位置とか変わるからやっぱり肩こりもひどいし

29 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/06/27(火) 19:11:12.628 ID:+BtksCBEa.net
>>1どこにいった?

30 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/06/27(火) 19:12:37.245 ID:uj7vDOhCa.net
kindleがサービス終了するとは思えない
新規本は大体電子書籍あるから移行してる
古いのはまあしょうがない

31 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/06/27(火) 19:12:44.041 ID:Qga+2e2g0.net
>>22
ありがとう
こういうふうになるのか。これ行頭に戻るときは毎回スクロールすんの?

32 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/06/27(火) 19:20:50.942 ID:eNkQdtrlM.net
>>31
行頭?どういうこと?
普通の紙書籍と同じでページあたりに何行とか指定できるが

33 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/06/27(火) 19:23:25.235 ID:IQa9fm96d.net
まああそこらへんサービス終了したら賠償金発生する気がするな

34 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/06/27(火) 19:25:48.052 ID:eNkQdtrlM.net
ていうか専用のビュワーに頼らずにデータ保存できるでしょ
サービス終了したら有志のビュワーとか出てくる多分

35 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/06/27(火) 19:29:13.471 .net
電子書籍否定派ってWindows10も拒絶してそう
OfficeもUI変わるとアプデ拒絶してそう
マイナンバーカードももってなさそう

36 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/06/27(火) 19:29:58.792 ID:albZn/9j0.net
かさばらない

37 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/06/27(火) 19:42:38.480 ID:HOteyK1Qa.net
>>9
たとえば設問と回答を見比べたりといった行為です
1つのページをじっくり見るのではなく、勉強等で複数のページを見比べる行為は重要であり
そういった応用ができるのは紙媒体です

38 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/06/27(火) 19:43:42.139 ID:NdQD1rrE0.net
正論

39 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/06/27(火) 19:47:19.867 ID:gg7iUQCmM.net
もっと楽にスクラップ作れりゃな

40 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/06/27(火) 19:53:12.025 ID:+7cr5mLU0.net
電子書籍の利点は携帯性
小説とか何十冊も持ち歩けるからな
漫画は紙の本で集めたいな
本棚に並ぶ背表紙見てるだけでなんかいい気分になるだろ

41 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/06/27(火) 19:53:49.950 ID:BB3TKnAm0.net
カビないってのも利点だな

42 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/06/27(火) 19:56:32.828 ID:fSFjUhjza.net
「紙の方が読みやすいだろ」
A 何を持って「読みやすい」とするか
「紙だといつでも手に取って読めるじゃん」
A 電子書籍でも同じ。むしろ媒体一つあればいいしお手軽。それに電子書籍は真っ暗でも読める。
「紙だと栞を挟めるし」
A 電子書籍でも挟める
「紙だと「名文だわ」って思った箇所に折り目を付けておけばいつでも読み返せるじゃん」
A 電子書籍でスクショ取ればいい。
「紙だと読んだっていう実感がわくし」
A にわか。500冊を超えたあたりからどうでもよくなる。
「紙の方が管理しやすいじゃん」
A 謎の印象。電子書籍で検索した方が本棚から探すより遥かに探しやすい。紙はかさばるし本棚ぐちゃぐちゃになるし面倒
「電子書籍だと不安」
A 何を持って「不安」とするか
「電子書籍だとデータが劣化しそう」
A 謎。経年劣化はむしろ紙の方。虫も沸くしいいとこなし
「電子書籍だとハードが破損して中のデータがいきなり消える心配があるじゃん」
A 電子書籍のデータは基本鯖管理。鯖のデータが消えることは本棚が燃えることくらいありえない。媒体が壊れたらまたDLすればいい
「でも読んだものを手元に置いておきたいじゃん」
A 電子書籍でも手元にあるし紙と違って一度に何百冊も持てる
「…でも紙の方がかっこいいじゃん」
A 「読みやすさ」「不安」とは全く関係がない。どうでもいい。読書の姿勢を悔い改めるべし

43 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/06/27(火) 19:58:06.414 ID:NdQD1rrE0.net
目が疲れるし脳みそに入ってこないんだよ
真剣さがどうしても欠けてしまう

44 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/06/27(火) 19:59:22.849 ID:HOteyK1Qa.net
>>43
Kindleの電子ペーパーのやつオススメです

45 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/06/27(火) 20:00:46.405 ID:NdQD1rrE0.net
>>44
お金が無いんです

46 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/06/27(火) 20:01:05.193 ID:HvvOg7a7d.net
紙とインクの匂いも再現できるの?

47 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/06/27(火) 20:02:24.605 ID:2Y4wAi31p.net
Kindleすすめてるやつマジでつかってんの?
Kindleかってつかい続けてるやつみたことなんだけど
俺なんて電子書籍の端末ふたつあるけどどっちも挫折したわ

48 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/06/27(火) 20:04:12.809 ID:SIQFDHal0.net
脳みそに入ってこないとかいうやつは
昨今のデジタル時代についてけない老害?

49 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/06/27(火) 20:06:00.601 ID:NdQD1rrE0.net
そもそもそれを言うなら本を読む人間や新聞を読む人間こそ老害扱いされてる世の中じゃん?

50 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/06/27(火) 20:08:27.034 ID:eNkQdtrlM.net
>>37
ニーズに合わせてそういう機能も増えていくでしょ

51 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/06/27(火) 20:08:54.807 ID:HOteyK1Qa.net
>>48
電子書籍で本を読んだ人が紙の本で読んだ人に比べて、内容を記憶している度合いが著しく低いことは既に研究データとして存在します

52 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/06/27(火) 20:11:19.513 ID:HOteyK1Qa.net
>>50
できるできないではなく向いてる向いてないの話です
直感的なのは物理的に存在する紙媒体であり、用途的に優位なものがあります

53 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/06/27(火) 20:12:44.293 ID:SIQFDHal0.net
>>51
そのデータ普段から紙で読んでる人とか若い世代とかそういうのわけて取ってるの?
絶対偏りありそう

54 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/06/27(火) 20:17:26.636 ID:+7cr5mLU0.net
>>47
kindleもう3年以上使ってるけど

55 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/06/27(火) 20:17:49.896 ID:+BtksCBEa.net
>>47
お前の交友関係狭いだけでは?

56 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/06/27(火) 20:17:55.889 ID:HOteyK1Qa.net
>>53
短編小説の内容をテストしましたが
その研究者によると
「物語の進行に合わせて紙をめくっていくという作業が、一種の感覚的な補助となります。すなわち、触覚が、視覚をサポートするのです」
だそうです

57 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/06/27(火) 20:17:58.854 ID:SIQFDHal0.net
設問と解答って例ならそれこそ電子書籍なら
問題のとこタッチするだけでその場で解答みたりすることも技術的には可能

これ実装してるの今はないかもしれないけど
すでに目次タッチでページに直接飛べる漫画とかも結構ある
向いてる向いてないの話ならなおさら電子書籍の方が作り方次第だと思うがね

58 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/06/27(火) 20:19:00.991 ID:SIQFDHal0.net
>>56
触覚なら電子書籍でも必要じゃん嘘くさ
単に電子書籍ディスりたいだけで無理やり結論づけてるの見え見え

59 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/06/27(火) 20:19:10.274 ID:NdQD1rrE0.net
統計的には普及は進んでないらしいね

60 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/06/27(火) 20:19:49.829 ID:QS+DcKW1p.net
>>54-55
ID付きの写メみせて

61 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/06/27(火) 20:20:50.139 ID:HOteyK1Qa.net
>>57
そういうのがマニアックな資格等まで普及すると楽ですね

62 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/06/27(火) 20:21:24.433 ID:Yq+fVHKT0.net
不倫で死刑になる奇妙な世界
http://blog.livedoor.jp/douxnavi/archives/21096779.html

63 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/06/27(火) 20:21:30.471 ID:ErGYkZyK0.net
>>56
じゃあA4のレポート用紙一枚にまとめた文と
同じ内容を数ページになったオフィスのデータをマウスポチポチすしてよむのだったら
触覚によってオフィスのデータのほうが覚えるってことになるの?

64 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/06/27(火) 20:22:24.009 ID:Qh47SXNJ0.net
本文を検索できるのすごい便利

65 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/06/27(火) 20:25:24.329 ID:6SE2KdvV0.net
本はできるだけ借りるか古本で買う
図書館でも中古でも見つからない本は電子版でも見つからない

66 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/06/27(火) 20:26:29.602 ID:HOteyK1Qa.net
>>63
上記とは別のノルウェーの人の研究ですが
同じPDFのテキストを、スクリーンで読むグループと紙に印刷して読むグループに別れると、紙の方が理解度テストでいい成績だったそうです

67 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/06/27(火) 20:28:40.313 ID:eNkQdtrlM.net
>>52
慣れているかどうかの違いにしか思えないなあ
直感的な操作はそれこそタッチパネル端末の得意とするところだし
教育利用もデジタル教科書も導入が進んでいる現状でそれは苦しいわ

68 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/06/27(火) 20:30:59.894 ID:eNkQdtrlM.net
で、苦しい利点これだけ?
数多の電子書籍の利点がある中で物理書籍の利点がこれだけってのは

69 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/06/27(火) 20:33:04.485 ID:Nl+rrLjZp.net
タッチパネルがなんたらとかいってるけど
Kindleをつかってるひとの意見とはおもえないわ
文字を拡大するだけでタイムラグ(0.5秒位ある)が酷いわけ

iPadなんかで読むならいいけどその場合、紙の書籍とは比較出来ないわ
iPadの場合はそんなに長時間読めないし

70 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/06/27(火) 20:34:33.298 ID:Qh47SXNJ0.net
PDF資料とかの場合はスペースさえあれば一度に何ページも広げられる分紙の方が一覧性には優れる

71 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/06/27(火) 20:35:03.616 ID:BB3TKnAm0.net
紙媒体で文字を拡大しようと思ったらまず虫眼鏡やらルーペを取り出すところからなんだが?

72 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/06/27(火) 20:36:38.162 ID:6SE2KdvV0.net
>>68
電子書籍を勉強や仕事で使ったことある?
あるなら,資料をPDFで渡された後自分で印刷する行為の妥当性知ってると思うんだけど

73 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/06/27(火) 20:36:56.173 ID:SIQFDHal0.net
>>71
実に正論

74 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/06/27(火) 20:38:29.996 ID:Nl+rrLjZp.net
>>71
拡大だけじゃなくてめくるときにもタイムラグはある
直感的操作なんてできない、むしろ地味なストレスがおおい

75 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/06/27(火) 20:39:19.141 ID:lCTN8u650.net
なんで電子だとタダなんだ?
犯罪者か?

76 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/06/27(火) 20:39:54.467 ID:SIQFDHal0.net
講義なんかのPDFならわざわざ印刷する意味はなかったな
紙の無駄&かさばって邪魔でしかなかった

当時はiPadなんて高尚なモノなかったから
直接書き込んで、みたいなことできなかったから
紙にちょこちょこメモはしたけど

77 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/06/27(火) 20:40:24.519 ID:6SE2KdvV0.net
>>71
取り出して目に近づけるだけだぞ

78 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/06/27(火) 20:41:16.114 ID:Nl+rrLjZp.net
因みに専用端末のなかでも楽天のkoboは論外
Kindleのハイエンドモデルはいいかもしんないけど高過ぎる
ぶっちゃけ普通にiPadやスマホで閲覧するのが一番快適
(ただこの場合、本のかわりになるかっていうと微妙)

79 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/06/27(火) 20:41:52.465 ID:HOteyK1Qa.net
>>76
知らない認めないと切り捨てられるとそれまでですが、また別の研究データを引用しますと
モニタ(発光型デバイス)と紙(反射光)では脳のモードが異なるそうです
発光型デバイスではくつろぎモード(パタン認識)という、画面を絵柄で捉えているような感覚(TVを見ている時のような)
紙媒体では、批評・分析モードで、文章の細部までチェックするのに向いています
>>72さんの指摘は理に適っています

80 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/06/27(火) 20:43:25.706 ID:BB3TKnAm0.net
>>77
それで0.5秒以内に終わるのか?そもそも必ずしも直ぐ取り出せるとは限らんだろう

81 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/06/27(火) 20:43:29.962 ID:I8w0l0a50.net
>>79
是非ともソースを出してほしいなぁ

82 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/06/27(火) 20:44:56.440 ID:4811GZhxM.net
そのうち電子紙魚が出たりして

83 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/06/27(火) 20:45:01.325 ID:SIQFDHal0.net
>>79
そういう脳の反応はそれこそ慣れだと思うんだけど
ゲーマーはくつろぎモードで常時脳が動いてんのか?って話になる

84 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/06/27(火) 20:45:58.383 ID:+7cr5mLU0.net
>>60
http://i.imgur.com/bnyxHcf.jpg
これでいいのか?

85 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/06/27(火) 20:47:36.831 ID:HOteyK1Qa.net
>>81
文献は持ってないので
ググりましたがこれでいいですか
http://blog.livedoor.jp/lunarmodule7/archives/3562467.html

86 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/06/27(火) 20:50:04.773 ID:Nl+rrLjZp.net
>>84
まじで使ってんのか…
なんで紙にしないの?実際不便じゃない?

87 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/06/27(火) 20:51:03.625 ID:6SE2KdvV0.net
>>76
そうか
俺の周りではPDF扱いにくいから印刷するっていうのが当たり前だったよ
情報工学勉強するぐらいだからパソコン・スマホ大好きな奴らばっかりだったけど,
両方扱ってやっぱ紙がいいなと言う結論に達してた

PDFにするメリットは教授が楽.コレに尽きる

88 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/06/27(火) 20:51:41.456 ID:15h92HCR0.net
紙は不便でしょうがない

89 :アスペニート:2017/06/27(火) 20:52:29.795 ID:6oXY4+bmM.net
最大のメリットは場所を取らないことだろ
紙本の方が所有欲はたしかに満たせるけど何百冊もあると邪魔でしょうがなくなってくる

90 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/06/27(火) 20:53:38.965 ID:SIQFDHal0.net
>>85
> 一方、iPadやAndroidタブレットが採用する液晶ディスプレイは発光型デバイスであり、
> 脳はパタン認識・くつろぎモードで動作することとなる。
> 小説や詩などの感情に訴える作品を読む場合にはこちらのほうが適している可能性がある。
> 相手に不利な内容の契約書を見せる際にも良いかも知れない。

この人はこの研究の結果を感情に訴えて読ませたくてブログに書いてるのかな?

91 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/06/27(火) 20:53:41.295 ID:15h92HCR0.net
場所を取らないこともメリットだけど読むのも楽だわ
物理的にページめくる必要もないし

92 :アスペニート:2017/06/27(火) 20:54:34.815 ID:6oXY4+bmM.net
>>85
つまりkindleみたいな専用端末なら問題ないってことだな

93 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/06/27(火) 20:58:45.935 ID:NdQD1rrE0.net
まあ電子媒体にわざわざ転換するメリット無くね

94 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/06/27(火) 21:01:23.211 ID:HOteyK1Qa.net
>>92
単純に目が疲れないので、読書が快適です
資料閲覧として使うならば反応速度が少し悪いので紙媒体あるいは他の電子端末よりもストレスがかかると思います

95 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/06/27(火) 21:02:29.666 ID:I8w0l0a50.net
>>85
これをみる限りだと、Kindle対応の端末を使ったら場合紙と変わらないみたいって結論のような気がするんだけど…

96 :アスペニート:2017/06/27(火) 21:02:55.164 ID:6oXY4+bmM.net
あと文庫本とか新書みたいな本しか読まないやつにはわからんかも知れんが
菊版800ページとかある本を読むなら電子化して専用端末で読む方がほとんどの面で快適だ
ざっと中身をみたい時は紙の方が便利だと感じるけど

97 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/06/27(火) 21:08:14.775 ID:Nl+rrLjZp.net
分厚い専門書や技術書は電子書籍のメリットがいちばん活かされるはずなんだけど(検索とかできるし)
電子書籍ではそもそも出版されてないものがおおい

98 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/06/27(火) 21:09:10.863 ID:I8w0l0a50.net
ニーズの少ない本場仕込みそもそも伝授書籍化されにくいからな

99 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/06/27(火) 21:09:39.283 ID:Nl+rrLjZp.net
つーか
普及しないのは専用端末がゴミだからだよ
ほんとそれだけに尽きるのに改善しないんだよ
俺はKindleの専用端末がでて数ヶ月後あたりからずっとおなじ主張してる

それも、改善できないのではなくて改善してないんだとおもう
生産側が紙の書籍の下位互換としてしか提供するつもりがない
生産側からしても電子書籍を普通の書籍以上のものにするメリットないから

ここでいう生産側っていうのはamazonや出版各社ね

100 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/06/27(火) 21:11:09.299 ID:BB3TKnAm0.net
>>99
そういうからには今まで出た専用端末全部試したんだろうな

101 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/06/27(火) 21:11:21.550 ID:6SE2KdvV0.net
ものによるな

漫画も小説も文量ある本も電子書籍のほうが便利で手軽なところある

図表が入っていて,前のページを見返したり
他の資料と同時進行で使ったりする必要のある専門書や資料はまた別だ

102 :アスペニート:2017/06/27(火) 21:11:42.373 ID:6oXY4+bmM.net
音楽みたいにどこのストアで買ってもどの専用端末でも読めるようにならんかなぁ
あと6インチは小さすぎるからせめて8インチくらいでまともな端末を出せ

103 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/06/27(火) 21:11:43.789 ID:HOteyK1Qa.net
>>95
繰り返しになりますが、Kindleは読書が快適です
勉強やレポート等で使うには、一覧性、操作性・反応速度が快適ではありませんので紙媒体をおすすめします
脳の構造を変えて電子媒体に固執したいならそれでもかまいませんが、用途によって媒体を使い分けるという選択肢もあります

104 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/06/27(火) 21:12:10.976 ID:+7cr5mLU0.net
>>86
>>40でも書いたけでこの端末1つで何十冊もの文庫本を持ち運べるってのは大きい
漫画は紙の本で揃えてるけどね
本棚にズラッと並ぶ漫画の背表紙を眺めてるだけでも楽しいもんだ

105 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/06/27(火) 21:14:31.242 ID:SIQFDHal0.net
電子書籍も背表紙ズラッと並べてくれればいいのにな
そういうサービスやってるとこもあるみたいだけどほとんどないし(´・ω・`)

106 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/06/27(火) 21:15:55.217 ID:wPxHMYDr0.net
>>42
アホvsアホ貼るのやめろよ

107 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/06/27(火) 21:17:00.821 ID:/zHQmntU0.net
表紙が恥ずかしいやつは電子書籍で買いたい

108 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/06/27(火) 21:22:01.161 ID:I8w0l0a50.net
>>103
別に電子媒体にこだわっているつもりはないよ、その時々の使いやすさで使い分けるべきだど思っているだけ
あと、お前の根拠としている脳のなんとかモードって理論だけど、元の論文→書籍「メディア論」→ブログによる抜粋と情報の孫引きがされ過ぎていてあまり根拠はないと思うな
論文の著者も脳科学の専門家ってわけではないみたいだし
結局今電子書籍の媒体が使いにくいとされているのは、お前の主張の直感的根拠も、端末の機能によるものが大きいと思うな

109 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/06/27(火) 21:23:12.431 ID:fzlaVL5H0.net
>>79
脳のモードが異なるというのも結局のところ紙書籍で読み書きして育ったからだな

110 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/06/27(火) 21:34:11.683 ID:HOteyK1Qa.net
>>108
認めないという部分はわかりますが何を指摘されているのかよくわかりませんでした、すいません

>>109
書く動作と内容を結びつけて記憶しているとかいうのもありましたね

111 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/06/27(火) 21:39:45.078 ID:fzlaVL5H0.net
>>110
手書きの入力もそのうち電子端末に取って代わられるから紙だと批判的に捉えることができるというのも時間の問題かなー
書き加えて改善できるという認識が少ないわな

総レス数 111
29 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★