2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ゲームメーカー「超高画質!オープンワールド!高い自由度!」

1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/29(水) 23:52:09.309 ID:HfJt7Cex0NIKU.net
やたらと陰鬱な風景
荒廃した世界
敵はキモいクリーチャーと頭おかしい人間
自由なのはどの相手をぶっ殺すか選ぶことぐらい

こんなのばっかりで悲しいわ
賑やかで華やかなファンタジーで楽しく生活するゲームがあってもいいじゃないか

2 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/29(水) 23:52:51.394 ID:DJbvuzUcdNIKU.net
>>1
falloutの事だろこれ

3 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/29(水) 23:53:22.859 ID:L/eurBUQ0NIKU.net
マインクラフトが最高ということか

4 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/29(水) 23:53:28.067 ID:6oojEPrx0NIKU.net
どうぶつのもりやろうず

5 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/29(水) 23:53:48.060 ID:NPtVEePfaNIKU.net
例えばそういうゲームがあったとして楽しく何をするんだ?

6 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/29(水) 23:54:17.046 ID:wZtkbHSY0NIKU.net
GTAは100%クリアしたらやることなくてワロタ

7 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/29(水) 23:54:34.889 ID:8OoBnFUWMNIKU.net
ps4似たようなのばかりな

8 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/29(水) 23:55:53.073 ID:cYbxnOhf0NIKU.net
MGSV:TPPに一番期待してる
ストーリーが重いからネタが多いし

9 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/29(水) 23:59:01.777 ID:wbAYG1yA0NIKU.net
ゼルダ早く出て欲しい

10 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/29(水) 23:59:08.844 ID:1dHqWsTv0NIKU.net
陰鬱な世界が嫌になってネプテューヌ始めました

11 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/29(水) 23:59:53.740 ID:fjd2fzW80NIKU.net
もう和ゲーで楽しみなのはMGS5TPPだけだわ
他和ゲーで楽しみ何かないか教えてくれ

12 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/30(木) 00:01:19.661 ID:MDT+2FCsd.net
ドラクエ
ポケモン

3〜4年前ドハリしてたゲームが落ちぶれるのは悲しい

13 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/30(木) 00:01:43.328 ID:qritISku0.net
>>5
とりあえず世界が荒廃してたり破滅してたりしてないことが前提
あとすぐに戦争おっぱじめるのも勘弁
それなりに発展してて、そこでアトリエシリーズみたいに店をやったり生活のために採集やら取引相手と交渉するっていうのをやりたい

14 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/30(木) 00:02:29.189 ID:9NUuRjYr0.net
陰鬱な風景ってだけで一気にやる気がなくなる

15 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/30(木) 00:02:42.972 ID:qGz9ES4+0.net
どうぶつの森は神ゲーか

16 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/30(木) 00:02:53.930 ID:98tkRy7Q0.net
オープンワールド化したどうぶつのもりが最強?

17 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/30(木) 00:03:18.360 ID:WFrT4k8S0.net
>>5
お使い

18 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/30(木) 00:04:23.953 ID:9NUuRjYr0.net
ぶつ森みたいな世界でもうちょっとやれることが多かったら良いんだけど

19 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/30(木) 00:05:47.060 ID:qritISku0.net
falloutをディスってるわけじゃないんだ
むしろfalloutは大好きだ
未だに3やってる

だからこそ他のゲームがfalloutよりもパッとしないのに同じようなのばっかりなのが嫌なんだ

20 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/30(木) 00:06:09.935 ID:iTcvGLJa0.net
シムピープルのオンライン版みたいなのないかな

21 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/30(木) 00:06:57.983 ID:9NUuRjYr0.net
ああいう世界が多いのは手抜きなのかな

22 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/30(木) 00:08:13.722 ID:qritISku0.net
>>9
ゼルダはトゥーンなのとトライフォース集めで批判されることが多いけど風タクが一番好きだった
全体的に明るい風景が多いし船で海を移動するのはいかにも冒険って感じだった
一度滅びかけた世界だけど結構発展してるし

23 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/30(木) 00:09:01.449 ID:SbXCJXMRd.net
ペルソナ

24 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/30(木) 00:09:03.824 ID:3lsJ2reg0.net
日本的なファンタジー世界を洋ゲーオープンワールドゲーでやりたいってのは難しい
洋ゲーは半端にリアルな設定入れるからある程度は暗い部分入れてくる

25 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/30(木) 00:09:46.991 ID:1XaS+FmRM.net
オープンワールドである必要があるゲームはそうすればいい
それがデフォじゃなくていいのに

26 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/30(木) 00:10:22.344 ID:JLN0gLSk0.net
ブラッドボーンかな?

27 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/30(木) 00:10:45.820 ID:uTtxUboN0.net
PS4グラで完全ファンタジーのぶつもりみたいな

28 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/30(木) 00:10:47.777 ID:iTcvGLJa0.net
ガンパレードマーチの更に細かく行動できる奴とか

29 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/30(木) 00:10:48.437 ID:3TSwgss+0.net
フォールアウトもニューベガスなら雑魚はともかく
クエストは殺さなくても舌先三寸で解決できるじゃん

30 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/30(木) 00:11:13.079 ID:qritISku0.net
千と千尋みたいな街並みを自由に移動できるゲームが出たら絶対買うのに

31 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/30(木) 00:11:47.273 ID:Flmz9awS0.net
黒い砂漠でもやろうぜネトゲだけど

32 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/30(木) 00:12:05.054 ID:9NUuRjYr0.net
リアルグラである必要もないよな

33 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/30(木) 00:12:36.034 ID:CrgBwC0V0.net
アトリエのアーランドシリーズはかなりにぎやかで華やかなファンタジー

34 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/30(木) 00:14:14.393 ID:th1mMb+p0.net
セカンドライフやろうぜ

35 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/30(木) 00:14:57.000 ID:qritISku0.net
>>31
うわああああああああああああああああああ
これだよこれ
こういうのがいいんだ
料理とかの生活感があるのは最高
とりあえず登録しておくわ
ありがとう

36 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/30(木) 00:16:05.919 ID:3lsJ2reg0.net
アトリエシリーズをオープンワールドで出したら飛びつくわ

37 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/30(木) 00:16:34.605 ID:tb6Q16xvd.net
ガストを基準に考えるのが間違い

総レス数 55
10 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200