2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

福田萌「学歴は努力の証。だから努力してない奴とは結婚しなかった」

1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/01(金) 23:11:26.317 ID:ocwWg2ds0.net
タレントの福田萌さん(29)が、28日放送のバラエティ番組「解決!ナイナイアンサー」(日本テレビ系)で「高学歴の利点」について語り、ネットで炎上する事態となった。
福田さんは横浜国立大学経営学部卒。2012年にはお笑いコンビ、オリエンタルラジオの中田敦彦さん(32)と結婚した。
中田さんも慶応義塾大学卒という経歴の持ち主で、芸能界では「高学歴夫婦」として知られている。
この日の放送のテーマは、まさに「学歴」。子どもに高学歴を希望する芸能人代表として出演した福田さんは「私達夫婦は、親の用意してきた道を歩んできたのではなく、学歴をつかみとってきたという誇りがある。努力の証明書として学歴がある」と発言。
さらに、夫の中田さんについて、「『学歴高いからいいな』って思った?」と聞かれると、こう答えた。
「芸人さんって色々不安定だけど、慶應に入るだけの努力をしてきたから、もし何か合った時も頑張る馬力があるはず」
一方で、高学歴だと初対面でも「この人はこれくらいできるはず」と最初からプラス評価になるので、「人柄が伴っていなかったときのマイナスのダメージがすごく大きい」とも指摘。

ある意味正論と思えるようなコメントだが、この一連の発言がスポーツ紙などで報じられ、ネット上で物議を醸すことになった。2ちゃんねるやツイッターでは、「学歴は努力の証明書」という部分に対する反論が相次いだ。
いい大学に入るには本人の努力だけでなく、親が教育熱心かどうかということも影響する。塾や予備校に通わせるとなると、親の経済力も無視できない。福田さんは「親の用意した道を歩んできたのではない」と語っていたが、
「いや親が用意してくれてるんですよ。この当たり前の事実に気付ける程度には成長して欲しいもんです」
という書き込みが寄せられていた。ほかにも「高学歴のみを努力の結果だと思うのは違うと思う」「努力せずにいい大学に入れる奴はどうなる」といった声が出る。

2 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/01(金) 23:13:22.844 ID:BUINaYSz0.net
学歴厨は長文読めないから伸びない

3 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/01(金) 23:13:55.233 ID:IZDSODiUa.net
おれも横国だけど、アホだろこの子

4 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/01(金) 23:14:51.799 ID:GK96sj+B0.net
これは反論がダサい

5 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/01(金) 23:16:28.586 ID:pIyEibzod.net
反論が的はずれ過ぎてうんこ

6 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/01(金) 23:16:43.495 ID:9D2mn1450.net
高卒だからよく分からんけど横浜国立大ってどのくらい凄いの?東大の次くらい?

7 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/01(金) 23:17:44.193 ID:Y1MQOEtE0.net
>>6
中部大の次の次ぐらい

8 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/01(金) 23:17:51.061 ID:cIx5L5l/a.net
横浜国立

9 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/01(金) 23:18:18.307 ID:5e0wzKhm0.net
>>6
国立の中では旧帝国大、東工大、一橋大、神戸大の次あたりだろうね

世間一般から見て高学歴なのは間違いない

10 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/01(金) 23:18:18.892 ID:KXyF02YSa.net
ちゃんとした学歴が無い奴が努力したかどうかは知らんけどいい大学入った奴の99%は努力してる

11 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/01(金) 23:19:14.984 ID:y0r9E58h0.net
こんなのにファビョって反論して情けなくないのかな

12 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/01(金) 23:19:28.866 ID:tdepf5yl0.net
>>1(中)広,告,狩,り,の,ゾ,ロ
>>2(二)欲武海
>>3(一)ア,フィア,フィの実の全身ア,ドセンス人間
>>4(捕)乞食糸(ア,フィリエイト)
>>5(三)ア,フィブロガー・ロー
>>6(左)ドンキホーテ・ま,とめ るンゴ
>>7(右)首領・クリック
>>8(遊)マ,トメカス・D・エース
>>9(投)ア,ド栄一郎

13 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/01(金) 23:24:10.637 ID:vdPxV/gk0.net
>>3
どういう所がアホだと思うのか教えてくれないか

14 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/01(金) 23:24:11.491 ID:pIyEibzod.net
「いや親が用意してくれてるんですよ。この当たり前の事実に気付ける程度には成長して欲しいもんです」
→経済的に援助してもらうことが「親の用意してくれた道」を歩むことではない
「高学歴のみを努力の結果だと思うのは違うと思う」
→あくまで努力の一つであり「高学歴であることだけが努力の証」と言ってるわけではない
「努力せずにいい大学に入れる奴はどうなる」
→論外 的はずれ

15 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/01(金) 23:25:34.079 ID:A5d1JTUz0.net
学歴が上にいくほどハズレ率が低くなる

16 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/01(金) 23:25:56.855 ID:dpUg0T/00.net
俺はMARCH()だけどまあまあ努力して大学入ったんだけどなぁ…
つらいなぁ

17 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/01(金) 23:26:35.745 ID:d85Sz3Bi0.net
筑波大生だが筑波と横国は微妙

18 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/01(金) 23:26:55.683 ID:zzWIb95u0.net
間違っちゃいない

19 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/01(金) 23:35:03.072 ID:oSWjwjGI0.net
確かにね。
「良い大学へ入れた頑張れたのを『自分でつかんだものだ』と勘違いするな。
良い環境に生まれてきたギフトだと気づけ」
この話を最近よく聞く。貧困層の子供に対しての理解がこの人を含めて世間は足りてないんだよね。

でも良い大学へ入れた人への尊敬の念っていうのはすごいあるな。自分が馬鹿大卒だしさ。

20 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/01(金) 23:38:44.329 ID:Fl1zu+Jm0.net
どうでもいいけど
やらせろ

21 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/01(金) 23:42:07.236 ID:6zcx4EWC0.net
横国は努力しなくても入れるだろ

22 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/01(金) 23:42:20.683 ID:y1S16uH30.net
いや貧乏人でも奨学金があるじゃん
一般入試で受かったやつは確かに評価高いわ

23 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/01(金) 23:42:38.601 ID:l2qOH1kz0.net
学歴を馬鹿にされながら踏まれたい…

24 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/01(金) 23:43:34.176 ID:I0QdSP1W0.net
低学歴ばっかの奴らがいる前でよくこれが言えたな

25 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/01(金) 23:44:09.314 ID:ue/lP/KL0.net
>>17
筑波の科学研究費補助金は宮廷レベル
横国は論外

26 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/01(金) 23:44:42.617 ID:fNG98xfx0.net
奨学金って返すのに20年かかるんだろ?
婚期めっちゃ遅れるやん

27 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/01(金) 23:46:14.422 ID:Us3ng9Rc0.net
こういう奴って人生つまらなさそう

28 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/01(金) 23:49:04.246 ID:D0gpL7770.net
こういうこと言っちゃうのがま〜ん(笑)だよなあ

29 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/01(金) 23:49:21.276 ID:y1S16uH30.net
>>26
まあだから親が裕福な家の方がなにかと子供の将来も明るくなるんだよな

30 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/01(金) 23:50:29.856 ID:Gep6a84k0.net
自分が恵まれてることには一生気づかないだろうな ガチの発達障害持ってて2浪Fランの俺からしたら勉強できるやつは生まれつきの才能を持ってるとしか思えん
努力努力とうるさいが才能があるから努力できるってことになぜ気づかない?

31 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/01(金) 23:51:12.149 ID:vdPxV/gk0.net
福田よりも確実に高学歴で、芸能界でも売れていて、
それでいてそこそこ好感度の高い東大卒の芸能人である菊川玲であれば
絶対にそのようなことを、思っていたとしてもテレビを通じて口に出すことなどしないだろう

32 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/01(金) 23:53:32.063 ID:V7Q1QQQbM.net
正論だけど言っちゃまずいってことね

33 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/01(金) 23:53:47.329 ID:GK96sj+B0.net
>>31
あいつただのアスペルガー症候群じゃん

34 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/01(金) 23:54:28.796 ID:6Y9pm0ac.net
高学歴が批判してんならわかるが叩いてんのは低学歴の奴らだろ?wwwwww

35 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/01(金) 23:54:48.303 ID:KXyF02YSa.net
>>30
才能があろうとなかろうと努力してない事には変わりないよ?
しっかりとした生活送ってる人はお前みたいな状況の奴とは結婚したくないし結局何も間違ってないじゃん

36 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/01(金) 23:55:23.028 ID:3MGI/boA0.net
読んだ奴3行で頼む

37 :pptp2-2.iimc.kyoto-u.ac.jp ◆Ivk/PiaMpVnc :2015/05/01(金) 23:55:36.987 ID:Lszy1ho1+.net
叩かれる理由がいまいちわかりませんね。

プロ野球選手等スポーツ選手に対しては努力の証みたいな表現は
許されるのに。

38 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/01(金) 23:56:04.696 ID:Gep6a84k0.net
全然正論じゃねーよ 努力ができるってことがどれだけ恵まれてることかこいつらには一生わからんだろう そもそも努力厨ならなんで東大目指さない?

39 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/01(金) 23:56:58.615 ID:hkVort1v0.net
Fランだが努力しなかったツケだと思ってるわ
就活始まってるがろくでもない所しか行けないだろうから生きてるのもアホらしくなってきてる

40 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/01(金) 23:57:00.522 ID:dbpgymJiM.net
>>36
長文を
読まないヤツは
バカ

41 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/01(金) 23:58:11.029 ID:vhimZQDtp.net
福田萌って顔もスタイル普通なのになんでミスキャンになれたの?
親のコネ?

42 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/01(金) 23:58:16.891 ID:UkAP9Lc70.net
宮廷から見ると
横国wwwwwwwwww慶応wwwwwwwwww

43 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/01(金) 23:58:38.993 ID:dpUg0T/00.net
そもそもこの人、高学歴なら努力はしてるって言っただけで低学歴は努力一切してないクソだとは言ってないんだけどね

てかそうじゃなきゃ悲しくなっちゃう

44 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/01(金) 23:59:18.752 ID:3MGI/boA0.net
>>40
なんだそんな事言ってんのかこの糞アマ
教えてくれてありがとう

45 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/02(土) 00:00:06.883 ID:x3B5U7x20.net
>>42 これ 努力大好きなんだろ? じゃあなんでこいつ宮廷目指さなかったの? そこまでの努力はめんどくさかったからしなかったんだろ?

46 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/02(土) 00:00:26.815 ID:pbU4qrjW0.net
そこそこの国立なら十分証明になるだろ
叩いてる奴は親が熱心だろうが入れなかったろ

47 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/02(土) 00:01:42.374 ID:RP47Pdsq0.net
>>30
こうやって言い訳ばかりの奴が顔真っ赤にしてるだけでしょ?

48 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/02(土) 00:01:42.462 ID:py8GcT9Q0.net
大卒でタレントってどうなんだろうな…

49 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/02(土) 00:02:19.305 ID:kL1Awyj/0.net
予備校とか通わせようと思えば通わせれるほど親は金あったみたいだが
一方で俺はネトゲばっかやってガチで努力から逃げたタイプだから死にたくなる

50 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/02(土) 00:02:17.837 ID:MelCpvku0.net
>私達夫婦は自分の力で学歴をつかみとってきたという誇りがあります。親が用意してくれた道を歩んだわけではなくて。

というのと

>1歳の娘がおり、親子(知育)教室、英語教室、音楽教室と3つの習い事をさせている

というのは矛盾しないの?

51 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/02(土) 00:02:28.554 ID:KAShMRo5a.net
ふつうの国立卒でもダメ?

52 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/02(土) 00:02:28.804 ID:I7glPYD20.net
>>45
的外れすぎだろ……

53 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/02(土) 00:02:46.688 ID:9Z7lKBYD0.net
まあ低学歴は論点すり替えることでしか抵抗できないよな(苦笑)

54 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/02(土) 00:02:58.323 ID:Kn9oeKsV0.net
結婚した理由に学歴・肩書き・収入を挙げちゃ叩かれるだろ
建前でも「人間として尊敬できる」「やさしい」とか言わないと
いつもわざと嫌われる発言するよな

55 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/02(土) 00:03:46.449 ID:HU88h1PB0.net
勉強ができても、仕事ができないとな

56 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/02(土) 00:04:31.244 ID:x3B5U7x20.net
>>47 幼いころから字を覚えるのが遅い文章が読めない 考えてることを言葉で言い表せないからコミュニケーションが取れない 他にも腐るほどあるけどこれが自閉症の一歩手前じゃなけりゃいったいなんだって言うんですかね 

57 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/02(土) 00:04:48.064 ID:py8GcT9Q0.net
>>55
これ
うちの職場にいるんだわ

58 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/02(土) 00:05:39.260 ID:n3L50De60.net
大学受験に合格したら経済や経営に詳しくなくても日本社会で生きていけるという謎理論。

59 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/02(土) 00:06:14.148 ID:x3B5U7x20.net
>>58 詳しく 

60 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/02(土) 00:06:25.732 ID:I3hc29gn0.net
まーた学歴アフィスレか
釣られてんなよ

61 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/02(土) 00:06:35.642 ID:4mFJWsSl0.net
旦那頑張ってるならいいんじゃね?

62 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/02(土) 00:07:06.246 ID:I7glPYD20.net
このスレも的外れな批判多過ぎてワロタ

63 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/02(土) 00:07:08.067 ID:olIu8cZeM.net
正論やろ、低学歴やけど反論できないわ

64 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/02(土) 00:07:36.523 ID:gPOk7ZqM0.net
言っても低学歴は高学歴よりも努力してないってところだろうしその通りだとも思うが

65 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/02(土) 00:08:01.644 ID:9Z7lKBYD0.net
単に学歴とかお金に対する偏見がないんだろ
努力して手に入れた学歴はその人を知るある程度の指標になるのは企業だって認めてること
強く否定する必要生なんてどこにあるの

66 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/02(土) 00:09:49.193 ID:vbsVgynP0.net
福田「高学歴の奴は努力してる」
お前ら「あ!?低学歴はクズだって!?許せん!!」

67 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/02(土) 00:09:58.362 ID:ad5MAY7JM.net
>>64
低学歴って、大学生見ると必ず「あいつら遊んでやがって」って必ず言うよなwwwwwwwwwwwwwwww

68 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/02(土) 00:11:55.719 ID:G5B/C8ee0.net
なんか的はずれなんだよなあ
学歴は努力の証←わかる
親の経済力にも依る←わかる
どっちも正論なんだけど、福田も反論も、このどちらかしか押さえてないんだよ
妙な違和感はこのせいか?

69 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/02(土) 00:12:09.264 ID:Zm1wKr1aM.net
学歴は努力の証ねえ・・・・。努力には良い努力と悪い努力がある
例えばスポーツ選手が自分の価値を高めるための努力、コレは良い努力で
スポーツの世界は自分の努力と価値がほぼ比例する

しかし学歴の世界は、競争が過多になると金持ちとか生まれが良い奴は
競争に参加せ労働者同士の人間競馬状態になる
だから学歴で競争するのは良い努力ではない

70 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/02(土) 00:13:07.838 ID:0I0V59Dx0.net
別に努力の方向が勉強だけとは言わんが卒業証書と言う証明書が発行されている以上他の方向の努力より信頼性がある
ただ今はAO入試とか言うわけのわからん制度があるから盲信はできん

71 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/02(土) 00:13:32.701 ID:BZgiJP9FM.net
親が経済力がある人間なら、私学エスカレータとか自分の手に届く
範囲での学歴で十分なんだもう、一方で労働者の場合は違う
借金までして良い大学をでないと労働者として収入を得られない

だから学歴社会はあまり良い傾向じゃない

72 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/02(土) 00:13:36.694 ID:Jxbf5OIl0.net
周囲の環境に恵まれた奴って「努力」って言葉が大好きだよな
自分が成し遂げたことは全部自分のおかげ、出来なかったことは凄い物扱い
努力すれば云々、努力で何でも出来ると言い張るが
実際は何一つ遂げていない、出されるメシを食らうだけの粗大ゴミだよな

73 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/02(土) 00:14:14.560 ID:BZgiJP9FM.net
AO入試のほうが本来の大学の趣旨を反映した入試なんだよ
偏差値で競わせるのはダメだ、偏差値エリートなんてエリートとはいえない

74 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/02(土) 00:14:23.979 ID:WHhnA64D0.net
遺伝や環境に依存するって散々研究されてる時代に
努力努力っていつまで言ってるのだろうか

75 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/02(土) 00:14:27.465 ID:G5B/C8ee0.net
こういうのを歯牙にもかけない、ごちゃごちゃ言わねー高学歴が1番格好ええわ、俺だけど
好きでやってんだ、外野は勝手にほざいてりゃいいのさ

76 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/02(土) 00:14:49.911 ID:ad5MAY7JM.net
大学での高い教育を受けていない低学歴は、総じてクソなのは間違いないけどな

77 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/02(土) 00:15:32.105 ID:9Z7lKBYD0.net
>>73
はいはい小保方小保方

78 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/02(土) 00:15:53.868 ID:Qac0T85JM.net
努力っていうのは、自分の価値が高く売れる努力をするか
自分は努力から逃げて他人を競わせてその競争で商売をしてこそ意味がある

学歴の競争には参加しない方がいい、あれは競争を煽るやつが
得をする類いの競争だから

79 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/02(土) 00:15:58.758 ID:FaqYiR1z0.net
>>68
どっちもおさえたうえで論じたら、長くなる
大学に提出する論文書くわけじゃあるまい

80 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/02(土) 00:16:31.110 ID:dp1zdifT0.net
こんな鬼女にも反感買いそうな事言って近所付き合い大丈夫なのか

81 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/02(土) 00:16:58.031 ID:Qac0T85JM.net
ペーパー試験から研究者になった人なら、ねつ造しないとでもいうのか
ねつ造問題と受験方式は全く違う話だよ

82 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/02(土) 00:17:47.580 ID:gPOk7ZqM0.net
親の収入のせいで高等教育が受けられなかった層については
考慮されていないような気もするがな

83 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/02(土) 00:17:54.784 ID:Qac0T85JM.net
簡単にいえば学歴で競争するのはカイジの人間競馬に参加するのとおなじ
あれは、みんなで競争すればするほど学歴の価値は下がる

84 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/02(土) 00:18:35.104 ID:oRO8bYYbM.net
>>1読む限りこの場合の努力ってのは「やりたくない必要なことを我慢してやること」なんだろうけど
学歴は必ずしもその証明にはならない、中高一貫進学校行ってりゃ嫌でもわかる
出来る奴はほんと趣味みたいに毎日勉強してしかも忘れないし勉学に苦しみを感じてないんだよな

85 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/02(土) 00:18:44.533 ID:I7glPYD20.net
>>74
遺伝や環境によって努力のできる人間になったんだから何も間違っていない

86 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/02(土) 00:18:53.311 ID:Qac0T85JM.net
現代だとむしろ親の収入が低い家庭のほうが余分な借金をして
大学にいってる、これがもっと前の代なら高卒や中卒でも
働けて、働きながら大学とかもあったのに

87 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/02(土) 00:20:00.032 ID:0I0V59Dx0.net
>>73
面接全般に言えることだけど面接官に見る目がなけりゃやる前からダメじゃん
そりゃその調子で就活も嘘で塗り固めりゃいい会社にも入れるかも知れんがそんなやつはゴミだ

88 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/02(土) 00:20:34.129 ID:IEyXAB/zM.net
もう学歴が一種の資格詐欺みたいになってきてるんだよ、競争煽って
たくさん教育費を引き出すための商売に大学や受験が成り下がってる

89 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/02(土) 00:20:50.040 ID:I7glPYD20.net
>>84
100%証明だなんて別に言っていないが
相対的な問題だろ
低学歴に比べれば推認できるという

90 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/02(土) 00:21:03.254 ID:x3B5U7x20.net
>>85 バカ? 結局運ってことじゃん まさか「生まれつきの才能であろうとその人が努力してきたことには間違いない」ってドヤ顔で言うタイプ?

91 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/02(土) 00:21:06.869 ID:y120W8FK0.net
高学歴な奴ほど親に勉強させられたのではなく
自分から始めたっていいたがるよな
勉強したくなる遺伝子なんてないから
親が強制するか自発的に勉強したくなる環境を与える他ない

92 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/02(土) 00:21:27.895 ID:IEyXAB/zM.net
やりたくないことを我慢する能力なんて持たない方が良い
そんなものばかり磨いたら、奴隷として優秀になるだけだ

93 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/02(土) 00:21:43.312 ID:4dSp/ExT0.net
学歴なんて関係ない、東大出てから言ってみたい

94 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/02(土) 00:22:33.753 ID:kEwVOsq30.net
おまえらの歯軋りの音すげーぞ?

95 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/02(土) 00:23:25.025 ID:hnTDknetM.net
学歴は収入は保証してくれない、社会の良い椅子に座れるのは
生まれや環境が良かった人間からだ、でもそれだけじゃ
競争してくれないから、ほんのわずかあえて席を用意して
それを奪い合うように煽られてるだけ

学歴に人生を託すのは宝くじを買うに等しい

96 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/02(土) 00:24:47.714 ID:vbsVgynP0.net
TVだから努力の証に〜とか言ってるけど
金なり学力なりいい大学出られるだけの何かを持ってるってことだろ
男なんていくらでもいるんだからフィルターかけないと選ぶのも大変だろ
ネット通販で欲しい商品検索する時に「○○円以下で検索」ってやるようなもん

97 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/02(土) 00:24:51.649 ID:I7glPYD20.net
>>90
何がいいたいんだおバカさんは
運であろうが無かろうが
努力できる人間のほうが信用できることに変わりはない
ただそれだけ
そんなことは問題じゃない

98 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/02(土) 00:25:07.704 ID:ad5MAY7JM.net
大学出てないのに、学歴必要ないって言うヤツwwwwwwwwww

そりゃ、お前の仕事じゃいらないんだろうけどねwwwwwwwwwww

99 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/02(土) 00:25:38.311 ID:hnTDknetM.net
>>96
それにみんなで乗っかって競争するものだから、同じ給料を稼ぐのに
昔より努力のハードルが上がるだけになってしまった

100 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/02(土) 00:26:24.731 ID:4dSp/ExT0.net
大は小を兼ねるだよ
低学歴よりは高学歴のほうが良いに決まっているとも
なんでこんなに単純なことが分からないのだろうか

総レス数 198
48 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200