2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

福田萌「学歴は努力の証。だから努力してない奴とは結婚しなかった」

107 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/02(土) 00:30:25.645 ID:ZCWIApbkM.net
学力がある事にこしたことはないのは労働者を買う側や労働者に
投資する側の論理であって、公平性を考えたら高校まででたら
十分な社会の方がずっと生きやすい

108 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/02(土) 00:31:24.362 ID:QSoW5h2f0.net
おまえら1「は?お前馬鹿なの?」
おまえら2「はぁ・・駄目だわコイツ馬鹿すぎて会話になんねぇ」

僕どっちも正しいと思うの

109 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/02(土) 00:31:48.514 ID:U3Fv1GbU0.net
処女は誠実さの証。だから不誠実な非処女とは結婚しなかった

110 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/02(土) 00:32:20.291 ID:Z6pW1F/A0.net
まあ正論とは思うが、あくまでペーパーテストにおいて頑張る能力なんだよね。
だから何かあった時に頑張れるとは全然保証できない。中田は頑張ってるんかもしれんが。

111 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/02(土) 00:33:11.580 ID:PtzOxr4R0.net
学歴至上主義の2ちゃんじゃ正論じゃん

112 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/02(土) 00:34:25.727 ID:Z6pW1F/A0.net
>>95 それはその通りで、かなりコスパは悪いよ。まあパフォーマンスだけじゃなくて、本人の自己満足のために勉強するって側面もあるけどな。

113 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/02(土) 00:34:26.956 ID:ad5MAY7JM.net
>>107
大学を出ていないとKKD法に頼るしかなく、時間や金銭的ロスが多くなって
結局は生きにくい人生になるんだけど、低学歴だと俯瞰でその差を見る事が
出来ないから分からないんだよな。

あくまでも低学歴からの視点でしか見る事が出来ないから、高学歴は不要とか
言い出す。

114 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/02(土) 00:36:55.787 ID:R8KnuEfOM.net
>>113
それはあくまで大学進学率が低くて純粋に努力が金になった時代の話
いまだと同じ地位・収入を得るのに余分な努力と投資を強いられることになってる

あなたの視点はいわゆる労働者の視点だね、競争はいかなる
競争でも勝てば得があるとおもってる
競争ってのは参加すべきでない競争もあるんだよ

115 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/02(土) 00:36:55.864 ID:kL1Awyj/0.net
>>102
大学でもFランじゃ仕事ねえぞ
あっても人扱いされるか怪しい

116 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/02(土) 00:37:54.397 ID:R8KnuEfOM.net
>>115
学歴競争が激化すると、その人扱いのラインだけが上がって
結局気がつけば、おなじ収入を得るのに昔の人より
ずっと過剰な努力やスキルを求められることになる

117 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/02(土) 00:38:00.006 ID:0089rLfh0.net
>>50
アスペかよ

118 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/02(土) 00:38:38.406 ID:ad5MAY7JM.net
>>114
労働者でも経営者でも低学歴だとロスが多くなるんだよ

119 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/02(土) 00:39:22.148 ID:U3Fv1GbU0.net
>>114
つべこべ言ってないで勉強したら

120 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/02(土) 00:39:26.387 ID:Qac0T85JM.net
その、大学をでてないと生きづらいって域までいくともう過当競争だよ
大学をでてれば、有利な条件で戦えるのと大学をでないと
ダメってのは天と地ほど違うよ

121 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/02(土) 00:39:42.216 ID:vbsVgynP0.net
>>116
だからいい大学に行く努力はするなってこと?

122 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/02(土) 00:40:04.681 ID:Qac0T85JM.net
>>119
遠慮しておく、そのかわりあなたはたくさん学歴にお金をつぎ込んだら良い
自分は教育関係の会社の株でも買うから利益に貢献してくれ

123 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/02(土) 00:40:41.436 ID:kL1Awyj/0.net
>>116
まあ俺は今でもそのラインに行けちゃいないがな
死にたい

124 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/02(土) 00:40:45.795 ID:ad5MAY7JM.net
>>116
競争に勝てないのなら、低学歴に甘んじておけ
競争相手が自滅してくれるのはウェルカムだよ

    「泳げない奴は、溺れてしまえ」

125 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/02(土) 00:40:56.862 ID:Qac0T85JM.net
>>121
うーんなんていったらいいかな、とにかく希少価値のある人間を目指すしかない
勉強するなら医学部とか

126 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/02(土) 00:41:36.040 ID:Qac0T85JM.net
>>124
それで得するのは競争を煽る立場にいる人間だけ

127 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/02(土) 00:42:17.620 ID:y120W8FK0.net
公平がー平等がーっていってるバカ
経済の話からしなきゃいけない?
格差は必要なんだよ?

128 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/02(土) 00:42:43.257 ID:Qac0T85JM.net
まあなんつうかな、みんなが競争してるなら自分は休む
みんながサボってるなら自分は努力するべき。かな

129 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/02(土) 00:43:14.993 ID:Qac0T85JM.net
>>127
じゃああなたが格差の負け組みになってくれ、俺は遠慮しとくわ
学歴貧乏よりボンボン低学歴の人生を選ぶよ

130 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/02(土) 00:43:22.653 ID:H59h5bjb0.net
>>128
ゴタクを並べる前にお前はまず働こうや

131 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/02(土) 00:43:34.760 ID:4dSp/ExT0.net
まぁ勉強しろ、お前ら
俺はする

132 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/02(土) 00:43:44.481 ID:vbsVgynP0.net
>>125
競争の中でもトップの層じゃねーか

133 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/02(土) 00:43:54.389 ID:ad5MAY7JM.net
>>126
競争に敗れ、努力する事から逃げたヤツが言う言葉は
刺さらないんだよね。

134 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/02(土) 00:43:59.529 ID:mIGQaCzd0.net
地底なんて慶應早稲田上智の遥か下なんだよなあ

135 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/02(土) 00:45:35.615 ID:y120W8FK0.net
>>131
これだなw
貧乏やバカはあきらめな
俺は競争してくる

136 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/02(土) 00:46:35.290 ID:csexuIbU0.net
みんな感じてることだけど声に出すと叩かれる
悲しいなぁ・・・

137 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/02(土) 00:46:48.491 ID:U3Fv1GbU0.net
>>122
いや、もう学歴が絡んだ段階は済んでるけど
その、なんていうか・・・つらいだろうけどがんばれよ

138 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/02(土) 00:47:00.894 ID:wB2Ui9y7M.net
じゃあ俺は競争を煽るほうに回る、資本主義ってのはいかに
自分だけ怠けて他人に努力させるかだからな

139 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/02(土) 00:47:19.404 ID:ad5MAY7JM.net
>>136
一部の人間しか勝ち組になれないからな
負けるとそうなるんだよ

140 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/02(土) 00:47:42.981 ID:awqkZJd50.net
しかもオリラジのアゴと結婚するまで処女だったらしいから相当できた嫁だよこの子

141 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/02(土) 00:48:23.905 ID:ad5MAY7JM.net
>>138
儲かる仕組み(笑)

142 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/02(土) 00:48:38.192 ID:QRzZSHhQM.net
いやいや競争を強いられてるなら全員負け組みだから、本当の勝ち組は
学歴で争わないよ、爺さんばあさんの世代なら学歴はエリートのステータスだが
いまの時代の学歴はただの教育ビジネスだから

143 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/02(土) 00:49:19.186 ID:U3Fv1GbU0.net
>>140
ほー、女にしてはまともやな。認めるわ

144 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/02(土) 00:50:03.658 ID:Z6pW1F/A0.net
>>129 俺もそっちを選ぶだろうな。ただ、自己満足の問題として高学歴欲しいわw
効用の問題としてじゃなくてな。

145 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/02(土) 00:50:08.817 ID:tvGsw69j0.net
お前ら「正論だけど早慶はFランだから間違ってるお!!!!!!!俺の学歴?それは関係ないお!」

146 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/02(土) 00:50:40.011 ID:7XwA3NsUd.net
ぬけさく

147 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/02(土) 00:50:42.736 ID:0Dg0HZ5z0.net
▼石井吉徳東京大学名誉教授「メタンハイドレートは資源ではありません」

「メタンハイドレートにダマされるな」 週刊文春2013年4月4日号
http://oilpeak.exblog.jp/20216160/
http://oilpeak.exblog.jp/20280892/

メタンハイドレートは毎年100億円(過去20年間)の予算が落ちるおいしい利権

毎年100億円×過去20年=2000億円もの税金の無駄使い

メタンハイドレートの実用化は科学的に不可能

「ユダヤ人がメタンハイドレートの実用化を邪魔してるーーー」とか言ってる人は無知な人

青山繁晴はメタンハイドレート詐欺師

青山繁晴は武士ではなく詐欺師です

148 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/02(土) 00:51:39.712 ID:ycmDZtr+E.net
よくわかんないけどバイト先の高卒の先輩はやさしかった
ちゃんと働いて職場でそれなりの地位について納税してるんだから
二留しちゃう東大生の友達よりはよっぽどマシだと思ったもと東大生の俺

149 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/02(土) 00:54:04.607 ID:FXqMNJFBM.net
>>144
学歴が自己満足のステータスになったのはもっと進学率が低い時代だろう
もしくは、医学部とか希少価値の高いところに行けたとき

150 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/02(土) 00:54:38.339 ID:0zZzoXGpr.net
横国が高学歴とかクソワロタ

151 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/02(土) 00:55:29.632 ID:y120W8FK0.net
>>129
資本主義や格差社会は
ピラミッドの最下層にいる人間が
うるさくなることを想定してつくられてる
支配者や勝ち組はお前みたいな人間がいたところでほくそ笑むだけ

152 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/02(土) 00:56:25.675 ID:NqvAdaKJM.net
>>151
最下層にかぎって自分が最下層だと思えないように作ってるから大丈夫だよ

153 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/02(土) 00:56:37.621 ID:JC9/XuHc0.net
炎上するってわかっててやってんのかな

154 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/02(土) 00:57:39.913 ID:S480KxlP0.net
大学時代がピークだったんだろ
だからいつまでも出身大学に拘り続ける

155 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/02(土) 00:58:53.051 ID:ZMwDXb730.net
>>30
わかるわ
勉強しようと思っても幻聴聞こえてきて邪魔されたり、睡眠障害によって強制的に意識がシャットダウンされたりしないだけで人生運ゲーだよな

156 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/02(土) 00:58:54.924 ID:n3L50De60.net
ほんとに儲かる方法は誰も教えてくれない。
学校の勉強が有効なこともあるし意味無いこともある。
勉強しないで生きていく道を選ぶのは良いが、結果どうなっても受け入れなければならない。勉強しても同じか。

157 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/02(土) 01:00:35.730 ID:RUFlnpv50.net
そりゃ結婚するなら30年前でも今でも高学歴がいいにこしたことはないわな

158 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/02(土) 01:01:38.063 ID:Z6pW1F/A0.net
>>149 いやあ、今でもあると思うよ。fランクよりニッコマ、マーチより早慶旧邸、それより東大京大みたいな意味でな。
最もこういう自己満足は個人の自己顕示欲の強さに大きく由来するから、どうでもいい人はどうでもいいだろうと思うw

159 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/02(土) 01:02:30.255 ID:KIwC03KM0.net
横国でよく高学歴面できるな

160 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/02(土) 01:03:31.968 ID:wT3j78sc0.net
>>159
ごめんなさい

161 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/02(土) 01:05:04.917 ID:Z6pW1F/A0.net
>>156 勉強して、実利的効用に結びつかなかったとしよう。
その場合に、本人が勉強なんかしなきゃよかったと思うかどうかだよな。
実利的効用よりも自己満足に比重を置いて勉強した人は、そういう状況でもあまりそうは思わないだろうな。

162 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/02(土) 01:08:09.358 ID:y120W8FK0.net
>>156
全員が儲かる方法知ったらだおうなると思う?

163 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/02(土) 01:08:28.659 ID:ycmDZtr+E.net
まぁいかにも僕真面目で向学心ありますなんて吹かした奴が落ちるのが受験なんだけどな
入ってからは輝くやつもいるけど
とりあえずID:Z6pW1F/A0は頭悪そうだけどがんばってね

164 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/02(土) 01:09:04.017 ID:EK1kpACtM.net
>>158
そういうのは社会に出るまでのカーストだとおもうよ

165 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/02(土) 01:11:13.905 ID:Z6pW1F/A0.net
>>164 本人の自己満足としての意味だから、それ自体は一生残るよ。現在社会のカーストにおいて価値があるかどうかとはまた別の話。

166 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/02(土) 01:11:21.267 ID:G8+JMQkM0.net
「学歴」と「努力」って言葉が並ぶと過剰反応するやつが多すぎるよな
やっぱ自分の努力不足を無意識に感じて見ない振りしてるからなのかね

167 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/02(土) 01:13:50.317 ID:Z6pW1F/A0.net
>>163 俺自身はすでに某t大学法学部卒業して弁護士だけど収入ゼロだから、学歴の実利的効用の問題と自己満足の問題の違いに意識的なんだよね、最近w

168 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/02(土) 01:15:45.526 ID:ad5MAY7JM.net
>>166
高校卒業して、働き出して低収入で悲惨な思いをしているのを
勉強の努力を怠った自分が悪いと絶対に認めたくないんだろ。

こんなに頑張ってる今の俺の方が偉いんだぞ!!って言いたげだな。

169 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/02(土) 01:16:54.746 ID:y120W8FK0.net
>>167
学歴は土俵であって将来を保障するものではない
お前みたいなアホもいる
ただそれだけ

170 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/02(土) 01:17:14.891 ID:ycmDZtr+E.net
>>167
東大法学部卒でも高卒のフリーターより収入がないとか
やっぱ勉強のできるか否かと頭の良し悪し・要領のよさって別物なんだな

171 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/02(土) 01:17:19.035 ID:mzis+9uA0.net
バカより賢い人間と結婚した方がいいからな

172 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/02(土) 01:17:46.564 ID:3fbQkQFC0.net
すごくプライドの高そうな女
中田がそういうところ寛容でよかったな

173 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/02(土) 01:20:56.299 ID:M6m/ldfaM.net
>>170
自分が今学歴関係で一番興味があるのは、おなじ大学を卒業した人間同士で
有産階級出身と労働者の出身の格差だね

早慶でいえば、エスカレータ組みと努力して大学から受験したやつとの差みたいな

174 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/02(土) 01:20:57.029 ID:HPOlBuXla.net
学歴=(勉強という分野における)努力の証明書
って言ってるだけだろ?間違ってないじゃん
プロスポーツ選手ならプロ選手という地位が(その競技における)努力の証明書だし、技術者ならその技術が(その分野における)努力の証明書だろうに
ちゃんと努力してきたことがわかるものを持ってる人は信用できるってだけなのになぜ叩くのかわからない

結局叩いてんのはなんの努力もしてこなかったから自分に誇れるところがない低学歴だってはっきりわかんだね

175 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/02(土) 01:22:46.742 ID:3vgNtBPGM.net
プロスポーツ選手の努力の結果と学歴は同じではないよ

プロ野球選手になるための甲子園のレベルが上がれば
契約金もそれに比例して跳ね上がるけど、就職でいい会社にはいるために
良い大学いっても、待遇は就職活動した年の労働市場によるからな

176 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/02(土) 01:24:54.007 ID:v82ts0o60.net
実際大学なんて東大みたいな基地外じみたとこを目指さない限り努力さえすれば誰でも高学歴になれるからなぁ

それすらしなかったんだから見下されても仕方ない

177 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/02(土) 01:25:19.493 ID:4+YQxBDzM.net
自分は努力を否定してるわけじゃないよ、高校野球みたいにレベルが上がれば
ストレートに契約金が跳ね上がるような努力ならたくさんすべき
競争もハイレベルになったほうがいい、だけど一般の社会でそれをやったとき
学歴の価値は逆にどんどんワリに合わないものになるよってこと」

178 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/02(土) 01:26:31.748 ID:35O8WmHB0.net
福田に的外れな反論してる奴は必要十分条件もわかってないバカ

179 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/02(土) 01:28:35.571 ID:grSWbOo20.net
まーたマンコやらかしたのかwwwあーくっさいくっさいアホマンコww

180 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/02(土) 01:29:10.953 ID:HPOlBuXla.net
>>175
俺の言いたいことと違う
プロってのはただのたとえ話で別に大学にスポーツ推薦で入るとかでもいいんだよ
要は何か努力したことが形になってる人はちゃんと努力できる人として信頼されるよねってことが言いたい

181 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/02(土) 01:31:21.972 ID:G8+JMQkM0.net
「割に合わない努力だから勉強しなかった」って言ってるやつは
必死に自分に言い聞かせてるみたいで痛い

182 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/02(土) 01:33:14.816 ID:v82ts0o60.net
まあ「俺はお前らが机に齧り付いてた間に素晴らしい経験をしてきたんだ!」って胸を張れるならこの発言を見下してもいいだろう

誇れるものがあるならな

183 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/02(土) 01:33:44.820 ID:4+YQxBDzM.net
>>181
それは結局、勉強してる人間はその努力は正しいと言い聞かせてるから
価値観の方向性が違うだけで本質は一緒だろ

184 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/02(土) 01:34:34.011 ID:4+YQxBDzM.net
>>182
それも「あいつはサボったからあいつより俺の方が絶対幸せになれるんだ!」
て思いたいことの裏返しだね

185 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/02(土) 01:35:59.846 ID:4+YQxBDzM.net
努力できる人間として信頼されることがはたしていいことか 
自分はそうは思わないし、そう思われなくても生きていけるようにならないと
いけないとおもう

186 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/02(土) 01:36:13.ウンコ ID:v82ts0o60.net
>>184
何言ってんの?
誇れるものがあるなら見下していいって言ってるじゃん

187 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/02(土) 01:37:05.507 ID:4+YQxBDzM.net
誇れるものなんていらんだろうそもそも見下してないしな

188 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/02(土) 01:37:09.914 ID:oDbQjSPna.net
今の社会で学歴が多大な価値を持つ事は明らかなんだからそれを手に入れる努力をするのは至極真っ当だと思うけど
勉強しなくてもいいのは自分の将来に学歴が必要ないと明確に想像できてる奴だけだよ

189 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/02(土) 01:37:53.102 ID:RlEYBXWOp.net
>>185
キモすぎ

190 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/02(土) 01:39:42.957 ID:a0zOitevM.net
国立とか昔はすげーって思ってたけど
自分が勉強し始めたら、ああ何だあいつら勉強してた「だけ」だったんだって思うようになった

191 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/02(土) 01:41:20.332 ID:RlEYBXWOp.net
>>188
ほんとこれ
学歴が将来の生活を大きく左右するのなんて分かりきってるのに
それでも勉強しないのはよほど自分の才能に自信があり学の必要ない道を志してるか未来設計も建てられない馬鹿かの二択

192 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/02(土) 01:42:52.159 ID:l2wYfiXC0.net
わからなくもないけどテレビであんまり学歴云々って言わない方がいいんじゃないかな

193 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/02(土) 01:44:01.568 ID:D9AR8uYu0.net
めんどくさいから
馬鹿だから低学歴
賢いから高学歴
でいいじゃん

馬鹿は、自分は馬鹿なんだ劣っているんだと自覚しながら生きようよ
条件が違えば賢いグループに入れたみたいな妄想は捨ててさ

194 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/02(土) 01:44:50.921 ID:ZpPHLHCF+.net
>>190
大体それでいいけど

勉強なんてほとんどせずにすごいところ行くやつもいるからよくわからん

195 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/02(土) 01:51:10.186 ID:Wk0b3I85d.net
福田萌っていう売れないタレントは今後毒舌キャラで食っていくつもりなんですかね。

196 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/02(土) 01:51:36.159 ID:euqXm4ftM.net
学歴は賢さを競うもんじゃないけどね

197 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/02(土) 02:01:52.512 ID:+rJKKAL1a.net
>>「高学歴のみを努力の結果だと思うのは違うと思う」

この完全に的外れな反論は
高校数学をまともにやってなければ議論がまともに出来ないっていう皮肉?

198 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/02(土) 02:17:19.087 ID:Mqt1u9D20.net
はいはい環境のせい親のせい。黙って働けや

総レス数 198
48 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200