■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
古来日本人は肉を食べてこなかった
- 1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/10(金) 06:28:59.973 ID:BMI0QXIRa.net
- わずかに鹿やうさぎを食べた程度で日常的には食ってなかった?
- 2 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/10(金) 06:30:35.799 ID:7bggyZq70.net
- 仏教的に四足動物は食わなかったただ例外としてウサギを一羽二羽と数えるようにして
あれ鳥だからつって食ってた
- 3 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/10(金) 06:31:25.733 ID:BDknzk5q0.net
- 狸じゃないよムジナだよ
ムジナかじゃあ仕方がない
- 4 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/10(金) 06:32:17.942 ID:9MF6AjsQa.net
- >>2
ガバガバ仏教
- 5 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/10(金) 06:32:59.850 ID:9kFNjS1V0.net
- 魚はめっちゃ食ってんじゃね
- 6 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/10(金) 06:35:11.839 ID:dzxmwLMl0.net
- でも言われてみるとウサギってちょっと鳥っぽいよね
http://i.imgur.com/LgBxD6f.jpg
- 7 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/10(金) 06:35:57.075 ID:2wOXgFzV0.net
- 肉食が禁じられたのは江戸時代で
それも理由は体力付けさせないためでそれまでは普通に獣食ってたとか
宗教つっても庶民が知ってるのは浄土宗か浄土真宗でこれらは生臭坊主ばっかだし、宗教的戒律が守られてたかは定かではないらしいよ
- 8 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/10(金) 06:36:57.625 ID:dzxmwLMl0.net
- 生類憐れみの令までは犬猫食べてたんでしょ?
- 9 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/10(金) 06:37:42.594 ID:7bggyZq70.net
- 肉食ってたのは蝦夷やマタギ
- 10 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/10(金) 06:39:50.222 ID:vUjLVkVP0.net
- 猪鍋あったろ
- 11 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/10(金) 06:39:55.595 ID:BeMwGcVMd.net
- 獣肉?食べてませんよ?
桜や牡丹や紅葉は食べてましたけど
- 12 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/10(金) 06:40:10.584 ID:5ybBOgCh0.net
- そりゃ食える獣がそうそういないんだから当然
昔の日本における動物性たんぱく質なんて魚ぐらいのもんだ
- 13 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/10(金) 06:40:39.633 ID:ZGtuEBUnd.net
- そんなに食って無いだろ
1度も食ったことが無いって人は多かっただろうね
- 14 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/10(金) 06:41:18.824 ID:2wOXgFzV0.net
- 蝦夷つっても当時の関東以北で現東北地方だからな
ここら辺は昔から肉食の風習が盛んだった
黒船襲来後に何の抵抗もなく急速に牛肉食に慣れたんだけど、これも実は隠れてがっつり食ってたからだなんていう話もある
- 15 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/10(金) 06:42:17.494 ID:02irinxNa.net
- 動物をさくらやぼたんなどと言い張って食べてた
- 16 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/10(金) 06:42:30.008 ID:VBboe81e0.net
- 九州の端っこで馬食ってた
北海道ではクマ食ってた
- 17 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/10(金) 06:42:53.237 ID:2wOXgFzV0.net
- >>13
肉食が禁じられた江戸文化は200年も続いたからね
そら一口も食べなかった人はいたろうね
でもそれは生涯青カビチーズは食べたことがなかったっていうレベルでしょう
- 18 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/10(金) 06:42:57.021 ID:VBboe81e0.net
- 福島の会津でも馬食ってた
- 19 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/10(金) 06:43:46.345 ID:2wOXgFzV0.net
- >>12
お前イノシシと鹿どんだけ居ると思ってるんだよ
- 20 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/10(金) 06:44:57.550 ID:nUCdezp20.net
- お前らは縄文時代はまだ日本にいないから関係ないぞ
まさか自分が縄文系の子孫だなんてありえない妄想してる馬鹿いんのか?笑
- 21 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/10(金) 06:47:12.127 ID:ZGtuEBUnd.net
- で、>>1の目的は?
- 22 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/10(金) 06:51:39.700 ID:5ybBOgCh0.net
- >>19
知らんね
少なくとも江戸時代の三千万人の胃袋を満たせるほど生息していなかったのは確か
ジビエなんて安定して供給できるものでもないし庶民が常食できるはずもないな
- 23 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/10(金) 06:54:46.951 ID:BDknzk5q0.net
- 肉食ってたのは山間の田舎くらいだよ
交通網が出来てた主要都市は塩漬けの魚や川魚
- 24 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/10(金) 06:59:40.412 ID:KwVefRMPK.net
- 肉食いたくなってきたわ
さらっと原価200円の肉が焼きたいぜ
集合住宅だからできん田舎でドラム缶風呂入りたいわ
- 25 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/10(金) 07:00:14.606 ID:S+qfx+rK0.net
- 九州では豚食ってたらしいな
- 26 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/10(金) 07:03:36.184 ID:ZLXN6u9t0.net
- 水戸徳川家じゃ牧場もってたとか
- 27 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/10(金) 07:04:38.431 ID:KwVefRMPK.net
- >>7
俺は個人的に坊主ほど酒肉食らう職業を知らんな
本当にそれが仕事の一つらしいし
- 28 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/10(金) 07:05:28.663 ID:iW983dnXd.net
- 弥生時代には豚も鶏もいたらしいし鳥獣の肉を食わない期間は日本の中ではむしろ少ないんじゃね?
- 29 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/10(金) 07:12:43.142 ID:ZLXN6u9t0.net
- 仏教が伝来してから、何度も「肉食禁止令」が出されてるけど
廃止されたことがないのに何度も出されてるってことは
誰も守ってなかったってことなんだろうなw
総レス数 29
6 KB
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver.24052200