2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

手取りが21万円しかないんだが、これだけで嫁と赤ん坊を養いつつ軽の車を2台維持するって可能なの?

1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/14(火) 22:20:52.663 ID:wF8vpjwla.net
どう?

141 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/14(火) 23:03:24.186 ID:mDpNTVtVp.net
>>1
車いらないから両方売ってしまえ

142 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/14(火) 23:03:49.875 ID:bLuimA130.net
http://i.imgur.com/EpwJJ3t.png
http://i.imgur.com/NoqBwrx.png

143 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/14(火) 23:03:56.347 ID:VBStlttgd.net
>>136
いや自分は>>1じゃない
でもデカイ会社て言ってるし年収はこんなもんだと思うし50代役職付なら1本行くんじゃない?

144 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/14(火) 23:03:57.857 ID:cR/5gg0+0.net
>>10
食費が家族で5万→3万にしろ
家賃駐車場6万→車は一台削れ
通信費2万→各5000円で1万にしろ
各種保険3万→掛け捨ての安いやつで月1万にしろ、蓄えができたら解約しろ
交際費3万→飲み会、ランチ会は月2回まで、2万以内
各種雑費2万→なんだこれ
車検と自動車税の積み立て1万→車は一台にしてママチャリと、カッパ買え

はい論破

145 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/14(火) 23:04:00.590 ID:4pEhkT530.net
田舎だけど大企業の子会社だから年収700万くらいある
夏のボーナスも100万超えたぜ

146 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/14(火) 23:05:47.207 ID:wF8vpjwla.net
>>144
ひかり回線は?
子供のオムツ代、服代は?

147 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/14(火) 23:06:18.732 ID:VBStlttgd.net
>>138
嫁国税で自分は民間だけど産休6ヶ月育休2年は給料の6割支給だぞ
いつかの新卒女が入社年度に孕んでほとんど働かないまま休んで育休明けにまた孕みやがった

148 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/14(火) 23:07:19.723 ID:wF8vpjwla.net
>>147
うちもそれを計画してる
嫁にはまた育休に入ってもらって手当てだけ出してもらう

149 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/14(火) 23:07:49.838 ID:BrMpLl+Y0.net
>>143
勘違いしてたわすまんな
しかし50代で1本行くような会社なら
ヒラでも年間1万は基本給上がるし
30代半ばで手取り21万って事はさすがにないだろ

150 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/14(火) 23:08:15.404 ID:5Z7PaJ+j0.net
子ども手当入っただろ

151 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/14(火) 23:08:43.114 ID:ymx8g0lv0.net
都道府県によっては>>1は実は手取り多い方なんだよな
http://i.imgur.com/o8yOa0O.jpg

152 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/14(火) 23:10:09.751 ID:WJcTH5uk0.net
オムツくらい経費で落としちゃえよ

153 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/14(火) 23:10:51.136 ID:VBStlttgd.net
>>149
自分とこは課長から1本行くけどベアほとんど無くて役職付かないと雀の涙程度しか上がらない

154 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/14(火) 23:11:36.525 ID:ShToNTb4d.net
二人も扶養がいたらだいぶ税金安くなるはずなんだがなあ
児童手当も出るし

155 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/14(火) 23:11:36.616 ID:BrMpLl+Y0.net
>>153
そんな会社もあるんだね
その方がみんな頑張って働きそうやね

156 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/14(火) 23:13:22.671 ID:wF8vpjwla.net
>>151
ここの奴ら無職ではたらいたことか

157 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/14(火) 23:13:55.020 ID:wF8vpjwla.net
>>151
ここの奴らは無職で働いたことないから分からないんだ
許してやって

158 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/14(火) 23:14:28.263 ID:VBStlttgd.net
>>155
成果が非常に見えにくいから出世の6割は社内営業なんだよ
どのおっさんもあいつは俺が引っ張り上げたって自慢気に話してる

159 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/14(火) 23:15:37.972 ID:TjCHHe+ad.net
育休は給付金支給されるだろ

160 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/14(火) 23:16:34.512 ID:VBStlttgd.net
>>157
とはいえお前も出世頭ってわけでもないんだろう子供の為にも気張って課長部長に取り入れよ

161 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/14(火) 23:18:15.455 ID:BrMpLl+Y0.net
>>158
人事評価の明確な基準て大切なんやね

162 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/14(火) 23:18:16.883 ID:rElrCyToK.net
大体額面の24〜5%位は引かれるからな
扶養があればまた違うだろうが

そんだけ削られて20万円超えてればまだマシな方だと思うわ

163 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/14(火) 23:19:41.981 ID:wF8vpjwla.net
>>158
うちの職場と全く同じ

>>159
ちゃんと読めメクラ

>>160
いやだ

>>162
でも、ここの無職ニートどもから言わせたら底辺らしいな

164 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/14(火) 23:20:42.104 ID:5Z7PaJ+j0.net
税金ほんと高いな〜
嫌になるわ

165 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/14(火) 23:21:23.203 ID:TsTAn8cid.net
厳しいな
仕事頑張らないとな

166 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/14(火) 23:22:25.479 ID:4S8UlNgd0.net
子どもなんて今の時代金持ちの特権だぞ

167 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/14(火) 23:24:41.346 ID:0laFgVdj0.net
扶養手当出るところに勤めない奴が悪い
じじばばに子供預けるか主夫やれ

168 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/14(火) 23:25:38.256 ID:7Ymsket3K.net
質素に自炊すればいける
共働き先が惣菜だと神

169 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/14(火) 23:26:44.552 ID:rElrCyToK.net
厚生年金が4万円位引かれるのがかなり痛いな
住民税も2万とか取られる
医者なんか全く行かないのに1万円以上盗られる

なんだかんだで10万近く盗られて残った金も92%の価値しかないからな

何をやっても罰ゲームな日本では生きること自体が苦痛だよ

170 :【;´∀`】< 煉瓦にはまった… ◆SUMITUKIIY :2016/06/14(火) 23:27:00.158 ID:BN6bL4tbM.net
まあ軽自動車税も二千円上がったし原付買おう

171 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/14(火) 23:28:26.638 ID:BrMpLl+Y0.net
>>169
四捨五入すれば93%だから…

172 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/14(火) 23:28:38.100 ID:pHUCvqjeM.net
4ナンバーの軽乗れよ

173 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/14(火) 23:29:22.792 ID:kGPgMuvO0.net
ないならないなりに生活水準を下げるしかないだろ
食費も保険も通信費も見直し切り詰める努力をしないことには
嫁さんが復職した際に又見直して戻せばいいだけなんだから

174 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/14(火) 23:30:10.132 ID:wF8vpjwla.net
>>164
こんなんで子供作れ!とかおかしい!
一方では老人の票田集めのための社会保障は優先してて

175 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/14(火) 23:30:50.823 ID:wF8vpjwla.net
>>165
がんばっても
給与あがらないし
役職ついても
飲み会増えるし
結婚式に参加しないといけないし
さらにマイナスになる

176 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/14(火) 23:31:21.589 ID:wF8vpjwla.net
>>167
乳が出たら俺が育てるわ
嫁なら手取り27万はあるし

177 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/14(火) 23:32:53.898 ID:wF8vpjwla.net
嫁の年収は530くらい
俺は420程度
なんなのこれ

178 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/14(火) 23:33:25.056 ID:CGhkDJ9Wd.net
>>174
票集めに関しては選挙行かなかった俺らの自業自得なんだがな

179 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/14(火) 23:34:21.914 ID:0laFgVdj0.net
>>176
薬飲んだら男でも乳出るよ!おめでとう!

180 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/14(火) 23:35:58.903 ID:5Z7PaJ+j0.net
75歳以上は医療費全額自己負担でいいだろ

181 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/14(火) 23:36:43.597 ID:80HzdZ5a0.net
>>177
とりあえずお前の普段の食費削って車も1台にしよう車減れば保険も安くなるし
便利かもしれないけど身の丈にあってないんだから仕方ない

182 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/14(火) 23:36:53.104 ID:rElrCyToK.net
職場の同僚の結婚マジうざい
一万ってわけにはいかないから3万包まざるを得ない

しかも都内の式場とか移動する身にもなれよと言いたかったな

しがらみにまつわるコストもホントバカにならん

183 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/14(火) 23:36:58.801 ID:cyqnnQZed.net
田舎なら余裕

184 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/14(火) 23:43:06.478 ID:naEaEsSR0.net
その状況で生活出来てる俺みたいなのがいるから余裕

185 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/14(火) 23:46:00.400 ID:P9rtC/cOd.net
親が金持ってんならなんとかなるだろ持ってなかったら終了です

186 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/14(火) 23:48:07.320 ID:wF8vpjwla.net
>>178
俺たちが全員いったところで
老人の比率の方が多いわけ

187 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/14(火) 23:48:34.155 ID:wF8vpjwla.net
>>180
ほんまそれ

あと税金も金持ちや企業にもっと課税してくれ

188 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/14(火) 23:49:08.075 ID:wF8vpjwla.net
>>182
ほんとうだよな
しかも女が多いと
そういうのばかり

189 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/14(火) 23:49:26.570 ID:wF8vpjwla.net
>>185
持ってない

190 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/14(火) 23:50:23.833 ID:5Z7PaJ+j0.net
>>187
金持ちはいいけど企業はダメだ
あいつらそれを理由に給料削るから

総レス数 190
43 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200