2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自転車で日本一周してくるからいろいろ質問させて

1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/08/02(火) 00:23:20.881 ID:g39UWF/W0.net
自転車
サイドバッグ前後
フロントバッグ
サドルバッグ
サイコン
ドリンクホルダー
カギ
パンク修理キット
予備タイヤ
予備チューブ
銀マット
テント
寝袋
虫除け
制汗剤
ライト前後
ヘルメット
グローブ
工具もろもろ
サンダル
カメラ
携帯充電器、モバイルバッテリー

髭剃り
歯ブラシ
アイマスク
耳栓
爪切り
タオル等

食事
看板
ランタン


他にいるものなにがある??

174 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/08/02(火) 02:44:23.539 ID:g39UWF/W0.net
>>173
個人的に焼きたいのだ
バーナーあるよー

175 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/08/02(火) 02:45:05.815 ID:v9Fy179B0.net
>>172
取手付いてると色々と使いやすいんだけどそんなに余裕ないか
あと保冷バッグ1つでも持っておくと良いぞ
多少でも冷たいの保持できるのは何かと役に立つ

176 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/08/02(火) 02:46:16.160 ID:g39UWF/W0.net
>>175
申し訳程度の取っ手なら…
保冷バッグね!ちっちゃいのあったっけなー

177 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/08/02(火) 02:58:27.227 ID:v9Fy179B0.net
洗濯はいっさい触れてないがどうするんだ?
テント泊なら洗濯ロープやら用品も必要になってくる
あとは小物関係だな
芯を抜いたトイレットペーパー・裁縫用具・ビニテか布テープか防水系のテープと手で加工できる細さの針金
この辺はあると便利
ビニール袋とかごみ袋はいくらあっても困らないが最悪現地でも手に入るしな

178 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/08/02(火) 03:04:21.547 ID:g39UWF/W0.net
>>177
洗濯はできるところで夕飯食べてるときにコインランドリーでして寝るとき干す
テープ了解
針金とトイペは何に使うんだ?

179 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/08/02(火) 03:14:35.038 ID:/uy3FM7W0.net
散々既出だろうがUV対策わすれるなよ
日焼けするだけで免疫系がダメージくらう
UVカットアームカバー、UVカットレッグカバー、日焼け止め
意外と盲点なのがサングラス
けっこう目から入る紫外線で疲労が蓄積する
目からの疲労は注意力散漫になるから気をつけろよ
調光式ならトンネルや夕方でもかけかえる必要なし、おすすめだ

アームカバーはパールのコールドブラックがお勧め
かけ水かけるとすげえ涼しくなれる

http://www.pearlizumi.co.jp/goods_detail/9694
http://www.pearlizumi.co.jp/goods_detail/9697


あとは保険のための輪行袋
いつでもゴールしていいんだぜ

180 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/08/02(火) 03:16:34.836 ID:pS3bt7Rg0.net
>>178
地方だとトイペ無い公衆便所とかあるし
日本一周じゃそれこそ野糞することもあるだろうし
ちょっと濡れたものふき取るのにも便利よ

針金はとりあえずの固定に使える
例えばサイドバッグのストラップが切れちゃった時とか

あとどうしようもなくなったときのためにも輪行袋
書いてないだけかもしれんけど

181 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/08/02(火) 03:16:46.697 ID:v9Fy179B0.net
>>178
針金は車体鞄の応急処置とかハンドルやフレームに何か仮止めしたい時とかまぁ緊急用
トイペはいつでもトイレで出来る保証がないからその為だ
ティッシュは水で溶けないからな
芯を抜いておけば潰して小さく出来るし焚き火するなら最悪火種にもできる

182 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/08/02(火) 04:34:44.442 ID:JiF6zmky0.net
>>179
アームカバーは考えるわ
グラサンはある
無理はしないようにするよ
>>180
>>181
なるほどなるほど結構重要だな…!

183 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/08/02(火) 06:25:50.403 ID:IglCbMnsd.net
タイヤは要らん。適当なタイミングで自転車屋なりコンビニ受け取りで買うなりすればいい
100gでも荷物減らすこと考えた方がいい
銀マットは断熱性能悪すぎるからサーマレストのプロライトもしくは同等品にすべき
2ヶ月泊まるホテルのベッドがョボいの嫌だろ

184 :!omikuji:2016/08/02(火) 11:16:19.813 ID:kGiCM3cS0.net
>>60
フェリー大杉ワロタ

185 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/08/02(火) 11:21:59.649 ID:3wBBUin30.net
ガムテープと軍手持ってけ
なにかトラブった時に活躍する一位二位

186 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/08/02(火) 11:28:57.637 ID:vMZTbvu20.net
アイマスクとか耳栓なんかいらねえよ
あと服の内訳は?チャリンコってことはタイツなんかもしれんが

187 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/08/02(火) 11:44:54.296 ID:JiF6zmky0.net
>>183
タイヤはやめとくわ
>>185
りょ
>>186
ジャージ上
半袖、短パン各3枚
レーパン2枚
雨具くらい

188 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/08/02(火) 11:50:19.662 ID:LZrEahCy0.net
もし背中が痒くなって事故ったら不味いから孫の手持っていこうぜ

189 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/08/02(火) 11:51:27.611 ID:gFbQSXFr0.net
vita

190 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/08/02(火) 11:52:10.886 ID:vMZTbvu20.net
コインランドリーなんかそうそうあるわけがない
おとなしく手洗いしろ

191 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/08/02(火) 11:56:52.581 ID:JiF6zmky0.net
>>188
俺の手長いから大丈夫
>>189
visaは持ってく
>>190
出来る限りそうするわ

192 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/08/02(火) 12:02:04.319 ID:selNmynX0.net
車体込みで30キロまで抑えるべきマジで

193 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/08/02(火) 12:03:57.067 ID:bdRPOhMid.net
まあこんなロン毛オカマのニートロード乗りには無理だろう

194 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/08/02(火) 12:23:38.780 ID:U661eYCx0.net
すごい事やろうとしてるんだな
学生なら学生証もってけよ
唯一の身分証明書だからな

195 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/08/02(火) 12:33:17.927 ID:u/2J6cl/0.net
財布と携帯とタバコだけで良い

196 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/08/02(火) 14:36:29.864 ID:v9Fy179B0.net
昨日の>>181だけどホテル泊でも洗濯ロープか代わりになるものは持っていけよ
ビジネスホテルとか干せるところ全然ないからな

197 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/08/02(火) 19:10:15.237 ID:JiF6zmky0.net
>>192
35ならなんとか…
>>193
ままそう言わずに

198 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/08/02(火) 19:10:49.861 ID:JiF6zmky0.net
>>194
一応免許証もあるんだ!
>>196
ヒモもってくー

199 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/08/02(火) 19:14:47.184 ID:nB0LE1iud.net
日本一周なんて羨ましいな
大変だろうけど楽しんでこいよ

200 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/08/02(火) 19:17:53.351 ID:NLjvLcPU0.net
二ヶ月だったら雷雨や台風にも遭遇するかもな、安全第一で頑張ってな

201 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/08/02(火) 19:31:43.873 ID:selNmynX0.net
まあどんなに荷物軽くしても本人がデブの上にロン毛だったらどうしようもないがな!

202 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/08/02(火) 19:33:20.515 ID:JiF6zmky0.net
>>199
ありがとー!
>>200
暴風警報以外突き進むぜ!
>>201
んおぉぉぉ…デブじゃないもん!

203 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/08/02(火) 20:39:56.990 ID:v9Fy179B0.net
紙地図持っていったら道中の行程ざっくり記入しとけよ
登り下り平地は色分けしてマーカー引いて宿泊に困ったエリアとか買い物や連絡が付きにくいエリアとか書き込んでおく
スマホやパソコンでも良いけど手書きの日記帳の方が思い出として強く残る
これはまた旅がしたくなった時に必ず役に立つ

204 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/08/02(火) 20:48:02.204 ID:JiF6zmky0.net
>>203
走った行程を塗ってくつもりだったけど色分けいいね!

205 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/08/02(火) 20:48:14.186 ID:vMZTbvu20.net
>>203
同じルート通るわけないだろ二度目は

206 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/08/02(火) 20:50:22.451 ID:JiF6zmky0.net
>>205
出会った旅人にそれ見せて教えてあげられるっしょ!

207 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/08/02(火) 21:00:35.643 ID:v9Fy179B0.net
>>205
次旅を始める時にルート確認すると大きく迂回した理由なんかも思い出したり書いてあったりするんだよ
見ながら旅を思い出してただ懐かしむ事もあるし自分から旅の仲間へ、自分から子供へって伝える事も出来る
役に立たなくとも手書きって帰ってきたら宝物になるぞ

総レス数 207
53 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200