2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「これの知識量なら結構自信ある」ってもの挙げて誰かに問題だしてもらうスレ

378 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/08/07(日) 22:05:58.674 ID:D2MlIVVI0.net
>>372
wikipediaより穴埋め問題
AからHに入る文字を答えよ

日本では編み物の伝統が弱く、17世紀後半の延宝 - 元禄年間(1673年 - 1704年)に、
【A】や【B】などから靴下などの形で編地がもたらされた。
そこで、【B】語や【A】語で「【C】」を意味する【B】語の「【D】」や【A】語の「【E】」から
転訛した「メリヤス」が、編み物全般を指すようになった。
「莫大小」という漢字は、【F】性があり「【G】」こととする説がある。
主に、武士が殿中に出仕する際の【H】を作る技法として一部武士から庶民にも広まった。


>>374
大 正 解!全問正解ですっ!
遂にやったね!!!

>>375
AからH、全問正答っ!完璧じゃないか!
やっぱり、そっちの出身なのかな

総レス数 418
110 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200