2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

工学研究者「AIはどこまでも進化し人間も超えるだろう」哲学者「ならばAIの尊厳について考えなければならない」

1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/10(月) 15:03:08.727 ID:PdVGAgVVa1010.net
情報科学者「60年も昔にも、」

2 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/10(月) 15:03:45.336 ID:PdVGAgVVa1010.net
情報科学者「60年も昔にもそんな夢を持っていた時代もあったなあ」

3 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/10(月) 15:03:59.607 ID:Yp79e/n401010.net
物理学者「宇宙はAIが作った!(適当)

4 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/10(月) 15:05:28.062 ID:kBlNH7mB01010.net
文系「とりあえずAIの気持ちを考えてみる」

5 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/10(月) 15:06:40.829 ID:B/ki593K01010.net
君が笑えばー

6 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/10(月) 15:07:04.874 ID:jgmNc70a01010.net
おれ「AI…?あい?愛?」

7 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/10(月) 15:07:26.948 ID:clFuuelP01010.net
人工知能は定期的にブームが来るからしゃーない

8 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/10(月) 15:10:06.945 ID:PdVGAgVVa1010.net
1950年〜1970年代情報科学者「あと二十年もすれば人工知能は人を超え神となる」
アメリカ「じゃあ年7億研究費ね」

その後
1970年代後半 情報科学者「なんか研究したらするほどできないお...」
アメリカ「マジかよお前ら最低だな資金あげんのやめるわ」

現在
工学者「人工知能は神となる」←いまここ

9 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/10(月) 15:11:44.541 ID:PdVGAgVVa1010.net
>>7
でもよく見ると大抵は既存のシステムが洗練、発展しただけだよ
囲碁のAlphaもそんな感じ

10 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/10(月) 15:21:27.183 ID:clFuuelP01010.net
>>9
確かにニューラルネットワークとか1980年代には話題になってたしな

11 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/10(月) 15:23:13.377 ID:8yKHR8VU01010.net
究極のAIって要するに人じゃね

12 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/10(月) 15:24:16.767 ID:PdVGAgVVa1010.net
>>11
人工知能の知能が元々人間の知能を元にしてるから
まあそうだね

13 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/10(月) 15:24:31.781 ID:Yp79e/n401010.net
>>11
人工じゃないだろ

14 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/10(月) 15:25:57.067 ID:cT6Cu1Wg01010.net
人間超えるなら人がAIについて考える必要なくね

15 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/10(月) 15:26:01.756 ID:tMHydRBh01010.net
今のニューラルネットブームは悪く無い気がしてきた
昔と違うのは数学と物理の方面から理論的解析が進んでいて
うまくいく理由が説明されつつある

16 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/10(月) 15:28:26.473 ID:PdVGAgVVa1010.net
人間の一部しか使わない問題解決、推論をするAI(弱いAI)は日々発展してるが
自意識持ったり何も教えなくても勝手に自分で覚えていくようなAI(強いAI)はめどすら立ってない

17 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/10(月) 15:29:27.771 ID:PdVGAgVVa1010.net
>>15
それはいいことだと思う
でもそれで限界も明らかになるのは悲しいけど

18 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/10(月) 15:32:05.892 ID:9tKuYbZWd1010.net
>>16
自意識持つAIとか人間を作るようなもんだしもっと脳の研究進まないと難しそう

19 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/10(月) 15:34:15.819 ID:PdVGAgVVa1010.net
>>18
実際脳をスキャンして電脳化するほうが人工知能に自意識持たせるよりも速かったりする

20 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/10(月) 15:35:07.894 ID:RXlerRgZ01010.net
>>13
人工知能を代替する新たな概念として、天然知能が提唱されるわけか。

21 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/10(月) 15:37:46.119 ID:S4hE/AfA01010.net
処理速度自体は脳超えたハードウェアがもう作れるが、
心の部分、ソフトウェアは大昔からほとんど進歩してない
後30年だぞどうすんの

22 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/10(月) 15:39:48.935 ID:bC9yDlIva1010.net
経済政策をAIにやらせてみたい

23 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/10(月) 15:41:07.730 ID:tMHydRBh01010.net
ソフトが進化してない?
何に言ってんだ?

24 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/10(月) 15:42:34.156 ID:PdVGAgVVa1010.net
>>21
ああ2045年のあれね
あれは技術特異点とかいうに基づいて強いAI作れるとかいうやつらしいけど
普通に学者からトンデモ扱いされてるやつだから期待しないほうがいい
>>22
金融工学もあるから補助はできるんじゃなかろうか

25 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/10(月) 15:44:09.368 ID:PdVGAgVVa1010.net
>>23
電子化した脳をいれる装置の性能はもう出来てるけど
肝心の中身に関しては全然進化してないということかと

26 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/10(月) 15:45:43.323 ID:S4hE/AfA01010.net
>>24
あれ確か一応DoDの長期計画に入ってんだぞ
楽観的なSFだと俺も思うけど

27 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/10(月) 15:46:15.517 ID:2VUEQ6DJ01010.net
犬が人権問題に口を出すのかね

28 :はんぺん大魔神 ◆92b7MYSKNs :2016/10/10(月) 15:47:25.326 ID:ymLB8fyg01010.net
情報の取捨選択が出来るようになったんだっけ

29 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/10(月) 15:48:48.049 ID:S4hE/AfA01010.net
計算可能なプロセスを非常に速く実行するソフトは70年代からある
脳がするように意味論込みの計算不可能なプロセスを実行するソフトは未だに存在しない

30 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/10(月) 15:50:34.445 ID:PdVGAgVVa1010.net
>>26
DoDは他にもSF計画立てまくりだからなぁ
と言ってもアメリカならその一つや二つはここ数十年でやり遂げそうだけど
強いAIはパラダイムでも起きない限りいまのところアメリカでも無理だからなぁ

31 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/10(月) 15:52:44.255 ID:6DJcqVfa01010.net
人間はAIを恐れて宇宙へ
それを見ていたAIはこう語り継ぐ
「空には創造主様が住んでいるんだよ。創造主様は全宇宙を焼き尽くす雷を使って罪人を裁くんだ」

32 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/10(月) 15:54:05.579 ID:tMHydRBh01010.net
ちょっと計算可能と計算不可能の語用法がイミフすぎますね…
適当に解釈すると脳のプロセスも計算可能である可能性が捨てきれないので
脳がする「計算不可能なプロセス」とやらもエミュレーションできればそんなソフトいらんわけ

33 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/10(月) 15:56:37.039 ID:PdVGAgVVa1010.net
>>32
そもそも脳のどこまで計算できるのかできないのかの判定する段階にすら入ってない模様

34 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/10(月) 16:03:32.459 ID:S4hE/AfA01010.net
単純に記号そのものの組み合わせ(シンタックス)操作は迅速に出来るけど、
人間の脳は記号プラス意味の次元で日々認知活動をしているわけで、
その意味論(セマンティックス)操作を出来るソフトはないでしょ、という70年代からある批判

35 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/10(月) 16:08:16.030 ID:tMHydRBh01010.net
(´ε`;)ウーン…そうなんですか…不勉強なのでよく分からんです…すんません
そもそもAI研究を人間の認知構造にすり合わせていく必要ってあるのかなぁ…

36 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/10(月) 16:09:57.832 ID:PdVGAgVVa1010.net
>>35
何もないところから知能を作ろうとするより
人間の認知を使ったほうが楽

37 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/10(月) 16:10:49.687 ID:yhX5r4PV01010.net
僕「ロボット心理学者になりたい」

38 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/10(月) 16:13:53.708 ID:S4hE/AfA01010.net
医学的なビッグデータ活用したり診断のアドバイス下したり、
専門的なアシスタントツールとしての人工知能は非常に役立ってるし現場投入してる
そっちの方に予算投入した方が良いだろうな

39 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/10(月) 16:14:01.082 ID:FbaLL5GQd1010.net
ITはほとんどのアイデアが60-80年代に出てるって言われちゃってるしな
マシンが貧弱だったから実装できなかっただけで

40 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/10(月) 16:56:43.089 ID:q5p+O9o+01010.net
人間を超えるって表現がごちゃごちゃする理由かね
予算引き出すためには過激な表現が必要なんだろうけど

41 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/10(月) 17:04:16.757 ID:PdVGAgVVa1010.net
>>40
昔の情報科学者は過激な表現とかじゃなくてマジで信じてたからね
今でもあまり知らないやつでそういうことを信じてるやつもいるけど

42 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/10(月) 17:06:53.539 ID:NGaaB79j01010.net
脳がチューリングマシンで表現できるのか
はたまたそれ以上の機構を備えているかで
難易度がダンチ

43 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/10(月) 17:08:03.395 ID:PdVGAgVVa1010.net
1965年、ハーバート・サイモン: 「20年以内に人間ができることは何でも機械でできるようになるだろう」
1970年、マービン・ミンスキー「3年から8年の間に、平均的な人間の一般的知能を備えた機械が登場するだろう」
どっちも超一流のAI研究者だった模様

総レス数 43
10 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★