2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

江戸時代人「玄米を手間暇かけて精製して白米にして食うぞ」

1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/15(金) 01:30:27.338 ID:LSGyc4sP0.net
江戸時代人「玄米ならビタミンあったのに
白米食ってたらビタミン不足で脚気になった」

江戸時代人ばかすぎw

2 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/15(金) 01:31:15.530 ID:AmFmhGDgd.net
江戸時代に米食う文化廃止して欲しかったよね

3 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/15(金) 01:31:39.313 ID:L8d/jzycM.net
なお明治になっても陸軍は

4 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/15(金) 01:31:54.630 ID:erMiV+Rd0.net
マメな連中が損する例の一つだよな
ちなみに今も真面目に働いてる奴は精神削られて終わり

5 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/15(金) 01:32:41.159 ID:AmFmhGDgd.net
主食として最高に近いのは甘くないバナナらしいな
それが日本に根付いたとは思えんが

6 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/15(金) 01:32:51.670 ID:L8d/jzycM.net
>>2
国土の天候から育てられる主食穀物として一番適してるモノを文化???
それを廃止???

7 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/15(金) 01:33:42.742 ID:AmFmhGDgd.net
>>6水が豊富なら果物だって適してるじゃん?

8 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/15(金) 01:34:04.023 ID:AmFmhGDgd.net
米結局ただの糖質なんだよなあ

9 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/15(金) 01:34:29.517 ID:erMiV+Rd0.net
バナナ育たねえんだよ
以上

10 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/15(金) 01:34:58.240 ID:AmFmhGDgd.net
甘くないバナナはそれ自体に食物繊維とビタミンとミネラルを含み、飽きない

らしいな

11 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/15(金) 01:35:13.626 ID:AmFmhGDgd.net
>>9うむそうだな

12 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/15(金) 01:35:53.285 ID:AmFmhGDgd.net
カボチャはカロリー足りないし、サツマイモは最高だが飽きるんだよね

13 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/15(金) 01:36:20.164 ID:AmFmhGDgd.net
結局昔の人は米を選択したか

14 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/15(金) 01:36:47.103 ID:erMiV+Rd0.net
江戸時代はジャガイモってまだ来てないんだっけな

15 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/15(金) 01:37:02.925 ID:L8d/jzycM.net
>>7
日本は気温が適してない
主食を果物にして育てるほどには
それに一度に収穫出来る量と次の収穫期まで保存が出来る穀物として向いてない

16 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/15(金) 01:37:26.693 ID:NGqzHEVN0.net
バナナは病気によわく寒いと無理だから日本では無理だから

17 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/15(金) 01:37:57.877 ID:qF6QR4PIM.net
今の玄米は美味いけど昔の玄米は不味いし臭いし釜やお茶碗洗うの大変

18 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/15(金) 01:39:06.141 ID:LhUQp9Lr0.net
というか大半の果物が日本に向いてないんだが…高温多湿が得意な食べられる作物って意外と多くない

19 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/15(金) 01:39:24.749 ID:p2Y6CIy/0.net
というかずっとその玄米食ってたんだから食い続けとけよ
下手に白米食いだすから玄米に戻れなくなるんだよバカじゃね

20 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/15(金) 01:40:47.361 ID:gS+rE4kK0.net
米は当時としては貴重なタンパク源では

21 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/15(金) 01:41:06.314 ID:L8d/jzycM.net
主食の穀物はその土地の気候で決まるだろ
米だったり小麦だったり豆類だったり

22 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/15(金) 01:43:11.979 ID:LhUQp9Lr0.net
>>21
北海道はそのおかげで小麦やジャガイモ、豆が流行ったんだよ
ただ本土からの移住者も多くどうしても米を食べたいという事で品種改良をして稲作も始まった

23 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/15(金) 01:43:22.939 ID:L8d/jzycM.net
>>20
タンパク質は肉や魚、大豆とかだ

24 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/15(金) 01:45:28.172 .net
いや米は炭水化物優勢だけどたんぱく質もそこそこあって、さらに脂質もビタミンミネラルも微量に含まれてるぞ

25 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/15(金) 01:46:00.902 ID:pBgI29uB0.net
戦争中政府「玄米は栄養あるから食え」
国民「栄養の無い白米を食うために必死に体力消耗して搗精するぞ!!」

26 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/15(金) 01:46:55.393 ID:BhPNljKg0.net
江戸時代のタンパク源は豆類がほとんどで肉はおろか魚もそれほど食べてなかったらしいね

27 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/15(金) 01:46:58.165 ID:nB6/LjEQK.net
>>5
甘くないバナナ!?


閃いた

28 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/15(金) 01:48:56.015 .net
>>27
通報した

29 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/15(金) 01:49:19.434 ID:rRMIiLFh0.net
ボロン

30 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/15(金) 01:50:36.852 ID:L8d/jzycM.net
>>22
本州でも土地が水田稲作向きじゃないとこは小麦作ったりしてたみたいね
埼玉の一部は他の地域に比べて小麦生産が多かった歴史があったり

31 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/15(金) 01:50:44.691 ID:DaBlStc5r.net
>>4
思考停止してる奴が死んでるだけだよ
そういうのを美化してマメな人とか真面目な人って呼んでるだけ

32 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/15(金) 01:52:07.770 ID:DaBlStc5r.net
もちろん江戸時代なら知識も情報もないから仕方ないけど
高度情報化社会の現代ではいくらでも知識が簡単に手に入るんだしそれでも思考停止して社畜してる人は自己責任だよ

33 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/15(金) 01:53:02.615 ID:gS+rE4kK0.net
>>23
当時肉なんかめったに食わんだろ

34 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/15(金) 01:55:29.288 ID:L8d/jzycM.net
>>33
いや米がタンパク源ってのが
米に含まれるタンパク質はかなり少ない

35 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/15(金) 01:56:13.513 ID:s6JuQAe+0.net
>>6
今現在日本で食べられてる穀物の中で一番適してるのは蕎麦
と言うか殆ど雑草並みの生命力があるから大体どこでも生育出来る

36 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/15(金) 01:56:24.988 ID:0QO6kD51r.net
>>33
桜とか牡丹とかからタンパク質取れるんだよなぁ

37 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/15(金) 01:57:11.556 ID:0QO6kD51r.net
あと紅葉からもタンパク質取れるか

38 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/15(金) 01:57:30.012 ID:gS+rE4kK0.net
>>34
タンパク質を取る手段がかなり限られた時代で大量に米を消費してた時代だからタンパク源としては間違ってないかと

39 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/15(金) 01:58:17.737 ID:L8d/jzycM.net
>>35
なるほど

>>36
鍋にしてね

40 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/15(金) 01:59:04.643 ID:gS+rE4kK0.net
ももんじや的なものもどれだけあったんだか

41 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/15(金) 02:00:03.821 ID:L8d/jzycM.net
>>38
そういう意味ではなるほどだな
干したり漬けたりした魚とか大豆とか食べてたにしてもやはり量は少なかっただろうし

42 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/15(金) 02:00:29.818 ID:0QO6kD51r.net
肉食わなかったじゃなくて食っちゃいけない同調圧力があったから食ってないことにしてたんだよ
まあ家畜とかいないから今よりは肉は食えなかっただろうけど

43 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/15(金) 02:02:00.489 ID:D2gRTrrQa.net
まあそういうのっていろんな国で起こってるみたいだからな
大航海時代にビタミンCを知らなくて壊血病になったり
南米でとうもろこしを石灰で煮ないとナイアシンが摂取できないの知らないで
ペラグラって皮膚疾患の人が大量に発生し
これ食べ物の食い方が悪いんだって主張した研究者がバカにされたり

44 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/15(金) 02:03:07.013 ID:deHWxmoaa.net
外の飯はしょっぺえ

45 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/15(金) 02:03:14.559 ID:gS+rE4kK0.net
肉食ってたのは知ってるが今みたいな誰でも気軽に大量に食べられるわけではないからな
まぁ山間部やらはわからんが
猿なんも食ってたらしいしな

46 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/15(金) 02:05:05.734 ID:D2gRTrrQa.net
ジビエは量とれないからジビエなので
基本は魚と鶏肉がほとんどだわな

47 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/15(金) 02:05:06.609 ID:QW0xQ/06r.net
17世紀イギリス人が一生で得る情報量をおまえらは一週間で得るからな

48 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/15(金) 02:06:25.725 ID:s6JuQAe+0.net
>>38
芋しか食ってないのに筋肉ムキムキな部族が居るし
当時の日本人は穀物からタンパク質を得る手段を手に入れてた可能性は有るけど
米なんか年貢に取られて十分に食えてない人が殆どだから
江戸や大坂は兎も角他の土地では基本タンパク質不足だろうな

49 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/15(金) 02:08:13.241 ID:D2gRTrrQa.net
>>48
仁では「いや米は普通に食えてたぞ」って言ってたがどうなんだろう

50 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/15(金) 02:10:46.284 ID:gS+rE4kK0.net
米だけはたくさんあったと聞くが言われれば地方の百姓は大変だったろうな
それこそ肉なんかも食ってただろうが誰しもに行き渡る量なわけないし

51 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/15(金) 02:12:48.641 ID:FibCtaf2r.net
>>50
米が有能だったのは保存が出来るから
肉なんか数日で腐るぞ
冷凍どころか「冷蔵」すら出来ない時代だからね

52 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/15(金) 02:15:12.851 ID:FibCtaf2r.net
人類500万年の歴史のうち499万年は餓死との戦い
文明1万年のうち9900年は食料安定供給との戦い

保存技術が出来たから飽食の時代になった

53 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/15(金) 02:15:14.277 ID:s6JuQAe+0.net
>>49
食える土地と食えない土地の差が大分激しい
農業自体も天気任せでさほど安定してないから時代の差も有るだろうよ

54 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/15(金) 02:16:01.709 ID:gS+rE4kK0.net
>>51
実際当時米ってのはどこまで一般的なものだったんだ?江戸で暮らしてた人間はやたら米はくってたみたいだが

55 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/15(金) 02:16:25.920 ID:d2ZzbjEta.net
虫食うにしてもそれじゃ冬越せないしな保存できる物が欲しい

56 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/15(金) 02:19:39.477 ID:FibCtaf2r.net
>>54
江戸時代は米本位制とも言われてるくらいだからな
米が税金のように徴収されるってことはそれだけ食料の安定供給が難しかったからだよ
都市部では米相場が重要視されていたし
米が投資対象になっていたからね
実は先物取引の世界初は江戸時代の日本

57 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/15(金) 02:21:52.414 ID:gS+rE4kK0.net
>>56
なるほどなぁ長期保存がきいて当時としてはかなり栄養豊富なものだもんな価値がつくわけだ

58 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/15(金) 02:22:52.079 ID:BhPNljKg0.net
新米より古米の方が水分抜けて炊いたらかさが増えるから高かったらしい
古米が余るってことは量は取れたんだろう
庶民が十分に食べられる価格だったかどうかは分からんけど

59 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/15(金) 02:23:51.482 ID:gS+rE4kK0.net
>>58
物知りおじさんだらけかよ…

60 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/15(金) 02:24:35.810 ID:FibCtaf2r.net
>>58
江戸時代の人口の8割は農民だからね
それにやっぱり食料は都市部を優先するからな

61 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/15(金) 02:25:25.285 ID:LyR/NJzc0.net
>>57
武士「金銀銭でくれ」

62 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/15(金) 02:26:56.188 ID:FibCtaf2r.net
例えば江戸時代に使われた酒田五法は今でも使われているテクニカル分析

63 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/15(金) 02:27:10.018 ID:+KjcHBkca.net
そもそも庶民は玄米や雑穀だから脚気に縁がなかったはず
明治になっても同じで「軍人になれば毎日白飯が食える」って宣伝されるぐらい

64 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/15(金) 02:29:01.153 ID:8IXlwMMg0.net
米は銀シャリ貴金属

65 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/15(金) 02:32:24.521 ID:7nCUCeAE0.net
まさにその軍人が脚気なりまくりで大変だったらしいね

66 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/15(金) 02:32:44.800 ID:5MhKu6Eu0.net
今どき玄米ありがたがって食ってるのは健康志向の金持ちだけだろ

67 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/15(金) 02:34:32.273 ID:+KjcHBkca.net
>>65
森鴎外「脚気は細菌が原因」

68 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/15(金) 02:35:12.061 ID:rAAj1Poa0.net
我が家米1年分あるけど玄米だわ
必要なとき精米所で30キロを精米

69 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/15(金) 02:36:11.749 ID:L8d/jzycM.net
>>65
日本の陸軍はね
海軍は麦飯食べさせてて脚気患者少なかった
まあ当時はヨーロッパでも似たようなもんだったみたいだけど

70 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/15(金) 02:36:13.322 ID:gS+rE4kK0.net
日本人は米を大事にするべきだと思う

71 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/15(金) 02:37:54.863 ID:U2b7VHs20.net
米っていうか農業全般だな
生活支えてるのに下に見られがち

72 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/15(金) 02:41:37.468 ID:wkyL7mzwr.net
>>67
仕方ない
たった100年前の世界ですら人類は何もわかってなかったんだから
例えば今話題のウィルスは細菌の一種だと思われていたし
スペイン風邪だって1931年に電子顕微鏡が発明されてようやくウィルスを認識できたんだよ

73 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/15(金) 02:43:54.505 ID:s6JuQAe+0.net
現状農家はキツい汚い金にならないの三重苦だから避けられるんだよなぁ
金にならないのは割と致命的

74 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/15(金) 02:48:19.856 ID:wkyL7mzwr.net
ちなみにビタミンの存在も100年前の人類はよく分かってなかった
脚気がビタミン欠乏によって引き起こされるのがわかったのは
1929年フレデリックホプキンスとクリスティアンエイクマンがビタミンの発見でノーベル賞受賞してから
それまで一般人はビタミン?何それ?状態だからね

75 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/15(金) 02:54:22.864 ID:zmYaLhMkr.net
身体の良し悪しより美味いまずいやろ

76 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/15(金) 02:55:54.934 ID:wkyL7mzwr.net
今はどんな底辺でもビタミンの存在を知ってる
人の一生の間ですら世界はこうも変わる

77 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/15(金) 03:00:12.080 ID:7Xzkejua0.net
仏教が入って肉をあんまり食わなくなったのがまず問題
白米が栄養なくなるのに旨かったのが問題 

78 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/15(金) 03:03:07.168 ID:qZmiLQf0H.net
サプリメント食えよ

79 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/15(金) 03:20:57.428 .net
玄米の残留農薬について

80 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/15(金) 03:23:10.363 ID:wFoX4RAXd.net
>>74実は勘違い
現代人もよくわかってない

81 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/15(金) 03:24:17.656 ID:wFoX4RAXd.net
例えばごく短い期間だが白血球が雑菌扱いされてた自体もあるらしい
病気の奴の血液からいっぱい白血球が見付かるからな

82 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/15(金) 03:25:19.440 .net
現代人「セキュリティ?なにそれ?ウインドウズディフェンダーで十分でしょ」

83 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/15(金) 03:26:00.195 ID:wFoX4RAXd.net
でも白血病とは知ってのとおりエラー起こした白血球が体中の血小板をレイプする症状
んで血が止まらなくなるから死ぬと
白血球=悪どころか本来白血球は人体に必要不可欠なものだったわけだ

84 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/15(金) 03:27:01.578 ID:wFoX4RAXd.net
ビタミンもよくわかってないんだよ
そもそもサプリメントとかに含まれるビタミンCと体でビタミンCの役割を果たす存在が同一かもよくわかってない

85 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/15(金) 03:37:50.816 ID:s6JuQAe+0.net
>>82
アンチウイルスソフトはそれ自体がウィルスみたいなもんだし
実際ディフェンダーで十分なんだよなぁ
どうしても入れたかったらお行儀が良くて軽いESETをオススメしとく

86 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/15(金) 03:53:38.456 ID:wkyL7mzwr.net
>>80
まあそうだけど
よくわかってないのレベルが違う

87 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/15(金) 03:53:42.201 ID:VScZ3gev0.net
腹減ったから野菜たっぷりの雑炊食べるか!

88 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/15(金) 03:55:05.901 ID:VScZ3gev0.net
>>56
>実は先物取引の世界初は江戸時代の日本

野暮だけど違います、完全に間違っています

89 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/15(金) 04:01:46.066 ID:wkyL7mzwr.net
>>88
じゃあソースを出してね
わざわざ先物ってつけたんだから単なる商品取引所は無しだぞ


商品取引所の原型となる組織は16世紀に北海のニシンなどの取引のためにベルギーのアントワープ取引所
完全に先物取引と言い切れる先物取引は17世紀末頃に大坂堂島米市場が最初

90 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/15(金) 04:09:29.291 ID:VScZ3gev0.net
>>89
前はWikipediaに中東の東上辺りでそれが始まった記述が乗っていたけど何故か消されてる…変な奴に消されてそうだしやれやれ、面倒だが調べてみるしかなさそうだな

91 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/15(金) 04:26:31.669 ID:VScZ3gev0.net
思い出してきた、そう言えばインドの先渡し取引の事も記されていたがその後辺りにそれが書かれてたな……相当きな臭くなってきたが面倒だしやっぱり調べるのはやめとくか

92 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/15(金) 04:27:16.646 ID:YcGxoUwqr.net
単純にソースの信憑性が無いから消されただけじゃね

93 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/15(金) 04:31:38.917 ID:ze/oKiLHp.net
ソースはイギリスからだろ

94 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/15(金) 04:34:48.395 ID:VScZ3gev0.net
>>92
そうかも知れないしそうじゃないかも知れない、今でもそうかは分からないが仏教の釈迦のページとか見れば分かるが複数に分かれていてある釈迦のページでは
法華経を最後に釈迦が説いたと熱弁しているかと思いきや(そのページは創〇とか顕〇会とかそういうヤバイ人が明らかに修正加えたりしているようにしか見えなかった)
そうではないケースもあったりとwikipediaは信憑性に欠ける部分もあるからなぁ……かと言って例えばさっきチラッと調べたらがハーバードビジネススクールのデビット・モス教授は先物市場は江戸から始まったというページがあるが
学者にしても他の学者は違う主張をしていたりする、ただ歴史関連だとやっぱり歴史的記述が証拠になるから分かりやすいと言えば分からない、ただ右とかキチガイとか左とかUFO信者とかリベラルとか変なのが沢山wikipedia書いてるからなぁ

前にそういう記述があったのが消されたってのが相当きな臭いと感じた、まぁ今回は調べてもいないから先物取引は日本から始まったという事にここではしておくことにするが

95 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/15(金) 04:36:34.726 ID:YcGxoUwqr.net
>>94
なるほどね
諸説あるけど一番有力なのが日本という感じか

96 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/15(金) 04:40:55.490 ID:VScZ3gev0.net
>>95
所説というか歴史の場合は文章見つかれば分かるから
ただ前にWikipediaでその記述を見たとは言え出店までは気が回らないしな、前と記述が違う件は頭の片隅には入れとくが面倒だから調べる気も無いし個人的には>>89に従うことにするよ

総レス数 96
24 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★