2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

鉄オタだけど「事故鉄」というジャンルを提唱したい

1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/02/18(木) 19:14:01.514 ID:WwkUN3zm0.net
過去の鉄道事故を調べるのが好きなんだ
今日は国土交通省運輸安全委員会から2019年9月の京急踏切事故に関する調査報告書が公表されたから読んでた

49 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/02/18(木) 19:37:17.705 ID:aDDi/K/k0.net
昔NHKで失敗から学ぶ的なやつでよくこういう事故取り上げてたな

50 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/02/18(木) 19:37:46.224 ID:WwkUN3zm0.net
>>38
事故の発生を喜んでいるわけではない
あくまでも事故の原因とその後の対策などを調べるのが好き
ただ不謹慎と思われるのも解る

51 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/02/18(木) 19:39:30.499 ID:WwkUN3zm0.net
>>47
あるね
けどそういう番組で語られる内容が全てというわけではないからまた奥が深い

52 :【;´∀`】<ネックウォーマーでポッカポカ:2021/02/18(木) 19:40:04.937 ID:xTnNdC9I0.net
>>36
ぼく鉄道関係無知なんで是非ともよろしくです!

53 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/02/18(木) 19:40:34.400 ID:WwkUN3zm0.net
>>49
鉄道に限らず様々な安全に関するマニュアルは過去の事故から学び血文字で書かれているようなものだからね

54 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/02/18(木) 19:41:23.705 ID:rsuv/O110.net
もう時効だと思うけど石勝線事故が起きる前のコヒは結構おおらかでワンマン車でホームと反対側のドアが開いて落ちそうになったこともあるわ
客も笑ってたしウテシもあははいっけねって笑ってた

55 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/02/18(木) 19:41:34.220 ID:zppBkivH0.net
>>40
>忘れてたメーデー民です
電車好きで、メーデー民。完全に発達障害だね
https://i.imgur.com/x1lgvEB.png

56 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/02/18(木) 19:45:18.125 ID:WwkUN3zm0.net
>>52
運輸安全委員会の報告書ではヒットしなかった…
もうちょい調べてみるわ

57 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/02/18(木) 19:46:33.212 ID:Y3NhIsLha.net
>>35
あっ現責の意味すら知らないとか論外ですよwww

58 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/02/18(木) 19:46:35.388 ID:WwkUN3zm0.net
>>54
それも今なら重大インシデントになるんだろうね

59 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/02/18(木) 19:50:11.525 ID:Z2hU7gmv0.net
俺が小学生の時、鉄道好きの友達と一緒にある事故の調査をした
東海道本線鶴見列車多重衝突事故という事故
調査と言っても、現地を見に行っただけ
事故から40年以上経ってたからただの街があるだけだったけど
まあ、実際の目的は調査じゃなくて電車に乗ることだったけどな

60 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/02/18(木) 19:51:56.324 ID:WwkUN3zm0.net
>>59
鶴見事故は悲惨なものだったからね…
三重衝突とかもう救いようがない

61 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/02/18(木) 19:52:23.643 ID:SzdFoATmF.net
>>1
俺は歴史鉄、読み鉄だけど必然的に事故の事も含んでいるわ

62 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/02/18(木) 19:54:42.928 ID:gy1YJvIE0.net
スカトロ趣味くらい人には言えん趣味だな

63 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/02/18(木) 19:55:36.527 ID:WwkUN3zm0.net
>>61
鉄道の歴史は事故の歴史でもあるからね

64 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/02/18(木) 19:57:45.183 ID:2irqYDsld.net
>>60
しかも三河島と違って間髪入れずに多重衝突だから
もし信号施設が充実してて列車無線も普及していれば
なんでいうifの話をする余地すらない

65 :【;´∀`】<ネックウォーマーでポッカポカ:2021/02/18(木) 19:58:04.127 ID:xTnNdC9I0.net
>>56
ありがとー!!頼んますぜテツの旦那!!

66 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/02/18(木) 19:59:17.760 ID:2irqYDsld.net
>>63
歴史的背景と事故の関係とかね
西成ガソリンカーとか生駒トンネル暴走などその典型

67 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/02/18(木) 20:01:00.205 ID:xaKLk/1aM.net
>>23
でも福知山の事故、鉄オタは必死に利用客のせいにしようとしてるよね
急かすような世論に追い込まれたJRは完全に被害者!って
鉄オタは脳停止したアホしかいねえなあ

68 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/02/18(木) 20:05:45.869 ID:WwkUN3zm0.net
>>66
京福電車がえちぜん鉄道に移管するまでの流れも好き

69 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/02/18(木) 20:10:07.484 ID:WwkUN3zm0.net
>>67
恋は盲目なのかもな

70 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/02/18(木) 20:12:17.824 ID:j+gORKUMH.net
テロ対策とかどうなってんだろ
石置かれただけで事故るんでしょ

71 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/02/18(木) 20:12:22.066 ID:2irqYDsld.net
>>68
雪国では車は鉄道の代替にならなかったというあれね
社会実験的に興味深い

72 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/02/18(木) 20:15:14.987 ID:WwkUN3zm0.net
>>65
事故が発生したのが1999年じゃなくて、その頃に横転して放置されていた車両をみたことがあるってこと?

73 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/02/18(木) 20:21:46.015 ID:2irqYDsld.net
>>36
解体待ちの廃車置き場じゃないの?
関東なら館林みたいな

74 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/02/18(木) 20:22:22.997 ID:hPxWjnB8H.net
事故じゃないけど地元が朝倉軌道の沿線だから地元にこんな面白い物が!と調べまくったの思い出したな
事故や事件に遭われた方には失礼だとも思うけど非日常をプロが調査して原因なんかを明らかにされていってその結果今どうなって今に至るのかを見るのはとても面白いんだよな・・・
父親が海外出張行くからクソ危ない話聞いて肝冷やしてたのが多分始まり

75 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/02/18(木) 20:28:10.639 ID:2irqYDsld.net
>>74
ネタの宝庫というかネタしかない伝説の軌道だな

76 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/02/18(木) 20:31:26.354 ID:fkQLNVqW0.net
>>20
へー
見てみよ

77 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/02/18(木) 20:32:42.340 ID:A3gpq+Ty0.net
事故ってグッチャグチャの電車の写真とか撮る?

78 :【;´∀`】<ネックウォーマーでポッカポカ:2021/02/18(木) 20:33:35.328 ID:xTnNdC9I0.net
>>72
記憶があやふやで申し訳ないが確か放置され続けてる感じだったから事故そのものは1999年以前かも!
引き続き調査オナシャス!

79 :【;´∀`】<ネックウォーマーでポッカポカ:2021/02/18(木) 20:36:39.522 ID:xTnNdC9I0.net
>>73
廃車置き場って感じじゃ無かったなあ
山の斜面と川に挟まれて鉄道と道路が敷設されてた

80 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/02/18(木) 20:40:16.044 ID:2irqYDsld.net
>>79
夕張だから炭鉱の従業員輸送用鉄道の
廃線跡に廃車も放置されてとかでは?

夕張 廃車体 炭鉱

とかで検索

81 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/02/18(木) 20:43:35.536 ID:WwkUN3zm0.net
>>78
こんな感じで放置されてたの?
http://imgur.com/iccFsYR.jpg

82 :【;´∀`】<ネックウォーマーでポッカポカ:2021/02/18(木) 20:56:04.006 ID:xTnNdC9I0.net
>>80
うーん、炭鉱労働者の輸送用にしては普通のブルートレインみたいな新し目の客車だったんよねー
牽引してる車両は見えなかったのか覚えてないんよ
>>81
いや、ずらーっと数珠つなぎの客車が所々派手に横転してたんよ
んで撤去作業もしてなくて労働者もいなくて放置されてるんだなーと子供心に思った

83 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/02/18(木) 20:56:22.160 ID:L90BL5Wb0.net
事故を物語として読むという概念初めて知った
ちょっとだけ興味あるかも

84 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/02/18(木) 21:03:16.946 ID:fqBUdqT10.net
>>82
昔、大夕張鉄道の車両が荒れ放題なまま放置されてたらしいけどこれとか?

http://sgutetuken.web.fc2.com/matiai/18/18_2828_news1.htm

85 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/02/18(木) 21:05:09.878 ID:ifHooImC0.net
シコ鉄(鉄道でシコるジャンル)

86 :【;´∀`】<ネックウォーマーでポッカポカ:2021/02/18(木) 21:14:20.392 ID:xTnNdC9I0.net
>>84
おお!!ネットに神は存在したとは!!ありがとー!!
合わせてグーグルマップで確認したけどダムも河川もあるしこれで多分間違いなさそう!!
ただ、当時目撃した時に放置車両どこまで続くねん!ってくらい数珠つなぎだったから当時の車両でまともなやつを保存しているのかもです
スレ主さんと皆さんのおかげで長年のモヤモヤが晴れました!!本当に大感謝!!ありがとうございました!!

87 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/02/18(木) 21:16:26.019 ID:WwkUN3zm0.net
神奈川新町の事故報告書について報道されてるけど、「運転士が信号機に気がつくのが遅れブレーキ操作が間に合わなかったことが事故原因」としか読み取れない報道でほんと悪質だわ
http://imgur.com/PsTnVtX.png
http://imgur.com/4yoOuKO.png
http://imgur.com/bNJwf45.png
http://imgur.com/UnNjlbr.png
https://youtu.be/xC64jhfqY_4

88 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/02/18(木) 21:17:16.987 ID:2irqYDsld.net
やはり炭鉱だったのか

89 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/02/18(木) 21:21:38.442 ID:IRz0tqL/0.net
>>87
現実的には常用最大で対応できるかという
迷いの時間が

90 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/02/18(木) 21:21:40.468 ID:IRz0tqL/0.net
>>87
現実的には常用最大で対応できるかという
迷いの時間が

91 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/02/18(木) 21:24:38.921 ID:IRz0tqL/0.net
>>87
現実的には常用最大で対応できるかという
迷いの時間が「気付くのが遅れ」とみなされて
しまったんだと思うけどね。

信号見た瞬間に非常ブレーキ投入は空振りによる
遅れを考えると逆に勇気のいる事であって
ハンドル握らないお偉いさんの机上の空論

92 :【;´∀`】<ネックウォーマーでポッカポカ:2021/02/18(木) 21:25:41.340 ID:xTnNdC9I0.net
>>88
うん!ぼくの盛大な勘違いですた
ホンマにありがとー!!
当時子供だったから許してww
てっきり鉄道事故と思い込んでたので事故でググっても出てこない訳だw

93 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/02/18(木) 21:26:01.548 ID:IRz0tqL/0.net
スマホのゴーストタッチが出始めて
途中で書き込まれてしまった
すまん

94 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/02/18(木) 21:28:57.659 ID:CWcUPyZQM.net
複線ドリフトに興味がお有りで?

95 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/02/18(木) 21:37:56.930 ID:WwkUN3zm0.net
>>91
・特発信号を確認できる最遠の地点が当該踏切まで約572m地点

↑ここから
約1.5秒の猶予しかない
↓ここまで

・当該列車が最高速度から停車できる標準ブレーキ距離は517.5m

・572m地点では確かに特発信号を確認できるが、その直後から架線柱などにより、瞬間的ではあるが断続的にその明滅状態が遮られる


運転士が特発信号を確実に確認できる地点で非常制動を取っても無理だわけなのにこの報道はないよね

96 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/02/18(木) 21:50:18.196 ID:IRz0tqL/0.net
>>95
ん?赤?クルパー?
この程度の迷いでアウト
無理ゲーだな

97 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/02/18(木) 21:56:31.402 ID:zMYrFAwC0.net
軌道読んだ?

98 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/02/18(木) 22:08:11.751 ID:WwkUN3zm0.net
>>96
調査報告書によると、事故後に終車後に回送列車を用いて当該踏切の特発を実際に作動させ運転士が黙視できる位置を特定する検証をしたらしいんだわ
その運転士には予め特発の作動を告知していたにも拘らず、その運転士が572m地点を通過してから制動扱いするまで4秒かかったらしいんだよね
これもなかなか興味深い結果なんだよ

総レス数 98
25 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200