2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【画像】江戸時代の飯wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/02/20(土) 01:11:21.391 ID:nSPqpRQ7a.net
旨そう
https://i.imgur.com/pP9Ix9Z.jpg

38 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/02/20(土) 02:17:35.385 ID:5cAYX4Vqa.net
塩味で米食いまくる感じだよな

39 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/02/20(土) 02:18:06.000 ID:+fC3VUhn0.net
まずそうと言うかくさそう

40 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/02/20(土) 02:19:10.048 ID:o3nnnUpd0.net
>>39
てめーがな

41 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/02/20(土) 02:19:45.501 ID:E2kpaFlo0.net
おかずを具にしておにぎりにしたほうが食べ易そうだな

42 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/02/20(土) 02:22:04.998 ID:iH9RcQUb0.net
玄米だしな

43 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/02/20(土) 02:31:28.286 ID:ZuO2bn/G0.net
日本人ってよく明治まで肉我慢したよな

44 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/02/20(土) 02:40:02.856 ID:vRQ1EYZ6a.net
>>12
伝わった平安時代の味噌は
今よりずっと豆豆しい見た目、食感で
そのまま食べる豆料理カテゴリだった

豆を潰してペースト化して
味噌が調味料カテゴリに参入したのは
鎌倉、室町時代から

なので江戸時代ではまだ
皿に盛って、ごはんですよ的な食い方は普通にしてた

現在ではもろきゅうくらいしか見ないけど
昭和末期くらいまでは、味噌つけてご飯食ってるお爺ちゃんは一定数いた

45 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/02/20(土) 02:43:02.272 ID:Kb4kqgv60.net
麦飯二合お新香2切れと塩だよ

46 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/02/20(土) 02:44:22.882 ID:lUN+oo950.net
>>44
お前めっちゃ詳しいな

47 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/02/20(土) 02:46:22.125 ID:vRQ1EYZ6a.net
>>43
あんまり我慢してない

流行とか法度とかで
歴史上何度も肉食が禁じるんだが

その度に「鳥は獣じゃないから!」「うさぎは鳥だから!」「これは山の鯨だから!」
みたいな屁理屈こねてなし崩しにしていくスタイル

みんなお肉大好きだったよ

48 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/02/20(土) 02:46:40.828 ID:0CHzZYiRa.net
今でも白米に味噌つけて食うことあるけど旨いぞ

49 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/02/20(土) 02:49:30.019 ID:iH9RcQUb0.net
>>47
その割にはももんじ屋の扱いが

50 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/02/20(土) 02:53:37.162 ID:IrM3Fe8kd.net
こんな食えないだろ

51 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/02/20(土) 02:58:06.186 ID:vRQ1EYZ6a.net
>>28,45
その辺は落差激しいのよ

当時って今では考えられないくらい
経済観念が発達してなくて、食生活も不安定

お金はなくなったら稼ぐもの
みたいな考えの人もたくさんいた

だから一般家庭の1ヶ月の中に
おかず充実してる日と、薄いお粥に塩振って啜る日が
普通に混在してる

あと当時ノーブルでかっこいいものだった仏教が
質素倹約を良しとする傾向にあったので
粗食でも一応の格好はついたんだよね

52 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/02/20(土) 03:04:09.403 ID:2B8XiU/N0.net
梅干しくらいはあったろ

53 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/02/20(土) 03:12:19.775 ID:vRQ1EYZ6a.net
>>49
それも一枚岩ではなかったんよ

当時って個人の知識も通信能力も著しく低いから
よく知らないものの評価を他人に委ねる傾向が
今以上にすごく大きくて

ももんじ屋なんかは直接目にする人も限られてて
よく知らないけど忌避するグループと
知ってて歓迎して便利に使うグループが
地域や時期によってあちこちに混在してた

現在の5chでのUberイーツの扱いみたいなもん

でもやっぱ時が経つほど誤解も解けて受け入れられて
慶喜なんかは大ファンだった

54 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/02/20(土) 03:13:40.065 ID:0CHzZYiRa.net
江戸時代の人にマックのハンバーガーとか食わせたい

55 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/02/20(土) 03:16:04.470 ID:iH9RcQUb0.net
>>53
幕末はちょっと・・・
幕末でも牛肉なんて彦根藩がちょっと作ってるくらいでハリスさんに牛乳も出せなかったし・・・

56 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/02/20(土) 03:22:39.780 ID:vRQ1EYZ6a.net
>>55
牛肉は、独特のクセがなかなか受け付けられなかったみたいだね
スパイスもなかったし

牛鍋もクセを消すために四苦八苦して
あの濃いタレとネギに行き着いたみたいな

57 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/02/20(土) 03:22:46.906 ID:aO69racS0.net
玄米と味噌だけで完全栄養食だったんだっけ

58 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/02/20(土) 03:24:53.339 ID:vRQ1EYZ6a.net
>>52
梅干しは当時でも大人気食材

製法も今と変わらんのだけど
作り方考えたやつすげーなって思う

59 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/02/20(土) 03:26:32.529 ID:vRQ1EYZ6a.net
>>57
んなことない
圧倒的ビタミン不足
脚気が江戸病と呼ばれるまでに蔓延してた

60 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/02/20(土) 03:27:40.094 ID:aO69racS0.net
脚気は玄米じゃなくて白米食っててビタミン不足だったんでは?

61 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/02/20(土) 03:28:38.662 ID:u+bTsKrI0.net
ドラマJINって幕末だっけあれ
あれでもご飯特盛&少々のおかずって描写だったよな

62 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/02/20(土) 03:31:31.310 ID:iH9RcQUb0.net
>>59
それは江戸で白米ばっか食ってるからなるんだろ
まあ玄米だけでもビタミン足りないか

63 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/02/20(土) 03:34:50.422 ID:aO69racS0.net
白米は美味しいってのは一般認識だったようだけど精米するのに時間が掛かるので白米に付加価値が付く
精米事業は江戸で流行っててシーソーみたいな精米機で量産しまくってたんだよな

64 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/02/20(土) 03:45:07.650 ID:p8V3HNaqH.net
さすが江戸時代から続くTANITAだぜ

65 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/02/20(土) 03:51:51.875 ID:vRQ1EYZ6a.net
>>62
そんな感じではあるよ

ただでさえビタミン不足なのに
脱穀して米からもビタミン減らして拍車がかかる

66 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/02/20(土) 04:15:30.664 ID:2B8XiU/N0.net
>>58
梅干しあれば塩だけ味噌だけよりだいぶ味変わるしな
醤油にはかなわんが

67 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/02/20(土) 04:20:30.342 ID:FeXSu0DI0.net
梅干しは酒鰹節と一緒に煮込んで調味料にもしてたしな

68 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/02/20(土) 04:21:04.947 ID:iH9RcQUb0.net
魚醤とか全国的に使ってなかったのかな?
醤油よりは簡単だと思うし

69 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/02/20(土) 04:23:23.406 ID:uWw+p1Qc0.net
そういや仁でおかず少ないのにご飯山盛りで出されてこれどうやって食べるの?って驚いてるシーンあったな

70 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/02/20(土) 04:25:26.827 ID:aO69racS0.net
当時の山盛りごはんは御馳走の代名詞

71 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/02/20(土) 04:26:53.613 ID:jgE2sYH3a.net
必殺の主水は白飯だったけどご飯もおかずももっと少なかったな

72 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/02/20(土) 04:29:48.654 ID:eo7MJ8aZa.net
海苔はまだなかったん?

73 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/02/20(土) 04:32:05.880 ID:NNWWdiTS0.net
漬物2種類あればご飯いくらでも食べられる
漬物が好きになるのがよく分かる
魚と味噌まで付いてくるおまけ付きだ

74 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/02/20(土) 04:39:36.603 ID:/B/1tbQTd.net
こんな時間に勉強になるスレが

75 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/02/20(土) 05:00:18.464 ID:HE5f4MbkM.net
>>7
玄米

76 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/02/20(土) 05:04:12.937 ID:vRQ1EYZ6a.net
>>72
海苔自体は平安以前から食ってた
でもそんなに採れるものでもないので
かなり高級品だった

家康が佃島に集めた漁師たちが
とった魚を生かしておく生簀を海に作ったら
その枠に海苔がたくさん付くことに気付いて
海苔の養殖を始めた

それまで海苔はもしゃもしゃした海藻として食ってたけど
家康が海苔が大好物でいろんな調理法が考えられ
現在のような板海苔が開発された

そんなこんなで普及したけどまだそんなに安価にはならず
平時から食うことはそんなに多くなかったはず

77 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/02/20(土) 05:09:05.374 ID:6HEaq249a.net
こんなん大名クラスやん

78 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/02/20(土) 05:09:10.378 ID:qR0gc6Lsa.net
こんな死ぬほど貧相な歴史の国に妄想レベルで誇り持ってるネトウヨとかいうゴミ

79 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/02/20(土) 05:10:06.248 ID:YjQJ0CDF0.net
>>76
なにもんだお前

80 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/02/20(土) 05:12:35.545 ID:cSoznrGR0.net
ウナギが糞安かったんだろ
羨ましいわ

81 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/02/20(土) 05:13:35.265 ID:Nbi5WAnf0.net
大豆を発酵させて味噌や醤油にして高アミノ酸にしてたのはすごいな
あと鰹節なんかも。
低たんぱくでも高アミノ酸だから吸収率と利用率の効率が良く肝臓にかかる負担も少なく現在に至っても体作りに最適。

82 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/02/20(土) 05:16:34.784 ID:UsoTDsX10.net
江戸天皇来てるな

83 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/02/20(土) 05:17:08.939 ID:+BY+i92H0.net
https://i.imgur.com/vdlkrAX.jpg

84 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/02/20(土) 05:19:45.741 ID:MSHRJw6m0.net
仁JINにはヤマサ出てきたね

85 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/02/20(土) 05:35:17.729 ID:P2L8X7rV0.net
>>78
西洋やアメリカでも昔の一般人は塩スープにジャガイモか煮豆くらいだぞ
毎日肉食ってたとか思ってる?

86 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/02/20(土) 05:36:53.870 ID:V9/ZRoN60.net
みんながこれ食ってるし
食えるだけで幸せな時代だからな

87 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/02/20(土) 06:19:59.024 ID:eo7MJ8aZa.net
>>76
勉強になるなあ

総レス数 87
19 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★