2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】プログラマーはん、カッコの位置で戦争してしまう

1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/07/21(水) 12:05:23.350 ID:SGq8RORU0.net
@
if Omocha {
} else {
}

A
if Omocha
{
}
else
{
}

B
if Omocha {
}
else {
}

42 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/07/21(水) 12:23:10.676 ID:0WXDIiWpa.net
どれが正しいとか言い出すのは素人

プロは黙ってプロジェクトの規約に従う 
プロジェクト内で統一されてることが重要

43 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/07/21(水) 12:24:39.138 ID:RgKI851E0.net
1

44 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/07/21(水) 12:24:48.168 ID:w3vao4LnM.net
select case派なんだが

45 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/07/21(水) 12:24:48.732 ID:qtS/k5OR0.net
if文のつかない
{

}
だけってのも使うから

46 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/07/21(水) 12:25:38.743 ID:LPn31uGcd.net
人間可読性が損なわれない範囲なら短い方がいいだろ
よって1

47 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/07/21(水) 12:26:17.288 ID:eM6D7iE5a.net
中括弧のインデントも合わせろ

48 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/07/21(水) 12:27:31.262 ID:oNlL+aBVM.net
1の場合はelseにコメントつけられないのが糞
だから3がいい

49 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/07/21(水) 12:28:15.213 ID:EZotvjcp0.net
visual studioが勝手に揃えてくれるから考えなくていい

50 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/07/21(水) 12:30:59.524 ID:7c+dyeREd.net
>>48
えっ?

51 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/07/21(水) 12:31:57.484 ID:FN6ewTVdd.net
一番見やすいから基本2で書くけど長いときは1
参考書とかでよく見るのは1だな

52 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙:2021/07/21(水) 12:32:01.518 ID:0GP11saU0.net
>>48
普通if分岐の中にコメント書くよね

53 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/07/21(水) 12:32:11.810 ID:NMmIYU4Zd.net
元々@だったけど最近Aになってきた

54 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/07/21(水) 12:32:33.300 ID:nmK8wwFM0.net
スペース入れろや

55 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/07/21(水) 12:32:37.916 ID:cOcd7LEjd.net
閉じカッコも文末につけるんじゃだめなの

56 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/07/21(水) 12:32:41.468 ID:UnlG9eUK0.net
1か3な

57 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/07/21(水) 12:33:00.527 ID:SGq8RORU0.net
これも揉めるらしい

@Function(int i)

AFunction( int i )

BFunction ( int i )

CFunction (int i)

58 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/07/21(水) 12:33:06.316 ID:JE3TFKc3r.net
コピペ基に準拠する

59 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/07/21(水) 12:33:22.703 ID:ANq0PeN9d.net
条件にカッコないやんw

60 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/07/21(水) 12:33:43.875 ID:LPn31uGcd.net
>>55
それはどこまでがカッコなのか見にくいだろ

61 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/07/21(水) 12:34:23.282 ID:KklR08Y10.net
prettierが一番美しいから何も考えなくていい

62 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/07/21(水) 12:35:00.120 ID:VlBr0F64a.net
>>57
@だけ健常者

63 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/07/21(水) 12:35:28.279 ID:kClrsnDZ0.net
???「括弧なんか要らんくね?インデントでブロック表現しよーぜ」

64 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/07/21(水) 12:35:52.445 ID:NMmIYU4Zd.net
>>57
今自分のコード見たらCだった

try
{
}
catch (Exception e)
{
}

合わせるとこんな感じ

65 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/07/21(水) 12:35:58.277 ID:6aZXoAgbr.net
2は見やすいと思わせてコードが長くなると可読性悪くなる罠

66 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/07/21(水) 12:36:10.516 ID:3+IjFkXiM.net
1書くやつとはたぶん友達になれない

67 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/07/21(水) 12:36:18.891 ID:DvPoDIpYM.net
1

68 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/07/21(水) 12:36:56.371 ID:QWfvgkpa0.net
1だわ

69 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/07/21(水) 12:46:54.999 ID:aTkLYQgPa.net
>>49
プロジェクトでeditorconfig配るよね

70 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/07/21(水) 12:48:59.878 ID:aTkLYQgPa.net
>>57
英文だと4以外は池沼だけど、プログラムだとFunction()で1単語だから1かな

71 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/07/21(水) 12:54:38.331 ID:jQ0iyDwf0.net
>>3に同じく

72 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/07/21(水) 12:54:47.585 ID:jQ0iyDwf0.net
間違えた
>>33

73 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/07/21(水) 12:58:22.330 ID:/kQT0pM10.net
(int* i)
(int *i)
ポインタという型を宣言するという意味では前者のほうがわかりやすく感じる

74 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/07/21(水) 13:00:21.130 ID:wJuqqknR0.net
>>64
メソッド定義とステートメントだと書き方違うだろ

75 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/07/21(水) 13:01:12.610 ID:wJuqqknR0.net
>>73
C#とかの、int* a, b;のbがint*型になる言語だとそう
Cとかの、bがint型になる言語だとint *iがいい

76 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/07/21(水) 13:05:21.147 ID:FWeaXBxer.net
基本的に1

77 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/07/21(水) 13:14:59.071 ID:j5yE7vPZ0.net
3だな

78 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/07/21(水) 13:23:52.134 ID:firnKcKgd.net
新人研修ではAで習ったなぁ

79 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/07/21(水) 13:48:01.582 ID:pTiVJFBb0.net
vscodeでeslint使ってるから1

80 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/07/21(水) 14:00:58.096 ID:XXdKJjdE0.net
逆張りオタクきめぇ…って思ってしまって逆張りの逆張りをする事になる
つまり順張りになってしまう

81 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/07/21(水) 14:03:55.784 ID:e3wPf6Ip0.net
Aはジジイが主張してたから古いと思ってる

82 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/07/21(水) 14:05:23.290 ID:UGxRhO7a0.net
1だけど3の方が見やすいから乗換えるわ

83 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/07/21(水) 14:05:23.879 ID:m/uQDJZL0.net
1が最も美しい

84 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/07/21(水) 14:07:01.435 ID:m/uQDJZL0.net
2や3を強制するのは行数稼ぎたい底辺下請けだろうな

85 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/07/21(水) 14:09:11.775 ID:O3ZKxrvt0.net
1かなぁ
3も場合によっては使う気がする

86 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/07/21(水) 14:18:27.039 ID:5g4WI1zCa.net
>>75
なるほど、そんな理由があったのか

87 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/07/21(水) 14:28:38.349 ID:+wtFIXAoM.net
3だなー

88 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/07/21(水) 14:42:45.746 ID:tzIrbSyL0.net
2だけどelseの書き方はちがうかな

89 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/07/21(水) 15:09:34.366 ID:hZl0l2t30.net
自分で決めていいのなら1だな 数行のプログラムならどれでもいいけどファイルが肥大化する可能性を考慮すると行数増やさないようにした方が後々可読性高くなる

90 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/07/21(水) 15:26:31.998 ID:Z4ZD0/y1a.net
まともに生きてたら1しかないだろ

91 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/07/21(水) 15:31:05.265 ID:KklR08Y10.net
2と3多すぎだろ信じられんわ

総レス数 91
14 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200