2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

現代日本で努力して金持ちになるのに一番可能性があるのはYouTuberではなくて

1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/11/18(木) 10:35:55.595 ID:dt2HF4vq0.net
漫画家じゃね?
YouTubeは利益率が減った上に努力しても人気が上がるとは限らない
漫画なら努力で一応は描ける

2 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/11/18(木) 10:37:13.719 ID:2yWjhE720.net
ペンタブのメーカー

3 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/11/18(木) 10:37:48.664 ID:jmHEcZGsd.net
株だろ

4 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/11/18(木) 10:38:18.490 ID:sbYJ/VAN0.net
勉強していい大学入って楽できる大企業にでも入ったほうがよほど再現率あるわ

5 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/11/18(木) 10:40:57.938 ID:dt2HF4vq0.net
>>4
そうだけど大金持ちになるのは難しいうえに
VIPPERは低学歴おっさんが多くてそういう人は今から学校には行けないだろ
一発逆転するなら漫画家じゃないか?

6 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/11/18(木) 10:41:30.675 ID:dt2HF4vq0.net
>>3
大失敗するリスクがあるじゃん

7 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/11/18(木) 10:42:29.365 ID:TIIb4yaF0.net
俺はまだ本気出してないだけ?

8 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/11/18(木) 10:43:01.376 ID:ldG8EvFP0.net
漫画書くユーチューバーだろ

9 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/11/18(木) 10:44:29.367 ID:dt2HF4vq0.net
YouTubeなんか努力がそのまま人気につながるわけじゃないが
絵やストーリーは努力すればするほど上手くなる

10 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/11/18(木) 10:45:31.408 ID:+KpGt5+ma.net
そこそこの漫画家って年収いくらくらいなんだろ
例えばまんがライフで連載一本とか

11 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/11/18(木) 10:47:50.069 ID:03kkTrS10.net
創作系はええと思うで
デジタルアートに云百万とかいう話もちらほらやし
今金余りやから一見何でもないもんでも金持ちが投資対象で買っていきよるさかいな
でも日本で売るんは大変やろうけど…
日本は金持ちあんまおらんさかいな

12 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/11/18(木) 10:48:13.520 ID:dt2HF4vq0.net
>>10
原稿料じゃまず食えないから単行本がどれだけ売れるかじゃないの知らんけど

13 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/11/18(木) 10:49:47.437 ID:dt2HF4vq0.net
小説はマーケットが右肩下がりに縮小していってて
たいていは兼業じゃないと食えない時代

14 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/11/18(木) 10:50:21.857 ID:dt2HF4vq0.net
アニメは賃金が安いし

15 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/11/18(木) 10:52:16.891 ID:bYb4NtTLd.net
掃いて捨てるほどいる漫画家で一攫千金を掴めたのなんてほんの一握りじゃね?
土俵に上がるまで担当とか他人任せな部分があるから起業の方が良い気がする

16 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/11/18(木) 10:53:13.352 ID:dt2HF4vq0.net
小説の指導をしてる人の調査によると食えてる専業作家は
日本におよそ百人だそうだ
すさまじく狭き門でよほど才能がないと無理

17 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/11/18(木) 10:56:13.670 ID:dt2HF4vq0.net
>>15
面白くて絵が上手ければ担当編集者もたいてい有能な人がつくし
むしろ本人の実力勝負じゃないの知らんけど

18 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/11/18(木) 10:56:45.799 ID:+KpGt5+ma.net
>>12
その単行本入れての年収で
そもそも単行本出して貰えるの?

19 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/11/18(木) 10:56:55.129 ID:6hJgc31b0.net
こういうスレで普通に勉強して大企業とか言うのは無粋だよな

20 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/11/18(木) 10:58:09.130 ID:+KpGt5+ma.net
>>16
狭すぎワラタ

21 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/11/18(木) 10:58:21.758 ID:dt2HF4vq0.net
>>15
起業は失敗したら多額な借金を背負ったり自己破産に追い込まれたりするリスクがある
漫画は失敗しても特に大損はしない

22 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/11/18(木) 10:58:28.145 ID:3JdGIPAf0.net
漫画家よりYouTuberの方が金持ちになれる可能性は高いと思う

23 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/11/18(木) 10:58:36.270 ID:hFa5kWsOd.net
勉強していい大学入って編集者からの漫画原作者デビューしたらええ

24 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/11/18(木) 10:59:44.586 ID:dt2HF4vq0.net
>>18
作家によるし売上によるからいちがいに言えないんじゃないの

25 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/11/18(木) 11:01:35.919 ID:dt2HF4vq0.net
>>23
樹林伸のことか
原作者は小説が売れたり実績がないとなかなかなれないんじゃないの

26 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/11/18(木) 11:04:27.330 ID:dt2HF4vq0.net
絵やストーリーは描けば描くほど上手くなる
訓練法が間違ってなければな

27 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/11/18(木) 11:04:58.366 ID:Ghkm0LEp0.net
You Tubeは宣伝で使うものであって稼げるものではない

28 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/11/18(木) 11:05:05.400 ID:hFa5kWsOd.net
>>25
そうでもないでしょ
敷居自体は漫画家と変わらんっしょ

29 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/11/18(木) 11:07:08.630 ID:dt2HF4vq0.net
ユーチューバーって努力量がそのまま人気につながるわけじゃないじゃない
運任せな面が大きい

30 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/11/18(木) 11:07:09.311 ID:zAvaZe5E0.net
普通に投資家でしょ
漫画家で金持ちになれるのなんて年間何人いるの?

投資家は幾らでもいるじゃん

31 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/11/18(木) 11:07:33.628 ID:5Mne39C0M.net
釣りより釣りの仕方を教えたほうが儲かる

32 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/11/18(木) 11:09:14.701 ID:dt2HF4vq0.net
>>30
元手のお金もいるし貧乏なヴィッパーには難しいだろ
漫画は描くのにたいして金かからん

33 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/11/18(木) 11:09:15.405 ID:CnoyeVHP0.net
>>29
運任せはなんの世界でもある事だよ

34 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/11/18(木) 11:11:19.155 ID:dt2HF4vq0.net
>>31
実はそうだよ
むかし金を発掘する人が大勢押しかけた場所に
金を掘る道具を売る人が一番儲けたという話がある
よく知ってるな

35 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/11/18(木) 11:12:38.942 ID:dt2HF4vq0.net
>>33
ユーチューバーは俺にはどう努力したら人気が出るのかわからん

36 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/11/18(木) 11:13:41.074 ID:zAvaZe5E0.net
>>32
元手くらい普通に働いて稼げるでしょ

37 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/11/18(木) 11:13:59.431 ID:dt2HF4vq0.net
漫画は努力がそのまま実力につながるじゃん

38 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/11/18(木) 11:14:20.488 ID:3JdGIPAf0.net
>>37
売上にはそのまま繋がらんぞ

39 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/11/18(木) 11:15:03.148 ID:dt2HF4vq0.net
>>36
ヴィッパーは俺も含めてまっとうに働かずに一発逆転したいんだよw

40 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/11/18(木) 11:15:44.702 ID:dt2HF4vq0.net
>>38
そうだけど面白くて絵が上手ければ高確率で売れる

41 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/11/18(木) 11:16:16.436 ID:3JdGIPAf0.net
>>40
そんな簡単な話ではない

42 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/11/18(木) 11:17:20.937 ID:dt2HF4vq0.net
>>41
まあそうかもしれんがユーチューバーよりは努力が実りやすいだろ

43 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/11/18(木) 11:19:07.885 ID:dt2HF4vq0.net
一番努力し甲斐があるのは漫画家じゃない?

44 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/11/18(木) 11:20:29.250 ID:dt2HF4vq0.net
橋本環奈があの若さで三億のマンションを買ったそうだが
顔なんかほぼ才能だけで努力じゃどうにもならん

45 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/11/18(木) 11:20:39.459 ID:zAvaZe5E0.net
>>39
その方法で一番楽なのが投資じゃん

46 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/11/18(木) 11:21:26.872 ID:hk6nOQtH0.net
ネタだと思うけど、感覚が30年くらい古いと思う。
20年前くらいから漫画家の世界はレッドオーシャンで、
メジャー誌連載経験あり+現在もそこそこ連載を持ってる、くらいじゃ経済的に成功者にはなれなかった。
今となってはそんなヒットも少ないけど、大人も子供も大体の人はタイトルくらいは知っている
くらいのメガヒットを2本くらい飛ばしてようやく成功者になれる感じ。
知人のそこそこ売れた漫画家も全然羽振りがよくなくて「好きじゃなきゃ出来ない」って言ってたよ。

47 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/11/18(木) 11:23:01.926 ID:dt2HF4vq0.net
>>46
なるほど

48 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/11/18(木) 11:23:21.250 ID:3JdGIPAf0.net
ぶっちゃけ漫画家もYouTuberもアイドルも売れてるやつは競合多い中で努力した上で運も味方してんだよ
努力したくないなら投資しかない

49 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/11/18(木) 11:25:02.598 ID:dt2HF4vq0.net
>>48
そうなのかもしれんが投資って個人的につまらなくて
昔投資の本を読んだが全然面白くなかった

50 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/11/18(木) 11:26:31.885 ID:dt2HF4vq0.net
余談だけど友達が為替で成功してポルシェで俺の家に来たが
二年後大失敗してポルシェ売ったな

51 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/11/18(木) 11:27:28.466 ID:CnoyeVHP0.net
>>35
まず動画の素材を作る努力
編集する努力
アップロードする努力

これをしないと運も始まらない

52 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/11/18(木) 11:28:22.219 ID:dt2HF4vq0.net
>>51
そうだけどその先どうやったら人気が出るのか俺にはわからん

53 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/11/18(木) 11:29:35.013 ID:CnoyeVHP0.net
>>52
投稿頻度を上げて動画数を増やす努力

54 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/11/18(木) 11:33:08.228 ID:dt2HF4vq0.net
>>53
そりゃ当然
なろう系もブログも更新頻度が速くないと客がこまめに見に来てくれず
大売れすることはない
まあもうブログの時代じゃないけど

55 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/11/18(木) 11:35:36.041 ID:CnoyeVHP0.net
>>54
当然の事が分からないようならダメダメだよw

56 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/11/18(木) 11:37:46.915 ID:dt2HF4vq0.net
>>55
更新頻度のことなんかわかってたよ
その先人気が出るかどうかは運頼りじゃね

57 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/11/18(木) 11:43:51.455 ID:hPy9e/x70.net
努力だけでなんとかなるのはなろう連載からのアニメ化とかか?
なろうがそこまで稼げるのかは知らんが

58 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/11/18(木) 11:45:18.745 ID:nRvhX8+h0.net
投資も努力だろ
負けたら…金解ける

59 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/11/18(木) 11:47:06.339 ID:ZpE2Dncf0.net
金持ちになるほど爆発的に売れた漫画家で全部一人で書いてるやつなんているのか?
だいたいアシスタントだらけだろ
そうじゃないと連載なんてできない

60 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/11/18(木) 11:47:22.881 ID:dt2HF4vq0.net
>>57
なろうは書籍化されるほど人気が出ることはまれ
新人賞目指したほうがまし

61 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/11/18(木) 11:48:26.456 ID:dt2HF4vq0.net
>>59
今はクリップスタジオというアプリがあって一人で描く人も少なくない

62 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/11/18(木) 11:53:31.145 ID:dt2HF4vq0.net
小室の時代はミュージシャンが荒稼ぎしてたんだけどな
今はCDが売れない時代になって頼みの綱のライブもコロナで開催できず
YouTubeは利益率が低い
あっという間にもうからない職になっちゃった

63 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/11/18(木) 11:59:02.398 ID:CnoyeVHP0.net
>>56
それは最初から言ってんでしょw
努力の仕方を教えてやったんだろ
もう少し頭使えよな

64 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/11/18(木) 12:12:14.107 ID:bYb4NtTLd.net
>>21
起業もやり方次第では担保無しで金借りられたりリスクは下げられるよ

65 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/11/18(木) 12:26:56.301 ID:X5rAp3HCd.net
漫画家になりたい人と
漫画家になった人と
漫画家で食っていけてる人
考えただけで挫折するわ普通

総レス数 65
16 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200