2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アホ「ワークマンは安く質も良くて最高」俺「」

28 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/12/30(木) 11:16:43.391 ID:XEB0TYOCr.net
過剰品質一流メーカーの1/10の価格で1/3の性能ならコスパは良いだろ
実際1/3なのかどうかはしらんが

29 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/12/30(木) 11:17:47.797 ID:pE+I2XbtM.net
新宿古着屋は高いし着古しなのにさんじゅうまんえんダイバクショウ

30 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/12/30(木) 11:26:10.166 ID:oXOGjGwm0.net
>>27
こう言うバカがまだいるんだな

31 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/12/30(木) 11:55:32.601 ID:smV4+wMfa.net
>>28
登山用ブランドと比較して、ガチ冬山とか行くんじゃなきゃワークマンで必要なものは足りる

バイク専用ブランドと比較して、防寒性はワークマンの方がいい
プロテクターのしっかり具合とかバタつき対策はバイク用のがいい
ちょろっと乗るくらいならワークマンでいい

つか服に求めるパフォーマンスってなによ?

32 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/12/30(木) 11:59:07.754 ID:smV4+wMfa.net
同等パフォーマンスのものがワークマンにあれば
10分の1で購入可能ってイメージ

真夏のバイクで使うような厚手のフルメッシュにプロテクター入りジャケットとか
サーキット用革ツナギが取り扱いあるわけじゃないし
超軽量コンパクト収納可能な寝袋、ベンチレーション多用の雪山登山用ハードシェルがあるわけでもないから比較のしようがない

夏の登山や春秋のツーリングに使えるもの(もともと専用ブランドが力をいれるほどでもないようなもの)なら安く手に入る

33 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/12/30(木) 12:01:18.832 ID:smV4+wMfa.net
普段着にするような服ならそれこそユニクロでも無印でもワークマンでもセレショでもハイブラでもしまむらでも
なんでもいいじゃん?
そこのコストをどう考えるはその人次第でしょ

せいぜい気温一桁の都内でダウンジャケット着るような人だらけなんだからさ

34 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/12/30(木) 12:33:04.153 ID:VHuh7cpu0.net
今年の冬服はワークマンでしか買ってねえ
明日も行くじょ

35 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/12/30(木) 12:34:20.498 ID:8Xk3OuIO0.net
人におすすめできるのは防寒ウェアくらいだな

総レス数 35
8 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200