2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

一人暮らしでガス代1万って高すぎね?

1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/02/21(月) 10:20:59.030 ID:aMWDrE3ca.net
うちガスコンロも置いてないんやぞ

38 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/02/21(月) 10:34:42.517 ID:7eAb/v19M.net
プロパンなら他の業者も見てみよう
ぼったくりもある

39 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/02/21(月) 10:35:08.320 ID:dh4qTF9Ka.net
俺2500円だわ

40 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/02/21(月) 10:36:22.882 ID:Wf1UKqgcr.net
シャワー10分で100円くらいかな

41 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/02/21(月) 10:36:53.737 ID:2/MgSD6ep.net
プロパンとは言えシャワーだけで1万円はおかしいな
プロパンは好き勝手やられるから問い合わせて方が良い

42 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/02/21(月) 10:37:17.341 ID:aMWDrE3ca.net
>>37
いや給湯器だけ、つまり風呂だけ
もれてんかな

43 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/02/21(月) 10:37:40.476 ID:d/e9X590a.net
>>9
業者かよ

44 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/02/21(月) 10:37:40.674 ID:nYtu0Txia.net
たまにガス臭い家の前あるよな

45 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/02/21(月) 10:38:43.022 ID:HHKLP8Ny0.net
物件でプロパンの契約会社は決まってるからどうしようもない
少し家賃高くても都市ガスの物件選ぶか回数券買って銭湯に行くしかない

46 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/02/21(月) 10:38:52.114 ID:myeGcB4D0.net
>>43
一応事業もしてるけど普通の在宅だし なんか電気代消費しそうなものって常時つけっぱのPCぐらい

47 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/02/21(月) 10:38:55.348 ID:2/MgSD6ep.net
プロパンガスで冬の3人世帯の月平均は8千円程度らしいぞ
もちろん料理、風呂込みだ

48 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/02/21(月) 10:40:36.500 ID:ZFVLJBYJ0.net
ん?でもうち一人暮らしで使用量17立方もあるw
ちなプロパンの1〜2世帯は平均6.5立方

参照してるソースがおかしいのか?

49 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/02/21(月) 10:41:26.937 ID:1gH3aekGM.net
>>45
これ

50 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/02/21(月) 10:42:20.594 ID:Wf1UKqgcr.net
一人暮らしで17m3は明らかに異常だよ

51 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/02/21(月) 10:42:50.699 ID:8x/3o4Y2d.net
風呂料理好きあるある

52 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/02/21(月) 10:43:56.823 ID:kuWQCDXFa.net
隣の家にガス管繋がってたりして
電気だとたまにニュースになるよね

53 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/02/21(月) 10:44:59.762 ID:HHKLP8Ny0.net
>>52
ガスでもメーター外して直接繋いで使って逮捕とかある

54 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/02/21(月) 10:45:54.577 ID:aMWDrE3ca.net
実家暮らしで今まで気にしてこなかったからか
滝行のようにシャワー浴びてたから高いのかな
5立方に抑えたら、6000円以下に抑えられるし、俺の使い方の問題か?

55 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/02/21(月) 10:48:46.365 ID:iYlnqOiDp.net
>>54
まあ普通にシャワー20分は長過ぎるよね
短縮して様子見してみるのもあり
給湯が一番ガス食うからな

56 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/02/21(月) 10:49:26.706 ID:QVZ9LF+IM.net
ポロパンなら家賃プラス1万と
考えておけとあれほど

57 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/02/21(月) 10:51:01.015 ID:pYc74Iys0.net
46mだ都市ガスだけど

58 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/02/21(月) 10:55:07.107 ID:RJB3dws70.net
使ってる自覚があるならとりあえずシャワー節制して様子見?

59 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/02/21(月) 10:56:28.787 ID:HHKLP8Ny0.net
上下水道代もヤバそう

60 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/02/21(月) 10:56:45.093 ID:6oIUT35u0.net
>>9
まってうちも2人暮らしで4万で漏電疑ってたけど普通なのか

61 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/02/21(月) 10:57:54.819 ID:cLJq6Paa0.net
プロパンだけどそれくらい余裕でいくぞ
ガス会社ムカつくわ

62 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/02/21(月) 10:58:43.595 ID:HHKLP8Ny0.net
>>60
冬にエアコン付けっぱなしで1万円行かない

63 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/02/21(月) 10:59:37.041 ID:d+xNHZARd.net
>>61
行くよな
ちなみに俺のとこ河原実業

64 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/02/21(月) 11:00:36.234 ID:iYlnqOiDp.net
>>60
事業していると書いてあるぞ
普通の2人暮らしで4万円は高過ぎるけど使い方によってはありえる
俺も月1万だったのに急に3.5万とかになってビビった
原因は電気代がクソ高い家電だった

65 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/02/21(月) 11:01:09.124 ID:Jxohygx4a.net
うち単価630だけど高すぎね?
冬で大体7000円ぐらいだぞ
追い焚き無し?

66 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/02/21(月) 11:04:28.575 ID:6oIUT35u0.net
>>64
そーなのか、3LDKエアコンつけっぱ空気清浄機2台つけっぱ熱帯魚関係つけっぱなんだが

67 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/02/21(月) 11:06:05.789 ID:KB6RHxcj0.net
在宅なので光熱費クソ高いぞ
会社と折半なので微妙なところだけど

68 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/02/21(月) 11:06:42.134 ID:HHKLP8Ny0.net
>>66
エアコン3台付けっぱなしならそれぐらい余裕で行くな

69 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/02/21(月) 11:09:14.045 ID:6oIUT35u0.net
>>68
エアコンは1台なんや。
マンションの構造上1台しか付けれんくて

70 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/02/21(月) 11:16:11.481 ID:iYlnqOiDp.net
>>66
熱帯魚は知らんけどエアコン1台と空気清浄機でそれは異常なくらいに高過ぎる
オール電化とかじゃなくて?

71 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/02/21(月) 11:17:59.450 ID:iYlnqOiDp.net
ちなみにクソ高い家電はオイルヒーターだ
赤ちゃんのために24時間1ヶ月フル稼働していたけど電気代がマジでヤバい

72 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/02/21(月) 11:20:24.816 ID:DruxNTu80.net
シャワー20分を毎日出しっぱでも高すぎや

73 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/02/21(月) 11:22:45.139 ID:b+QcjIrmd.net
一人暮らしの風呂なら五分で溜まるところを20分出しっぱなしは馬鹿

74 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/02/21(月) 11:24:10.074 ID:7zahaBgD0.net
エアコンがガスエアコンというオチ

75 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/02/21(月) 11:25:05.463 ID:HvwJhAeo0.net
プロパンで毎日風呂沸かせば
そんなもんだよ
ほんとプロパンは高い

76 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/02/21(月) 11:27:43.572 ID:EEceRfqq0.net
一人暮らしで今の時期だと使用量12立方とか行くけど多すぎるのかな
以前試して浴槽に湯を張るよりも安上がりのはずなんだが

77 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/02/21(月) 11:29:46.120 ID:HHKLP8Ny0.net
>>76
節水シャワーヘッド買って来い

78 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/02/21(月) 11:36:59.556 ID:tE6oGIIo0.net
都市ガス通ってるところと通ってないところの不公平感やばい

79 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/02/21(月) 11:43:05.275 ID:KBP4NiU6d.net
>>28
それプロパンだな
高くないよ
と言うより普通そのくらいするけどその普通がそもそも高いのがプロパン

80 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/02/21(月) 11:48:27.293 ID:6oIUT35u0.net
>>70
オール電化じゃないよ なんでだろ

81 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/02/21(月) 11:50:24.094 ID:HHKLP8Ny0.net
動かしてる家電全部書いてくれんとわからん
熱帯魚をボコボコ茹でてるサイコパスかもしれん

82 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/02/21(月) 11:51:40.576 ID:iYlnqOiDp.net
>>81
ワロタ
ボロエアコンだとしても流石に高過ぎるしな

総レス数 82
17 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200