2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

お前らってどのくらいで読書好き名乗ってる?

1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/05/17(火) 10:43:44.638 ID:PqSAYaOw0.net
俺の場合は漫画や雑誌などを抜いた活字本自体は手元に200冊くらいしか持ってないと思うしこれまでトータルで500冊程も読んでこなかったと思うから他の娯楽への使用時間と比較して基本的に人には「本はあまり読まない」と言うんだが、お前らは?最近になり怒涛に読み始めて10数冊読んだくらいで読書家名乗っていたりするの?

59 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/05/17(火) 11:54:07.957 ID:PqSAYaOw0.net
>>53
認知のレイヤー的な話じゃないなら、テストで文科省が決めた答えを導くための個人的であって個人的じゃない読書とかも含めるならあるいわ

60 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/05/17(火) 11:54:08.977 ID:bZXYJoG7a.net
>>58
多少幅はあるけど年数冊をずっとだね
たまに活字に触れたくなったりメディア化された作品の原作読んだりって感じ

61 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/05/17(火) 11:55:29.784 ID:YB63vZg0d.net
自分の中で整理するためなら数でも感想でも好きにすりゃいいが
他人が趣味の世界で何をいくつやって何を自称しようがようがどうでもいいだろ

62 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/05/17(火) 11:56:11.190 ID:PqSAYaOw0.net
>>54
仕事の改変上読まざる得ないテキストとかでもその人を良くも悪くも読書で知的変容させてると思うのでそれも参考程度に面白いですね

63 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/05/17(火) 11:57:45.904 ID:PqSAYaOw0.net
>>57
これがまさしく趣味でしょ

64 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/05/17(火) 11:58:30.957 ID:COOY02H50.net
>>59
それを読書に含めるやつはおらんだろ

65 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/05/17(火) 12:01:44.616 ID:PqSAYaOw0.net
>>61
どうでもいいならいいじゃんw
そういう風に見る人がいたとして悪だとも浅はかだとも思わないし、あまり付け焼き刃で物事を語り過ぎるとしっぺ返し食らうよねくらいの話でいいと思うけどあなたの場合わ

66 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/05/17(火) 12:02:44.086 ID:Fhzwnb5d0.net
すごくどーでもいいけどわとはを使い分けてほしい

67 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/05/17(火) 12:02:49.968 ID:/v1JnSCqd.net
>>56
スタンダードってか、趣味として本読む意味とか面白さと関係ないんじゃないのって話
ダメも何も、>>1が自分基準で他人に押しつけてるんじゃん
小学生だろうが成人してようが、自分がやるぶんには数でも何でも好きにすりゃいいよw

68 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/05/17(火) 12:07:01.722 ID:jcyTV5ov0.net
常に好きな作家の新作を追うのは読書好きに入るか?

69 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/05/17(火) 12:08:35.944 ID:PqSAYaOw0.net
>>64
だから書店で買った100P以上の本を一冊読んだらそれが読書である基準があるなら話は違うけど。

70 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/05/17(火) 12:09:05.548 ID:/v1JnSCqd.net
>>65
あなたの基準はどうでもいいので、あなたの基準で読書好きかどうか判定される筋合いはない
ということ

>>66
上でも「あるいわ」とか書いてたけど、どっかの板方言かと思った

71 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/05/17(火) 12:09:19.624 ID:COOY02H50.net
>>69
数を数えなければその定義も必要ないんだよね

72 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/05/17(火) 12:10:19.000 ID:PqSAYaOw0.net
あくまで個人的読書ならばそれはチラシでもライナーノーツでも良いと思うし、"活字本"って括って語るならまたそれも人それぞれで変わってくる。
なのでよく思うのが、世に言う"不朽の名作"を自分のベストに挙げているとかって人は一万冊読んでのそれかそうじゃなく挙げてるのって絶対に質が違うと思うので、数じゃないって人はその相乗効果を立証できる手札すら持っていないと思うんです。量を知らずして質を語るに足りないというか

73 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/05/17(火) 12:12:25.153 ID:PqSAYaOw0.net
>>68
複数人いるなら

74 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/05/17(火) 12:12:53.425 ID:WIQiH/fSd.net
>>1の文章、口調から説明の仕方から回りくどいし
そもそも微妙に日本語不自由だし、そのせいか所々意味不明だからNGしてスッキリした

75 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/05/17(火) 12:13:40.535 ID:PqSAYaOw0.net
>>71
じゃあ規格に沿って何メートルとかでもいいよ

76 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/05/17(火) 12:15:14.759 ID:PqSAYaOw0.net
>>74
わかる、文体微妙に変えて来たりイチイチウザイよな

77 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/05/17(火) 12:15:49.340 ID:hCkCo3g70.net
趣味について聞かれるのなんて大抵は初対面とか浅い関係で話題のきっかけ探る為だから嫌いじゃないなら好きって言っておけば良いと思うんだけどな深く考えすぎだよ

78 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/05/17(火) 12:15:50.850 ID:COOY02H50.net
>>75
メートル……?

79 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/05/17(火) 12:16:35.053 ID:Fhzwnb5d0.net
読んだ本が本棚4メートルの本棚にぎっしり詰まってますとか?

総レス数 79
23 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200